-
東海道はふり袖姿、秘宝鍵型の鏡に映る悪の影……剣、唄、恋と、ひばり・橋蔵のコンビが奏でる明朗爽快篇。“平凡”所載、ニッポン放送連続放送劇斎藤豊吉の原作から「快傑修羅王」の八尋不二が脚色、「隠密秘帖 まぼろし城」の萩原遼が監督、「逆襲獄門砦」の吉田貞次が撮影を担当する。主な出演者は「ロマンス娘」の美空ひばり、「海の百万石」の大川橋蔵、「水戸黄門漫遊記 鳴門の妖鬼」の浦里はるみ、「復讐侠艶録」の片岡栄二郎、その他堺駿二、星十郎、松浦築枝、吉野登洋子など。
時代劇
- 製作年1956年
- 製作国日本
- 時間87分
- 監督萩原遼
- 主演美空ひばり
-
リチャード・コネル氏がコモポリタン誌上に載せた小説One Hundred Dollarsを映画化したもので、ドワイト・カミングス氏が脚色し、「呑気大将漂流の巻」「親爺若返る」と同じくヘンリー・レーアマン氏が監督したものである。「暗黒街のローマンス」「パリ酔語」のメアリー・アスター嬢と「四人の息子(1928)」「四人の悪魔」のチャールズ・モートン氏との2人が主役を演ずるが、そのほかに「血涙の志士」のアール・フォックス氏、「親爺若返る」のアーサー・ストーン氏、フローレンス・レイク嬢等も出演している。
ネット上の声
- 京都庶民から見た“池田屋事件”
- 新撰組からの視点でなく、彼等が我が物顔で闊歩する当時の京を、“普通の庶民”の視点
- 池田屋事件の直前、近所の旅籠屋の大原屋一家と逗留する絵師滝川を巡るお話
- 池田屋事件を目撃する絵描きは戦争で山中貞雄を失った鳴滝組の映画人のこと
時代劇
- 製作年1939年
- 製作国日本
- 時間87分
- 監督萩原遼
- 主演河原崎長十郎
-
応仁の乱後、丹波の国にある満月城は野武士・赤柿玄蕃の手によって攻め落とされ、城主・丹羽修理亮は自害、家老の上月右門とその子・左源太は逃げのびる。一方、明の国に留学していた修理亮の息子・萩丸と菊丸の兄弟は父の非業な死を知り、復讐を誓う。
ネット上の声
- 年寄りのための子ども映画、懐かしい。
- ヒャラーリ ヒャラリコ
- カットバックを極めると映画は単なる説明に落ちるってのはわかるけど、ここまでバラエ
- キャストに東映スターが名を連ねていてときめくけど、錦之助と大友柳太郎はあんまり出
時代劇
- 製作年1954年
- 製作国日本
- 時間46分
- 監督萩原遼
- 主演東千代之介
-
霧の小次郎に助けられて赤柿玄蕃の手を逃れた上月右門の娘・桔梗は、小次郎から笛吹童子の笛を盗むように命じられる。だが、笛吹童子が父の主君・菊丸であると知った彼女は菊丸を逃がすが、それを知った小次郎によって桔梗は捕らわれてしまう。
ネット上の声
- ヒャラリコ ヒャラレーロ
- 菊丸中村錦之助の笛🪈の音を苦手とする大江山の霧の小次郎大友柳太朗が、同じく妖術を
- ほとんど大友柳太郎と田代百合子、高千穂ひづるでお話が展開して、第一部は何だったん
- 妖怪軍団の踊りは死霊の盆踊りを彷彿させる
時代劇
- 製作年1954年
- 製作国日本
- 時間43分
- 監督萩原遼
- 主演東千代之介
-
策謀によって父と領地を失った尾形周馬は、ガマ仙人から秘術を授かる。彼は児雷也の名を以て、宿敵・鯨波のもとに乗り込んでいく……。
ネット上の声
- いちおう特撮・・・
- 明朗忍術時代劇と言いたいところだがじつはそうでもない
- 児雷也モノの1955年作
- 戦国時代、父と領地を失った青年がガマガエル忍術を会得して児雷也となり、ナメクジ忍
時代劇
- 製作年1955年
- 製作国日本
- 時間81分
- 監督萩原遼
- 主演田崎潤
-
吉寺弾の脚本を萩原遼が監督した任侠もの。撮影は「やくざ非情史 刑務所兄弟」の星信夫が担当した。
ネット上の声
- 安藤昇でかでかのポスターがカッコいいのと、安藤と付き合ってた瑳峨が登場!以外特に
- 刀を手にすると精彩の増す大友柳太朗
- 安藤昇の侠客さがブレまくってる
アクション
- 製作年1970年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督萩原遼
- 主演安藤昇
-
南紀州に暮らす代官・那智の嘉門のもとには、紅孔雀の宝庫を開く金の鍵が伝えられていた。紅孔雀の秘密を知る元海賊の網の長者は妖術師・信夫一角と手を組んで鍵の在りかを探っていた。一方、長者の美しい娘・久美は、嘉門の息子・小四郎に助けられ…。
ネット上の声
- 懐かしい!
- 「笛吹童子」シリーズとは違い、こちらは最初から様ななどが出てくる摩訶不思議な時代
- 2才の頃に初めて鑑賞し、何十回と繰り返し観ているお気に入りの一つ
- 紅孔雀の宝庫を開く金の鍵を巡って、ドタバタドタバタ...
時代劇
- 製作年1954年
- 製作国日本
- 時間57分
- 監督萩原遼
- 主演中村錦之助
-
長谷川伸の股旅小説『蹴手繰り音頭』の映画化。「母星子星」の中田竜雄が脚色、「修羅時鳥」の萩原遼が監督、「男の牙」の服部幹夫が撮影した。主演は、「柳生武芸帳(1957)」の鶴田浩二、「ロマンス誕生」の美空ひばり。他に小堀明男、北川町子、堺駿二など。
ネット上の声
- 昭和を代表する御方 美空ひばりの時代劇
- お互いに「好きだ」「愛してる」などのセリフは一切なく
- 一宿一飯の恩義で喧嘩に加勢した伊四郎
- ふたり揃っての流しの場面が素敵だった
時代劇
- 製作年1957年
- 製作国日本
- 時間95分
- 監督萩原遼
- 主演美空ひばり
-
黒髪山から逃れた隼人と桔梗は途中、玄蕃一味に追われるどくろの面の萩丸を救出。だが、萩丸を妖怪と信じていた右門は彼を千仭の谷底へ落としてしまう。翌朝、胡蝶尼とどくろの面が取れた萩丸が蘇る。一方、丹羽一族の再興を願う人々が「白鳥党」を結成し…。
ネット上の声
- たんたんたんたんたんたんたんたん
- 笛吹童子菊丸中村錦之助と萩丸東千代之介が白鳥党を率い、赤柿玄蕃月形龍之介の髑髏☠
- 最終話なのに、お話が広がるので心配になったけど、なんとかラストはまとまった感じ
- 美味しい題材はいっぱいあるのにみんな語りで済ませちゃう
時代劇
- 製作年1954年
- 製作国日本
- 時間56分
- 監督萩原遼
- 主演東千代之介
-
総指揮大川博で、マキノ光雄と長橋秀憲が共同で製作に当たっている。住吉山声の原作から「あばれ神輿」の民門敏雄が脚本を書き、「新撰組 第一部京洛風雲の巻」「新撰組 第二部池田屋騒動 第三部魔剣乱舞」の萩原遼が監督に当たっている。撮影は同じく三木滋人である。出演者の主なものは、やはり「新撰組 第一部京洛風雲の巻」「新撰組 第二部池田屋騒動 第三部魔剣乱舞」の片岡千恵蔵、薄田研二、月形龍之介、加藤嘉、御園裕子に、「箱根風雲録」の山田五十鈴、「お国と五平」の木暮実千代などが出演している。
ネット上の声
- もう正月も3日目だけど、あけおめことよろ♡
- 東映となって戦後最初に作った忠臣蔵モノ、という歴史的価値はあるのだが、その後に各
- 千恵蔵が浅野内匠頭と大石内蔵助の二役を演じ分けているのは良かったが、吉良に虐めら
- GHQの監視もあって自粛されていた大衆娯楽の決定版である「忠臣蔵」本編の戦後初の
時代劇
- 製作年1952年
- 製作国日本
- 時間81分
- 監督萩原遼
- 主演片岡千恵蔵
-
海賊・どくろ丸のもとから風小僧に助け出された久美は、浮寝島にたどりつく。島には悪婆・黒刀自の呪いの術に操られた盲目の美剣士・浮寝丸が住んでいた。黒刀自から、清い心を邪悪に変える毒薬を飲まされた久美は、小四郎を抹殺するために行動を起こす。
ネット上の声
- 風小僧が溺れそうになった時、次のシーンでは何もなかったように島に上陸するクミの心
- 全五部作の内第二部
- 5部作の2作目
- 紅孔雀2作目
時代劇
- 製作年1955年
- 製作国日本
- 時間55分
- 監督萩原遼
- 主演中村錦之助
-
ネット上の声
- 片岡千恵蔵の忠臣蔵3部作の2作目♪
- 片岡千恵蔵が何を言ってるかよく分からないシーンがありました、ゴニョゴニョした独特
- 吉良邸討ち入りまで描かれるのかと思ったら違いました
- 情感たっぷりというか、全体的にかなり湿っぽい
時代劇
- 製作年1952年
- 製作国日本
- 時間100分
- 監督萩原遼
- 主演片岡千恵蔵
-
お粂の知らせによって危機から脱した万次郎。だが横恋慕をわびたお粂は、鬼女の面のありかを知らせた後に自害してしまう。万太郎はその知らせをもとに左衛門に迫る。傷を負わせて仮面を取り戻すも、夜光の短剣の探索図の一片を奪われてしまう。
ネット上の声
- 大川橋蔵デビュー2年目にして既に得意技な役どころについている
- 京都ヒストリカ映画祭オンライン配信にて
- 『江戸三国志』三部作の完結篇
時代劇
- 製作年1956年
- 製作国日本
- 時間52分
- 監督萩原遼
- 主演大川橋蔵
-
尾州家の秘宝・出目洞白の鬼女の面をめぐり争奪戦を繰り返す徳川万太郎と日本左衛門一味。面は人から人へと渡り、関久米之丞が付け狙う。そんななか、将軍に鬼面を献上する日が迫り、尾州家は苦境に立たされる。万太郎も左衛門一味に追い詰められていくが…。
ネット上の声
- 劇中盤、徳川万太郎は籠ごと崖から落とされるが、ケロっとして出てくるのが凄い💦
- 『江戸三国志』三部作の第二部
時代劇
- 製作年1956年
- 製作国日本
- 時間51分
- 監督萩原遼
- 主演大川橋蔵
-
浮寝丸と小四郎が斬りあおうとしているところに主水が駆けつけ、その声に我に返った浮寝丸。笛を吹き、黒刀自の呪いを打ち破った彼は、実は、白鳥党の一族・姉小路大納言の子だった。浮寝丸と一同は、大納言を救うため、幽閉されている屋敷へと向かうが…。
ネット上の声
- 長かったシリーズも本作で大団円を迎える
- 毎週各話放映だった約50分の作品シリーズ
- トムジェリばりの追いかけ回しあいっこ
- 母が小さい頃見ていたらしいので
時代劇
- 製作年1955年
- 製作国日本
- 時間53分
- 監督萩原遼
- 主演中村錦之助
-
時代劇
- 製作年1938年
- 製作国日本
- 時間87分
- 監督萩原遼
- 主演大河内傳次郎
-
黒刀自の呪いに襲われ、再び浮寝島に連れ戻された浮寝丸。久美は失明したまま花の島に流れ着き、鉄砲に撃たれた小四郎は捕らわれの身となり幽閉される。そんななか、久美は妖術に操られ、小四郎の命を狙った。黒刀自の呪いが久美と小四郎に襲いかかる…。
ネット上の声
- 妖術使ったり、失明したりと大騒ぎ担ってきた
- 大友柳太朗さん扮する主水がやっと活躍!
- 5部作の3作目
- 紅孔雀3作目
時代劇
- 製作年1955年
- 製作国日本
- 時間53分
- 監督萩原遼
- 主演中村錦之助
-
主水の襲撃に恐れをなした一角は、岩牢から嘉門を連れ出して華の島に逃亡。そこには、白鳥党の子孫であると知った小四郎がおり、されこうべ党を討つために浮寝島へ渡る。那智の浜にいた幾重とかえでも浮寝島に渡ろうとするが、黒刀自の計略にはまってしまう。
ネット上の声
- 仲間に引き入れようとしたり、裏切ったり、鍵を🗝取り返したり、とられたり、島に行っ
- 前作で、那智の小五郎が白鳥党の党首として目覚め、主水が信夫一角と対峙し圧倒
- 悪役キャラクターの妖術使いのオババが良い
- 5部作の4作目
時代劇
- 製作年1955年
- 製作国日本
- 時間54分
- 監督萩原遼
- 主演中村錦之助
-
ネット上の声
- 仏像作りに精進する彫刻師と長屋の住人の人情話かと思って観ていたら、後半はあからさ
- 彫り物師が彫った観音像を、「魂が入っていない」と女に言われる
- #208 返還映画コレクション
- 製作年1943年
- 製作国日本
- 時間84分
- 監督萩原遼
- 主演長谷川一夫
-
身分違いの母から生れた為、権門の迫害を受けて流浪する時の帝の子の生い立ちと波乱の人生を描く。スタッフ、キャストは前篇と同じであるが続篇は「あすなろ物語」の久我美子が綾姫の役を演じ、前篇の小沢栄扮する今出川公久は北野川公久と訂正された。
ネット上の声
- Unextで観はじめたんだけど、これって本当に3部作?もし次でオチがつかなかった
時代劇
- 製作年1955年
- 製作国日本
- 時間90分
- 監督萩原遼
- 主演中村錦之助
-
「織田信長」の結束信二の脚本を「あばれ振袖」の萩原遼と「忍術左源太」の深田金之助が共同監督し、「あばれ振袖」の藤井春美と「水戸黄門漫遊記 幽霊城の佝僂男」の杉田正二が撮影に当った。主なる出演者は「ふり袖小天狗」の東千代之介、「牢獄の花嫁」の伏見扇太郎、「水戸黄門漫遊記 幽霊城の佝僂男」の千原しのぶ、月形竜之介、「薩摩飛脚 完結篇(1955)」の長谷川裕見子など。音楽担当の一人は尺八の福田蘭童である。
アドベンチャー(冒険)
- 製作年1955年
- 製作国日本
- 時間54分
- 監督萩原遼
- 主演東千代之介
-
毎日新聞連載の川口松太郎の原作を「くちづけ(1955)」の松山善三が脚色し、「源義経」の萩原遼が監督、吉田貞次が撮影を担当する。主なる出演者は、「織田信長」の中村錦之助、月形竜之介、「だんまり又平 飛龍無双」の喜多川千鶴、「御存知快傑黒頭巾 新選組追撃」の千原しのぶ、「源義経」の中村時蔵、「荒木又右衛門」の小沢栄など。
ネット上の声
- 実は3部作だということに観てから気付いた(爆)だけど乗りかかった船だし、これって
時代劇
- 製作年1955年
- 製作国日本
- 時間83分
- 監督萩原遼
- 主演中村錦之助
-
帝の血を受け、山神より不死身の霊を授けられた獅子丸一平。彼は実の父・帝の前に顔を出すことを迫られるものの、養父・光春への強い思い出を胸に京を去った。そこへ、上皇の命を受けた京都所司代・阿部播磨が、一平を斬るべく立ちふさがる。
ネット上の声
- だってUnextにはこの第3部までしかなかったんだもの
- 製作年1956年
- 製作国日本
- 時間77分
- 監督萩原遼
- 主演中村錦之助
-
吉川英治原作による、三部に亘るスペクタクル時代活劇。「おしどり囃子」の八尋不二が脚色し、「続源義経」の萩原遼が監督した。撮影は「水戸黄門漫遊記 怪力類人猿」の杉田正二。主な出演者は「おしどり囃子」の大川橋蔵、「剣法奥儀 二刀流雪柳」の伏見扇太郎、千原しのぶ、「異国物語 ヒマラヤの魔王 (三部作)」の喜多川千鶴、徳大寺伸、「父子鷹」の月形龍之介など。
時代劇
- 製作年1956年
- 製作国日本
- 時間47分
- 監督萩原遼
- 主演大川橋蔵
-
朝日新聞連載の小説から「虚無僧系図」の八尋不二が脚本を書き、「あばれ纏千両肌」の萩原遼が監督する。撮影は「天兵童子 三部作」の吉田貞次。出演者は「あばれ纏千両肌」の中村錦之助、月形龍之介、「終電車の死美人」の中原ひとみ、「弥太郎笠(1955)」の山田五十鈴、歌舞伎の中村時蔵、「飛燕空手打ち 三部作」の月丘千秋、「しいのみ学園」の龍崎一郎、「まぼろし小僧の冒険 第一篇・第二篇」の片岡栄二郎など。
ネット上の声
- ※(「源義経」「続源義経」)を合わせた総集編の感想
- 『源義経』、『続源義経』の総集編を鑑賞
- 製作年1955年
- 製作国日本
- 時間94分
- 監督萩原遼
- 主演中村錦之助
-
- 製作年1960年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督萩原遼
- 主演瑳峨三智子
-
「歌まつり 満月狸合戦」の中田竜雄の原作を、「海の若人」の舟橋和郎が脚色し、「まぼろし小僧の冒険 第一篇・第二篇」の萩原遼が監督に、新人坪井誠が撮影にあたる。主なる出演者は「海の若人」の中村錦之助、「喧嘩奉行」の高千穂ひづる、「阿修羅四天王」の原健策、「水戸黄門漫遊記 火牛坂の悪鬼」の月形龍之介のほか堺駿二、山茶花究、夏木葉子、香川良介など。
ネット上の声
- 橋蔵『江戸っ子肌』と同じ話
- 東映、モノクロ、時代劇
- 製作年1955年
- 製作国日本
- 時間84分
- 監督萩原遼
- 主演中村錦之助
-
- 製作年1955年
- 製作国日本
- 時間52分
- 監督萩原遼
- 主演東千代之介
-
長谷川伸の原作を「たん子たん吉珍道中」の三村伸太郎が「怪猫腰抜け大騒動」(原作)の旗一兵と共同で脚色し「紅孔雀 五部作」の萩原遼が監督、「さいざんす二刀流」の藤井春美が撮影する。主なる出演者は「勢ぞろい 喧嘩若衆」の中村錦之助、「春秋あばれ獅子」の高千穂ひづる、「月笛日笛 三部作」の千原しのぶのほか、原健策、加藤嘉、薄田研二、吉田義男など。
時代劇
- 製作年1955年
- 製作国日本
- 時間85分
- 監督萩原遼
- 主演中村錦之助
-
村上元三の原作によって「暗黒街の鬼」の玉木潤一郎、高岩肇がそれぞれ企画、脚色し、「鞍馬天狗 一騎討ち」の萩原遼が監督、山田栄一が音楽を担当している。撮影は「修羅八荒(1952)」の三木滋人。「大仏開眼」の大河内傳次郎、「人生劇場 第一部」「人生劇場 第二部」の片岡千恵蔵、「続馬喰一代」の轟き夕起子、「千羽鶴(1953)」の進藤英太郎、「武蔵と小次郎」の澤村國太郎、「流賊黒馬隊 暁の急襲」の薄田研二、「満月三十石船」の大友柳太朗、「清水港は鬼より怖い」の原健作などが出演している。
- 製作年1953年
- 製作国日本
- 時間90分
- 監督萩原遼
- 主演片岡千恵蔵
-
川口松太郎の同名小説を「危し!獅子丸一平」の結束信二が脚色し萩原遼が監督した。帝の落とし子として生まれた青年の、剣と恋に生きる波瀾万丈の人生を描く。
- 製作年1956年
- 製作国日本
- 時間77分
- 監督萩原遼
- 主演中村錦之助
-
吉川英治原作の“修羅時鳥”の映画化。時代活劇篇。脚色は「孫悟空」の棚田吾郎、監督は「獅子丸一平」の萩原遼、撮影も同じく吉田貞次が担当する。主な出演者は「大江戸喧嘩纏」の大川橋蔵、「旗本退屈男 謎の紅蓮塔」の田代百合子、月形龍之介、渡辺篤、「任侠清水港」の加賀邦男、ほかに徳大寺伸、清川荘司、星十郎、宝塚よりの新人松風利栄子など。
時代劇
- 製作年1957年
- 製作国日本
- 時間85分
- 監督萩原遼
- 主演大川橋蔵
-
川口松太郎の原作から、「二十九人の喧嘩状」の八尋不二が脚本を書き、「修羅時鳥」の萩原遼が監督、撮影は「若さま侍捕物帖 深夜の死美人」藤井春美が担当した。主な出演者は、「ふたり大名」の大川橋蔵、「源氏九郎颯爽記 濡れ髪二刀流」の片岡栄二郎、「さけぶ雷鳥 (三部作)」の大川恵子、「桂小五郎と近藤勇 竜虎の決戦」の大河内傳次郎。ほかに、霧島八千代、桜町弘子、阿部九洲男、月形哲之介、星十郎など。
ネット上の声
- 大川恵子は原節子のように美しく、桜町弘子はお人形さんのようにかわいらしい
- どう考えても大川橋蔵が片岡栄二郎の兄というのは違和感がある
時代劇
- 製作年1957年
- 製作国日本
- 時間88分
- 監督萩原遼
- 主演大川橋蔵
-
三上於菟吉の原作を、「朝やけ雲の決闘」の共同脚本執筆者・中田竜雄と旗一兵が脚色、「朝やけ雲の決闘」のコンビ萩原遼が監督、服部幹夫が撮影した時代劇。「七人若衆大いに売り出す」の松本錦四郎をはじめ、滝沢修・福田公子・川口のぶ・近衛十四郎などが出演する。
- 製作年1958年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督萩原遼
- 主演松本錦四郎
-
平凡所載の瀬戸口寅雄の小説を「くちづけ(1957)」の舟橋和郎が脚色、「緋ぼたん肌」のコンビ萩原遼が監督、藤井春美が撮影した。主演は「水戸黄門(1957)」の大川橋蔵、「青い海原」の美空ひばり。ほかに薄田研二、堺駿二、月形哲之介、有馬宏治、月丘千秋など。
- 製作年1957年
- 製作国日本
- 時間82分
- 監督萩原遼
- 主演美空ひばり
-
「柳生旅日記 天地夢想剣」につづく柳生旅日記シリーズの第二作。前作のコンビ高岩肇の脚本を、萩原遼が監督した。撮影も同じく、「柳生旅日記 天地夢想剣」の服部幹夫。
時代劇
- 製作年1960年
- 製作国日本
- 時間89分
- 監督萩原遼
- 主演近衛十四郎
-
高木彬光の原作を「悪太郎売出す」の八尋不二が脚色し、「獅子丸一平」の萩原遼が監督、「幻術影法師 二部作」の藤井春美が撮影を担当した。主なる出演者は「獅子丸一平」の中村錦之助、喜多川千鶴、「石松故郷へ帰る」の堀雄二、「美女と怪龍」の田代百合子、「薩摩飛脚 前篇(1955)」「続・薩摩飛脚 完結篇(1955)」の進藤英太郎、「次郎物語(1955)」の龍崎一郎など。
時代劇
- 製作年1955年
- 製作国日本
- 時間75分
- 監督萩原遼
- 主演中村錦之助
-
- 製作年1956年
- 製作国日本
- 時間63分
- 監督萩原遼
- 主演中村錦之助
-
黒頭巾でお馴染みの大友柳太朗が新しく発表する隠密シリーズの第一作。新日本放送他で現在連続放送中の高垣眸の原作から「長脇差奉行」の浪江浩と「満月あばれ笠」の松本憲昌が共同で脚色し、「江戸三国志 (三部作)」の萩原遼が監督、「若さま侍捕物帳 魔の死美人屋敷」の坪井誠が撮影を担当する。出演者は「忠治祭り 剣難街道」の大友柳太朗が変幻自在の早変りを見せるほか、「江戸三国志」の喜多川千鶴「若さま侍捕物帳 魔の死美人屋敷」の明石潮、「無法街」の三笠博子、「旗本退屈男 謎の幽霊船」の進藤英太郎、「怪談千鳥ケ淵」の本松一成、その他原健策、杉狂児、永田靖、八汐路佳子など。
時代劇
- 製作年1956年
- 製作国日本
- 時間99分
- 監督萩原遼
- 主演大友柳太朗
-
野村胡堂の『南海の復讐王』を「命との対決」の鈴木兵吾が脚色し「柳生旅日記 竜虎活殺剣」の萩原遼が監督した娯楽時代劇。「かくれた人気者」の石本秀雄が撮影した。
- 製作年1960年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督萩原遼
- 主演田村正和
-
- 製作年1954年
- 製作国日本
- 時間81分
- 監督萩原遼
- 主演嵐寛寿郎
-
朝日新聞連載の村上元三の小説を、「ほまれの美丈夫」の八尋不二が脚色、「続々獅子丸一平」のコンビ、萩原遼が監督、吉田貞次が撮影を担当した。主なる出演者は「続々獅子丸一平」の中村錦之助、「剣豪二刀流」の千原しのぶ、中原ひとみ、月形龍之介、「拳銃対拳銃」の龍崎一郎、宇佐美諄、「涙の花道」の山田五十鈴、「警視庁物語 魔の最終列車」の南原伸二など。
- 製作年1956年
- 製作国日本
- 時間86分
- 監督萩原遼
- 主演中村錦之助
-
「血斗水滸伝 怒涛の対決」の高岩肇の脚本を、「江戸遊民伝」の萩原遼が監督した娯楽時代劇。「姫夜叉行状記」の服部幹夫が撮影した。
時代劇
- 製作年1959年
- 製作国日本
- 時間89分
- 監督萩原遼
- 主演近衛十四郎
-
杉村章栄の原作を、「高校四年」の共同脚色者の一人、川内康範が脚色、「ふり袖太鼓」の萩原遼が監督、「忍術御前試合」の山岸長樹が撮影した時代劇。主演は「素っ飛び笠」の東千代之介、「忍術水滸伝 稲妻小天狗」の丘さとみ、「緋ざくら大名」の故里やよい。その他尾上鯉之助、大河内傳次郎、岩井半四郎、星美智子など。
時代劇
- 製作年1958年
- 製作国日本
- 時間77分
- 監督萩原遼
- 主演東千代之介
-
ネット上の声
- 夏休み、お盆休み、年末年始休み、ゴールデンウィーク
- 製作年1951年
- 製作国日本
- 時間81分
- 監督萩原遼
- 主演片岡千恵蔵
-
仇討という封建制の古い思想から脱却して、新しく生きようとする男女を描いた時代劇。若衆シリーズの一。菊池寛の原作を、中村定郎、中田竜雄が脚色、「江戸の花笠」の萩原遼が監督、「七人若衆誕生」の服部幹夫が撮影した。「楢山節考(1958)」の市川団子が主演するほか、瑳峨三智子・近衛十四郎・川口のぶ・小笠原省吾らが出演。なお、高田浩吉が特別出演する。
- 製作年1959年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督萩原遼
- 主演市川段四郎
-
企画は「唐人街の鬼」と同じ柳川武夫で、「月から来た男」の犬塚稔が山手樹一郎の原作から脚色、「あばれ神輿」の萩原遼が監督、同じく永塚一栄が撮影に当たっている。主演は「大江戸五人男」の市川右太衛門で、それに「女ごころ誰か知る」の關千惠子、「母人形」の河津清三郎を始め澤村國太郎、原健作、小沢栄、利根はる恵などが助演している。
- 製作年1951年
- 製作国日本
- 時間85分
- 監督萩原遼
- 主演市川右太衛門
-
1936年に山中貞雄が監督した「河内山宗俊」の再映画化。三村伸太郎・山中貞雄の旧作脚本を「落花剣光録」のコンビ萩原遼が監督し、服部幹夫が撮影した。
時代劇
- 製作年1959年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督萩原遼
- 主演近衛十四郎
-
綜芸プロの竹中美弘の企画により、オール読物所載の大佛次郎の新作鞍馬天狗を、「新やじきた道中」の民門敏雄が脚色し、「続・赤穂城」の萩原遼が監督に当っている。出演者は、天狗でおなじみ嵐寛寿郎がやるほか、「母の山脈」の宮城千賀子、「風の噂のリル」の中村是好、清川荘司、河津清三郎等である。
時代劇
- 製作年1952年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督萩原遼
- 主演嵐寛寿郎
-
「鞍馬天狗 一騎討ち」に次ぐ東映の天狗もの。監督、撮影は例によって萩原遼と河崎喜久三。民門敏雄に替って、小川正、丸根賛太郎、鏡二郎の三人が脚本をかいている。音楽は新東宝「鞍馬天狗 青銅鬼」の西梧郎。出演者も嵐寛寿郎、高島稔、渡辺篤、宮城千賀子、原健作、高田稔と「鞍馬天狗 青銅鬼」のメムバアが連なり、他に「加賀騒動」の三島雅夫、薄田研二、「喧嘩笠(1953)」の加賀邦男、澤村國太郎などが助演する。
時代劇
- 製作年1953年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督萩原遼
- 主演嵐寛寿郎