-
昭和の大家族に巻き起こる珍騒動!笑いと人情で「家内安全」を願う、懐かしのホームコメディ。
昭和33年の日本。三世代が同居する、にぎやかな大家族が物語の舞台。頑固な祖父、のんきな父親、しっかり者の母親、そして個性豊かな子供たち。そんな一家に、ご近所トラブルや子供の恋愛問題、予期せぬ来客など、次から次へと騒動が勃発。些細なすれ違いから大喧嘩に発展することも。しかし、どんな困難が起きても、最後は家族の温かい絆で乗り越えていく。古き良き日本の家庭を描き、誰もが共感できる笑いと涙。家族の幸せとは何かを問いかける、心温まる一作。
ネット上の声
- 月の砂漠を~はるばると~♪
- 八十路に残る映画に「家内安全」がある。特に、オクレ役のボンボン社員...
コメディ
- 製作年1958年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督丸林久信
- 主演江原達怡
-
樫原一郎の昭和刑事物語「汚れた刑事」よりの映画化で、麻薬Gメンの活躍を描いたアクションドラマ。脚色は「張込み」の橋本忍、監督は「家内安全」の丸林久信、撮影は「ぶっつけ本番」の遠藤精一が担当した。主演は「若い獣」の佐藤允、「銭形平次捕物控 鬼火燈篭」の淡路恵子、その他天本英世・中田康子・それに元NHK放送劇団員の横山道代。
サスペンス
- 製作年1958年
- 製作国日本
- 時間94分
- 監督丸林久信
- 主演土屋嘉男
-
中山保江の女探偵の手記を映画化したもので、「ドジを踏むな」の若尾徳平が脚色、「奴が殺人者だ」の丸林久信が監督、「密告者は誰か」の山田一夫が撮影した。「密告者は誰か」の白川由美をはじめ、佐原健二・中田康子・平田昭彦・峯京子などが出演する。
- 製作年1958年
- 製作国日本
- 時間58分
- 監督丸林久信
- 主演白川由美
-
- 製作年1956年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督丸林久信
- 主演三木のり平
-
山下与志一のニッポン放送連続放送劇から「大番」の笠原良三と山下与志一が共同で脚本を書き、「のり平の浮気大学」の丸林久信が監督した青春明朗篇。撮影は「星空の街」の鈴木斌。主な出演者は「大安吉日」の小林桂樹、中村メイコを中心に、同じく河内桃子、「大番」の沢村貞子。ほかに富田仲次郎、坂本武、左卜全、伊豆肇、藤間紫などのベテラン陣。
- 製作年1957年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督丸林久信
- 主演小林桂樹
-
山下与志一原作による連続放送劇の映画化。前篇「御用聞き物語」に続く青春明朗篇。スタッフは前篇と同じく脚色を笠原良三と山下与志一、監督を丸林久信が担当し、撮影は鈴木斌。出演者も前篇同様、小林桂樹、中村メイ子、坂本武、沢村貞子、有島一郎、三木のり平、中田康子など。
- 製作年1957年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督丸林久信
- 主演小林桂樹
-
『平凡』連載の白川渥の原作を「暁の合唱(1955)」の八住利雄が脚色、丸林久信が第一回作品として監督する。撮影は「密輸船」の飯村正、音楽は「スラバヤ殿下」の松井八郎の担当。出演者は「天下泰平」の司葉子、宝田明、「泉へのみち」の河内桃子、宮口精二、「愛のお荷物」の山村聡のほか、江原達怡、石原忠、沢村貞子などである。
- 製作年1955年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督丸林久信
- 主演司葉子
-
土屋隆夫の原作を「「元祿忠臣蔵・大石最後の一日」より 琴の爪」の若尾徳平と、「続御用聞き物語」の丸林久信が脚色し、丸林久信が監督した青春スリラーである。撮影は「脱獄囚」の玉井正夫が担当した。主演は「花嫁は待っている」の青山京子、「続青い山脈」の久保明で、ほかに伊藤久哉、有島一郎、水の也清美、左卜全、沢村いき雄、堺左千夫などが助演している。
サスペンス
- 製作年1957年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督丸林久信
- 主演青山京子
-
- 製作年1956年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督丸林久信
- 主演三木のり平