-
偽りの予言に引き裂かれる二つの王国。運命に翻弄される若き男女の、激しくも切ない愛の叙事詩。
北のシレン、南のラギ。敵対する二つの王国で出会った若き男女の許されざる恋。偽りの予言が両国を戦乱へと導き、二人の純粋な愛は、国を揺るがす巨大な陰謀の渦中へ。裏切りと策略が渦巻く戦場で、愛を貫くために剣を取る二人。彼らを待ち受ける過酷な運命。果たして、その愛は戦乱の世を照らす光となるのか。壮大なスケールで描かれる、愛と裏切りの物語。
ネット上の声
- 「薔薇」や「髑髏」に比べると、やや落ちる
- クオリティの高さは期待通り、キャストも◎
- かなりシネマ寄りの「ゲキ×シネ」でした。
- ゲキ×シネを超えるのはゲキ×シネ
ゲキ×シネ
- 製作年2013年
- 製作国日本
- 時間171分
- 監督---
- 主演藤原竜也
-
余命宣告を受けた少女と、彼女を支える親友。限られた時間の中で見つける、本当の友情と生きる意味。
現代の日本。平凡な高校生活を送る二人の少女、マキとリナ。しかし、ある日リナが重い病で余命宣告を受けるという突然の悲劇。絶望するリナを前に、マキは彼女の「やりたいことリスト」を叶えることを決意。二人は残された時間を全力で駆け抜ける。家族との葛藤、迫りくる死の恐怖。様々な困難を乗り越え、二人が見つけた友情の形とは。命の輝きを描く、感動の物語。
ヒューマンドラマ
- 製作年1999年
- 製作国日本
- 時間95分
- 監督---
- 主演緒形拳
-
幸せな夫婦のもとに現れた、息子を産んだ女。「産みの親」と「育ての親」、二つの母の魂が交錯する物語。
一度は子供を諦めた夫婦、佐都子と清和。特別養子縁組という制度を知り、男の子を家族に迎える。朝斗と名付けられた息子との、穏やかで幸せな日々。しかし、その日常は一本の電話によって打ち砕かれる。「子供を返してほしいんです。それが駄目ならお金をください」。電話の主は、朝斗の産みの母を名乗る女、ひかり。彼女の存在が、夫婦の心を激しく揺さぶる。光と影のように交錯する二つの家族の運命。母とは何か、家族とは何かを問う、魂の物語。
ネット上の声
- 河瀬直美監督最高傑作、しかも解りやすい!
- ちょっと気持ち悪いが見応えあり永作良い。
- 素晴らしい作品。もう演出・演技が神の領域
- 新聞が数行で語ること その裏側に思いを
ヒューマンドラマ
- 製作年2020年
- 製作国日本
- 時間139分
- 監督河瀬直美
- 主演永作博美
-
直木賞作家・角田光代の原作小説を、井上真央、永作博美の主演で映画化したヒューマンサスペンス。監督は「孤高のメス」の成島出。1985年、自らが母親になれない絶望から、希和子(永作)は不倫相手の子を誘拐してわが子として育てる。4歳になり初めて実の両親の元に戻った恵理菜(井上)は、育ての母が誘拐犯であったと知り、心を閉ざしたまま成長する。やがて21歳になった恵理菜は妊娠するが、その相手もまた家庭を持つ男だった……。
ネット上の声
- 名演光る秀作。母親としての最後の言葉とは
- この美しい世界を…あなたに見せてあげたい
- 「貴女は少しも悪くない、少しも悪くない」
- 繋いだ その小さな手の 悲しいあたたかさ
誘拐、 サスペンス
- 製作年2011年
- 製作国日本
- 時間147分
- 監督成島出
- 主演井上真央
-
医師免許を持たない名医ブラック・ジャックが、新種の病原菌に挑むメディカル・サスペンス・アニメーション。監督は同作品のOVAも手掛けている出崎統。手塚治虫の同名コミックを原作に、「原由子☆眠れぬ夜の小さなお話」の森絵都と出崎が共同で脚本を執筆した。声の出演に「土俵の鬼たち」の大塚明夫や、宝塚出身で、女優のほかにテレビ・アニメ『るろうに剣心』などで声優としても活躍している涼風真世らがあたっている。
ネット上の声
- 手塚作品を敬愛している姿勢がわかる。
- 本木のブラックジャックは合ってますね
- (鑑賞日不明)大人向けの雰囲気の作品でした。
- エンドルフアー
ヒューマンドラマ
- 製作年2000年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督堤幸彦
- 主演本木雅弘
-
福祉という概念がなかった明治時代、一人の子どもを預かったのをきっかけに3000人もの孤児を救い、岡山県に日本初の孤児院を作った福祉の元祖、石井十次の波乱に富んだ生涯を豪華キャストで描く。主演の石井十次を松平健が演じ、その十次を陰で支え続けた最愛の妻を永作博美が演じる。そして辰巳琢郎や竹下景子といった実力派俳優が脇を固めている。
ネット上の声
- 1900年代の日本の描写が素晴らしい
- 石井さんの心の広さに驚いてたら、いつの間にか映画終わってた
- 永作博美全然変わらないなマジで可愛い
- 多くの孤児を助けた実在する人物の話
ヒューマンドラマ
- 製作年2004年
- 製作国日本
- 時間110分
- 監督山田火砂子
- 主演松平健
-
NHKでドラマ化もされた伊吹有喜の人気小説を、「百万円と苦虫女」「ふがいない僕は空を見た」のタナダユキ監督が映画化。母が残したあるレシピによって、離れ離れになっていた家族が再び集い、それぞれが抱えた心の傷と向き合いながら再生していく姿を描く。妻の乙美を亡くして生きる気力を失っていた良平のもとに、夫の不倫で結婚生活が破たんし、離婚を決意した娘の百合子が戻ってくる。そして、そんな2人の前に、派手な服を着た不思議な少女イモが現れる。イモは、乙美から頼まれていた四十九日までの家事を引き受けにやってきたと言い、乙美が残したというレシピの存在を伝える。百合子役で永作博美が主演。父・良平役の石橋蓮司、イモ役の二階堂ふみらが共演。
ネット上の声
- お母さんが残してくれたレシピで、思い出をたどって行くロードムービーかと思ったら、
- マイブロークンマリコをみてタナダ監督作品を!!💕49日を"大宴会"で送り出すって
- 四十九日のレシピは、人生の生き方のレシピ
- ラストまで“空白“は埋まってイイ49日☆
ヒューマンドラマ
- 製作年2013年
- 製作国日本
- 時間129分
- 監督タナダユキ
- 主演永作博美
-
サスペンス
- 製作年2011年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督---
- 主演永作博美
-
重松清の同名原作を、「転校生」「時をかける少女」の大林宣彦が映画化。脚本は「異人たちとの夏」で大林とタッグを組んだ市川森一。「七人のおたく」の南原清隆と「人のセックスを笑うな」永作博美が夫婦役で共演し、筧利夫や柴田理恵ら豪華俳優陣が脇を固める。育ち盛りの2人の息子を抱えるとし子は病に倒れ、余命を宣告される。夫の健大ととし子は、子供の将来を相談したりしながら、“その日”が来るまでを一生懸命生きる。
ネット上の声
- お盆の花火、それは大きな迎え火です
- 2008年2度目のパンフレット購入!!
- 原作が生かせてない!!ガッカリ
- 大林ファンタジーワールドの・・
ヒューマンドラマ
- 製作年2008年
- 製作国日本
- 時間139分
- 監督大林宣彦
- 主演南原清隆
-
近未来。宇宙ステーション建設作業中に事故死した耕平は、クローン技術によって蘇る。しかし、双子の弟を亡くした幼少期の記憶しか持たずに再生し、オリジナルの自分の遺体を弟と思い込んだ耕平は、遺体を担いで故郷を目指して歩きはじめる。自主映画で高評価を受けてきた中嶋莞爾監督が、06年サンダンス・NHK国際映像作家賞を受賞した自身の脚本を、及川光博主演で映画化。同賞の審査員だったビム・ベンダースがエグゼクティブ・プロデューサーを務める。
ネット上の声
- 「世にも奇妙な物語ザ・ムービー」って感じ
- 心の奥深くを浄める 精神性の高い作品
- こわいような、ここちいいような不思議
- SFを超えたヒューマンストーリー
ヒューマンドラマ
- 製作年2008年
- 製作国日本
- 時間110分
- 監督中嶋莞爾
- 主演及川光博
-
「見たら死ぬ」筈の自分の分身と遭遇してしまった男が、皮肉にも生きることに逞しくなっていく姿を描いた喜劇。監督は「アカルイミライ」の黒沢清。脚本は、黒沢監督と「怯える」の古澤健の共同。撮影を水口智之が担当している。主演は「突入せよ! 「あさま山荘」事件」の役所広司。第77回本誌日本映画ベスト・テン第9位、第58回毎日映画コンクール日本映画優秀賞受賞、男優助演賞(柄本明)受賞、第47回三浦賞(水口智之)受賞作品。HD24pでの撮影。
ネット上の声
- 【自らのドッペルゲンガーにより、"本来の自分自身"を見いだした人々の"荒唐無稽"だが、面白き物語。あのラストをどう観るかは貴方次第である。】
- 意識的に悪辣なレビューが多いが、実は秀逸
- 最後まで紐解きを忘れていませんか?
- うん、面白かったけど、頭が混乱した
ホラー
- 製作年2002年
- 製作国日本
- 時間107分
- 監督黒沢清
- 主演役所広司
-
永作博美と佐々木希の共演で、日本で初めて世界農業遺産にも認定された石川県能登半島の珠洲市を舞台に、支えあって生きる2人の女性の姿を描いたヒューマンドラマ。ホウ・シャオシェンやエドワード・ヤンに師事した台湾の女性監督チアン・ショウチョンがメガホンをとった。奥能登の日本海に面する海辺に、喫茶店「ヨダカ珈琲店」を開業した岬。店の向かいの民宿には、シングルマザーの絵里子が幼い姉弟とともに暮らしていたが、絵里子は生活のため金沢で働いてることから、2人の子どもを置いて留守にしがちだった。岬はそんな姉弟に手を差し伸べ、2人も次第に岬に心を開いていく。絵里子は、価値観も生き方も異なる岬に対して当初は嫌悪感を抱いていたが、ある出来事をきっかけに岬との友情を育んでいく。
ネット上の声
- ありさちゃん役の子役の子、演技がとっても良くて引き込まれて誰かと調べてみたら
- 私は店の収支を試算する哀しき仕事人です。
- 細かいところは気にせず雰囲気を楽しむ映画
- タイトルがピッタリとくる映画
ヒューマンドラマ
- 製作年2014年
- 製作国日本
- 時間118分
- 監督チアン・ショウチョン
- 主演永作博美
-
若手新進女優(佐藤めぐみ)と不倫中の映画プロデューサー南(宅間孝行)は、ある日妻の雪(永作博美)に離婚話を切り出す。2人は高校時代からの初恋を実らせて、見事ゴールインしたが子どもには恵まれず、あっさりと離婚が成立する。だがその昔、男性たちのあこがれのマドンナだった雪への南の裏切りを知った高校時代の仲間たちは、激怒する。
ネット上の声
- こんな同窓会なら、出席してみたいなぁ☆彡
- 【良作】誠実さと愚直なまでの真っ直ぐさ
- 北京なら暴動が起きるでしょう(笑)
- 俺たちの永作を泣かせる奴は許さねぇ
ヒューマンドラマ
- 製作年2008年
- 製作国日本
- 時間105分
- 監督サタケミキオ
- 主演宅間孝行
-
第2回WOWOWシナリオ大賞に輝いた脚本を、永作博美&西島秀俊主演で映像化したヒューマン・サスペンス。部長の自殺と時を同じくして姿をくらませた課長・今西の行方を探すことになったOLの陽子。調査を続けるうち、彼女はよく知っていたはずの今西の人物像に疑問を抱きはじめる。「Laundry」「重力ピエロ」の森淳一監督がメガホンを取り、美しくも悲しい人間の“業”をみずみずしい映像美で描き出していく。
ネット上の声
- 原作◎物語を面白く際立てる配役も逸品☆
- その口車は本当に計算づくだったのか?
- あの人達が頑張らなかったんだよ
- 『その人』を作りあげてきたもの
ヒューマンドラマ、 サスペンス
- 製作年2010年
- 製作国日本
- 時間101分
- 監督森淳一
- 主演永作博美
-
第41回文藝賞に輝いた山崎ナオコーラの同名小説を、松山ケンイチ、永作博美、蒼井優ら豪華キャストで映画化した恋愛ドラマ。「犬猫」で高い評価を受けた井口奈己監督が、年の差カップルの切なくも可笑しい恋模様をリアルに描き出す。美術学校に通う19歳の青年みるめは、20歳年上の講師ユリに絵のモデルを頼まれ、彼女のアトリエでそのまま関係を持ってしまう。初めて経験する恋に舞い上がるみるめだったが、実はユリには夫がおり……。
ネット上の声
- 19歳の私より39歳の私が観た方が確実に得をする映画でした😌
- 最近の邦画の中でも最も下らない作品の一つ
- 【18禁レビュー】僕のセックスも笑うな
- 「人の撮りかたを笑うな」ですね。
青春、 ヒューマンドラマ
- 製作年2007年
- 製作国日本
- 時間137分
- 監督井口奈己
- 主演永作博美
-
人気漫画家の西原理恵子の元夫で、2007年に死去した戦場カメラマン・鴨志田穣さんの自伝的小説を、浅野忠信&永作博美主演で映画化。重度のアルコール依存症で入院することになった主人公が、個性的な患者たちと触れ合いながら、家族の深い愛情に支えられて心身ともに再生していく姿を描く。監督は「サード」「絵の中のぼくの村」の東陽一。共演に香山美子、市川実日子、利重剛ほか。
ネット上の声
- 【今観ると信じられないくらい豪華キャスト】
- ただ、ただ、カレーライスが食べたかった男
- 毎日かあさん秘話。浅野忠信、渾身の名演!
- みっともなくても生きてればいいことがある
依存症、 実話、 ヒューマンドラマ
- 製作年2010年
- 製作国日本
- 時間118分
- 監督東陽一
- 主演浅野忠信
-
17年の時を経て、漸く愛を伝え合うことの出来た男女の姿を描いたラブストーリー。監督・脚本は「tokyo.sora」の石川寛。撮影を石川監督と尾道幸治が共同で担当している。主演は、「エリ・エリ・レマ・サバクタニ」の宮崎あおいと「三年身籠る」の西島秀俊、「天使 ANGEL」の永作博美、「空中庭園」の瑛太。2005年ニュー・モントリオール国際映画祭最優秀監督賞受賞作品。
ネット上の声
- 大好きだったことを、ある瞬間から、あるいは始めから黒歴史であったかのように拒み、
- これが本当の批評 やらせはもうこりごり!
- ある究極点に達した恋愛映画の傑作
- リアルの極地!芸術的な映画かな?
ヒューマンドラマ
- 製作年2005年
- 製作国日本
- 時間104分
- 監督石川寛
- 主演宮崎あおい
-
いつも脇役ばかりの冴えない中年俳優の奮闘を描いたヒューマン・コメディ。職場でも私生活でもうだつの上がらない俳優ヒロシに、新進女優アヤとの恋、そして映画主演の話という思いがけないチャンスが訪れるが……。主人公ヒロシをベテラン俳優の益岡徹が、アヤを永作博美がそれぞれ好演。メガホンをとるのは、短編映画「不老長寿」が世界各国で高く評価され、今作が長編デビューとなる緒方篤監督。
ネット上の声
- 大愚作!!お友達内輪の上映会だけで流せ!
- ウディ・アレンでもないし映画でもない
- オーソドックスな出来の映画。
- 得にも毒にもならない映画
ヒューマンドラマ
- 製作年2010年
- 製作国日本
- 時間97分
- 監督緒方篤
- 主演益岡徹
-
恋に悩むコンビニ店員カトウ(内田朝陽)、恋人と子育ての両立に悩むシングルファーザー吉川(永瀬正敏)らが暮らすとある街。ある日、自由気ままな天使(深田恭子)が舞い降り、それぞれに悩みを抱えた人々を見守りながら、彼らの心を温めていく。
ネット上の声
- 本当は見えていないだけかもしれないね。
- やはり「下妻物語」はまぐれだったか!
- 必要としている人にだけ見えるもの
- おかげ様って、どちらさま??
漫画を実写化、 ヒューマンドラマ
- 製作年2005年
- 製作国日本
- 時間117分
- 監督宮坂まゆみ
- 主演深田恭子
-
佐々木蔵之介、永作博美主演により、実話ブログから生まれた同名原作を映画化。出会って17年目にしてようやく結婚したコウタ(ダンナ)とユーコ(ヨメ)。入籍直後に妊娠が発覚し、幸せの絶頂のさなか、ヨメの直腸に悪性腫瘍が見つかる。夫婦の一大事を、自分のブログで報告するダンナ。やがてそのブログは、夫婦の闘病記としてつづられていく。夫婦待望の赤ん坊が誕生し、家族の未来に希望をもち始めた矢先、ヨメは病状が悪化し他界してしまう。そんな折り、ブログに書籍化の話が持ち上がり、ダンナは原稿に向き合うことで現実逃避をする。そんな彼の前に、死んだはずのヨメが現れる。原稿をまとめたいのに、ちゃちゃを入れるヨメ。次第にふたりは夫婦として過ごしてきた日々を振り返り、伝えられなかったそれぞれの思いを見つけることになる。「婚前特急」「わたしのハワイの歩きかた」の前田弘二が監督・脚本。
ネット上の声
- 本作は妻を亡くした夫の心の折り合いの物語
- ユーモアに溢れすぎて焦点がズレたかな
- 芯のないふにゃふにゃした映画だなぁ
- 幽霊設定がお寒くて、眠くなったzzz
癌(がん)、 夫婦、 ネットから映画化、 コメディ
- 製作年2014年
- 製作国日本
- 時間95分
- 監督前田弘二
- 主演佐々木蔵之介
-
ヒューマンドラマ
- 製作年1999年
- 製作国日本
- 時間93分
- 監督---
- 主演永作博美