スポンサーリンクあり

全6作品。ロマン・カチャーノフ監督が制作した映画ランキング

  1. ミトン
    • B
    • 3.90

    犬が飼いたい少女の願いが、赤いミトンに奇跡を宿す。孤独な心を温める、旧ソ連発の感動人形アニメーション。

    雪の降る旧ソ連の街。犬を飼うことを夢見るも、母親に反対されてしまう一人の少女。悲しみに暮れる彼女が、大切にしていた赤い手袋を子犬に見立てて遊んでいると、手袋は命を宿したかのように動き出す。ミトンから生まれた不思議な子犬との、かけがえのない時間。しかし、本物の犬ではないミトンとの間には、やがて切ない現実が横たわる。少女の純粋な願いが紡ぎ出す、心温まる小さな奇跡の物語。

    ネット上の声

    • かわいさと愛おしさでリアルに泣いた
    • 50年前の感性と思えぬ可愛さ
    • ミトン Varezhka*1967年
    • ロマン・カチャーノフの人形たちはシンプルな表情だけれど、繊細な機微を表現している
    アニメ
    • 製作年1967年
    • 製作国ソ連
    • 時間10分
    • 監督ロマン・カチャーノフ
    • 主演---
  2. チェブラーシカ
    • B
    • 3.87

    遠い南の国からオレンジの箱でやってきた、大きな耳の不思議ないきもの。孤独なワニとの出会いから始まる、心温まる友情の物語。

    ロシアのある街。オレンジの箱の中から現れたのは、大きな耳と茶色い毛が特徴の、正体不明の不思議ないきもの。座ろうとしてもすぐに倒れてしまうため「チェブラーシカ(ばったり倒れ屋さん)」と名付けられる。一方、動物園で働くワニのゲーナは、友達がおらず孤独な毎日。ゲーナが出した「友達募集」の貼り紙をきっかけに、二人は出会い、唯一無二の親友に。街で困っている人たちを助けるため「友達の家」を建設しようとするが、意地悪なお婆さんシャパクリャクの妨害。仲間たちと力を合わせる日々。

    ネット上の声

    • チェブラーシカ…オレンジの入った箱と一緒に詰められてやってきた、小熊のような猿の
    • ロシアの国民的キャラクター・チェブラーシカを主人公とする人形アニメーション作品
    • 終始可愛さにほっこり 純粋なやさしい世界‎
    • 寒い国からあったかい映画がやってきました
    アニメ
    • 製作年1969年
    • 製作国ロシア
    • 時間73分
    • 監督ロマン・カチャーノフ
    • 主演---
  3. こねこのミーシャ
    • C
    • 3.35
    「チェブラーシカ」「ミトン」などで知られるロシアの人形アニメーション作家ロマン・カチャーノフ監督が、1963年に発表した短編作品。ある日、かわいい子猫のミーシャが暮らしていた居心地のいい家が取り壊されてしまう。住む家がなくなってしまったミーシャは、不安な日々を過ごすが……。監督没後20年となる2013年、カチャーノフ監督の短編アニメ4作品をまとめた「ミトン+こねこのミーシャ」で日本初公開。

    ネット上の声

    • あえてなのかなんなのか分からないけど、この物語には人間らしきものが出てきてない
    • ロシア発ロマン・カチャーノフ製作のパペット・アニメ
    アニメ
    • 製作年1963年
    • 製作国ソ連
    • 時間11分
    • 監督ロマン・カチャーノフ
    • 主演---
  4. 4

    ママ

    ママ
    • E
    • 2.71
    日本でもヒットした「チェブラーシカ」シリーズで知られる、ロシアのアニメ作家ロマン・カチャーノフ監督作品。

    ネット上の声

    • そうやったんか・・・
    • お家に一人で留守番している子どもが心配なあまり、買い物中どんどん悪い方向に妄想を
    • 小さな子どもをひとり置いて出かける母親の不安を描いたサイコな作品
    • ソ連時代には、物品を入手するために列をなすことは国民的娯楽だった
    アニメ
    • 製作年1972年
    • 製作国ソ連
    • 時間10分
    • 監督ロマン・カチャーノフ
    • 主演---
  5. 迷子のブヌーチカ
    • E
    • 2.70
    ロシアの人形アニメーション作家で、「チェブラーシカ」「ミトン」など国境を越えて幅広い世代に愛される作品を生み出してきたロマン・カチャーノフ監督が、1966年に手がけた短編。いたずら好きの女の子ブヌーチカは、おじいちゃんの目を盗んで家の外に飛び出す。街角でさまざまな人に出会い、大冒険気分のブヌーチカだったが、心配でたまらないおじいちゃんが警察に駆け込んで……。カチャーノフ没後20年となった2013年、カチャーノフ監督作4本を上映する「ミトン+こねこのミーシャ」で日本初公開。

    ネット上の声

    • セリフ一切なしで、画と音楽だけでストーリーを見せていくつくりが面白い
    • ロマン・カチャーノフ短編作品
    アニメ
    • 製作年1966年
    • 製作国ソ連
    • 時間20分
    • 監督ロマン・カチャーノフ
    • 主演---
  6. レター
    • E
    • 2.38
    日本でも人気の高いロシアの人形アニメーション「チェブラーシカ」でおなじみのロマン・カチャーノフ監督が、1970年に製作したファンタジックな短編。海軍で働くパパから届く手紙を楽しみにしているママと僕だったが、ある日、パパからの手紙が届かなくなってしまう。落ち込んでしまったママをなぐさめるため、僕は窓のベランダを船に見立て、ママと一緒に夜の町に冒険の旅に出る。2003年にカチャーノフ監督の「ミトン」「ママ」との3本立てで日本初公開された。13年、カチャーノフ監督没後20年を機に、初公開作品を含むカチャーノフ監督作4本をまとめた「ミトン+こねこのミーシャ」で再公開。

    ネット上の声

    • わかったようでわからない・・・
    • ロシアアニメーション傑作選という事で早稲田松竹で鑑賞しました
    • 遠くにいる船乗りのパパから手紙が来ずに毎日ママは塞いでいる
    • このアニメはどの層に向けてるのか、子供向けではないような
    アニメ
    • 製作年1970年
    • 製作国ソ連
    • 時間10分
    • 監督ロマン・カチャーノフ
    • 主演---

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。