-
伝説の声優・内海賢二の知られざる素顔。豪華声優陣の証言で綴る、声が繋いだ人々の絆の物語。
舞台は現代の日本声優業界。「北斗の拳」のラオウ、「Dr.スランプ アラレちゃん」の則巻千兵衛など、数々の名キャラクターを演じた伝説の声優・内海賢二。本作は、彼の人柄に惹かれ、その背中を追い続けた声優仲間や関係者たちの証言で綴られるドキュメンタリー。野沢雅子、神谷明、戸田恵子といった豪華声優陣が、師として、仲間として、一人の人間としての内海賢二の素顔を語り尽くす。彼の声はなぜ今も人々の心を掴むのか。声優という仕事の魅力と、人と人との絆の温かさを描き出す。
ネット上の声
- 幅広い年代の声優が語る貴重な談話、アニメ・声優ファンに広く見ていただきたい1本
- ドキュメンタリーの体裁ではあるが、インタビュアーサイドが役者による...
- 僕は石塚運昇の時も清川元夢の時も悲しかったし、内海賢二の時だってそうだったと思う
- 声優の内海賢二の追悼ドキュメンタリーをちょっとドラマ仕立てにした感じの作品だった
ドキュメンタリー
- 製作年2022年
- 製作国日本
- 時間115分
- 監督榊原有佑
- 主演逢田梨香子
-
理学療法士の青年が、末期癌患者との出会いを通して、父の死と自らの過去に向き合う再生の物語。
実直な理学療法士、高橋賢一。彼は、かつて救えなかった父の死という癒えない傷を心に抱えていた。そんな彼の前に現れた、末期の癌患者・藤村。リハビリを頑なに拒否する藤村との関わりは、賢一に自身の無力感を突きつける。しかし、患者が遺した日記、その最後の願いが、心を閉ざした青年の「栞」となる。命の期限を前にした患者と、過去に囚われた療法士。二つの魂が交錯する時、止まっていた時間が再び動き出す、感動のヒューマンドラマ。
ネット上の声
- 逃げ場のない患者に向き合う医療従事者
- 「誰かの後悔は、誰かの希望になる」
- 映画を盛り上げるために落とされた命
- どこまで1人の患者に向き合うか…
ヒューマンドラマ
- 製作年2018年
- 製作国日本
- 時間115分
- 監督榊原有佑
- 主演三浦貴大
-
クリエイターの発掘育成を目的とする短編映画制作プロジェクト「MIRRORLIAR FILMS(ミラーライアーフィルムズ)」の第5弾。
横浜流星が主演を務め、元理学療法士という経歴を持つ榊原有佑監督が“鏡の奥を探る”をテーマに描いた「MIMI」、竹中直人監督がお笑いコンビ「スクールゾーン」の橋本稜と俵山峻を主演に迎え、田舎町の小さな喫茶店を舞台に壮大な群像劇が繰り広げられる「たてこもり」、漫画家・俳優の大橋裕之監督が又吉直樹主演&山田孝之、伊藤沙莉共演で描いた“におい”を巡る物語「変哲の竜」、さらに一般公募から、22歳のリトアニア人ピウス・マチュルスキス監督が競争社会に生きる若者の葛藤を描いてゆうばり国際ファンタスティック映画祭2023の短編部門グランプリを獲得した「NAIKU」、巖川虎太郎監督が少し変わった3人のとある1日をつづった「さようなら、あおいの赤いメガネンティティ」、十川雅司監督が友情と恋愛のはざまで揺れる女子大生2人の関係を描いた「駆け抜けたら、海。」の計6本で構成。
ネット上の声
- 後半の話はほとんど何がいいたいのかよくわからなかった(前半の話もち...
- オムニバスは本当に採点に困る 又吉のやつは面白かった 流星のもまあまあ
- ショートフィルムを見ることがあまりないのでとても新鮮でした。 「M...
- 「変哲の竜」は星4個よ
ヒューマンドラマ
- 製作年2024年
- 製作国日本
- 時間87分
- 監督榊原有佑
- 主演横浜流星
-
テレビドラマ「君の花になる」などで注目を集める若手俳優の山下幸輝が主演を務め、スランプ中の漫画家マモルの前に幽霊たちが現れたことから巻き起こるさまざまな出来事を通して、自分をごまかしながら生きてきたマモルが自身と向き合う姿を描く。
新人賞をとって以来、描きたいものがなくなってしまい、休載中の漫画家・堀マモル。苦悩する彼の部屋にある時、海、樹、愛と名乗る幽霊たちが現れ、「漫画を描かせてあげる」と言う。小学生の海は母にさみしいと言い出せなかった思いを、中学生の樹は周りにうまくなじめず孤独を抱えた自分を救ってくれた教師への思いを、そして高校生の愛は一緒に夢をかなえようと誓った友への思いを語り、彼らの話をマモルは3編の漫画に描き上げていく。そしてマモルはいつしか、自身の大切な人である春との別れや果たせなかった約束など、心の奥底にしまっていた過去と向き合い始める。
音楽のほか絵や物語の創作を手がけるシンガーソングライターのsetaの原作で、「その声のあなたへ」の榊原有佑、本作が初監督の武桜子、「光はどこにある」の野田麗未の3人の監督がメガホンをとった。
ネット上の声
- マンガ家ファンタジー
- とどきましたぞ!
- 幽霊と逢う為には
ヒューマンドラマ
- 製作年2024年
- 製作国日本
- 時間111分
- 監督榊原有佑
- 主演山下幸輝
-
東京をホームタウンとするJ1サッカークラブ「FC東京」の2015シーズンを追ったドキュメンタリー。東京・調布市の味の素スタジアムを拠点に活動するFC東京。人口約1300万人を抱える東京には、FC東京を心から愛する熱狂的なサポーターもいれば、サッカーにすら興味のない人も数多く存在する。そんな環境の中で誇りを持って戦い続ける選手たちやクラブのメンバー、サポーターたちに密着し、激動のシーズンを振り返る。監督は、有村架純主演のショートムービー「平穏な日々、奇蹟の陽」を手がけた映像クリエイター、榊原有佑。
ネット上の声
- サポーター向け限定ドキュメンタリー
- どうしてもレッズ映画と比べると浅い
- FC東京は”東京”のクラブだった!
- FC東京は”東京”のクラブだった!
ドキュメンタリー
- 製作年2016年
- 製作国日本
- 時間89分
- 監督榊原有佑
- 主演---
-
映画・映像製作会社「and pictures」のプロデュースで、「短編映画と音楽の出会い」をコンセプトに、映像クリエイターと音楽アーティストが互いの個性や感性をぶつけ合いながら1本の短編映画を作り上げるプロジェクト「SHORT MOVIE CRASH」の第2弾。NHK連続テレビ小説「あまちゃん」以降、最注目の若手女優となった有村架純を主演に、4人組人気ロックバンド「androp」が主題歌を担当する「平穏な日々、奇蹟の陽」(監督:榊原有佑)、笑福亭鶴瓶を父に持ち、俳優・ミュージシャンとしても活躍する駿河太郎が主演を務めた「Stand Alone」(監督:志真健太郎)、「オー!ファーザー」「幻肢」の藤井道人監督が、「TOKYO TRIBE」の清野菜名を主演に迎えた「寄り添う」の短編3作品で構成される。上映時には、主題歌を手がけたアーティストの生ライブも行われる予定。
ネット上の声
- 前作1st観た時はムーラボの失敗作ばかり集めたみたいな連作やなぁ!思ったものの…
- 『平穏な日々、奇蹟の陽』 平穏な日々を抱きしめたくなる日々に陽は昇る
- 最初の作品がめちゃくちゃ好き
- (藤井直人 初期短編作品集2)
- 製作年2014年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督榊原有佑
- 主演有村架純
-
新たな才能発掘を目的に新進気鋭のクリエイターが手がけた短編を上映するオムニバス企画「Short Trial Project」の第2弾。参加監督は「カメラを止めるな!」が社会現象となった上田慎一郎、「古都」のYuki Saito、「サブイボマスク」の門馬直人ら。全8編のショートムービーをAプログラム、Bプログラムに分け、日替わりで上映する。Aプログラムは「島のシーグラス」(監督:榊原有佑)、「ブレス」(監督:新波涼太&門馬直人)、「ヘタクソで上手な絵」(監督:上田慎一郎)の3作品、Bプログラムは「2nd Memories」(監督:小椋久雄)、「正装戦士スーツレンジャー」(監督:上田慎一郎)、「セミが鳴いた日」(監督:榊原有佑)、「アンナとアンリの影送り」(監督:Yuki Saito)、「シラユキサマ」(監督:諸江亮)の5作品。出演は平田満や近藤芳正といったベテラン実力派から、女子高生ミスコン初代グランプリの永井理子、「中学聖日記」の小野莉菜ら若手までバラエティ豊かな顔ぶれがそろう。
ネット上の声
- 「島のシーグラス」榊原有佑
- この服装は実在する…
- 島のシーグラス
- 製作年2018年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督榊原有佑
- 主演---