スポンサーリンクあり

全20作品。オタール・イオセリアーニ監督が制作した映画ランキング

  1. 素敵な歌と舟はゆく
    • A
    • 4.26
    「月曜日に乾杯!」などで知られる名匠オタール・イオセリアーニが、パリに暮らす人々が織りなす人間模様を軽やかにつづった群像劇。 パリ郊外の豪邸に住む裕福な一家。派手でパーティ好きな実業家の母とお酒が大好きな父の間には、3人の娘たちと息子のニコラがいる。ニコラは毎朝スーツ姿で家を出るとボートに乗り込み、ラフな服装に着替えながらパリ市内へ向かう。そこで皿洗いのアルバイトをしたり、カフェで働くポーレットに恋したりと自由気ままに過ごすニコラだったが、好奇心が災いして思わぬ事件に巻き込まれてしまう。 イオセリアーニ監督がニコラの父を自ら演じた。

    ネット上の声

    • オタール・イオセリアーニ監督チャレンジ!!😊
    • もっと多くの人に観てもらいたい
    • ワイン片手に、まったりと。
    • ひとりでゆっくり味わう映画
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1999年
    • 製作国フランス,スイス,イタリア
    • 時間117分
    • 監督オタール・イオセリアーニ
    • 主演ニコ・タリエラシュヴィリ
  2. そして光ありき
    • A
    • 4.20
    旧ソ連のジョージア出身で、1979年以降はフランス・パリを拠点にさまざまな作品を発表した名匠オタール・イオセリアーニが、全編をアフリカのセネガルで撮影した長編劇映画第5作。 セネガルの森に住むディオラ族。男たちは川で洗濯をし、女たちは弓矢で鹿を狩って暮らしている。女祈祷師のバディニャ、狩人の女ゼズヴェ、そして、怠け者の夫ストゥラと別れ、3人の子どもを連れて再婚するオコノロなど、それぞれの日常が繰り広げられている。しかしその一方で、白人たちによる森林伐採が進み、彼らの暮らす村にも危機が迫っていた。 ディオラ族の牧歌的な生活と、産業により文化が侵食されていく様を寓話的に描いた。1989年・第46回ベネチア国際映画祭で審査員特別賞を受賞。日本では2023年2月、「オタール・イオセリアーニ映画祭 ジョージア、そしてパリ」にて劇場初公開。

    ネット上の声

    • セネガルの未開の民の生活を描く、イオセリアーニ流群像劇(やってることは普段とだいたい一緒)
    • 何を言っているか分からなくとも、なにが起きていて、どんな感情を抱いているのかは分
    • 映画のないところにカメラを持ち込み、映画的なものを発生させるあるいは発見するまた
    • どうやって撮影したのか気になることだらけだ(出演者をどうやって集めたのか?乗って
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1989年
    • 製作国フランス,イタリア,ドイツ
    • 時間106分
    • 監督オタール・イオセリアーニ
    • 主演---
  3. 群盗、第七章
    • A
    • 4.10
    旧ソ連ジョージア出身の名匠オタール・イオセリアーニが、祖国の歴史を縦横無尽につづった群像劇。 現代のパリ。とある試写室に男たちが集い、席に着くなりタバコを吸い始める。スクリーンには、豪邸で酒を飲みゲームに興じる大人たちを少女が射殺するシーンが映し出される。中世のジョージア。王は森で出会った羊飼いの娘を見初め、彼女を王妃として迎え入れる。内戦下のジョージア。街を装甲車が行き交う中、ひとりの浮浪者が酒瓶を抱えて通りに出る。革命前のジョージア。スリの男ヴァノは共産主義者のテロリストに脅されて彼らの一員となる。中世。サルタンは第一夫人に毒を盛られて倒れるが一命を取り留める。 主演のアミラン・アミラナシビリが、王、浮浪者、ヴァノ、サルタンの4役を1人で演じ分けた。1996年・第53回ベネチア国際映画祭で審査員特別賞を受賞。日本では2004年開催の特集上映「イオセリアーニに乾杯!」で初公開。

    ネット上の声

    • “ノンシャラン”とは対極の世界
    • 四つの時代の殺戮と不寛容、藤子不二雄の漫画みたく壮大な妄想的円環を経て冒頭に帰結
    • タイトルの意味が深くて、非常に感動しました
    • 時空を超え、ジョージアの血腥い歴史をポリフォニックに紡ぎ出すイオセリアーニ群像劇の真骨頂。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1996年
    • 製作国フランス,スイス,イタリア,ロシア,ジョージア
    • 時間122分
    • 監督オタール・イオセリアーニ
    • 主演アミラン・アミラナシヴィリ
  4. 4

    四月

    四月
    • A
    • 3.99
    「月曜日に乾杯!」などで知られるジョージア出身の名匠オタール・イオセリアーニが1962年、当時ソ連の構成国だったジョージアで手がけた中編作品。物質的な豊かさを求めるうちに心が通いあわなくなったカップルが愛を取り戻すまでを、セリフを用いずに映像と音のみで描き出す。 ある仲の良いカップルが、家具も電化製品もないアパートの一室で新生活を始める。他の住人の生活を見るうちに物欲が沸き、部屋には多くのものが増えていくが、次第に2人の心はすれ違うようになってしまう。 旧ソ連では「抽象的、形式主義的」という理由から上映禁止となり、2000年・第53回カンヌ国際映画祭で復元版が特別上映された。日本では2004年開催の特集上映「イオセリアーニに乾杯!」で初公開。

    ネット上の声

    • とても可愛らしくて
    • 瑞々しい寓話作品
    • 旧市街の恋人たち。団地の恋人たち。白昼夢のような実験性のなかで、ジョージアの在り方を問う。
    • サイレントでも成立しそうな映像だっただけに、切り離せば実験音楽的な効果音がうるさ
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1962年
    • 製作国ジョージア
    • 時間48分
    • 監督オタール・イオセリアーニ
    • 主演ギア・チラカーゼ
  5. 唯一、ゲオルギア
    • B
    • 3.97
    「月曜日に乾杯!」「皆さま、ごきげんよう」などで日本でも知られる、ジョージアの映画監督オタール・イオセリアーニ。劇映画のほかにも中・短編のドキュメンタリーも手がけ、1979年以降は祖国を離れてフランスのパリを拠点に活動した同監督が、祖国の歴史と文化を紹介した3部構成の長編ドキュメンタリー。 ソ連が崩壊に向かうことで政治的な混迷を深め、ソ連の構成国だったジョージア(ゲオルギア)では内戦が勃発。祖国がなくなるかもしれないという思いを抱いたイオセリアーニが、映像資料を用いてジョージアの歴史や文化など過去を振り返り、現在を検証した。上映時間は第1部が91分、第2部が69分、第3部が86分、合計およそ4時間に及ぶ。 日本では2023年2月、イオセリアーニの全監督作をデジタルリマスターで上映する「オタール・イオセリアーニ映画祭 ジョージア、そしてパリ」にて劇場初公開。

    ネット上の声

    • ソ連が崩壊に向かい、内戦が勃発したゲオルギア
    • 文明が交差する地域の宿命なのか
    • 様々なものが混ざり合って一つの共同体になる様は、彼らの素晴らしい「多声混唱」に象
    • それは無論映像だが、しかし同時に断じて映像に過ぎないものなんかではない
    ドキュメンタリー
    • 製作年1994年
    • 製作国フランス
    • 時間---分
    • 監督オタール・イオセリアーニ
    • 主演---
  6. 6

    落葉

    落葉
    • B
    • 3.84
    ソビエト連邦の共和国の一つグルジアの自然豊かな町を舞台にワイン工場で働く若者たちの日常を描く。監督はオタール・イオセリアーニ、脚本はA・チチナーゼ、撮影はA・マイスラーゼ、音楽はN・イオセリアーニ、美術はD・エリスターヴィが各々担当。出演はラマーズ・ギオルゴビアーニ、マリナ・カルツィワーゼ、ゲオルギー・ハラバーゼなど。

    ネット上の声

    • ホントは大人は判ってる
    • 懐かしい人間の温もり
    • 強めのモテ女が「注文なんて取りに来ると思う?」ってカフェで煽って、注文しに行くも
    • ワインにゼラチンを入れることの意味が観ているときに飲み込めず解説を読んでやっと理
    青春、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1966年
    • 製作国ジョージア
    • 時間96分
    • 監督オタール・イオセリアーニ
    • 主演ラマーズ・ギオルゴビアーニ
  7. 歌うつぐみがおりました
    • B
    • 3.82
    「月曜日に乾杯!」などで知られる旧ソ連ジョージア出身の名匠オタール・イオセリアーニが1970年に手がけたコメディ。ジョージアの首都トビリシを舞台に、自己中心的でお調子者だがどこか憎めない青年のせわしない日常を描く。 オペラ劇場のオーケストラの一員であるティンパニー奏者ギアは遅刻の常習犯で、練習の時のみならず演奏会にも度々遅刻する。さらに本番中にも出番の合間に会場を抜け出して街へと繰り出し、終演間際に慌てて戻って来てどうにか最後の一打に間に合わせる始末。女性や友人、家族に対してもルーズな彼は、約束を交わしては忘れたり突然家に押しかけたりと自分勝手な行動を繰り返すが、その憎めない人柄は周囲の人々を魅了していく。 日本では2004年開催の特集上映「イオセリアーニに乾杯!」で初公開された。

    ネット上の声

    • すべてうたかた
    • かなりいい加減な奏者(笑)
    • タイトルとても良いな、とずっと思っていて念願の鑑賞だったのだががっつり寝てしまっ
    • 出番が少なくて暇だからと劇場から抜け出して街をブラブラ歩き回っては立入禁止場所に
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1970年
    • 製作国ジョージア
    • 時間82分
    • 監督オタール・イオセリアーニ
    • 主演ゲラ・カンデラキ
  8. 蝶採り
    • C
    • 3.59
    旧ソ連ジョージア出身の名匠オタール・イオセリアーニが、フランスの古い城館に暮らす2人の老婦人と、城館の売却を企む隣人や親族の姿を描いたドラマ。 フランス郊外の古い城館に、持ち主であるマリ=アニエスと彼女のいとこが暮らしている。車椅子に乗るマリ=アニエスは城内でピストル射撃に興じ、いとこは町のオーケストラに参加したり弓矢で池の魚を獲ったりと、それぞれのんびりと日々を過ごしていた。一方、隣人である公証人アンリは、彼女たちの城館を日本企業に売却斡旋しようと企む。 イオセリアーニ監督の自宅の近所に住んでいたという老婦人ナルダ・ブランシェが、マリ=アニエスのいとこ役を好演。日本では2004年開催の特集上映「イオセリアーニに乾杯!」で初公開。

    ネット上の声

    • イオセリアーニの映画を観て衝撃を受けないことはないが、本作はなんというか…あのラ
    • 古き良きものへの郷愁
    • 田舎のお城に住んでるおじいちゃんおばあちゃんたちがいっぱい出てきてわちゃわちゃす
    • ただでさえ人の顔の識別が苦手なのに、最後列で見たためおばあちゃんたちの区別をつけ
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1992年
    • 製作国フランス,ドイツ,イタリア
    • 時間118分
    • 監督オタール・イオセリアーニ
    • 主演ナルダ・ブランシェ
  9. 田園詩
    • C
    • 3.48
    旧ソ連ジョージア出身の名匠オタール・イオセリアーニが、フランスのパリに活動拠点を移す以前の、1975年に手がけた長編第3作。のどかな田舎の村を舞台に、都会からやってきた楽団と村人たちの交流を通して、自然と人間とをみずみずしいタッチでとらえた映像叙事詩。 ジョージアのとあるのどかな農村に、首都トビリシから弦楽四重奏団の若者たちが夏合宿にやってくる。村人たちは音楽家の一行に興味津々で、あれこれと接点を持とうとし、音楽家の若者たちも練習をしながら村人たちと交流する。彼らが宿泊する家の娘エドゥキは、幼い弟や妹の面倒を見ながら、音楽家の若者たちの世話もしていた。エドゥキは自由で都会的な若者たちにあこがれ、楽団のチェリストの青年に恋をする。楽団内での仲たがいや隣家とのもめごとなど、いくつかのトラブルが起こりながらも夏は過ぎていき、やがて楽団がトビリシに戻る日がやってくる。 エドゥキ役をイオセリアーニ監督の娘ナナ・イオセリアーニが演じている。

    ネット上の声

    • 「音楽」と「笑い」に彩られた、ジョージア(グルジア)の農村部の日常を描く田園叙情詩。
    • グルジアのとある農村の夏
    • 癒しの抒情詩
    • 演奏が始まると子供がワラワラ集まってくるとこが良かったし、道を塞ぐ牛と引き返すバ
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1976年
    • 製作国ジョージア
    • 時間98分
    • 監督オタール・イオセリアーニ
    • 主演ナナ・イオセリアーニ
  10. 水彩画
    • C
    • 3.18
    「月曜日に乾杯!」「皆さま、ごきげんよう」などで知られ、フランスを拠点に活動する名匠オタール・イオセリアーニが、祖国ジョージアでのソ連映画学院在籍中に制作した短編初監督作。 夫は飲んだくれ、洗濯女の妻が家計を支える貧しい家族。金を持ち出した夫とそれを追いかける妻は、夫の逃げ込んだ美術館で、ある家の絵を見つける。 日本では2023年2月開催の特集上映「オタール・イオセリアーニ映画祭 ジョージア、そしてパリ」にて劇場初公開。

    ネット上の声

    • 巨匠イオセリアーニのデビュー短編。飲んだくれ亭主と洗濯女が美術館で目にしたものとは?
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1958年
    • 製作国ソ連
    • 時間10分
    • 監督オタール・イオセリアーニ
    • 主演---
  11. 月曜日に乾杯!
    • C
    • 3.16
    「素敵な歌と舟はゆく」などの名匠オタール・イオセリアーニが、退屈な日常に嫌気が差した中年男性の気ままな旅を独特のユーモアでつづったコメディドラマ。 フランスの小さな村に暮らすヴァンサンは、毎朝5時に起き1時間半かけて職場の工場へ通い、単調な仕事をこなしている。家では雑用ばかり言いつけられ、趣味の絵を描く余裕もない。そんな毎日にうんざりした彼は、ある日突然仕事をさぼって旅に出る。水の都ベニスを訪れた彼は、そこで意気投合した気のいい仲間たちと飲んだり歌ったりして自由を満喫する。 映画・テレビのプロデューサーを本職とするジャック・ビドウが主人公ヴァンサンを好演。2002年・第52回ベルリン国際映画祭で銀熊賞(最優秀監督賞)と国際批評家連盟賞を受賞。

    ネット上の声

    • オタール・イオセリアーニ監督作品を観れたら観るシリーズ🇬🇪
    • オタール・イオセリアーニ作品は初めて!
    • 普通の男性が普通じゃなくなる~月曜日
    • 俺は、こういう映画の方が好き。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2002年
    • 製作国フランス,イタリア
    • 時間127分
    • 監督オタール・イオセリアーニ
    • 主演ジャック・ビドウ
  12. 月の寵児たち
    • D
    • 3.00
    「月曜日に乾杯!」「皆さま、ごきげんよう」などで知られる旧ソ連ジョージア出身の名匠オタール・イオセリアーニが、1984年に手がけた長編第4作。祖国で作品の上映中止や公開禁止の処分を受けてきたイオセリアーニが、1979年に活動の拠点をフランスのパリに移してから初めての長編作品。 18世紀末の絵皿と貴婦人の裸婦画をめぐる群像劇で、パリで画廊を営む女性とその愛人、鉄砲店の店主、美容師、警視、空き巣の父子、過激派の音楽教師、娼婦、暗殺者のアラブ人、ホームレスなど、さまざまな登場人物が繰り広げる行動を、主役・脇役を関係なく重層的に、どこかとぼけた味わいを交えて描いた。 ハリウッドでも活躍するフランスの名優マチュー・アマルリックの映画デビュー作であり、アマルリックは空き巣の息子役を演じている。1984年・第41回ベネチア映画祭で審査員特別賞を受賞。日本では2023年2月、「オタール・イオセリアーニ映画祭 ジョージア、そしてパリ」にて劇場初公開。

    ネット上の声

    • 日本初公開。犯罪者たちの日々をポリフォニックに描く、イオセリアーニ群像劇の第一弾。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1984年
    • 製作国フランス,イタリア
    • 時間102分
    • 監督オタール・イオセリアーニ
    • 主演カーチャ・ルーペ
  13. ジョージアの古い歌
    • D
    • 2.88
    旧ソ連ジョージア出身で「月曜日に乾杯!」「皆さま、ごきげんよう」などの作品で知られるオタール・イオセリアーニ監督が、活動拠点をフランスに移す前、ジョージア時代の1968年に手がけた短編作品。 ポリフォニー(多声合唱)で歌われ、人々の生活や労働、信仰と密接に結びつきながら世代を超えて受け継がれてきたジョージア民謡。スバネティ地方、サメグレロ地方、グリア地方、カヘティ地方のそれぞれの合唱風景を捉え、その合間に各地の人々の日常を映し出す。 日本では2023年2月開催の特集上映「オタール・イオセリアーニ映画祭 ジョージア、そしてパリ」にて劇場初公開。

    ネット上の声

    • イオセリアーニの記録した、ジョージアの四つの地域の「ポリフォニー」(多声合唱)
    ドキュメンタリー
    • 製作年1969年
    • 製作国ジョージア
    • 時間21分
    • 監督オタール・イオセリアーニ
    • 主演---
  14. トスカーナの小さな修道院
    • D
    • 2.85
    フランスを拠点に活動する旧ソ連ジョージア出身のオタール・イオセリアーニ監督が、イタリア・トスカーナ地方の修道院の人々を記録した中編作品。 トスカーナ地方にある修道院の礼拝堂で、5人の修道士が祈りを捧げている。礼拝や食事、ワインを飲みながら村人たちと交流する様子など修道士の日常風景と共に村人たちの暮らしも捉え、馬の飼育、ワイン作り、農作業、豚の解体作業、修道士の衣服の洗濯をする姿を映し出す。 日本では2023年2月開催の特集上映「オタール・イオセリアーニ映画祭 ジョージア、そしてパリ」にて劇場初公開。

    ネット上の声

    • トスカーナの修道士たちの生活と、農村での日常を丹念にとらえたドキュメンタリー。
    ドキュメンタリー
    • 製作年1988年
    • 製作国フランス
    • 時間57分
    • 監督オタール・イオセリアーニ
    • 主演---
  15. ここに幸あり
    • E
    • 2.70
    「月曜日に乾杯!」「素敵な歌と舟はゆく」などの名匠オタール・イオセリアーニが監督・脚本を手がけ、失脚した大臣が気ままな毎日を過ごす中で本当の幸せを見いだしていく姿をユーモラスにつづったドラマ。 大臣のヴァンサンはある日突然失脚し、仕事もお金も失ってしまう。妻にも愛人にも愛想を尽かされ行き場をなくした彼は、故郷へ帰ることに。旧友たちとワインを飲んで歌ったり、優しい女性たちに出会ったりと自由気ままな日々を満喫するうちに、ヴァンサンは本当の豊かさや生きていることの幸せに気づいていく。 「軽蔑」「美しき諍い女」などの名優ミシェル・ピコリがヴァンサンの母親役を演じている。

    ネット上の声

    • 赤ワインで多少酔ってから鑑賞してみては?
    • 日本人には馴染まない世界?!
    • 自由な男の最後の夢
    • フランス版落語
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2006年
    • 製作国フランス,イタリア,ロシア
    • 時間121分
    • 監督オタール・イオセリアーニ
    • 主演セヴラン・ブランシェ
  16. 16

    鋳鉄

    鋳鉄
    • E
    • 2.40
    「月曜日に乾杯!」「皆さま、ごきげんよう」などで日本でも知られ、フランスを拠点に活動する名匠オタール・イオセリアーニが、祖国ジョージア時代の1964年に手がけた短編作品。 ジョージア南部のルスタビ冶金工場で働く工員たちの日常を捉え、溶鉱炉での過酷な作業や休憩時間に喫煙しながら談笑する姿などを映し出す。 イオセリアーニ監督は本作を制作するため、身分を隠して4カ月間、同工場で精錬工として働いた。日本では2023年2月開催の特集上映「オタール・イオセリアーニ映画祭 ジョージア、そしてパリ」にて劇場初公開。

    ネット上の声

    • 巨匠イオセリアーニによる、製鉄所での鋳鉄のようすを描く短編ドキュメンタリー
    • 月曜に乾杯の
    ドキュメンタリー
    • 製作年1964年
    • 製作国ジョージア
    • 時間17分
    • 監督オタール・イオセリアーニ
    • 主演---
  17. 汽車はふたたび故郷へ
    • E
    • 2.30
    「月曜日に乾杯!」などの名匠オタール・イオセリアーニが自身の半生を基に撮りあげた半自伝的作品。 旧ソ連のジョージアに生まれたニコは牧歌的な少年時代を過ごし、やがて夢をかなえて映画監督になる。しかし苦労の末に完成させた映画は検閲によって上映禁止の憂き目にあう。ある日、ニコは友人の手引きでフランス大使と会談するが、その一部始終が監視されており投獄されてしまう。ニコは本当に撮りたい映画を撮るため、故国を離れることを決意。パリへ移住した彼はプロデューサーに作品を気に入られ、彼らの出資をもとに映画制作に取りかかるが……。 イオセリアーニ監督の孫であるダト・タリエラシュビリが主人公ニコを演じ、「ブルジョワジーの秘かな愉しみ」などの名優ビュル・オジエ、映画監督・俳優・イラストレーターとして活躍したピエール・エテックスが共演。

    ネット上の声

    • やりたい事をやるって、実は凄く困難だけど
    • 誰にも媚びずに、美しい歌をいつまでも!
    • 主人公の具体的な思いが伝わらず
    • 子供時代のエピソードが輝く。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2010年
    • 製作国フランス,ジョージア,ロシア
    • 時間126分
    • 監督オタール・イオセリアーニ
    • 主演ダト・タリエラシュヴィリ
  18. 皆さま、ごきげんよう
    • E
    • 2.28
    「月曜日に乾杯!」の名匠オタール・イオセリアーニ監督が、個性あふれるパリの住人たちが織り成す人間模様を、反骨精神たっぷりのユーモアを散りばめながら軽やかにつづった人間ドラマ。 現代のパリ。アパートの管理人をつとめる武器商人と、骸骨集めが趣味の人類学者は、腐れ縁で結ばれた悪友同士だった。そんな彼らの周りには、覗きが趣味の警察署長やローラースケート強盗団、黙々と家を建てる男や気ままに暮らすホームレスら、一癖も二癖もある人々が集まってくる。ある日、大規模な取り締まりによってホームレスたちが追い出されることになってしまう。緊急事態の発生に、街の人々は一致団結して立ち上がる。 アパートの管理人役を「アメリ」のリュフュ、人類学者役を「月曜日に乾杯!」のアミラン・アミラナシビリが演じるほか、ホームレスのひとりに「ぼくの伯父さん」のイラストポスターを手がけたピエール・エテックス、家を建てる男にマチュー・アマルリックら、意外な人物も出演している。

    ネット上の声

    • ☆は低い。しかし今後数回は見たい。
    • こんな人たちが紡いできた歴史と時間
    • ちょっとした面白さはあると思います
    • 皆様、ご機嫌わるく、さようなら
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2015年
    • 製作国フランス,ジョージア
    • 時間121分
    • 監督オタール・イオセリアーニ
    • 主演リュファス
  19. エウスカディ、1982年夏
    • E
    フランスを拠点に活動する旧ソ連ジョージア出身のオタール・イオセリアーニ監督が、バスク地方の文化を捉えた中編作品。 1982年の夏にバスク地方を訪れたイオセリアーニ監督は、その文化に祖国ジョージアと通じるものを感じ、エレットの神の祭りとパゴル村の人々が演じる牧歌劇の模様をカメラに収める。さらに祭りの準備や歌・踊りの練習風景、村人たちの日常も映し出していく。 日本では2023年2月開催の特集上映「オタール・イオセリアーニ映画祭 ジョージア、そしてパリ」にて劇場初公開。

    ネット上の声

    • 巨匠イオセリアーニが共感をもって遺したバスク地方の生活と祝祭を描くドキュメンタリー
    • 一瞬の魔法
    ドキュメンタリー
    • 製作年1983年
    • 製作国フランス
    • 時間54分
    • 監督オタール・イオセリアーニ
    • 主演---
  20. ある映画作家の手紙。白黒映画のための七つの断片
    • E
    「月曜日に乾杯!」「皆さま、ごきげんよう」などで知られる名匠オタール・イオセリアーニが、祖国ジョージアからパリに拠点を移して初めて制作した作品。 カフェ、街のベンチ、毛皮のコートを着た女たち、地下鉄のホームで酒を飲んで歌うホームレス、散歩する犬の姿など、イオセリアーニ監督ならではの視点でパリを映し出す。 日本では2023年2月開催の特集上映「オタール・イオセリアーニ映画祭 ジョージア、そしてパリ」にて劇場初公開。

    ネット上の声

    • パリに渡ったイオセリアーニによる初の映像作品。愛犬天国パリの街角風景(笑)
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1982年
    • 製作国フランス
    • 時間21分
    • 監督オタール・イオセリアーニ
    • 主演オタール・イオセリアーニ

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。