-
落語を愛したヤクザと、落語を捨てた天才。二人の出会いが、伝統芸能の世界に新たな嵐を巻き起こす、異色の任侠コメディ。
舞台は現代の東京、浅草。借金取り立てを生業とするヤクザ、山崎虎児。ある日、取り立て先の落語家・林屋亭どん兵衛の高座に魅了され、借金のカタに弟子入りを志願。一方、どん兵衛にはかつて「天才」と呼ばれながらも落語を捨てた息子・谷中竜二がいた。落語の世界に飛び込んだ虎児と、落語から逃げ出した竜二。古典落語の演目をなぞるように展開される奇妙な事件の数々。二人の男の運命が交錯する時、笑いと涙、そして仁義が咲き乱れる。果たして虎児は、本物の落語家になれるのか。
ネット上の声
- クドカン脚本はやっぱ最高!ヤクザが落語っていう設定だけで面白いのに、毎回ちゃんと古典落語とストーリーが絡んでて見事だった。
- 「俺の、俺の、俺の話を聞けぇ〜!」が頭から離れないw 何回見ても爆笑できる大好きなドラマ!
- さすがクドカン、面白すぎ!
- 独特のテンポと笑いがクセになる。落語に詳しくなくても全然楽しめるのがいい。
青春、 ヒューマンドラマ
- 製作年2005年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督---
- 主演長瀬智也
-
特殊能力を持つSP・井上薫が再び国家の危機に挑む。巨大な陰謀の核心に迫る、ノンストップ・サスペンスアクション。
舞台は現代の日本、東京。国家の要人を警護する警視庁警備部警護課第四係。主人公は、五感が異常に鋭敏で、危機を予知する特殊能力(シンクロ)を持つSP、井上薫。ある国際会議の警護任務中、井上は不穏な殺気と未来のテロのビジョンを感知。それは、これまでの事件の背後に潜む、国家を揺るがす巨大な陰謀の序章に過ぎなかった。井上と第四係のメンバーは、見えざる敵の正体を突き止めるため奔走。しかし、敵は警察内部にも深く潜入しており、誰が味方で誰が敵なのか分からない極限状況。己の過去とも向き合うことを迫られる井上。彼の下す決断が、日本の未来を左右する。
ネット上の声
- ドラマからのファン!映画化前にこれ見れてよかった。井上の特殊能力とキレキレのアクションが最高。
- 面白すぎ!
- 映画化おめでとう!期待しかない。
- 井上のシンクロ能力、ただの超能力じゃなくてリアルな危機察知能力の延長線なのが良い。ストーリーも重厚。
サスペンス
- 製作年2008年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督---
- 主演岡田准一
-
官房長官襲撃事件から1ヶ月。巨大な陰謀の影が迫る中、SP井上薫の新たな戦いが始まる。
舞台は現代の東京。官房長官襲撃事件から1ヶ月後、日常を取り戻したかに見えた警視庁警備部警護課第四係のSP・井上薫。しかし、彼の心にはあの事件の黒幕への疑念が渦巻く。そんな中、次なる大規模テロ計画の存在が浮上。国家を揺るがす「革命」の足音。それは、想像を絶する巨大な陰謀の序章に過ぎなかった。守るべきもののため、井上は己の特殊能力を武器に、見えざる敵との決戦へ。運命の日、「革命篇」へと続く、緊迫の物語。
ネット上の声
- 見ても見なくても映画には支障なし
- 見逃した方には最適^^
サスペンス、 アクション
- 製作年2011年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督波多野貴文
- 主演岡田准一
-
一通の手紙が、平穏な家族の記憶を揺さぶる。父の死の謎と、封印された「冬の運動会」。明かされる、衝撃の真実。
2004年、東京。北沢家のもとに、亡き父の隠し子を名乗る人物から手紙が届く。その手紙をきっかけに、母・きくの脳裏に蘇る、父が亡くなる直前に行われた奇妙な「冬の運動会」の記憶。なぜ運動会は開かれたのか。父は何を隠していたのか。それぞれが問題を抱える子供たちは、父の過去を辿るうちに、知られざる家族の秘密と向き合うことに。バラバラになった家族の絆が、過去の謎を通して試される、濃密な人間ドラマ。
ネット上の声
- 印象に残る映画でした。
- ナンバー1ドラマです!
- 向田邦子ここにあり
- 柔らかく、静かに。
ヒューマンドラマ
- 製作年2004年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督---
- 主演岡田准一
-
表現の自由が脅かされた近未来の日本。図書隊を襲う史上最大の危機。本と仲間を守るための最後の戦い。
正化34年。あらゆるメディアが「メディア良化法」により検閲される日本。その横暴から「本」を守るため、図書館は武装組織「図書隊」を組織していた。図書特殊部隊に所属する笠原郁と堂上篤。彼らの日常は、一冊の本を巡るテロ事件によって一変。その本は、表現の自由を巡る裁判の行方を左右する重要なものだった。図書隊の存続を揺るがす陰謀と、過去最大の戦闘。未来を懸けた最後のミッション。
ネット上の声
- 有川浩の話はどうしてこんなに「ハマる」のだろう
- 久々に酷い映画を見ました(追記あり)
- ラブとアクションのバランスが完璧っ!
- 中学生が授業中考えたかのような作品
ライトノベル、 アクション
- 製作年2015年
- 製作国日本
- 時間120分
- 監督佐藤信介
- 主演岡田准一
-
余命宣告を受けた少女と、彼女を支える親友。限られた時間の中で見つける、本当の友情と生きる意味。
現代の日本。平凡な高校生活を送る二人の少女、マキとリナ。しかし、ある日リナが重い病で余命宣告を受けるという突然の悲劇。絶望するリナを前に、マキは彼女の「やりたいことリスト」を叶えることを決意。二人は残された時間を全力で駆け抜ける。家族との葛藤、迫りくる死の恐怖。様々な困難を乗り越え、二人が見つけた友情の形とは。命の輝きを描く、感動の物語。
ヒューマンドラマ
- 製作年1999年
- 製作国日本
- 時間95分
- 監督---
- 主演緒形拳
-
「生きて帰る」と誓った天才パイロットは、なぜ特攻を選んだのか。孫が辿る、60年前の衝撃の真実。
現代。司法試験に落ち続ける青年・佐伯健太郎。祖母の葬儀で、自分に血の繋がった実の祖父がいたことを知る。その名は宮部久蔵、太平洋戦争で特攻により戦死した零戦パイロット。健太郎は、祖父がどんな人物だったのか、かつての戦友たちを訪ね歩く旅を開始。しかし、元同僚たちが語る宮部の人物像は「臆病者」「凄腕のパイロット」と正反対のものばかり。「生きて帰ること」に執着した男が、なぜ自ら特攻に志願したのか。その謎を追ううち、健太郎は戦争の過酷な現実と、祖父が家族に託した壮絶な愛の物語に辿り着く。60年の時を超えて明かされる、衝撃と感動の真実。
ネット上の声
- 死者の「物語を紡ぐ」今年最高の反戦映画
- 世界中の人達に見て欲しいです。
- 大手新聞社の下劣な態度に吐き気
- 感想を語ってほしくない
第二次世界大戦、 空中戦(ドッグファイト)、 戦争
- 製作年2013年
- 製作国日本
- 時間144分
- 監督山崎貴
- 主演岡田准一
-
敗戦後の日本で、石油事業に全てを賭けた男の物語。「海賊」と呼ばれた男の、常識を覆す挑戦の記録。
終戦直後の日本。主要事業を全て失った国岡商店の店主・国岡鐡造は、残った社員たちを前に一人の解雇もしないと宣言。石油の将来性を見抜き、旧海軍のタンク底に残った油を浚うという奇策で事業を再建させる。やがて彼の前には、国内の石油会社や国際的な石油メジャーという巨大な壁。しかし、常識外れの発想と行動力、そして社員を家族と想う熱い心で、幾多の苦難を乗り越えていく。日本人の誇りをかけた、一人の男の壮絶な一代記。
ネット上の声
- 今自分がここに居ることに感謝したくなる
- 日章丸のイラン派遣の英断が素晴らしい!
- 激動の時代を駆け抜けた男達の熱情物語
- 感動も感心もしませんがそれなりに
会社再建、 ビジネス、 ヒューマンドラマ
- 製作年2016年
- 製作国日本
- 時間145分
- 監督山崎貴
- 主演岡田准一
-
最強の殺し屋、最大のミッションは「誰も殺さず、普通に暮らす」。超絶アクションコメディ!
どんな敵も6秒以内に葬り去る、無敵の殺し屋「ファブル」。しかし、ボスからの命令は「一年間、誰も殺さずに一般人として暮らせ」。相棒ヨウコと共に佐藤アキラという偽名で大阪に移住し、不器用ながらも“普通の生活”に挑む。そんな中、彼は過去の事件で救えなかった少女ヒナコと再会。だが彼女は、表向きは子供を守るNPO代表、裏では狡猾な計画を進める最狂の男・宇津帆に利用されていた。次々と現れる敵、そしてファブルへの復讐に燃える殺し屋。課せられた「誰も殺してはならない」という鉄の掟の中で、彼は少女を救い出せるのか。
ネット上の声
- 前作からパワーアップし、岡田准一のアクションセンスが遺憾なく発揮された「殺さない殺し屋」の物語。
- 伝説の殺し屋・ファブルはボスの命令により、相棒のヨウコと共に一般人として暮らして
- 引き続きザ・ファブル2観たけど前回よりもアクションがパワーアップしてて改めて岡田
- お前女のくせに肝すわりすぎ。あら、それって女性差別よ。
アクション
- 製作年2021年
- 製作国日本
- 時間131分
- 監督江口カン
- 主演岡田准一
-
激動の時代、日本の皇族から朝鮮王朝最後の皇太子に嫁いだ女性。その愛と苦難に満ちた生涯を描く歴史ドラマ。
大正時代、日本の皇族・梨本宮家に生まれた方子(まさこ)。彼女の運命は、朝鮮王朝最後の皇太子・李垠(イ・ウン)との政略結婚によって大きく動き出す。言葉も文化も異なる異国へ渡り、皇太子妃として生きる覚悟を決めた方子。しかし、日韓併合という複雑な歴史の渦は、二人の愛に次々と試練を与える。関東大震災、戦争、そして祖国の喪失。時代の波に翻弄されながらも、夫を支え、二つの国の架け橋になろうとした一人の女性の気高くも切ない生き様。
ヒューマンドラマ
- 製作年2006年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督---
- 主演菅野美穂
-
刑事、雨の夜のひき逃げ事故。死体を隠したのは母の棺の中。すべてを見ていた謎の男からの電話が、悪夢の始まり。
年の瀬も迫る雨の夜。母親の葬儀へ向かう途中、刑事の工藤は一人の男を車ではねてしまう。焦った彼が取った行動は、死体を母の棺桶の中に隠すというもの。完璧な隠蔽工作のはずだった。しかし、その直後、工藤のスマホに一件の着信。「お前は人を殺した。俺はそれを知っている」。電話の主は、事故の一部始終を目撃していた謎の監察官・矢崎。次々と工藤を追い詰める矢崎の執拗な脅迫。隠蔽された事故の裏に潜む、さらに巨大な陰謀。追い詰められた刑事が繰り広げる96時間のノンストップ・クライムサスペンス。
ネット上の声
- アクションができる岡田准一×綾野剛というコンビで韓国映画の名作をリメイクした、良質なクライムサスペンス映画。
- “埃”にまみれていく様が作品にリアリティを与えている
- 年末の公にできない笑える怖い事件
- 悪人たちのピタゴラスイッチ
ヒューマンドラマ、 サスペンス
- 製作年2023年
- 製作国日本
- 時間118分
- 監督藤井道人
- 主演岡田准一
-
愛する人を殺された元警官が、正義も感情も捨ててヤクザ組織へ潜入。復讐に燃える男の、予測不能なクライム・エンターテイメント。
警官時代のトラウマから、復讐のみに生きる男・兼高。その腕っぷしを見込まれ、関東最大のヤクザ組織への潜入を強要される日々。彼の任務は、組織内で最も危険なサイコパス・室岡に接近し、秘密ファイルを奪取すること。相性98%と診断された二人は、やがて最強の“狂犬コンビ”として組織を上り詰めていく。しかし、そこは裏切りと暴力が渦巻く非情の世界。任務か、絆か。彼の正義が試される、ギリギリの潜入捜査の記録。
ネット上の声
- アクションと世界観は良い。一方、早口で聞き取りづらかったり状況把握が難しいシーンもあり、好みは分かれそうな作品。
- GUNエフェクトは、マイケル・マンの映画には負けるけど、普通のハリウッド、韓国、香港映画並みだと思う。
- 出演者みなカッコ良く撮れているが…やはりバイオレンス
- 残りの2%は何なのかーーーこれは気になりますよね?
アクション
- 製作年2022年
- 製作国日本
- 時間138分
- 監督原田眞人
- 主演岡田准一
-
壁一枚を隔てた、顔も知らない“おとなりさん”。いつしか互いの“音”が日常に溶け込む、もどかしくも心温まるラブストーリー。
現代の東京。夢を追うカメラマンの聡と、フラワーデザイナーを目指す七緒。古いアパートで隣り合わせに住む二人は、顔も名前も知らない。しかし、壁から聞こえてくる生活音に、いつしか互いの存在を意識。コーヒーを淹れる音、フランス語の練習の声。その“音”が、夢に悩む日々のささやかな癒やしに。会いたい、でも会えない。そんなもどかしい距離感が、二人の心を近づけていく。果たして、二人の世界が交わる日は訪れるのか。
ネット上の声
- 恋が、人生が、動き出すまでのストーリー
- 美しい画と基調音が奏でるハーモニー♪
- こだわる部分とこだわらない部分
- 恋する「音」が届いてこない。
恋愛
- 製作年2009年
- 製作国日本
- 時間119分
- 監督熊澤尚人
- 主演岡田准一
-
読書の自由が脅かされる世界。図書隊の日常に、新たな事件と、甘く切ない恋の試練が訪れる。
武力による検閲が合法化された近未来の日本。図書特殊部隊の隊員、笠原郁は鬼教官・堂上篤への想いを自覚し始めるが、不器用さからすれ違いばかり。そんな中、郁の高校時代の友人・手塚慧が、聴覚障害のある女子高生・中澤毬江に接近。彼女が書いた本が検閲対象になる可能性が浮上し、図書隊は彼女の保護に動く。本と大切な人を守り抜くための戦いと、二人の恋の行方。
ネット上の声
- 俳優の個性や演技が楽しめる、ドラマ編
- ドラマ版だからこその王道ストーリー
- 何故、「ネムノキに降る雨」なのか
- 図書館戦争にはまりすぎた
アクション
- 製作年2015年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督佐藤信介
- 主演岡田准一
-
死んだはずのぶっさんが帰ってきた!?木更津の仲間たちが再結集し、野球と友情と人生の全てを懸けた最後の馬鹿騒ぎ!
ぶっさんの死から3年後の千葉県木更津市。バンビ、マスター、アニ、うっちーは、それぞれの道を歩み始めていた。そんな彼らの前に、死んだはずのぶっさんが自衛隊員として突然帰還。奇跡の再結成を果たした「木更津キャッツアイ」。しかし、ぶっさんの体に異変が起きていることを知りつつも、彼らは相変わらず野球で問題解決に挑む。笑いと涙の中で描かれる、彼らの青春の最終章。シリーズの全てを締めくくる、予測不能なワールドシリーズの行方。
ネット上の声
- ここの評価は参考にしない方がよいかと…
- 木更津キャッツアイは永久に不滅なのだ
- こういう雰囲気のない映画はダメ
- これが日本映画をだめにする!
青春
- 製作年2006年
- 製作国日本
- 時間131分
- 監督金子文紀
- 主演岡田准一
-
高度経済成長期の横浜、歴史ある部室棟を守るため奮闘する高校生たちの、爽やかで切ない青春物語。
1963年、東京オリンピック開催を翌年に控えた港町・横浜。港を見下ろす丘の下宿屋「コクリコ荘」を切り盛りする高校2年生の松崎海。彼女は毎朝、亡き父を想い、海に向かって信号旗を揚げていた。そんな海が通う高校で、歴史ある文化部部室棟「カルチェラタン」の取り壊し計画が浮上。新聞部部長の風間俊と出会った海は、建物を守るための反対運動に参加する。活動を通じて惹かれ合う二人。しかし、二人の間に隠された過去の秘密が、彼らの関係に影を落とす。まっすぐに前を向いて生きる高校生たちの、愛と友情の記録。
ネット上の声
- 人は過去を背負い過去に背負われ生きている
- この映画を見るべき人と見ない方が良い人
- ネタバレでも、知っておいて欲しいこと
- 民衆が求めている作品を理解してない
アニメ、 ジブリ
- 製作年2011年
- 製作国日本
- 時間95分
- 監督宮崎吾朗
- 主演長澤まさみ
-
国の未来を憂う二人の青年が、巨大な権力に立ち向かう。古代日本に新たな時代を告げた、一大歴史絵巻。
舞台は7世紀の日本、飛鳥時代。朝廷を牛耳り、絶大な権力を誇る豪族・蘇我氏の専横が国を乱していた。この国の未来を憂う中大兄皇子と、稀代の智略家・中臣鎌足が出会う。二人は打倒蘇我氏を胸に秘め、固い盟約を結ぶ。張り巡らされた陰謀、裏切り、そして迫る刺客の刃。日本の歴史を永遠に変えることになるクーデター「乙巳の変」へ向け、若き英雄たちの命を懸けた戦いが、今始まる。国家存亡を懸けた、歴史的改革の序章。
ネット上の声
- これはこれで「あり」だと思う
- 入鹿と鎌足のアブない関係
- 古代史ドラマスペシャル
ヒューマンドラマ
- 製作年2004年
- 製作国日本
- 時間148分
- 監督---
- 主演岡田准一
-
武力による検閲が横行する近未来、本を守るため銃を取った図書隊員の熱き戦いと恋の物語。
舞台は「メディア良化法」が施行され、不適切とされた書籍が狩られる近未来の日本。高校時代、一冊の本を検閲から守ってくれた図書隊員に憧れ、自身も図書隊に入隊した熱血新人・笠原郁。念願の図書特殊部隊に配属されるも、待ち受けていたのは「鬼教官」堂上篤による過酷な訓練。理不尽なシゴキに反発しながらも、仲間と共に成長し、表現の自由を脅かす「メディア良化隊」との激しい戦闘へ。かつて自分を救った憧れの隊員の面影を追う彼女が、堂上との関係の中で見つけ出す真実。守るべき本と仲間、そして芽生え始めた特別な感情。史上最大の図書館防衛戦の幕開け。
ネット上の声
- 榮倉奈々のまさにハマり役、爽やかだなあ
- この世界をありえないと思える事こそ平和
- なんだ!榮倉奈々かわいいじゃないか!
- 意味分からないと言ってる馬鹿に一言
ライトノベル、 アクション、 SF
- 製作年2013年
- 製作国日本
- 時間128分
- 監督佐藤信介
- 主演岡田准一
-
幕末の京都、新選組副長・土方歳三が、時代の大きなうねりの中で信念を貫き、最後まで戦い抜いた激動の生涯。
武州多摩の“バラガキ”だった土方歳三。「武士になる」という夢を胸に、近藤勇、沖田総司ら仲間と共に京都へ向かい、史上最強の武装集団「新選組」を結成。副長として鉄の掟で組織を統率し、倒幕派勢力との壮絶な戦いに身を投じる。しかし、大政奉還という時代の転換点が彼らの運命を狂わせる。旧時代の武士として最後まで己の信念に殉じた男の生き様。圧巻のスペクタクルで描く歴史エンターテインメント。
ネット上の声
- 多くの映画などで登場する「新選組」の実像がやっと見えてくる本格的で面白い超大作・時代劇映画!
- 激動の時代に燃えて散る、滅びの美学の体現者たち
- 原作&司馬遼太郎ファンが作った秀逸な映像化
- 男たちの生きざまに畏敬の念 148分の力作
時代劇
- 製作年2020年
- 製作国日本
- 時間148分
- 監督原田眞人
- 主演岡田准一
-
どんな相手も6秒で殺す“伝説の殺し屋”。彼に下されたミッションは「一年間、誰も殺さず普通に暮らす」ことだった!
現代の大阪。裏社会で恐れられる、天才的な殺し屋「ファブル」。あまりに仕事をし過ぎた彼に、ボスは「一年間、殺し屋を休業し、一般人として普通の生活を送れ」という前代未聞の指令を下す。もし破れば、ボス自らの手で処分されるという厳しい条件付き。ファブルは“佐藤アキラ”という偽名を使い、相棒のヨウコと兄妹として大阪での新生活を開始。生まれて初めてのアルバイト、インコとの出会い。しかし、彼の周囲では様々なトラブルが勃発し、裏社会の人間たちが彼を放ってはおかない。殺しを禁じられた最強の男は、大切な人を守り抜き、平穏な日常を取り戻せるのか。
ネット上の声
- ふぁぁぁぁブルって、そう言う意味なの????オエッぅ...
- ジャッカル富岡とハコスカが大事な作品ですよw
- 望み通りのコメディだった
- ほのぼのする、楽しい作品
アクション
- 製作年2019年
- 製作国日本
- 時間123分
- 監督江口カン
- 主演岡田准一
-
余命半年のはずが、なぜかまだ生きてるぶっさん!22歳の秋、怪盗団「キャッツアイ」が、予測不能な最後の馬鹿騒ぎを繰り広げる。
21歳で死ぬはずだったぶっさん(岡田准一)が、なぜかまだ生きている22歳の秋。氣志團のライブで「死ぬ死ぬ詐欺」と野次られながらも、仲間たちとの変わらない日常を送っていた。そんなある日、自衛隊に入隊したうっちー(岡田義徳)から、謎の言葉「しぇい!」が書かれた手紙が届く。時を同じくして、木更津に自衛隊の輸送機が墜落。この事故をきっかけに、ぶっさんたちは、かつてない壮大なミッションに巻き込まれていく。死んだはずのオジー(古田新太)との再会、そしてぶっさんの体に起きた異変。果たして「キャッツアイ」は、この最大の危機を乗り越え、最高の思い出を作ることができるのか。笑いと涙、そして友情が詰まったシリーズ劇場版第1弾。
ネット上の声
- B級コメディ映画のちんぽこ
- やっさい!もっさい!
- 若さも悪くない(かも)
- 完全燃焼!!!!
ヒューマンドラマ
- 製作年2003年
- 製作国日本
- 時間123分
- 監督金子文紀
- 主演岡田准一
-
10年後の切腹を命じられた武士。その潔い生き様と、秘められた事件の真相を追う監視役の若き侍が織りなす、魂を揺さぶる時代劇。
7年前に前藩主の側室と不義密通の罪で幽閉され、10年後の切腹と家譜の編纂を命じられた戸田秋谷。その監視役として遣わされた若き武士、檀野庄三郎。庄三郎は、死を目前にしながらも淡々と、そして品格を失わずに日々を過ごす秋谷とその家族の姿に、次第に心惹かれていく。なぜ秋谷は無実を訴えず、死罪を受け入れたのか。家譜の編纂が進むにつれ、藩を揺るがす重大な秘密と、秋谷が背負った悲しい覚悟が明らかになる。残された時間の中で、師弟のような絆で結ばれていく二人。武士の誇りと家族への愛を描いた、感動の物語。
ネット上の声
- 小泉堯史監督の真摯な生真面目さと、実直で清廉な武士の生き様が、日本の四季の静謐な
- 良いシナリオに良きキャストをハメれば名作
- 秋の空気のように清々しく、美しい作品★
- 日本人しかわからなくても良いじゃない
冤罪、 時代劇
- 製作年2013年
- 製作国日本
- 時間129分
- 監督小泉堯史
- 主演役所広司
-
亡き妻との約束を胸に、故郷へ戻った寡黙な侍。封印された過去と、藩を揺るがす不正に挑む時代劇。
江戸時代。かつて藩の不正を訴え、故郷を追われた瓜生新兵衛。病で亡くなった妻が遺した「故郷に戻り、采女様を助けてほしい」という最後の願い。その約束を胸に、8年ぶりに故郷の土を踏む。しかし、彼を待っていたのは、かつての親友やライバルとの冷たい視線と、藩の内部で今なお渦巻く巨大な不正の影。亡き妻が託した願いの真意とは何か。そして、過去の事件に隠された真相とは。新兵衛は、封印したはずの刀を再び抜き、己の信念と愛する者のために、最後の戦いへと身を投じる決意。
ネット上の声
- 人物像が薄過ぎ&植物の扱い雑過ぎ
- 時代劇ファンのじいさんです
- 動と静がかみ合っていない
- 監督がいやな予感的中
時代劇
- 製作年2018年
- 製作国日本
- 時間112分
- 監督木村大作
- 主演岡田准一
-
江戸時代、星に魅せられた男が日本独自の暦作りに生涯を捧げた。これは、天の真理に挑んだ男の壮大な物語。
舞台は江戸時代前期。碁打ちの名門に生まれながらも、算術と星の世界に心を奪われた男、安井算哲。当時使われていた800年前の中国の暦のズレが問題となる中、彼は幕府から新たな暦を作る「改暦」の大事業を命じられる。正確な暦を作るため、日本全国で星を観測する旅に出る算哲。しかし、彼の前には保守的な朝廷や旧暦を重んじる勢力、そして自然の脅威が立ちはだかる。仲間との絆と揺るぎない信念だけを武器に、彼は天の真理「天地明察」に挑む。
ネット上の声
- 今の日本人の鑑賞眼でついてこれるか不安。
- 久しぶりにゆっくり星でも眺めてみるか!!
- 琴線にふれつつも重くない爽やかな感動。
- 【諦めない気持ち】を今の日本に届ける
数学者、 時代劇、 文芸・史劇、 ヒューマンドラマ
- 製作年2012年
- 製作国日本
- 時間141分
- 監督滝田洋二郎
- 主演岡田准一
-
日本の未来を懸けたクーデター勃発。SP・井上薫は、かつての仲間が率いるテロリストから国会議事堂を、そして国を守れるのか。
警視庁警備部警護課第四係のSP・井上薫。彼の日常は、国会議事堂がテロリストに占拠されるという未曾有の事態によって打ち砕かれる。首謀者は、かつての上司・尾形総一郎。彼の目的は、日本の政治システムそのものを根底から覆す「革命」の断行。人質となった総理大臣、そして国の中枢を舞台に、井上は特殊能力を駆使し、仲間たちと共にテロリストとの壮絶な死闘に身を投じる。大義とは何か、正義とは何か。己の信念と組織の狭間で揺れ動きながら、井上は日本の未来を懸けた最後の任務に挑む。衝撃の結末が待つ、ノンストップ・アクション。
ネット上の声
- 野望編でがっかりした方も、こちらは見たほうが・・・
- 係長が悪いことに手を染めていたとしても
- 色んな意味で怖いから手紙は開封せずOK
- 最初から堤さんに教えていればもっと…
テロリストとの死闘を描いた、 アクション
- 製作年2011年
- 製作国日本
- 時間128分
- 監督波多野貴文
- 主演岡田准一
-
娘を傷つけた男に復讐を誓った平凡なサラリーマンが、高校生たちの特訓を受け逞しい父親へ変貌していく姿を描いた青春ドラマ。監督は「油断大敵」の成島出。金城一紀による同名原作を基に、金城自身が脚色。撮影を「プレイガール」の仙元誠三が担当している。主演は、「Tokyo tower」の岡田准一と「着信アリ2」の堤真一。
ネット上の声
- 原作者って日本嫌いなんでしょうか・・・。
- やっと出会えた、自分にとって只1つの作品
- 「精神の自由」を失ってはいないだろうか?
- 「大切なものを守りたいんだろ、おっさん」
夏に見たくなる、 恋愛
- 製作年2005年
- 製作国日本
- 時間121分
- 監督成島出
- 主演岡田准一
-
「嫌われ松子の一生」「告白」「渇き。」の中島哲也監督が、岡田准一を主演に迎え、「第22回日本ホラー大賞」で大賞に輝いた澤村伊智の小説「ぼぎわんが、来る」を映画化したホラー。黒木華、小松菜奈、松たか子、妻夫木聡らが顔をそろえる。恋人の香奈との結婚式を終え、幸せな新婚生活を送る田原秀樹の会社に謎の来訪者が現れ、取り次いだ後輩に「知紗さんの件で」との伝言を残していく。知紗とは妊娠した香奈が名づけたばかりの娘の名前で、来訪者がその名を知っていたことに、秀樹は戦慄を覚える。そして来訪者が誰かわからぬまま、取り次いだ後輩が謎の死を遂げる。それから2年、秀樹の周囲で不可解な出来事が次々と起こり、不安になった秀樹は知人から強い霊感を持つ真琴を紹介してもらう。得体の知れぬ強大な力を感じた真琴は、迫り来る謎の存在にカタをつけるため、国内一の霊媒師で真琴の姉・琴子をはじめ、全国から猛者たちを次々と召集するが……。
ネット上の声
- 魔物は子供の怨念か。聖職者大集合が楽しい
- 来るぅ~? 誰も来ねぇよ、客なんか!!
- 夜中トイレに行けなくなる人は皆無?
- 監督らしさが前面に出すぎている
ホラー
- 製作年2018年
- 製作国日本
- 時間134分
- 監督中島哲也
- 主演岡田准一
-
警視庁警護課第四係、井上薫。巨大なテロの脅威が、彼の特殊能力と過去のトラウマを呼び覚ます、本格ポリティカル・サスペンス。
舞台は現代日本の政治の中枢、東京。警視庁警備部警護課第四係に所属するSP・井上薫は、常人離れした五感と記憶力で要人警護の任に就く青年。ある日、官房長官を警護する中で、彼は大規模なテロ計画の不穏な動きを察知。それは、国家を揺るがす巨大な陰謀の序章。見えざる敵の正体、そして組織内部に潜む裏切り者の影。自らの悲劇的な過去と向き合いながら、井上はたった一人で国難に立ち向かうことを決意。彼の孤独な戦いの先に待つものとは。
ネット上の声
- 大儀と野望。その先にある【トワイライト】
- 「映画」を愛する人はこれを支持しちゃダメ
- 岡田准一を堪能する為のアクション映画。
- 仕方ないだろ。作品の世界観を守るためだ
テロリストとの死闘を描いた、 アクション
- 製作年2010年
- 製作国日本
- 時間98分
- 監督波多野貴文
- 主演岡田准一
-
元禄15年、父親の仇討ちのために信州松本から江戸に出てきた若い武士、青木宗右衛門は、実は剣の腕がまるで駄目。貧しいながら人情あふれる長屋で半年暮らすうち、仇討ちしない人生があることを知る。仇役に浅野忠信、ほかに香川照之、加瀬亮、田畑智子、夏川結衣、寺島進、原田芳雄、石橋蓮司ら新旧のクセ者役者が結集。撮影、美術、録音は監督の前作「誰も知らない」のスタッフが再結集。美術には「羅生門」の馬場正男が参加。
ネット上の声
- 魅力的な役者たちのアンサンブルだけでも楽しめる
- 語りたくなった映画。負の心を抑える強さ。
- 騙された!見なければ良かったと後悔した
- 是枝流に侍映画の常識を覆した名作☆
時代劇
- 製作年2006年
- 製作国日本
- 時間127分
- 監督是枝裕和
- 主演岡田准一
-
「鉄道員(ぽっぽや)」「あ・うん」などの名作を手掛けた監督・降旗康男と撮影・木村大作が9年ぶりにタッグを組み、岡田准一を主演に迎えたヒューマンサスペンス。ひとつの殺人事件の刑事・容疑者・被害者として再会した幼なじみ3人が、心の奥に封印してきた過去と向き合う様子を描く。1992年、冬。親に捨てられた13歳の少年・四方篤は、似た境遇の田所啓太、川端悟と共に、軽食喫茶を営む仁科涼子と山形光男のもとで家族のように暮らしていた。しかしある事件をきっかけに幸せな日々は終わりを迎え、彼らは離れ離れになってしまう。25年後、成長して刑事になった篤は、無残な刺殺体となって発見された悟と再会を果たす。そして捜査が進められていく中、啓太が容疑者として捜査線上に浮上し……。篤役を岡田、啓太役を小栗旬、悟役を柄本佑がそれぞれ演じる。
ネット上の声
- 幼い頃に散り散りになった3人の男が、刑事、被疑者、被害者となって再会するお話
- 「自分だけがきれいになった気でいるのか」
- 名匠たちと若手(?)俳優たちの共闘に眼福
- 音楽、美景、人間ドラマの絶妙な3重奏
刑事、 ヒューマンドラマ、 サスペンス
- 製作年2017年
- 製作国日本
- 時間99分
- 監督降旗康男
- 主演岡田准一
-
1995年のデビュー以来、多面体の活躍を続けるV6の若手3人組Coming Centuryの映画初主演作。広大な宇宙空間を舞台にした、SF青春アクション。監督は、「修羅雪姫」の切れ味鋭いアクション描写が話題を呼んだ佐藤信介。
ネット上の声
- 世の中にあまり広く出ていないのが残念。
- 大がかりじゃないけどワクワクするSF
- 嘗めてましたごめんなさい。
- えっ、何か意外によかった✨
青春
- 製作年2003年
- 製作国日本
- 時間84分
- 監督佐藤信介
- 主演森田剛
-
人生に敗れた人々が集う街、駄菓子屋の老婆の言葉が、彼らの心に小さな希望の光を灯す群像劇。
活気を失った東京の下町。オレオレ詐欺に手を染める若者、鳴かず飛ばずのアイドル、借金まみれのギャンブル狂。人生のどん底でもがく人々が、まるで掃き溜めのように集まる街。彼らのささくれた心と人生が、一人の老婆が営む古びた駄菓子屋を介して、偶然にも交錯し始める。それぞれが抱える過去の傷と現在の苦悩。日陰で生きる彼らが、互いの存在に影響され、もう一度人生と向き合おうとする葛藤。老婆の言葉が、彼らの凍てついた心に小さな変化をもたらす兆し。
ネット上の声
- 劇団ひとりの作家デビュー作にして大ベストセラーになった小説を映画化
- 日向でも、日陰でも、咲いた花は美しいのだ
- 気づいてますか?誰もが日向にいる事に。
- 止まない雨はない!明けない夜は無い!
ヒューマンドラマ
- 製作年2008年
- 製作国日本
- 時間129分
- 監督平川雄一朗
- 主演岡田准一
-
司馬遼太郎の名作小説を、岡田准一、役所広司、有村架純ら豪華キャスト共演で映画化。「日本のいちばん長い日」「わが母の記」の原田眞人監督がメガホンをとり、石田三成の義を貫いた生き様を軸に、関ヶ原の戦いを真っ向から描き出す。幼くして豊臣秀吉に才能を認められ、取りたてられた石田三成は、秀吉に忠誠を誓いながらも、正義ではなく利害で天下を治める秀吉の姿勢に疑問も抱いていた。そんな三成の下には、猛将として名高い島左近や伊賀の忍びの初芽らが仕えるようになるが、秀吉の体調が思わしくないなか、天下取りの野望を抱く徳川家康は、言葉巧みに武将たちを自陣に引き込んでいった。そして1598年8月、秀吉が逝去。1600年9月15日、毛利輝元を総大将に立てた三成の西軍と、家康率いる東軍が関ヶ原で天下分け目の決戦に挑むこととなる。主演の岡田が不器用で人間味あふれる新たな三成像に挑み、役所が天下取りの野望に燃える家康役を演じる。さらに三成を命がけで守りながら彼に密かに恋心を抱く忍び・初芽役で、有村が本格時代劇に初挑戦した。
ネット上の声
- 只々、武将達がカッコ悪く、救いが無いと言う映画です。
- 役所広司演じる家康が憎らしくも貫禄十分
- 「石田三成」VS「徳川家康」(・▽・)ノ
- ヤフーの評価が変になっててビックリ
時代劇
- 製作年2017年
- 製作国日本
- 時間149分
- 監督原田眞人
- 主演岡田准一
-
小島透(岡田准一)、21歳と浅野詩史(黒木瞳)、41歳。大原耕二(松本潤)、21歳と川野喜美子(寺島しのぶ)、35歳。大きな年齢差を越えて愛し合う2組のカップルだったが……。
ネット上の声
- 岡田准一さんに、まだ恋愛モノがオファーされていた時代の作品
- それが叶わぬ恋であればこそ、今……
- 岡田准一の美しさを堪能する映画
- 離れていて、離れられないもの。
不倫、 恋愛
- 製作年2004年
- 製作国日本
- 時間126分
- 監督源孝志
- 主演黒木瞳
-
第11回柴田錬三郎賞を受賞した夢枕獏による小説「神々の山嶺」を、「愛を乞うひと」などを手がけた平山秀幸監督のメガホンにより映画化。「永遠の0」の岡田准一、「テルマエ・ロマエ」の阿部寛、「そして父になる」の尾野真千子といういずれも実力派のキャストが初共演を果たす。ヒマラヤ山脈を望むネパールの首都カトマンズで、山岳カメラマンの深町誠が発見した1台の古いカメラ。そのカメラは、イギリスの登山家ジョージ・マロリーが、1942年6月8日にエベレスト初登頂に成功したのか否かという、登山史上最大の謎を解く可能性を秘めたものだった。カメラの過去を追う深町は、その過程で、かつて天才クライマーと呼ばれながらも、無謀で他人を顧みないやり方のために孤立した伝説のアルピニスト・羽生丈二と出会う。深町は羽生の過去を調べるうちに、羽生という男の生きざまにいつしか飲み込まれていく。
ネット上の声
- 良かったです。意外と評価が低くてびっくり
- 皆さん、山に詳しい方ばかりで驚きですが、
- ありったけの心でコメディ映画と想え‐‐
- 重厚な原作を、軽薄で浅ーい作品に改悪
ヒューマンドラマ
- 製作年2016年
- 製作国日本
- 時間122分
- 監督平山秀幸
- 主演岡田准一
-
「指輪物語」「ナルニア国物語」と並び称される、アーシュラ・K・ル=グウィンによる世界的ファンタジー小説を、宮崎駿監督の長男・宮崎吾朗が初めて監督と脚本を務めて映画化した、スタジオジブリの長編アニメーション映画。魔法が当たり前に存在する多島海世界「アースシー」を舞台に、心に闇を抱えた少年アレンが、大賢人ゲドや謎の少女テルーとの出会いを通じて成長していく姿を描く。
西の果てに棲む竜が突如、人間たちの暮らす東の海に現れた。それと呼応するかのように、世界ではさまざまな異変が起こり始め、魔法使いも魔法を失いつつあった。世界の均衡を崩す者の正体をつきとめようと旅に出た大賢人ゲド(通称ハイタカ)は、旅の途上で国を捨てた王子アレンと出会う。エンラッドの国王である父親を刺し、逃げてきたアレンは、世界を覆いつつある影に怯えていた。ハイタカとともに旅に出たアレンは、港町のホート・タウンで人狩りに襲われていたテルーという少女を助けるが……。
ジブリ作品「海がきこえる」の丹羽圭子が共同脚本。主人公アレン役は岡田准一、ヒロインであるテルー役は本作の主題歌・挿入歌も歌う新人の手嶌葵がそれぞれ務めた。ゲド役は、「千と千尋の神隠し」の釜爺役でもおなじみの名優・菅原文太。そのほか、田中裕子、風吹ジュン、小林薫、夏川結衣、香川照之、倍賞美津子ら豪華俳優陣が声優として参加した。
ネット上の声
- 【試写レポ】気をつけたまえ。ゲド戦記は…
- 真の原因は鈴木敏夫プロデューサーにあり
- これは、「ゲド戦記」ではありません。
- 素人が作った映画なんて大っ嫌いだ!
アニメ、 ジブリ
- 製作年2006年
- 製作国日本
- 時間115分
- 監督宮崎吾朗
- 主演岡田准一