-
法がマフィアに屈したシチリア。正義を信じる孤高の警視が、腐敗した権力構造にたった一人で挑む、己の信念を賭けた壮絶な告白。
マフィアの影が色濃く落ちるイタリア・シチリア。ある日、敏腕検事が何者かに暗殺される事件が発生。警察署長ボナヴィアは、事件の背後にいる建設業者とマフィアの癒着を直感。しかし、司法も警察も腐敗しきっており、捜査は遅々として進まない。正攻法では悪を裁けないと悟ったボナヴィア。彼は法を逸脱し、自らの手で悪を断罪する危険な道を選択。それは、警察官としての職務と己の正義との間で揺れ動く、孤独で壮絶な戦いの始まり。権力という巨大な壁を前に、一人の男の魂の告白が始まる。
ネット上の声
- ちょっとセリフが多すぎて何を言っているのかわからなかったが、フランコ・ネロとマー
- ダミアーノ・ダミアーニによる、イタリアの権力組織に伸びるマフィアの恐怖を描いたス
- 驚かされるのはセルピコよりも前に、この映画が存在していた事実!ラストのエンドタイ
- 狂った殺し屋を泳がせて個人的復讐を図るベテラン警視と、法を信じる青年検事の対決
サスペンス
- 製作年1971年
- 製作国イタリア
- 時間105分
- 監督ダミアーノ・ダミアーニ
- 主演マーティン・バルサム
-
現在もカルト的人気を誇る1970年代イタリア製クライムアクションを題材にしたドキュメンタリー。「夜の刑事」「シシリアンマフィア」「殺人捜査」といった名作の数々にスポットを当て、フランコ・ネロ、ジョン・サクソン、ヘンリー・シルバ、フレッド・ウィリアムソンら、タフな刑事や暗黒街のマフィアを演じたスターやスタッフたちが次々と登場。このジャンルにおけるエロスとバイオレンス、「ゴッドファーザー」「ダーティハリー」などのアメリカ映画との関係、マカロニウエスタンとの関係、実際のマフィアとの関係など、ブームの裏側を隅々まで語り尽くす。新宿シネマカリテの特集企画「カリコレ2018/カリテ・ファンタスティック!シネマコレクション2018」(18年7月14日~8月24日)上映作品。
ネット上の声
- 落ち着けない画面の構成。 字幕を読むのがやっと。
- マッチョの時代
ドキュメンタリー
- 製作年2012年
- 製作国アメリカ,イタリア,フランス
- 時間127分
- 監督マイク・マロイ
- 主演フランコ・ネロ
-
マカロニ・ウェスタンの名匠セルジオ・コルブッチが1966年に手がけた傑作西部劇。メキシコとの国境沿いにある寂れた村。南軍の残党ジャクソン少佐とメキシコの独立運動家ウーゴ将軍率いる2つの勢力が激しく対立するこの土地に、棺桶を引きずった流れ者のガンマン、ジャンゴがたどり着く。彼の棺が開く時、壮絶な戦いの火蓋が切って落とされる。フランコ・ネロ演じる陰鬱で神秘的な雰囲気をまとったジャンゴの姿は強烈な印象を残し、マカロニ・ウェスタンの伝説的ヒーローとして後世に語り継がれることとなった。クエンティン・タランティーノが「ジャンゴ 繋がれざる者」でオマージュを捧げたことでも知られる。日本初公開は66年。2020年1月、オリジナルネガから4Kスキャン・レストアされたデジタルリマスター版をリバイバル公開。
ネット上の声
- 【タラちゃんも大好き、セルジオ・コルブッチ監督の残忍で救いの無さ、命を懸けた復讐をする荒涼とした世界観に魅了される作品。】
- この時代の西部劇、総じて音楽がいい。 棺桶引きずる主人公。そんな奴...
- マカロニウエスタンの金字塔であり、絶対に観ていなければならない作品
- 「さすらいのガンマン」等のセルジオ・コルブッチ監督作品
アクション
- 製作年1966年
- 製作国イタリア,スペイン
- 時間92分
- 監督セルジオ・コルブッチ
- 主演フランコ・ネロ
-
創作に行き詰まった画家の狂気。古い屋敷に棲みつく少女の霊が、彼の精神を蝕み、現実と幻想の境界を溶かすサイコ・スリラー。
1960年代イタリア。スランプに陥った人気画家レオナルドは、創作に専念するため、恋人と共に田舎の古い屋敷を借りる。しかし、その屋敷には、かつてこの場所で謎の死を遂げた美少女ワンダの気配が色濃く残っていた。レオナルドはワンダの幻影に魅入られ、次第に常軌を逸した行動を取り始める。彼の創作意欲は狂気と共に燃え上がるが、現実と幻想の境界は曖昧に。少女の死の真相とは何か。芸術のための狂気か、それとも単なる破滅か。観る者の理性を揺さぶる、衝撃のサイコ・スリラー。
ネット上の声
- 悪夢にうなされる画家が郊外に移り住んだら幽霊なのか妄想なのかに取り憑かれて余計狂
- 物質主義や営利主義に支配された現代社会の中で、窒息寸前になり神経衰弱に陥ったとあ
- 小学生の時に昼下がりのTV映画劇場で観て性の目覚めを感じた記憶の懐かしいけどなん
- 中盤まではゴーストストーリーよりも 芸術家の苦悩が立つ
ホラー
- 製作年1969年
- 製作国イタリア
- 時間107分
- 監督エリオ・ペトリ
- 主演ヴァネッサ・レッドグレーヴ
-
純真な少女は、支配と裏切りを経て復讐の化身へ。巨匠ブニュエルが描く、一人の女性の劇的な変貌と、ブルジョワ社会への痛烈な皮肉。
1920年代のスペイン、トレド。孤児となった美しく純真な少女トリスターナは、後見人となった初老の貴族ドン・ロペに引き取られる。彼はリベラルな思想を語りながらも、その実、トリスターナを誘惑し愛人にしてしまう。偽善に満ちた生活から逃れようと若い画家に恋をするが、やがて病で片脚を失ったことを機に彼女の心は変貌を遂げる。かつての純粋さを失い、冷酷で計算高い女性へと生まれ変わったトリスターナ。彼女は、自分を支配したドン・ロペへの静かで残酷な復讐を開始する。
ネット上の声
- 意識と無意識が交錯するトリスターナの愛と憎しみの物語をブニュエルタッチで考察する面白さ
- ルイス・ブニュエル監督が描く愛の深淵!🎬 カトリーヌ・ドヌーヴが主演してます✨
- どこか見覚えのある街だなと思ったらマリオカートWii で走ったことあるかも
- カトリーヌ・ドヌーヴが無垢な女から変身!
ヒューマンドラマ
- 製作年1970年
- 製作国イタリア,フランス,スペイン
- 時間99分
- 監督ルイス・ブニュエル
- 主演カトリーヌ・ドヌーヴ
-
メキシコ革命の動乱を駆け抜ける、スウェーデン人傭兵と革命家の凸凹コンビによるマカロニ・ウエスタン。
舞台は20世紀初頭、革命の嵐が吹き荒れるメキシコ。金儲けが全てのクールなスウェーデン人傭兵ヨドと、理想に燃えるが間抜けな革命家バスコ。革命軍の資金となる金庫を開ける鍵を知るサントス教授を救出する任務で、二人は手を組む。アメリカ軍の砦に幽閉された教授を救うため、敵対する将軍や裏切り者の妨害を乗り越えなければならない。利害だけで結びついた二人の間には、絶えず不信と対立が渦巻く。激しい銃撃戦と裏切りの連続の果てに、金と理想、どちらが勝つのか。二人の奇妙な友情の行方と、革命の運命を賭けた壮絶な戦いの結末。
ネット上の声
- 痛快娯楽作!コルブッチ監督はやっぱり楽しい〜!
- いいのか?これで? 教授の教えは?
- 「俺は危ない橋は渡らないのさ」
- 殺っちまおう、同志達!!
西部劇
- 製作年1970年
- 製作国イタリア,フランス,ドイツ
- 時間105分
- 監督セルジオ・コルブッチ
- 主演フランコ・ネロ
-
ネット上の声
- 原始人みたいなフランコ・ネロ
- マカロニミュージカルウエスタン
- 『デッドロック (1970)』『エル・トポ(1970)』『荒野の処刑人 (197
- 1977年ともなるとマカロニもなりふり構わぬというか、レオーネもペキンパーも節操
アクション
- 製作年1977年
- 製作国イタリア
- 時間96分
- 監督エンツォ・G・カステラッリ
- 主演フランコ・ネロ
-
硝煙渦巻くメキシコ革命!金で雇われた無敵の傭兵と、理想に燃える鉱夫の奇妙な旅路。
舞台は革命の炎が燃え盛る20世紀初頭のメキシコ。銀山の過酷な労働から解放されるため、鉱夫パコは仲間と共に反乱を起こす。しかし、彼には戦闘の知識がない。そこで白羽の矢が立ったのが、金次第でどんな仕事も請け負う凄腕のポーランド人傭兵、セルゲイ・コワルスキー。機関銃を手に、次々と敵をなぎ倒す彼の圧倒的な戦闘力。だが、理想に燃えるパコと、金にしか興味のないセルゲイは常に対立。果たして、水と油の二人は、政府軍の追撃をかわし、革命を成し遂げることができるのか。硝煙と乾いた笑いが渦巻く、傑作マカロニウエスタン。
ネット上の声
- タランティーノが「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」でアル・パチーノ
- 爽やかな友情で締めくくるの、ズルイなぁ
- マカロニを理解してみたい。その1
- 腐れ縁、という名の友情
西部劇、 アクション
- 製作年1968年
- 製作国イタリア,スペイン
- 時間109分
- 監督セルジオ・コルブッチ
- 主演フランコ・ネロ
-
タランティーノが最も敬愛した監督セルジオ・コルブッチ。『ジャンゴ』を生んだ鬼才の功績を辿る、熱き映画讃歌。
クエンティン・タランティーノ監督が、自身の作品に多大な影響を与えたと公言するイタリアの映画監督、セルジオ・コルブッチ。本作は、タランティーノ自身の解説を交えながら、コルブッチが創造した『続・荒野の用心棒(ジャンゴ)』をはじめとするマカロニ・ウエスタンの世界を深掘りするドキュメンタリー。セルジオ・レオーネの影に隠れがちだったコルブッチの、暴力的で政治的な独特の作風。彼の作品がいかに後の映画作家たちにインスピレーションを与えたのか。映画への愛に満ちた、もう一人の「セルジオ」の偉大な遺産を再発見する旅。
ネット上の声
- タランティーノが、自分の作品と絡めつつマカロニ・ウエスタンを語る!語り尽くす!!
- タランティーノがセルジオ・コルブッチ監督についてゴキゲンに語る
- タランティーノのこともマカロニのことも好きなごくごく狭い層に向けたオタクの一人語
- 日本語字幕を追ってもタランティーノが何言ってるのかよくわからなかったので、時間あ
ドキュメンタリー
- 製作年2021年
- 製作国イタリア
- 時間77分
- 監督ルカ・レア
- 主演クエンティン・タランティーノ
-
耳の聞こえない凄腕ガンマンと口の達者な相棒。革命渦巻くテキサスで、二人の男の友情と裏切りが火花を散らすマカロニ・ウエスタン。
19世紀末、革命の嵐が吹き荒れるテキサス。そこに、耳は聞こえないが超人的な射撃の腕を持つガンマン、デフ・スミス(フランコ・ネロ)と、口八丁の陽気な相棒ジョニーがいた。二人は革命派のリーダーから、敵対勢力への武器密輸を阻止するという危険な依頼を引き受ける。莫大な報酬を前に任務に挑むが、行く手には非情な罠と予期せぬ裏切りが待ち構えていた。友情と欲望が交錯する荒野で、二人の男が下す決断とは。銃声だけが真実を語る。
ネット上の声
- マカロニですから例によって邦題はあてになりません
- 『ガンマン大連合』の流れでコレなんだろうけど、いくらなんでもリン・レッドグローブ
- 正直者のコソ泥を革命の英雄に仕立て上げる女性ジャーナリストを演じるリン・レッドグ
- かなりコミカルだし、脚本も考えられてそうだけど、細かい部分が雑なのは相変わらず
西部劇
- 製作年1972年
- 製作国スペイン,ドイツ,イタリア
- 時間93分
- 監督ドゥッチオ・テッサリ
- 主演フランコ・ネロ
-
サスペンス
- 製作年1997年
- 製作国イギリス
- 時間200分
- 監督ジュリアン・ジャロルド
- 主演ヘレン・ミレン
-
テロ活動の続くサハラ砂漠を舞台に、パイプライン設営をめぐって展開するアクション映画。製作はドナテッラ・セントーレとジョルジョ・カルデッリ、監督は「怒りの荒野」のトニーノ・ヴァレリー。アドリアーノ・べッリの原案を基にエルネスト・ガスタルディとアドリアーノ・べッリとトニーノ・ヴァレリーが脚色。撮影はフランコ・ディ・ジャコモ、音楽はリズ・オルトラーニが各々担当。出演はフランコ・ネロ、ミシェル・コンスタンタン、パメラ・ヴィロレージ、エミリオ・ロクルチオ、マウロ・バラバーニ、マイケル・コビー、ルチアノ・バルトリ、ルカ・ビアンジーニなど。
アクション
- 製作年1977年
- 製作国イタリア
- 時間101分
- 監督トニーノ・ヴァレリ
- 主演フランコ・ネロ
-
独裁者の暴虐に立ち上がった元ガンマンの修道士ジャンゴの勇姿を描く、遅れてきたマカロニ・ウェスタン。60年代隆盛を誇ったイタリア製西部劇には「続荒野の用心棒」以来何本もの“ジャンゴ”ものが存在するが、本作はその中で主演者が同じで正統的な続編といえる。監督はテッド・アーチャー、脚本はネロ・ロサティとフランコ・レジアニの共同、撮影はサンドロ・マンコーリ、音楽に「ハムレット」、「荒野の用心棒」のエンニオ・モリコーネ。
ネット上の声
- 時は流れ、ジャンゴも変わった
- ー もうジャンゴではない
- 残念な続編
- 前作とは作風が全く違いジャンゴがストレートなヒーローへ転身してしまっているが再び
アクション
- 製作年1987年
- 製作国イタリア
- 時間90分
- 監督テッド・アーチャー
- 主演フランコ・ネロ
-
ネット上の声
- 救いがない
- 死者数がとんでもないフランコ・ネロ主演70年代イタリア産クライム・アクション
- フランコ・ネロ主演のクライムアクション
- 冒頭のカーチェイスが面白く期待値も高まったのだが、それ以上の盛り上がりが訪れるこ
アクション
- 製作年1973年
- 製作国イタリア
- 時間103分
- 監督エンツォ・G・カステラッリ
- 主演フランコ・ネロ
-
残忍な連続殺人事件を追う犯罪記者の活躍を描く。製作はマノロ・ボロニーニ、監督は「裏切りの荒野」のルイジ・バッツォーニ、D・M・デバインの原作小説をバッツォーニ、マリオ・ディ・ナルド、マリオ・フェネリが共同脚色、撮影はヴィットリオ・ストラーロ、音楽は「狼の挽歌」のエンニオ・モリコーネ、編集はユージェニオ・アラビソが各々担当。出演は「警視の告白」のフランコ・ネロ、パメラ・ティフィン、「火の森」のシルヴィア・モンティ、イラ・フルステンベルグ、エドモンド・パードム、ヴォルフガンク・プライスなど。
ネット上の声
- 関係ないけどテクニック?
- トレンチコート姿が男臭いフランコ・ネロ
- 「殺し」シリーズ第三弾!フランコ・ネロ主演の本作は狙撃ライフルを組み立てて暗殺す
- 大晦日の夜のパーティーのゲスト達が年明けに次々と襲われ、ゲストの一人であった新聞
サスペンス
- 製作年1970年
- 製作国イタリア
- 時間93分
- 監督ルイジ・バッツォーニ
- 主演フランコ・ネロ
-
ジャン・ジュネの「ブレストの乱暴者」を原作に、第二次世界大戦直前の男たちのホモセクシュアル、殺人、裏切り、死の願望を描く。製作はディーター・シドール、監督・脚本は「ベロニカ・フォスのあこがれ」のライナー・ヴェルナー・ファスビンダーで本作品彼の遺作となった。撮影はクサファー・シュヴァルツェンベルガー、音楽はペール・ラーベンが担当。出演は「炎のランナー」のブラッド・デイヴィス、フランコ・ネロ、ハンノ・プッシュル、ジャンヌ・モローほか。
ネット上の声
- 黄昏の誘惑する肉体、渇望する肉体
- ブラッド・デイヴィスの耀き
- 人工的な世界
- 作中唯一の女性のジャンヌ・モローの影さえ薄まるほど男に溢れたハードボイルドムービ
ヒューマンドラマ
- 製作年1982年
- 製作国ドイツ,フランス
- 時間106分
- 監督ライナー・ヴェルナー・ファスビンダー
- 主演ブラッド・デイヴィス
-
若きアーサー王が築いた理想郷キャメロット。しかし、王妃と最強の騎士の禁断の愛が、王国の運命を揺るがす。
中世イングランド、理想に燃える若きアーサー王が建国した王国キャメロット。彼は「力は正義のために」という理念を掲げ、円卓の騎士団を設立。しかし、フランスから来た高潔な騎士ランスロットと、最愛の妻であるグィネヴィア王妃が禁断の恋に落ちてしまう。アーサーの理想、友情、そして愛。三者の想いが交錯する中、王国には不穏な影が忍び寄る。華麗な音楽と共に描かれる、愛と裏切りの叙事詩。
ネット上の声
- アーサー王伝説に基づいた米ミュージカル!
- グィネヴィアの愛称はジェニーなんだ
- アーサー王の忠臣ランスロットが王妃グィネヴィアと恋仲になり決別していくミュージカ
- 序曲が長いのはまあいいとしても動きのない映像が延々続くのは退屈すぎて、この頃の観
ヒューマンドラマ
- 製作年1967年
- 製作国アメリカ
- 時間182分
- 監督ジョシュア・ローガン
- 主演リチャード・ハリス
-
フェルナンド・ディ・レオの脚本をルチオ・フルチが監督した西部劇。撮影はリカルド・パロッティーニ、音楽はラロ・ゴリが担当した。出演は「続荒野の用心棒」のフランコ・ネロ、「シェルブールの雨傘」のニーノ・カステルヌオーボのほかジョージ・ヒルトン、ジョン・マクダグラスなど。イーストマンカラー、クロモスコープ。
ネット上の声
- 今まで観たマカロニウエスタンの中でも、3本の指に入りそうなとんでもなくイヤな町ラ
- テレビで西部劇を浴びる程観て最初に覚えた映画
- ルチオ・フルチ監督のマカロニウエスタン
- 初ルチオ・フルチ監督作品✨
西部劇、 アクション
- 製作年1966年
- 製作国イタリア
- 時間93分
- 監督ルチオ・フルチ
- 主演フランコ・ネロ
-
ネット上の声
- 学習を深めるきっかけとして、格好の素材
- ミュンヘン五輪事件を描いた秀作
- 時間引き延ばし工作といった犯人側との説得交渉もリアルだが、関連国同士のやり取り(
- 『戦場にかける橋』のウィリアム・ホールデンが主演
ヒューマンドラマ
- 製作年1976年
- 製作国アメリカ
- 時間101分
- 監督ウィリアム・A・グレアム
- 主演ウィリアム・ホールデン
-
キャンピング・カーでアメリカ旅行を楽しむ若夫婦が、1人の男を乗せたために起る恐怖を描く。監督はパスクァーレ・フェスタ=カンパニーレ、脚本はオッタビオ・ジェンマとアルド・クルード、撮影はフランコ・ディ・ジャコモ、音楽は「オルカ」のエンニオ・モリコーネ、編集はアントニオ・シチリアーノが各々担当。出演は「スキャンダル」のフランコ・ネロ、「O嬢の物語」のコリンヌ・クレリー、デイヴィッド・ヘス、ジョン・スタイナーなど。
ネット上の声
- コリンヌ・クレリーのレイプシーンが最高
- 取りあえずセクシーな奥さんが見所☆2つ
- コリンヌクレリーだけは可愛かったなぁ
- アアアアアア(アダムの笑い声)
ヒューマンドラマ、 サスペンス
- 製作年1976年
- 製作国イタリア,アメリカ
- 時間103分
- 監督パスクァーレ・フェスタ・カンパニーレ
- 主演フランコ・ネロ
-
フランク・シャノンが脚本・監督を担当したアクションもの。撮影はエリック・メンツァー音楽はロビー・ポワットヴィンが担当した。出演は「サイレンサー」のロバート・ウェバー、フランコ・ネロ、ジャンヌ・ヴァレリーなど。製作はダン・レッサー。テクニカラー・テクニスコープ。
ネット上の声
- 殺し屋の非情と孤独を淡々と描いた傑作
- タイトルに惹かれてついレンタルw
- ◉冒頭の狙撃シーンが素晴らしい
- 映画商売のテクニック?
アクション
- 製作年1966年
- 製作国イタリア
- 時間97分
- 監督フランク・シャノン
- 主演ロバート・ウェッバー
-
フランコ・ロゼッティと「ダビデとゴライアス」の監督フェルディナンド・バルディの共同脚本を、バルデイが監督した西部劇。撮影は「逆襲!大平原」のエンツォ・バルボーニ、音楽は新進のアントン・ガルシア・アブリルが担当。出演は「真昼の用心棒」のフランコ・ネロ、コレ・キトシュ、ホセ・スアレスほか。製作はマノロ・ボロニーニ。イーストマンカラー、ウルトラスコープ。
ネット上の声
- 英語じゃない西部劇
- クールなネロ
- “火薬と筋肉の会” 久々の参加、5度目です
- 900レビューは愛するマカロニウエスタンより
アクション
- 製作年1966年
- 製作国イタリア,スペイン
- 時間92分
- 監督フェルディナンド・バルディ
- 主演フランコ・ネロ
-
ブルジョア女性をモノにし、彼女達のすむ階級へ復讐する下男の行動を描く。製作はシルヴィオ・クレメンテッリ、監督は「青い体験」のサルヴァトーレ・サンペリ、脚本はオッタヴィオ・ジェンマとS・サンペリ、撮影はヴィットリオ・ストラーロ、音楽はリズ・オルトラーニが各々担当。出演はリザ・ガストーニ、フランコ・ネロ、レイモン・ペルグラン、アンドレア・フェレオル、クラウディオ・マルサーニなど。
ネット上の声
- ジェーン・バーキンの出演作かと思ったら違った!!
- 伊太利映画界新世代の特性を最もよく表した
- 理性の崩壊と欲望の台頭
- 青春時代の衝撃的映画
ヒューマンドラマ、 サスペンス
- 製作年1976年
- 製作国イタリア
- 時間107分
- 監督サルヴァトーレ・サンペリ
- 主演リザ・ガストーニ
-
ルイジ・バッツォーニとラルフ・セルペの脚本を、ルイジ・バッツォーニが監督した。撮影はカルミネ・バッツオーニ、音楽はカルロ・ルスティケリ。出演は「キャメロット」のフランコ・ネロ、「獲物の分け前」のティナ・オーモン、クラウス・キンスキーなど。テクンカラー、テクニスコープ。
ネット上の声
- 名作「カルメン」をマカロニウエスタンに
- 魔性を感じさせないティナ・オーモン
- マカロニウエスタンじゃ有りません
- 荒野を舞台にしたメロドラマ
西部劇、 アクション
- 製作年1968年
- 製作国イタリア
- 時間101分
- 監督ルイジ・バッツォーニ
- 主演フランコ・ネロ
-
西部劇
- 製作年1966年
- 製作国イタリア,フランス
- 時間105分
- 監督アルバート・バンド
- 主演ゴードン・スコット
-
ネット上の声
- 戦闘映画では無い・評価B
- フランコ・ネロの無駄遣い
- またもやジャケット詐欺
- 間違いなく監督自身がおじいちゃんかその友人的な誰かの話に感銘を受けて、これは映画
戦争
- 製作年2019年
- 製作国アメリカ
- 時間95分
- 監督ロバート・デヴィッド・ポート
- 主演アレクサンダー・ルドウィグ
-
アステカ文明のナイフをきっかけにした騒動を描くアドベンチャー映画。監督・脚本はテッド・アーチャー、共同脚本はロベルト・ジャンヴィティが担当。主演はフランコ・ネロほか。
アドベンチャー(冒険)、 アクション
- 製作年1988年
- 製作国イタリア
- 時間92分
- 監督ネロ・ロサティ
- 主演フランコ・ネロ
-
ローマを舞台に、誘拐犯人とそれを追う警察の活躍を描くサスペンス映画。製作・監督は「血と怒りの河」のシルヴィオ・ナリッツァーノ、共同製作者はマーク・レスターの実父マイケル・レスター、ラファエル・サンチェス・カンポイの原案をウイン・ウェルズが脚本化した。撮影はジョルジョ・トンティ、音楽はマリッツィオ・カタラーノ、編集はトム・ノーブルが各々担当。出演はマーク・レスター、フランコ・ネロ、テリー・サヴァラス、エリー・ガレアニ、デュリオ・デル・プレート、マリア・ミキ、ベアトリス・クラリー、トム・デュガン、ピノ・マッティなど。
ネット上の声
- この頃のマーク・レスターは、『ナイト・チャイルド』のように、汚れ役が目に付く
- 人質となった少年と、凶悪強盗犯の逃走を描いたバイオレンス・アクション♡♬*゚
アドベンチャー(冒険)
- 製作年1972年
- 製作国イギリス,イタリア
- 時間89分
- 監督シルヴィオ・ナリッツァーノ
- 主演マーク・レスター
-
ニンジャ・ブームを巻き起こしたメナハム・ゴーラン監督によるニンジャ・アクション。悪の組織の脅威に晒されている親友を救うため、日本で修行した正義のニンジャ(フランコ・ネロ)が、並み居る敵を打ち倒す。
ネット上の声
- 日本で忍者の修行し、免許皆伝を受けたコールは、友人に会いにフィリピンへ向かう..
- 忍者ってヌンチャク使うんだっけ?
- 欧米人の描く忍者の世界
- 発掘良品を観る #444
アクション
- 製作年1981年
- 製作国アメリカ
- 時間101分
- 監督メナハム・ゴーラン
- 主演フランコ・ネロ
-
強さの秘訣がホウレン草ならぬ玉ネギという主人公のアッと驚くドタバタ西部劇。製作はカルロ・ポンティ、製作総指揮はジャンカルロ・ペティーニ、監督は「黄金の三悪人」「超犯罪 ハイクライム」のエンツォ・G・カステラーリ、脚本はルチアーノビンセンゾニとセルジオ・ドナーティ、撮影はロベルト・ジロメッティ、音楽はグイド&マウリツィオ・デ・アンジェリス、美術はアルベルト・ボッチャンティ、編集はジャンフランド・アミーコーが各々担当。出演はフランコ・ネロ、マーティン・バルサム、スターリング・ヘイドン、エンマ・コーエン、デュリオ・クルシアニ、フェルナンド・カストロ、レオ・アンコリス、ヘルムート・ブラスクなど。
西部劇
- 製作年1976年
- 製作国イタリア
- 時間95分
- 監督エンツォ・G・カステラッリ
- 主演フランコ・ネロ
-
悪徳刑事を主人公に、現代人の欲望と亀裂をえぐったハードボイルド・アクション。製作はマリオ・チェッキ・ゴーリ、監督は「二匹の流れ星」のロモロ・グエリエリ。ルドビコ・デンティスの原作をフランコ・ヴェルッチ、アルベルト・シルヴェストリ、マッシモ・ダバックの三人が共同脚色。撮影は「夜は盗みのために」のロベルト・ジェラルディ、音楽はフレッド・ボンガストがそれぞれ担当。出演は「ネレトバの戦い」のフランコ・ネロ、「地獄に堕ちた勇者ども」のフロリンダ・ボルカン、「黄金の七人」のアドルフォ・チェリ、「野性の眼」のデリア・ボッカルド、チェコの女優スザンナ・マルティンコバなど。
サスペンス
- 製作年1969年
- 製作国イタリア
- 時間102分
- 監督ロモロ・グェッリエリ
- 主演フランコ・ネロ
-
イタリアの実話をもとに、映画化したスリラー。スタッフは、すべて日本初登場。監督はジェームズ・ウォーレン、脚本はヤング・クレイグ・ウォーレン、撮影はサンディ・ディーブス、音楽はフランク・メースンがそれぞれ担当。また、製作にはルイス・マンが当っている。出演は「豹/ジャガー」のフランコ・ネロ、オルガ・サンビューティ、日本初登場のジョイア・パスカル、ディアーナ・サリバン、マリナ・モルガンなど。
サスペンス
- 製作年1965年
- 製作国イタリア
- 時間95分
- 監督ジェームズ・ウォーレン
- 主演フランコ・ネロ
-
一八三六年 メキシコから独立を戦い取ったばかりのテキサスが迎えた最初の危機に立ち向かう二人のプロフェッショナルの姿を描く。製作はジョゼフ・ジャンニとルチアーノ・ペルジア、監督は「タランチュラ」のパオロ・カヴァラ、ストーリーはオスカー・ソールとハリー・エセックス、潤色はパオロ・カバーラ、アウグスト・フィノッキ、ルチア・ドルーディ、脚色はハリー・エセックス、オスカー・ソール、パオロ・カヴァラ、ルチア・ドルーディ、アウグスト・フィノッキ、撮影はトニーノ・デリ・コリ、音楽はダニエレ・パトゥッキ、編集はマリオ・モッラが各々担当。出演はアンソニー・クイン、フランコ・ネロ、パメラ・ティフィン、フランコ・グラツィオーシなど。
西部劇
- 製作年1973年
- 製作国イタリア
- 時間92分
- 監督パオロ・カヴァラ
- 主演アンソニー・クイン