-
「劇団☆新感線」の劇団旗揚げ43周年興行として2023年秋に上演された痛快アクション時代劇「天號星」を、同劇団の舞台を映画館のスクリーンで堪能できる「ゲキ×シネ」作品として映像化。
悪党を始末する「引導屋」の元締めという裏の顔を持つ口入れ屋の主人・半兵衛。しかし、彼は見た目が怖いだけで実は虫も殺せない気弱で温厚な性格で、実際の元締めは女房のお伊勢が務めている。ある時、裏稼業の独占をもくろむ黒刃組から半兵衛殺しを依頼されたはぐれ殺し屋の宵闇銀次が現れるが、銀次が半兵衛に斬りかかろうとした瞬間、2人の身体が入れ替わってしまう。銀次の身体に入った半兵衛は、銀次の首を狙うために上州からやってきた人斬り朝吉から逃げ出すはめに。その一方で、半兵衛の身体に入った銀次は半兵衛の身体を利用して、自らの野望をかなえるための策を巡らせる。
半兵衛役を古田新太、銀次役を早乙女太一、朝吉役を早乙女友貴が演じるほか、池田成志、「乃木坂46」の久保史緒里、山本千尋らが顔をそろえる。
ネット上の声
- 早乙女兄弟の殺陣がとにかく圧巻!スクリーンでもこの迫力はすごい。もう一回観たい!
- タイトルバックからもうカッコよすぎ!舞台を丸ごと使った演出もゲキシネならではで最高だった。
- 早乙女太一さんのファンで観に行ったけど、期待以上でした。声も立ち姿も美しい…。
- 面白かったけど、話の展開が早くてちょっと置いていかれた感も。アクションは凄かった!
ゲキ×シネ
- 製作年2024年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督---
- 主演古田新太
-
「劇団☆新感線」の劇団旗揚げ42周年興行として2022年秋に上演された、天海祐希演じる海賊アンヌが古田新太演じる天下の大泥棒・石川五右衛門とともに世界をまたにかけて大暴れする「薔薇とサムライ2 海賊女王の帰還」を、同劇団の舞台を映画館のスクリーンで堪能できる「ゲキ×シネ」作品として映像化。古田&天海主演で10年に上演した「薔薇とサムライ GoemonRock OverDrive」の続編で、人気シリーズ「五右衛門ロック」のスピンオフ作品。
17世紀初め、石川五右衛門の協力を得てコルドニア王国の混乱を収めた海賊アンヌが国王となってから十数年の時が流れた。そんな中、王国は新たな危機に直面し、アンヌは国民を守るために五右衛門とともにふたたび立ち上がる。
「新感線」初参加となる石田ニコル、神尾楓珠、西垣匠をはじめ、生瀬勝久、森奈みはる、早乙女友貴、高田聖子、粟根まことらが顔をそろえる。
ネット上の声
- 天海祐希さんがカッコよすぎて最高でした!
- 3時間があっという間!笑いもアクションもてんこ盛りで、観終わったあと元気が出た。
- アンヌ陛下、万歳!
- 舞台のチケットが取れなかったので、ゲキ×シネで観れて本当に良かった!
ゲキ×シネ
- 製作年2023年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督---
- 主演古田新太
-
天下の大泥棒・石川五右衛門が、黄金の茶器を巡る巨大な陰謀に挑む、歌あり踊りありのノンストップ時代劇エンターテイメント。
舞台は日ノ本、戦国時代。派手好きで義理人情に厚い天下の大泥棒、石川五右衛門。彼の元に、謎の美女から稀代の茶人・古田織部が持つ「黄金の茶器」を盗んでほしいとの依頼が舞い込む。簡単な仕事のはずが、その茶器には国の未来を揺るがす恐るべき秘密が隠されていた。明智光秀や豊臣秀吉ら歴史上の人物も巻き込み、五右衛門は巨大な陰謀の渦中へ。歌とロックが鳴り響く中、果たして五右衛-衛門は巨大な悪からお宝と国を救えるのか。究極の日本産ミュージカル。
ネット上の声
- 三浦春馬くんの歌とダンス、殺陣が完璧すぎて鳥肌!舞台でこんなに輝く人だったんだと改めて感動した。
- これぞ新感線!歌もアクションもごちゃ混ぜで最高に楽しい!
- 映画として作り込みすぎてて、舞台の生感がちょっと薄れちゃってるのがもったいないかな。
- とにかく面白い!
ゲキ×シネ
- 製作年2014年
- 製作国日本
- 時間183分
- 監督---
- 主演古田新太
-
「劇団☆新感線」が旗揚げ39周年にあたる2019年に「39サンキュー興行」夏秋公演として古田新太、池田成志、早乙女太一、清野菜名らの出演で上演した、痛快人情時代劇「いのうえ歌舞伎《亜》alternative『けむりの軍団』」を、同劇団の舞台を映画館のスクリーンで堪能できる「ゲキ×シネ」作品として映像化。大名・目良家が統治するとある国。軍配士としてさまざまな主君のもとで目良家と戦いながら、今は浪人の真中十兵衛。口八丁で戦国の世を生きてきた謎の浪人・美山輝親。2人は政略結婚で目良家の正室となり、目良家と厚見家の同盟を反故にされたことから城外へと逃げた厚見家当主の妹・紗々姫から、厚見の城まで自分を送り届けてほしいと頼まれる。そんな彼らに敵か味方かわからない、さまざまな人物が立ちはだかり……。演出はいのうえひでのり。作は「乱鶯」以来の「新感線」参加となる倉持裕。
ネット上の声
- ゲキシネ最高!笑いあり涙ありで、あっという間だった!
- 古田新太と池田成志のコンビが絶妙すぎる。このおじさん達のやり取りだけで見る価値あるw
- 生の舞台もいいけど、役者さんの表情がアップで見れるのは映画ならでは。清野菜名ちゃんが可愛くてカッコよかった。
- 面白かったー!
ゲキ×シネ
- 製作年2020年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督---
- 主演古田新太
-
戦乱の世、謎の予言に導かれ王座を狙う武将の、欲望と裏切りが渦巻くダーク・ファンタジー時代劇。
舞台は、終わりの見えない戦乱が続く日ノ本。とある国の誠実な武将ライは、不気味な「朧の森」で出会った老婆から「あなたは王になる」という予言を受ける。その言葉が、彼の心の奥底に眠っていた野心に火をつけた。妻にそそのかされ、ついに主君を殺害し王座を奪い取るライ。しかし、血塗られた玉座で彼を待っていたのは、栄光ではなく、裏切りへの恐怖と罪悪感が生み出す幻覚だった。疑心暗鬼に駆られ、次々と家臣を粛清していく男の、哀しくも激しい破滅への道程。
ネット上の声
- とにかく凄い迫力!市川染五郎に圧倒された!
- 舞台は観たことなかったけど、映画館でこのクオリティはヤバい。完全にハマりました。
- 染五郎さんの悪役っぷりが最高にセクシーでたまらない!阿部サダヲとの掛け合いも鳥肌モノ。これは劇場で観る価値大アリです。
- 面白かった!でもやっぱり生で観てみたいなって思っちゃったかな。熱量がすごそう。
ゲキ×シネ
- 製作年2007年
- 製作国日本
- 時間177分
- 監督江戸洋史
- 主演市川染五郎
-
夢も希望もない平凡な会社員の前に現れた関西弁のゾウの神様「ガネーシャ」との奇妙な共同生活を描く、笑いと学びの自己改革コメディ。
舞台は現代の東京。平凡でサエない毎日を送る会社員、野上マサオ。彼の人生を変えたいという漠然とした願いを聞き届け、ある日突然、関西弁を話すゾウの神様「ガネーシャ」が部屋に現れる。成功を望むマサオに対し、ガネーシャは次々と奇妙な課題を突きつける。「靴を磨く」「コンビニでお釣りを募金する」など、その内容はあまりに地味で意味不明。半信半疑で課題に取り組むマサオだが、ガネーシャの破天荒な言動に振り回されるばかり。果たして、このふざけた神様の教えは、本当に彼の人生を成功へと導くのか。笑いの中に成功の本質が隠された、奇妙な師弟関係の始まり。
ネット上の声
- ガネーシャの教えが一つ一つ心に刺さる!くだらない課題に見えて、実はすごく本質的。自分も明日から実践してみようって思えた。
- うちにもガネーシャ来てほしいw
- 笑いながら見れるのに、なぜか最後はやる気が出てる不思議なドラマ。
- 原作も好きだけどドラマも良かった!関西弁の神様っていう設定が最高に面白い。キャストもハマり役だと思う。
TVドラマ、 ヒューマンドラマ
- 製作年2008年
- 製作国日本
- 時間90分
- 監督---
- 主演小栗旬
-
盗賊稼業から足を洗った男。愛する者を守るため、再び闇に染まる宿命を描く本格時代劇。
江戸時代、かつては腕利きの盗賊だった男、鶯の十三郎。今は裏稼業から足を洗い、人情長屋で静かな日々。しかし、恩人の息子が起こした事件をきっかけに、彼の平穏は崩壊。十三郎は愛する者たちを守るため、そして己の過去と決着をつけるため、再び剣を手に取る決意。待ち受けるは、かつての仲間との対立と、巨大な陰謀。男の覚悟が試される、壮絶な戦いの幕開け。
ネット上の声
- いつものゲキ×シネとは一味違う人情劇。主人公が背負う運命が悲しくて、最後は涙なしでは見られなかったです。役者さんたちの演技も素晴らしかった。
- なかなか重い話だったけど面白かった。派手さはないけど、じっくり見たい人にはおすすめ。
- 恩返しの為に奔走する姿に心打たれました。見ごたえがありました。
- 悪くはないんだけど、ストーリーにもう一声ほしかったかな。ちょっと展開が読めちゃったかも。
ゲキ×シネ
- 製作年2017年
- 製作国日本
- 時間184分
- 監督---
- 主演古田新太
-
歌とロックで天下を盗む、伝説の大泥棒・石川五右衛門が繰り広げる、痛快無比な時代活劇エンターテインメント。
釜茹での刑に処されたはずの大泥棒、石川五右衛門の復活。彼が狙うは、不老不死の力を与えるという幻の秘宝「月生石」。しかし、その秘宝を巡り、女盗賊・真砂のお竜、かつての相棒で今は役人の岩倉左門字、そして国を揺るがす巨大な陰謀が渦巻く。歌い、踊り、戦う五右衛門。果たして彼は、裏切りと欲望が交錯する戦いの果てに、本当の宝を手にすることができるのか。ド派手なアクションとロックンロールが炸裂する、一大活劇の幕開け。
ネット上の声
- とにかく熱量がすごい!歌もダンスも最高で、映画館なのにライブ会場にいるみたいだった!
- 森山未來と川平慈英のキレが半端ない。これぞエンタメ。
- 面白かった!でも舞台やミュージカルが苦手な人はちょっとキツいかも。私は大好きですけどね!
- 舞台は生で観たい派。カメラワークも微妙で、これならDVDでいいかなって感じ。
ゲキ×シネ
- 製作年2009年
- 製作国日本
- 時間189分
- 監督渡部武彦
- 主演古田新太
-
娘の死、残された空白。少女の潔白を信じる父の暴走が、人々の心をえぐり出す。
女子中学生の花が万引きを疑われ、店長から逃げた末に車にはねられ死亡。娘の無実を信じて疑わない父・充は、激しい怒りの矛先を店長や運転手、学校に向ける。メディアも加わり、関係者への誹謗中傷が激化。モンスターと化した父の執拗な追及は、残された人々の日常を破壊し、心を蝕んでいく。何が真実で、何が正義なのか。一つの事故が生んだ「空白」が、現代社会の闇を映し出す衝撃作。
ネット上の声
- 古田新太の演技がマジですごい。序盤は胸糞悪い親父だけど、だんだん見え方が変わってくる。誰が加害者で誰が被害者なのか、色々考えさせられた。
- 観るのしんどい!でも観てよかった!登場人物全員の気持ちが少しずつ分かってきて、本当に苦しくなった。
- スーパーの店長が不憫でならなかった…。松坂桃李も古田新太もハマり役すぎ。
- 重いけど、観る価値のある映画。
ヒューマンドラマ
- 製作年2021年
- 製作国日本
- 時間107分
- 監督吉田恵輔
- 主演古田新太
-
天下統一を狙う魔王と、彼に挑む七人の荒くれ者たち。裏切りと野望が渦巻く髑髏城を舞台にした、壮大な戦国エンターテインメント。
時は天正十八年、本能寺の変より8年後の関東。天下統一を目前にした織田信長を討った謎の男、天魔王。彼は髑髏城を拠点に、関東一円を支配していた。そんな彼の前に現れた、着流し姿の捨之介と名乗る男。そして、彼に導かれるように集う七人の仲間たち。それぞれの思惑を胸に、無敵の髑髏党に立ち向かう決意。果たして彼らは、天魔王の野望を打ち砕くことができるのか。歌と踊り、殺陣が乱れ咲く、圧巻の舞台活劇。
ネット上の声
- ゲキシネのん、まさかの監督……梶研吾ひゃ〜!
- こんなオトコマエの古田新太みたことない!
- 古田新太が筋肉質に見えるほどの。
- こんな世界を待っていた
ゲキ×シネ
- 製作年2004年
- 製作国日本
- 時間160分
- 監督梶研吾
- 主演古田新太
-
17世紀ヨーロッパ、女海賊が王位継承者に!?歌と踊りとチャンバラが乱れ咲く、大興奮の冒険活劇。
17世紀のイベリア半島。女海賊アンヌ・ザ・トルネードが、小国の王位継承者である瓜二つのイザベル王女と偶然の出会い。腐敗した政治を正すため、アンヌは王女の身代わりとして、伝説の五右衛門ロックと共に巨悪に立ち向かう決意。しかし、彼女を待ち受けるのは、宮殿内の陰謀と最強の敵。果たして、海賊は国を救う英雄となれるのか。歌と剣が交錯する、痛快エンターテインメントの開幕。
ネット上の声
- ゲキシネのん!「五右衛門ロック」シリーズの第2弾、なんでタイトル「五右衛門ロック
- これは観ないと損ですよ!!もうサイコー♪
- 薔薇咲き誇る!天海祐希、魅力爆発っ!
- 本当に舞台?映画じゃないの?〈驚嘆〉
ゲキ×シネ
- 製作年2011年
- 製作国日本
- 時間196分
- 監督---
- 主演古田新太
-
夏目漱石の名作を現代に。正義感溢れる型破りな教師が、四国の田舎町で大暴れ!
明治時代の四国・松山。東京から赴任してきた新米の数学教師、坊っちゃん。短気で無鉄砲、嘘がつけない正直者。彼は、生徒たちの悪戯や、「赤シャツ」と呼ばれる教頭をはじめとする同僚教師たちの陰湿ないじめに直面する。しかし、持ち前の正義感と行動力で、古くさい田舎町の常識に真っ向から立ち向かう。痛快で、どこか切ない青春物語の決定版。
ヒューマンドラマ
- 製作年2016年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督---
- 主演二宮和也
-
⽿が聞こえないという難病に打ち克ち、歴史に刻まれる名曲を遺した偉⼤なる天才⾳楽家、ベートーヴェン。
しかし、実際の彼は――下品で⼩汚いおじさんだった…︕︖
世の中に伝わる崇⾼なイメージを“捏造”したのは、彼の忠実なる秘書のシンドラー。
どん底の⾃分を救ってくれた憧れのベートーヴェンを絶対に守るという使命感から、彼の死後、そのイメージを“下品で⼩汚いおじさん(真実)”から“聖なる天才⾳楽家(嘘)”に仕⽴て上げる。
次第に聖なる天才像が浸透していくが――。
音楽
- 製作年2025年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督関和亮
- 主演山田裕貴
-
江戸時代の三大一揆のひとつである郡上一揆を背景に、農民たちの命をかけた戦いを描いた群像史劇。監督は「宮沢賢治 その愛」の神山征二郎。こばやしひろしによる戯曲を基に、「ひめゆりの塔」の加藤伸代と神山監督が共同で脚色。撮影を「宮沢賢治 その愛」の南文憲が担当している。主演は「北京原人」の緒形直人。芸術文化振興基金助成作品。2000年11月11日岐阜県・岐阜CINEXにて先行上映。
ネット上の声
- 百姓一揆の全貌!
- 勝ったのはまさにこの百姓達です(第一話)
- 日本人であることを誇りに思います
- 不条理な税の取り立て検見取りに立ち向かい、命がけで一揆をする農民たちの姿
時代劇
- 製作年2000年
- 製作国日本
- 時間112分
- 監督神山征二郎
- 主演緒形直人
-
「劇団☆新感線」による演劇を映画館で上映する「ゲキ×シネ」の7作目。演出をいのうえひでのり、脚本を宮藤官九郎が担当。主演は古田新太、共演に堤真一、高岡早紀、勝地涼、木村了、梶原善ほか。自分の名前以外覚えていない男・闇太郎は、元旅役者の銀之助に誘われて蜉蝣峠を下っていた。やがて、極道者たちが勢力争いを繰り広げる荒廃した宿場町にたどり着き、闇太郎は自らの過去と対峙する。
ネット上の声
- ゲキシネのん!橋本じゅんさんと粟根まことさんと梶原善さんも出ているから、クドカン
- 劇場のノリがよければ、もっと笑えたのに
- 久しぶりにお金と時間を返しての気持ち
- 映像になると下ネタが下品です・・・
ゲキ×シネ
- 製作年2009年
- 製作国日本
- 時間167分
- 監督前嶋輝
- 主演古田新太
-
「雪に願うこと」で国内の映画賞を総なめした根岸吉太郎監督が、芥川賞作家・長嶋有のデビュー作を映画化。80年代初頭のある夏の日、10歳の薫の母が家を出た。数日後、薫の家に突然“ヨーコさん”という若い女性が現われる。男勝りで天真爛漫なヨーコは、神経質な母とは正反対の性格。そんな彼女に始めのうちは戸惑う薫だったが、やがて憧れのような感情を抱いていく。2年ぶりの映画出演となる竹内結子が自由奔放なヒロインを好演。
ネット上の声
- 竹内結子の笑顔って誰よりも素敵だなって思いだして、竹内結子出演作を探したらこの映
- 27日だからかふと結子さん作品見たくなり、話が思い出せなかったので数年振りの視聴
- 「懐かしさ」 思い出となったその日から。
- 映画はチョビ泣き、舞台挨拶は大感動!
ヒューマンドラマ
- 製作年2007年
- 製作国日本
- 時間94分
- 監督根岸吉太郎
- 主演竹内結子
-
「てなもんやコネクション」の山本政志が脚本と監督を務めたコメディ。リッチな町と貧乏な町が運動会で対決する様子を描く。
ネット上の声
- 最高 運動会を一生懸命撮るの、かっこよすぎ
- 時代が生んだ、徒花映画として語り継ぎたい
- やくざな雰囲気の女主人公や多国籍な不法滞在者の住まう民泊、地味に町田町蔵っぽい役
- 本作は、アミューズの製作、配給なので、サザンのパーカッションの人も主役の一人とし
スポーツ、 コメディ
- 製作年1996年
- 製作国日本
- 時間100分
- 監督山本政志
- 主演鈴木彩子
-
昼はオフィスで真面目に働く美人OL。しかし、彼女は夜になると街に繰り出し、ドラッグとセックスに溺れていく。そして、ストリートには危ないジャンキーがうごめいていた…。都市のある1日のありさまを二つの独立した物語と盲目の老女の物語で紡ぎ出す。
ネット上の声
- 埠頭を渡る骨
- ジャンクな人々
- ジャンキーOL、女性外国人プロレスラー、「牛乳ください」婆さん等いろんなプロット
- セックスバイオレンスの描写には僅かにでも品がないと好きじゃない、興奮しない不快さ
ヒューマンドラマ
- 製作年1998年
- 製作国日本
- 時間84分
- 監督山本政志
- 主演飯島みゆき
-
代々刀鍛冶として暮らしてきた森国義(古田新太)一家は、とある片田舎の過疎地で生活している。ある日、妻の佳子(宮本裕子)は息子の亀吉を受験勉強に集中させようと、重度の障害のある娘のみさとを離れに住まわせる。亀吉は毎晩誰の目もはばかることなくみさとに性的虐待を加えるようになり、偶然見習いの助六がその現場を見つけ……。
ネット上の声
- えっ…感じ悪
- 古田新太は大網亜矢乃との性交現場を妻(宮本裕子)に見られ、離婚を迫られる。 弁護士(ノゾエ征爾)の英語の発音がシン・ゴジラの石原さとみっぽい。
- 「近親相姦がもたらした家族的負の連鎖」という切り口はいいと思うが、どうも場当たり
- よくわからないというか、これだけの要素を詰め込むならそれぞれにもっとリアリティー
ヒューマンドラマ
- 製作年2014年
- 製作国日本
- 時間81分
- 監督奥秀太郎
- 主演古田新太
-
元禄15年、父親の仇討ちのために信州松本から江戸に出てきた若い武士、青木宗右衛門は、実は剣の腕がまるで駄目。貧しいながら人情あふれる長屋で半年暮らすうち、仇討ちしない人生があることを知る。仇役に浅野忠信、ほかに香川照之、加瀬亮、田畑智子、夏川結衣、寺島進、原田芳雄、石橋蓮司ら新旧のクセ者役者が結集。撮影、美術、録音は監督の前作「誰も知らない」のスタッフが再結集。美術には「羅生門」の馬場正男が参加。
ネット上の声
- 魅力的な役者たちのアンサンブルだけでも楽しめる
- 語りたくなった映画。負の心を抑える強さ。
- 騙された!見なければ良かったと後悔した
- 是枝流に侍映画の常識を覆した名作☆
時代劇
- 製作年2006年
- 製作国日本
- 時間127分
- 監督是枝裕和
- 主演岡田准一
-
古代日本をほうふつとさせる神々の村を、ある日、巨大な隕石が揺るがすことになり……(『GALA』より)。お母さんへのありがとうの気持ちをこめて、小さな男の子の夢冒険が始まる(『わんわ』より)。外界を遮断し、ゆりかごの世界で、一人何かを育てている少女が存在する完ぺきな空間とは……(『陶人キット』より)。
ネット上の声
- σ(・ω・。)みたいな凡才には分からん…
- 森本晃司の胸を借りた若手の発表会
- お気に入りの作品を見つけよう
- 難しいことは分かりませんが
アニメ
- 製作年2008年
- 製作国日本
- 時間89分
- 監督前田真宏
- 主演高乃麗
-
かつてアカギの伝説に立ち会った元刑事の安岡は、平岡という少年を偽のアカギとして川田組組長に売り込み、代打ちをさせていた。しかし、平岡が窮地に陥ると、全てを見抜いていた川田はついに探し出した本物のアカギに代打ちを依頼する…。
ネット上の声
- 自分的には、前作の方が・・・
- 麻雀がわかれば面白い
- 『 理不尽 』
- 前作が凄く良かっただけに今作は若干クオリティが下がってる気がしたー
ヤクザ・ギャング
- 製作年1997年
- 製作国日本
- 時間88分
- 監督---
- 主演柏原崇
-
スタジオジブリの「猫の恩返し」と同時上映された短編。「スタジオギブリ」という架空のアニメーション制作会社で繰り広げられる日常を、ウィットやユーモアを交えて描いたショートストーリー集。監督は「おもひでぽろぽろ」「ホーホケキョ となりの山田くん」などジブリ作品に多数参加している百瀬義行が務めた。
ネット上の声
- カレーの話は好きだけど…。ちょっと間延びしてるなぁ。
- 夏は、やっぱりカレーよねぇ・・・
- カレーを食べる前に観よう。
- だいぶサイケな作品
アニメ
- 製作年2002年
- 製作国日本
- 時間25分
- 監督百瀬義行
- 主演西村雅彦
-
「日本の裸族」「赤線」といった問題作を発表し続ける奥秀太郎監督が、医療少年院を出たばかりの青年を通して人間の醜さや現代社会の不条理を浮き彫りにした社会派ドラマ。15歳で母親を殺害し、医療少年院で10年間を過ごした棟方は、川崎の小さな工場に住み込みで働きはじめる。新生活に期待を抱く棟方を待っていたのは、薄汚れた工場と狭い部屋を往復するだけの退屈な毎日。そんなある日、棟方はテレビリモコン型改造銃の密造を命じられ……。
ネット上の声
- "台風一家"で、この監督さんと出会ったけど苦手やわぁ〜
- 「乞食と朝鮮人」 ストーリーの最初の方で古田新太のセリフが飛び出した。 「なんだかすごいなこれは」 駐車中の車の中で性交する男女、 渡辺一志と性交する内田春菊、
- カルト寄りの宗教団体の教祖である田口トモロヲからリモコン型拳銃の製造を依頼される
- 紙袋被ってるシーンのパッケージにつられて観たけど案外非現実的とかではなかった
ヒューマンドラマ
- 製作年2006年
- 製作国日本
- 時間90分
- 監督奥秀太郎
- 主演渡辺一志
-
神山健治監督によるオリジナル長編劇場版アニメ「ひるね姫 知らないワタシの物語」へとつながる短編作品。「ひるね姫」本編の主人公である高校生・森川ココネの夢に現れる、もうひとりの主人公エンシェンの冒険が描かれ、その他のキャラクターたちの映画では描かれないエピソードも展開する。監督・原作・脚本を「ひるね姫」本編同様に神山健治が務め、キャストも高畑充希ら映画版と同じ声優陣が揃う。映画公開に先駆けてHuluで配信された。
ネット上の声
- ひるね姫の本編映画と
- 本編は、転換期真っ只中の自動車業界の、技術面の革新を描いた印象があった
- ひるね姫のちょっとした付け足しストーリー
- 本編見てから見ると物足りない気がした
アニメ
- 製作年2017年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督神山健治
- 主演高畑充希
-
2011年に放送され、12年には劇場版も公開されたテレビアニメ「BLOOD-C」を実写映画化。これまでの「BLOOD」シリーズ同様に「少女・小夜が日本刀で戦う」という設定は踏襲し、完全オリジナルストーリーで展開する。軍事政権下にあった戦前の日本。山奥の寒村で特高警察が殺された。特高警察の部隊長・甘粕は部隊を率いて村人に対して横暴な捜査を繰り返し、蹂躙される村人と特高警察の確執は激化していった。村の外の世界への憧れを抱きながら、血の病を患い診療所で過ごす姉・蘭を見捨てることができずに村にとどまっている蓮の前に、制服姿の少女が現れた。小夜と名乗る彼女は日本刀を携え、「古きものを狩るためにここに来た」と蓮に告げる。第1作の「BLOOD THE LAST VAMPIRE」から「BLOOD」シリーズに携わっている藤咲淳一が脚本を担当。監督は舞台「BLOOD-C The LAST MIND」の演出を務めた奥秀太郎。
ネット上の声
- おいおい、マジかよ…という内容でした
- これはアカン、あきまへん
- これはちょっと・・・
- 最近見えてる地雷を踏み続けてきたので意外と真面目に作られているだけで好感が持てる
アクション
- 製作年2017年
- 製作国日本
- 時間90分
- 監督奥秀太郎
- 主演青野楓
-
家庭では妻や子供にバカにされ、会社では部下になめられっぱなしの冴えない中年サラリーマンの小森は、ある日、通勤電車の中で痴漢の濡れ衣をきせる常習犯の女に出会い、怒り爆発。女をホームから突き落として退治したことから身勝手な正義感に目覚め、社会の小さな悪を退治すると意気込んで犯行を重ねていく。やがて彼の周囲には、熱狂的な支持者が集まってきて……。室積光の小説「小森課長の優雅な日々」の映画化で、小森課長役の古田新太が映画初主演。
ネット上の声
- 古田新太氏の顔の筋肉が、まだ重力に抗っていた時代の作品
- 古チンの初主演、大切にして欲しかった
- 栗山千明さん・・・いかがされました?
- 発想○ 配役◎ 脚本× 監督××
ヒューマンドラマ
- 製作年2008年
- 製作国日本
- 時間108分
- 監督片嶋一貴
- 主演古田新太
-
ホラー作家・大石圭の小説を、「富江」シリーズの及川中監督が映画化。とある高級マンションの1303号室で恋人と同棲することになった沙弥香は、引越当日に部屋の窓から飛び降りて命を落としてしまう。彼女の死に疑問を抱いた姉の真利子は事件現場となった部屋を訪れるが、隣室で暮らしている不気味な少女から“1303号室の女性は全員死ぬ”という話を聞かされ……。ヒロイン・真利子に扮するのは「夕凪の街 桜の国」の中越典子。
ネット上の声
- ベランダからの飛び降り自殺が相次いで起こる事故物件〈1303号室〉の謎に迫る心霊
- けっこう昔に観たことがあって、それなりに楽しめた気がして…
- 貴様はドラえもんかぁぁぁぁ!!!
- 《怖!》久々に。うちにもある襖が
ホラー
- 製作年2007年
- 製作国アメリカ
- 時間94分
- 監督及川中
- 主演中越典子
-
「攻殻機動隊S.A.C.」「東のエデン」の神山健治監督によるオリジナルの長編劇場アニメーション。東京でオリンピックが開催される2020年、岡山県を舞台に、居眠りばかりしている女子高生・森川ココネが、いつも見る不思議な夢を通して家族の秘密に迫っていく姿を描く。東京オリンピックの開幕が目前に迫った夏。岡山県倉敷市・児島で、車の改造ばかりしている父親と2人で暮らす女子高生のココネ。最近は常に眠気に襲われ、家や学校でも居眠りばかり。さらに、寝ると決まって同じ夢をばかり見ていた。そんなある日、父親が突然、警察に逮捕され、東京へ連行されてしまう。ココネは父がなぜ逮捕されたのか、その謎を解くため、幼なじみの大学生モリオを連れて東京へ向かう。そして、その過程でいつも見る自分の夢の中に、まだ知らない両親の秘密があることを知る。劇場アニメの声優は初めてとなる高畑充希がココネ役を務め、ココネ名義で主題歌も担当。そのほか江口洋介、満島真之介、高橋英樹らが声優出演。
ネット上の声
- ひるね姫 ~知らないほうがよかった物語~
- 観に来た人が全員ガッカリして帰ってく作品
- 夏になると爽やかなアニメが観たくなる!
- 予告で期待して来た人を蹴落とす作品
アニメ
- 製作年2017年
- 製作国日本
- 時間110分
- 監督神山健治
- 主演高畑充希
-
花立花組の裕二と薫は、失敗をしでかして宝松組への出向を命じられる。しかし宝松組は、しのぎとして組長が働くお好み焼き屋以外の縄張りを与田興業に奪われていた。さらに薫が与田組長の女を奪ってしまい、怒りを買ったせいで事態は面倒な展開に...。
ヒューマンドラマ、 アクション
- 製作年1995年
- 製作国日本
- 時間82分
- 監督児玉高志
- 主演古田新太
-
コメディ
- 製作年2007年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督---
- 主演古田新太
-
- 製作年1999年
- 製作国日本
- 時間73分
- 監督伊藤正治
- 主演古田新太
-
- 製作年1999年
- 製作国日本
- 時間73分
- 監督伊藤正治
- 主演古田新太