-
死刑執行後に発覚した冤罪。過去の過ちに苦悩する検事が、新たな難事件の真相に挑む社会派サスペンス。
1968年の日本。かつて担当した事件で、被告を死刑に追い込んだ検事・滝川。しかし、真犯人が現れ、自らの過ちで無実の人間を死なせたという十字架を背負うことに。そんな彼のもとに、新たな殺人事件が舞い込む。容疑者は黙秘を続け、状況証拠は彼が犯人だと示している。上層部からの圧力、そして過去のトラウマ。再び過ちを犯すことへの恐怖に苛まれながらも、滝川はただ一人、真実を求めて孤独な捜査を開始。正義とは何かを問う、魂の記録。
ネット上の声
- 佐藤允が頭痛薬を多量に噛み砕いてます。
- 東京球場が出てくる貴重な映画
- 射撃に近代五種、メキシコ五輪目指す警視庁体育会系若手対殺人課熟練刑事の構図はその
- オープニングの射撃シーンが異様な雰囲気なんだけど、明らかに怪しい女医との切り返し
アクション
- 製作年1968年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督村野鉄太郎
- 主演峰岸隆之介
-
金儲けの天才か、ただの詐欺師か。一人の男の驚異的な才覚が、欲望渦巻く世界を掻き乱す痛快ピカレスクロマン。
高度経済成長に沸く日本。一見平凡なサラリーマンの男には、どんな状況からでも金を生み出す常人離れした嗅覚があった。会社を飛び出した彼は、その才能を武器に、奇想天外なアイデアで次々と大金を稼ぎ出す。彼の計画は面白いように成功し、その名は裏社会にまで轟いていく。彼の目的は、ただ金を稼ぐことそのもの。しかし、彼の成功は、より大きな欲望を持つ危険な男たちの注目を集めてしまう。巧妙な罠、裏切り、そして暴力。金が人を狂わせる現実が、彼に牙を剥く。果たして彼は、巨万の富を手にするのか、それとも破滅か。
青春、 ヒューマンドラマ
- 製作年1966年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督村野鉄太郎
- 主演田宮二郎
-
鬼の形相を持つ落語家。その芸は、観る者の魂を揺さぶる。一人の男の壮絶な人生を描いた、執念の物語。
舞台は明治時代の寄席。生まれつき鬼のような形相を持つ男、福の家鬼楽。人々から蔑まれ、孤独に生きてきた彼が唯一見出した生きる道、それが落語。師匠に拾われ、その醜い容姿と壮絶な半生を武器にした彼の芸は、他に類を見ない凄みで客を圧倒。しかし、その芸が喝采を浴びるほど、彼の孤独は深まっていく。芸に身を捧げ、人間としての幸せを捨てた男。彼が最後に高座で語る、血を吐くような“鬼の詩”。その先に待つものとは。
ネット上の声
- コレラと天然痘が一般的な病気だった頃…
- 小説と脚本は違う&キャスティングの失敗
- 福團治さんの鬼気迫る演技、片桐さんの母性溢れる演技、五郎さんの弟子思いの演技に途
- 馬糞を食うときの照明だとか、露久から芸を盗んだ馬喬の「よーいよーいよっとさ!」の
ヒューマンドラマ
- 製作年1975年
- 製作国日本
- 時間93分
- 監督村野鐵太郎
- 主演桂福團治
-
月山山麓の豪雪地帯のある寺で、一人の青年が過した一冬の生活を描く。森敦の同名の芥川賞受賞作の映画化で、脚本は高山由紀子、監督は「鬼の詩」の村野鐵太郎、撮影は高間賢治がそれぞれ担当。
ネット上の声
- あまり行きたいところでもない。寒いだけ。
- 雪山で凍死と見せかけてワタを抜かれて燻製にされてしまう呪い村ホラーかと思ってドキ
- 学生運動からドロップアウトして各地のダムを転々として働いている青年が、お世話にな
- 雪に埋もれ外界から閉ざされた月山の麓集落に一冬籠った明青年の見た世界とは
ヒューマンドラマ
- 製作年1979年
- 製作国日本
- 時間103分
- 監督村野鐵太郎
- 主演河原崎次郎
-
昭和の宿場町、一匹狼の凄腕ガンマンが二つのヤクザ組織の抗争に巻き込まれる痛快アクション活劇。
舞台は昭和初期、寂れた宿場町。流れ者の早撃ちガンマン、通称「カミソリの鴨」。彼はひょんなことから、町を二分する二大ヤクザ組織の抗争に巻き込まれてしまう。一方からは用心棒として、もう一方からは暗殺者として狙われる絶体絶命の状況。金か、義理か、それとも己の信念か。誰を信じ、誰を撃つのか。硝煙と欲望が渦巻く町で、鴨の孤独な戦いが始まる。彼の銃が火を噴く時、町の運命が決まる。
アクション
- 製作年1967年
- 製作国日本
- 時間86分
- 監督村野鉄太郎
- 主演田宮二郎
-
早撃ち0.5秒、人呼んで“鉄砲犬”。組織に牙を剥いた一匹狼の殺し屋が、裏切りと硝煙の街を駆け抜ける。
ヤクザ組織に所属する凄腕の殺し屋・鴨井。彼は、親分から命じられた標的が、かつての恩人であると知り苦悩の末に命令を拒否。組織から裏切り者として追われる身となる。たった一人、愛銃だけを頼りに、かつての仲間たちと壮絶な死闘を繰り広げる鴨井。彼を匿う女、執拗に命を狙うライバル、そして巨大な組織の非情な掟。誰を信じ、誰を撃つのか。己の流儀を貫く男の孤独な戦いが、今始まる。血で血を洗う抗争の果てに彼を待つものとは。
ネット上の声
- 「犬」シリーズ5作目です。
- 3、4作目をとばしても全く支障なく楽しめる犬シリーズ5作目
- 菊池俊輔のゴキゲンなテーマに乗った曲撃ちが楽しい
アクション
- 製作年1965年
- 製作国日本
- 時間85分
- 監督村野鉄太郎
- 主演田宮二郎
-
道ならぬ恋に悩みながらも、愛を貫いた二人の男女が来世で結ばれるまでを描く。柳田國男の同名物語の映画化で、脚本は「月山」の高山由紀子、監督も同作の村野鐵太郎、撮影は吉岡康弘がそれぞれ担当。
ネット上の声
- 幻想的な満開の桜に圧倒されそう。
- チャラい柳田國男「この話は、ぜんぶ、岩手の佐々木ってやつから聞いたんだけどな、佐
- オシラサマの由来に感化された少女(原陽子)が、古式の風習に疑念を抱いている元許嫁
- ご当地作品ゆえに地元映画祭で久しぶりにスクリーンで見れたが、昔話より一歩突っ込ん
ヒューマンドラマ
- 製作年1982年
- 製作国日本
- 時間110分
- 監督村野鐵太郎
- 主演隆大介
-
戦後の闇に生きるヤクザの非情な抗争劇。己の縄張りを守るため、男は血塗られた道を突き進む。
舞台は終戦直後の混沌とした日本。一代で組を築き上げたヤクザの組長は、しばしの平穏を享受していた。しかし、新興の悪徳ヤクザが彼の縄張りを侵食し始めたことで、均衡は崩壊。仁義なき抗争が勃発する。裏切りと暴力が渦巻く世界で、己の組と愛する者たちを守るため、男は非情な決断を迫られる。血で血を洗う戦いの果てに彼を待つ運命とは。ヤクザという生き方の虚しさと哀愁を描く物語。
- 製作年1967年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督村野鉄太郎
- 主演田宮二郎
-
安藤日出男が脚本を執筆、「雪の降る街に」の村野鐵太郎が監督したアクションドラマ。撮影は「嘘(1963)」の渡辺公夫。
ヒューマンドラマ、 パニック
- 製作年1963年
- 製作国日本
- 時間80分
- 監督村野鉄太郎
- 主演本郷功次郎
-
「喧嘩犬」の藤本義一がオリジナル・シナリオを執筆「視界ゼロの脱出」の村野鐵太郎が監督した犬シリーズ第三作目。撮影は「黒の超特急」の小林節雄。
ネット上の声
- 「犬」シリーズ第3作目です。
- 天知茂が演じるしょぼくれ刑事が超かっこいい
- 田宮二郎が撃つ距離がハチャメチャで楽しい
- 特殊な銃弾に何の意味が?
アクション
- 製作年1965年
- 製作国日本
- 時間90分
- 監督村野鉄太郎
- 主演田宮二郎
-
芸に対する凄じい執念をもつ旅芸人姉妹の生き様を描く。藤本義一原作の同名小説の映画化で、脚本は「徳川の女帝 大奥」の高山由紀子が執筆。監督は「トリナクリア PORSCHE 959」の村野鐵太郎。撮影は吉岡康弘と馬場順一が共同でそれぞれ担当。
ネット上の声
- 惨めで憐れ、見られる方か、見る方か。
- ☆☆☆★★★ 簡単に一言だけ。 芸道は行くも地獄!帰るも地獄! 1...
- ☆☆☆★★★ 簡単に一言だけ。 芸道は行くも地獄!帰るも地獄! 1...
ヒューマンドラマ
- 製作年1991年
- 製作国日本
- 時間100分
- 監督村野鐵太郎
- 主演原田和代
-
真言宗の総本山として知られる高野山を舞台に、美術史家の女が煩悩に身を委ねた一人の僧の生きざまを追っていくというもの。監督は村野鐡太郎。井上靖の原作をもとに高山由紀子が脚本を執筆した。村野と高山のコンビは「月山」「遠野物語」「国東物語」などを含め、これで六本めとなっている。
ネット上の声
- 仏教+エロスという最上級のものを前にしても肝心の自分がまだまだなので阿闍梨餅とか
- 原作は井上靖
ファンタジー
- 製作年1993年
- 製作国日本
- 時間100分
- 監督村野鐵太郎
- 主演名取裕子
-
キリシタン大名として知られる戦国時代の若き武将大友義鎮と西洋の運命的な出会いを描く。原作・脚本は「遠野物語」の高山由紀子、監督も同作の村野鐵太郎、撮影も同作の吉岡康弘と高間賢治がそれぞれ担当。
ネット上の声
- 真面目に作った史劇映画だが、いかにも小粒
- 汝、殺すなかれ
- 高山由紀子の原作・脚本を村野鐵太郎が監督・製作した「遠野物語」コンビの作品
- 記憶の記録
時代劇
- 製作年1985年
- 製作国日本
- 時間114分
- 監督村野鐵太郎
- 主演隆大介
-
日本の未来のため、男たちは極寒の富士山頂へ。不可能と呼ばれた国家プロジェクトに命を懸けた者たちの、感動の実話。
舞台は1960年代、高度経済成長期の日本。台風の脅威から国民を守るため、気象庁の技術者・葛木は、前人未到の国家プロジェクトを任される。それは、冬にはマイナス30℃、最大風速80mにもなる極限の地、富士山頂に気象レーダーを建設すること。誰もが不可能だと嘲笑う中、葛木は熱意だけで仲間を集め、資材運搬の困難、想像を絶する悪天候、そして次々と起こる予期せぬ事故に立ち向かう。これは、日本の未来を切り拓くという使命感に燃え、家族や仲間との絆を胸に、自らの命を懸けて不可能に挑んだ男たちの、魂の記録。
ネット上の声
- 富士山頂に気象レーダーを設置する男達の奮闘を描いた作品
- 約40年の時を経て、1日だけ解禁される。
- 7月4日地上波初放送。
- 零下30℃ 3、774mの挑戦
登山、 ヒューマンドラマ
- 製作年1970年
- 製作国日本
- 時間126分
- 監督村野鉄太郎
- 主演石原裕次郎
-
ある映画監督が、ポルシェの音に魅せられて失踪した音楽家を探して旅を続ける男の物語を完成させるまでを描く。「国東物語」の高山由紀子が原作・脚本を執筆。監督は同作の村野鐵太郎、撮影は「片翼だけの天使」の矢田行男がそれぞれ担当。
ネット上の声
- この映画に出てくる伝説のバンド、M-BANDの大ファンだったのでこの映画には特別
- 🚘あらすじ🚘
ヒューマンドラマ
- 製作年1987年
- 製作国日本
- 時間106分
- 監督村野鐵太郎
- 主演仲代達矢
-
「暴れ犬」の藤本義一と「黒い猫」の下飯坂菊馬が共同でシナリオを執筆、「ごろつき犬」の村野鐵太郎が監督した仁侠もの。撮影は「青い性(1964)」の中川芳久。
- 製作年1965年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督村野鉄太郎
- 主演田宮二郎
-
少年ジャンプに連載中の本宮ひろ志原作の同名漫画の映画化。脚本・監督は「富士山頂(1970)」の村野鐵太郎。撮影は「少年」の吉岡康弘がそれぞれ担当。
ネット上の声
- 走る笠智衆が観られる貴重な映画です。
- これって、アニメじゃなく実写なんだ❗
- 勝プロ作品
青春、 アクション
- 製作年1971年
- 製作国日本
- 時間80分
- 監督村野鉄太郎
- 主演酒井修
-
「犯行現場」の阿部桂一のオリジナル・シナリオを新人村野鐵太郎が第一回目に監督したメロドラマ。撮影も新人山本修右。
ヒューマンドラマ
- 製作年1962年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督村野鉄太郎
- 主演高原巧
-
神戸のある定時制高校の教師の書いた落第生報告記をもとに、「学生仁義」の直居欽哉と「忍びの者 伊賀屋敷」の服部佳が共同で脚本化し、「銭のとれる男」の村野鐵太郎が監督した昭和四十一年度芸術祭参加作品。撮影は「複雑な彼」の上原明。
ヒューマンドラマ
- 製作年1966年
- 製作国日本
- 時間88分
- 監督村野鐵太郎
- 主演宇津井健