-
戦後の博多を舞台に、愛する妻と仲間たちと共に「明太子」作りに情熱を注いだ男の、笑いと涙に満ちた物語。
舞台は第二次世界大戦後の福岡・博多。焼け跡からの復興を目指す中洲で、小さな食料品店「ふくのや」を営む海野俊之。お祭り好きで人情に厚い彼は、戦前に過ごした釜山で食べた辛い鱈子の味が忘れられない。その味を博多の人々にも届けたい一心で、妻・千代子と共に「明太子」作りを開始。しかし、物資不足の時代、理想の味への道は険しく、失敗の連続で店の経営は傾いていく。それでも諦めない俊之の情熱が、やがて街の人々の心を動かしていく。一人の男の夢が、博多のソウルフードを生み出すまでの奮闘の記録。
ネット上の声
- 笑いあり涙ありで、見終わった後すごく温かい気持ちになれた。ただ面白いだけじゃない深イイ話。
- 観終わった後、無性に明太子が食べたくなる映画ですw
- とにかく最高でした!
- 家族みんなで安心して見れる。心がほっこり温かくなった。
ヒューマンドラマ
- 製作年2018年
- 製作国日本
- 時間115分
- 監督江口カン
- 主演博多華丸
-
最強の殺し屋、最大のミッションは「誰も殺さず、普通に暮らす」。超絶アクションコメディ!
どんな敵も6秒以内に葬り去る、無敵の殺し屋「ファブル」。しかし、ボスからの命令は「一年間、誰も殺さずに一般人として暮らせ」。相棒ヨウコと共に佐藤アキラという偽名で大阪に移住し、不器用ながらも“普通の生活”に挑む。そんな中、彼は過去の事件で救えなかった少女ヒナコと再会。だが彼女は、表向きは子供を守るNPO代表、裏では狡猾な計画を進める最狂の男・宇津帆に利用されていた。次々と現れる敵、そしてファブルへの復讐に燃える殺し屋。課せられた「誰も殺してはならない」という鉄の掟の中で、彼は少女を救い出せるのか。
ネット上の声
- 前作からパワーアップし、岡田准一のアクションセンスが遺憾なく発揮された「殺さない殺し屋」の物語。
- 伝説の殺し屋・ファブルはボスの命令により、相棒のヨウコと共に一般人として暮らして
- 引き続きザ・ファブル2観たけど前回よりもアクションがパワーアップしてて改めて岡田
- お前女のくせに肝すわりすぎ。あら、それって女性差別よ。
アクション
- 製作年2021年
- 製作国日本
- 時間131分
- 監督江口カン
- 主演岡田准一
-
2017年度講談社漫画賞を受賞した南勝久原作の人気コミックを岡田准一主演で実写映画化。超人的な戦闘能力を持つ伝説の殺し屋ファブルは、育ての親であるボスから、1年間殺し屋を休業して普通の人間として生活するよう命じられる。もし誰かを殺したらボスによって処分されてしまうという厳しい条件の中、「佐藤アキラ」という偽名と、相棒ヨウコと兄妹という設定を与えられ、大阪で暮らしはじめたファブルは、生まれて初めての日常生活に悪戦苦闘。そんな中、偶然知り合った女性ミサキがある事件に巻き込まれたことから、ファブルは再び裏社会に乗り込んでいく。相棒ヨウコを木村文乃、ボスを佐藤浩市が演じるほか、山本美月、福士蒼汰、柳楽優弥、向井理ら豪華キャストが集結。カンヌをはじめ数々の広告祭で受賞歴を持つCM界の巨匠・江口カンが監督を務め、「20世紀少年」「GANTZ」の渡辺雄介が脚本を手がける。
ネット上の声
- ふぁぁぁぁブルって、そう言う意味なの????オエッぅ...
- ジャッカル富岡とハコスカが大事な作品ですよw
- 望み通りのコメディだった
- ほのぼのする、楽しい作品
アクション
- 製作年2019年
- 製作国日本
- 時間123分
- 監督江口カン
- 主演岡田准一
-
35歳、崖っぷちの元プロ野球選手。競輪に人生を賭けた男の、魂の再起戦。
元プロ野球選手の濱島浩司、35歳。栄光は過去のものとなり、今は解雇され、妻子にも見捨てられたどん底の生活。ある夜、彼は一枚の競輪選手募集ポスターを目にする。「人生、まだやり直せる」。その言葉に突き動かされ、彼は競輪学校の門を叩く。待ち受けるのは、20歳近くも年下の若者たちとの熾烈な競争と、肉体の限界を超える過酷な訓練。過去の栄光もプライドも捨て、ただひたすらにペダルを漕ぐ日々。これは、全てを失った男が人生の最終コーナーで挑む、魂のラストスパート。
ネット上の声
- ラストは胸が熱くなりました。
- 40男が再起するにはダメ男過ぎ
- まったく新しい競輪映画
- リアリティ
ヒューマンドラマ
- 製作年2018年
- 製作国日本
- 時間106分
- 監督江口カン
- 主演安部賢一
-
戦後の博多を舞台に、日本で初めて「辛子明太子」を生み出した夫婦の、笑いと涙の人情物語。
舞台は戦後の福岡・博多。小さな食料品店「ふくのや」を営む海野俊之と妻・千代子。釜山で食べた思い出の味「辛子明太子」を日本で再現しようと、夫婦は試行錯誤の日々。なかなか結果は出ず、家計は火の車。それでも、個性豊かな商店街の仲間たちに支えられ、持ち前の明るさで困難を乗り越えていく。そんな中、息子の小学校で事件が発生。俊之は家族と仲間のため、再び立ち上がる。博多の街を温かく照らす、笑いと涙の物語。
ネット上の声
- 「ALWAYS三丁目の夕日」の福岡版みたい
- ゴリパラ好きにはたまりません
- ♪さぁ歩きだせ、夢を抱きし者たちよ。その道は栄光へ続いてる。そういつだって、ほらいつだって、お互いの愛を信じて。
- 福岡ご当地作品という感じですが、どこにでもある日本の昭和という時代を生き抜いた世
ヒューマンドラマ
- 製作年2023年
- 製作国日本
- 時間99分
- 監督江口カン
- 主演博多華丸