-
パレスチナ・ガザ地区。絶望の壁に囲まれた少年が、一枚のサーフボードに託した自由への夢と希望の記録。
イスラエルとの紛争が絶えないパレスチナ・ガザ地区。この地で生まれ育った15歳の少年ガズは、父を紛争で亡くした過去を持つ。ある日、彼は古いサーフボードを手に入れ、初めて波に乗る喜びに目覚める。プロサーファーになるという夢を抱くが、彼の前には紛争という過酷な現実が立ちはだかる。自由に海へ出ることさえ許されない状況下で、彼は父の形見である漁船を修理し、仲間と共に夢の舞台である海を目指すことを決意。憎しみの連鎖が続く世界で、少年の小さな夢が未来への光を灯す。
青春
- 製作年2018年
- 製作国日本
- 時間90分
- 監督矢口鉄太郎
- 主演神谷えりな
-
神様を自称する不思議な男と思春期の少女の交流を通し、家族の絆や少女の成長を描いた短編映画。シングルマザーだった母の死により姉の亜紀とふたり暮らしになった由香里は、姉とのすれ違いや学校でのいじめが原因で不登校になってしまう。ある日、学校に行かずに河原で趣味のスケッチをしていた由香里は、自らを神様だと称する不思議な男・白山と出会う。白山をモデルに由香里は絵を描き、奇妙な交流を続ける2人。しかしある日、由香里が学校に行っていないことが姉の亜紀にばれてしまう。口論の末に家出することを決意した由香里は白山のもとへ向かうが、いつも2人で過ごした河原に白山の姿はなく……。アイドルグループ「仮面女子」の新ユニット誕生を追ったドキュメンタリー映画「今は、進め。」と同時上映。
ネット上の声
- 神様って信じる人がいなくなった時点でもう神様では無いんとちゃうかな?
- 母が死に、姉とも上手くいかず、学校ではいじめられるようになった由香里は次第に不登
- ショートフィルム100本観たけどプロとアマチュアの差がわかった気がする
- 母の死をキッカケに変わってしまった姉との関係性、学校でのいじめ
ヒューマンドラマ
- 製作年2020年
- 製作国日本
- 時間24分
- 監督矢口鉄太郎
- 主演山本あこ
-
アイドルグループ「仮面女子」から2020年に新たに結成されたユニット「kiraboshi(きらぼし)」の誕生の過程に密着したドキュメンタリー。「最強の地下アイドル」と呼ばれ人気を集める「仮面女子」も、2020年は新型コロナウイルスの感染拡大によってライブが開催できずにいた。そんな中、新たなユニット誕生のチャンスが訪れる。オーディションで新ユニットのメンバーに選ばれた森下舞桜、涼邑芹、木下友里を中心に、彼女たちのオリジナル楽曲が出来上がるまでの約5カ月間に密着。新型コロナウイルスによって生活が一変する中で不安や悩みを抱えながらも、それを乗り越えて新曲を披露する姿が映し出される。また、20年12月に行われた「仮面女子」のライブの模様も収められている。短編映画「忘れられた神様」が同時上映。
ネット上の声
- 仮面女子の新ユニット誕生
- インディーズアイドルのドキュメンタリーなら、こういう感じの内容だろうと想定してい
- 全く存在を認知してなかった地下アイドルやったけど、終盤にはどっぷり感情移入して尊
- 仮面女子メンバーから出来る新しいユニットに選ばれた3人にスポットを当てたドキュメ
ドキュメンタリー
- 製作年2021年
- 製作国日本
- 時間74分
- 監督矢口鉄太郎
- 主演森下舞桜