-
将軍・家光と魚屋・太助、身分を超えた二人の友情!江戸の町を舞台に繰り広げられる痛快時代劇。
時は三代将軍・徳川家光の治世。若き将軍・家光は、お忍びで訪れた江戸の町で、威勢のいい魚屋・一心太助と出会う。互いの素性を知らぬまま、二人は意気投合。ご意見番の大久保彦左衛門は、そんな二人を微笑ましく見守る。曲がったことが大嫌いな太助は、町にはびこる悪事に敢然と立ち向かい、家光は太助との交流を通じて庶民の心を学ぶ。やがて、幕府を揺るがす大きな陰謀が動き出す時、将軍と魚屋の奇妙なコンビが、江戸の平和を守るため、天下無双の大活躍を見せる。
ネット上の声
- 時代劇編「王子と乞食」
- 既に観た一心太助シリーズ作品(『一心太助 天下の一大事』『一心太助 男の中の男一
- 一心太助の四作目として月形龍之介さんに変わり、進藤英太郎さんがじいじを
- 魚河岸の江戸っ子キャラ「一心太助」が何故か無性に気になり、観てみました
時代劇
- 製作年1961年
- 製作国日本
- 時間93分
- 監督沢島忠
- 主演中村錦之助
-
港町を仕切る若き兄弟!義理と人情、そして裏切りが渦巻く、昭和任侠アクションの傑作。
舞台は昭和の活気ある港町。市場を取り仕切り、町の人々から慕われる暴れん坊兄弟の一郎と次郎。彼らの平和な日常は、市場の利権を狙う新興ヤクザの出現によって突如終わりを告げる。愛する町と仲間たちを守るため、たった二人で巨大な組織に立ち向かう兄弟。次々と襲いかかる敵の卑劣な策略と、予期せぬ裏切り。追い詰められた彼らが、守るべきもののために下す、血と涙の決断。義理と人情が交錯する、痛快任侠活劇。
ネット上の声
- 凸凹兄弟♡正反対姉妹
- 沢島ベストはこれかもしれない
- 文句なし、最っ高!!
時代劇
- 製作年1960年
- 製作国日本
- 時間86分
- 監督沢島忠
- 主演東千代之介
-
妻に逃げられた生真面目男と、大雑把な独身男。性格真逆な二人が繰り広げる、奇妙な共同生活コメディ。
舞台はニューヨークのアパート。潔癖症で几帳面なフェリックスは、ある日突然妻から離婚を告げられ、家を追い出されてしまう。行くあてもなく絶望する彼を見かねたのは、スポーツ記者で独身貴族の友人オスカー。だらしなく大雑把な性格の彼は、自分の部屋にフェリックスを住まわせることを提案。こうして始まった、性格も生活スタイルも正反対な男二人の奇妙な共同生活。掃除、料理、友人との付き合い方まで、ことごとく衝突する二人。友情に亀裂が入り、ついに我慢の限界が訪れる。果たして、このおかしな関係の行く末は。笑いと少しの哀愁が漂う、男たちの友情物語。
ネット上の声
- 戦後の日本に「笑い」を提供した
- 和製“レニー・ブルース”?
- 渥美清、本領発揮す
- 渥美清が出てるから、陽気な噺家一代記かと思いきや、戦時中と言うバックボーンも相ま
ヒューマンドラマ
- 製作年1963年
- 製作国日本
- 時間111分
- 監督沢島忠
- 主演渥美清
-
義理と人情に生きる江戸の魚屋・一心太助。将軍様のお世継ぎ騒動に巻き込まれ、江戸の平和を賭けた大勝負。
時代は江戸。威勢のいい魚屋で、曲がったことが大嫌いな一心太助。ある日、彼が世話になっている大久保彦左衛門から、天下を揺るがす大事件を知らされる。それは、将軍家光の世継ぎである竹千代君を廃し、別の若君を擁立しようとする老中・小笠原の陰謀。義理と人情に厚い太助は、この一大事を黙って見過ごすことができない。一介の町人でありながら、武家社会の巨大な陰謀に立ち向かうことを決意。知恵と度胸を武器に、江戸の平和と将軍家を守るため、命を懸けた大立ち回りの始まり。
ネット上の声
- 錦之介兄いは反骨のヒーローだ
- 祭りだ! 喧嘩だ!錦之助だ!
- 映画の醍醐味
- 天秤棒かついだ太助が橋の向こうから近づいてきて、カメラに向かって景気よくご挨拶
時代劇
- 製作年1958年
- 製作国日本
- 時間91分
- 監督沢島忠
- 主演中村錦之助
-
江戸一番の威勢を誇る魚屋、一心太助!義理と人情を武器に、お上の揉め事を解決する痛快時代劇!
舞台は活気あふれる江戸の町。威勢が良く、曲がったことが大嫌いな魚屋の「一心太助」。ひょんなことから、旗本・大久保彦左衛門と知り合い、その男気に惚れ込まれる。ある日、彦左衛門の屋敷で家宝の皿が割れる事件が発生。濡れ衣を着せられた若侍を救うため、太助が立ち上がる。持ち前の度胸と江戸っ子気質で、事件の真相に迫る太助。しかし、その裏には巨大な陰謀が。庶民のヒーローが繰り広げる、笑いあり涙ありの大活躍。
ネット上の声
- 俯瞰で映された魚市がことごとく素晴らしい
- 世界的大都市江戸の台所、魚河岸
- いとこい師匠と田舎娘2人に水入らずの新婚生活を邪魔され続けた錦之助と中原ひとみが
- 楽しい光景を観て長屋を去って行く彦左の背中…
時代劇
- 製作年1959年
- 製作国日本
- 時間94分
- 監督沢島忠
- 主演中村錦之助
-
義理と人情が交錯する宿場町。三人の流れ者やくざが、己の信念を賭けて悪を斬る痛快時代劇。
舞台は江戸時代、とある宿場町。ふとしたことから義兄弟の契りを交わした三人の股旅やくざ、伊三郎、銀次、そして紋次。彼らが流れ着いたこの町は、二つの組の対立で不穏な空気に包まれていた。弱きを助け、強きを挫く。そんな彼らの前に立ちはだかる、非道な親分と腐敗した役人たち。三人はそれぞれの過去を背負いながら、やがて巨大な悪との対決へ。果たして彼らは、この町に平和を取り戻すことができるのか。三人の男たちの友情と意地が火花を散らす、任侠活劇の傑作。
ネット上の声
- 三人の脚本家によるオムニバス
- オムニバス3部作
- へっぴり腰で刀を構える錦之助もよかったが、第1話の仲代達矢と桜町弘子のロマンスが
- 三人の渡世人の生き様をオムニバス形式で収録、それぞれ面白い
時代劇
- 製作年1965年
- 製作国日本
- 時間120分
- 監督沢島忠
- 主演中村錦之助
-
喧嘩早いが情に厚い!江戸一番の魚屋・一心太助が、将軍様のお墨付きで大暴れする痛快時代劇。
活気あふれる江戸の町。威勢のいい魚屋で、江戸っ子気質の塊、一心太助。ある日、ひょんなことから旗本の大久保彦左衛門と出会い、その男気に惚れ込まれる。しかし、彦左衛門を疎ましく思う悪徳老中が、彼を失脚させようと陰謀を巡らす。庶民の暮らしを脅かす悪の企みを知った太助。黙って見ていられるはずがない。自慢の腕っぷしと江戸っ子魂を武器に、彦左衛門を救うため、そして江戸の平和を守るために巨大な権力へと立ち向かう決意。
ネット上の声
- 士農工商を超えた人情の真実
- 私が中村錦之助の時代劇で「宮本武蔵」と並んで大好きな「一心太助」シリーズ第一作
- 太助が騒げば騒ぐほど、大久保彦左衛門がかっこよくなる不思議な作品😆
- 意外と笑える場面も多くて面白い時代劇でした
時代劇
- 製作年1958年
- 製作国日本
- 時間90分
- 監督沢島忠
- 主演中村錦之助
-
歌うスター、ひばり・チエミが贈る痛快時代劇!江戸の町を舞台に、歌と踊りと恋模様が花開く。
時は江戸。美空ひばりと江利チエミが演じるのは、旅から旅へと渡り歩く陽気な二人組の芸人。彼女たちの明るい歌声と華麗な舞は、行く先々の町で大評判。ある日、ひょんなことから悪代官の陰謀に巻き込まれた若侍と出会う。彼の窮地を救うため、二人はお家騒動の渦中へ。悪党一味に立ち向かう武器は、得意の歌と踊り、そして抜群のチームワーク。千両の価値があるという家宝の傘を巡り、恋と人情、そして笑いが交錯する。歌あり、笑いあり、涙ありの豪華絢爛なミュージカル時代劇。
ネット上の声
- ひばりとチエミ
- 食い意地張りすぎのチエミかわいい~!『殿さま弥次喜多』では錦之助・嘉葎雄の若殿二
- 美空ひばりと江利チエミの時代劇コメディーミュージカル
- お輿入れが迫り縁談に気が進まない貴美姫は…
時代劇
- 製作年1963年
- 製作国日本
- 時間86分
- 監督沢島忠
- 主演美空ひばり
-
天下の御老公と神出鬼没の大泥棒がまさかのタッグ!城下町にはびこる巨悪を、助さん格さんの剣が討つ!
世直しの旅を続ける水戸黄門ご一行が訪れた城下町。そこでは、藩の財政を私物化する悪家老が民を苦しめていた。時を同じくして、その城には義賊として名高い雲霧仁左衛門も潜入。それぞれのやり方で悪家老の不正を暴こうとする黄門様と仁左衛門。敵は同じ。ひょんなことから、立場を超えた奇妙な協力関係が生まれる。悪の陰謀がご一行に迫る時、助さん格さんの正義の刃が閃光を放つ。
ネット上の声
- 助さん、格さんの青春映画
- TVとは別物
- 題名の通りホントに北大路欣也と松方弘樹の助さん格さんが若すぎて空回りし続け大暴れ
- 助さん格さんが水戸の御老公に仕えて旅に出る前の話
時代劇
- 製作年1961年
- 製作国日本
- 時間91分
- 監督沢島忠
- 主演松方弘樹
-
身分を隠した若殿と家来の弥次喜多コンビが、江戸の町で巻き起こる怪事件に挑む痛快時代劇!
時は江戸時代。堅苦しい城の暮らしに飽き飽きした若殿・徳川宗長は、お目付け役の松平伝七郎と共に城下へ。そこで偶然、謎の辻斬り事件に遭遇。正義感に燃える二人は、身分を隠して「弥次さん喜多さん」と名乗り、事件の捜査に乗り出す。次々と現れる怪しい人物たちと、見え隠れする巨大な陰謀。果たして、お気楽な凸凹コンビは、江戸の平和を脅かす悪を退治できるのか。歌あり、笑いあり、剣戟ありの娯楽活劇。
ネット上の声
- ただ楽しいだけの時代劇サイコー!旅人コスプレはもちろん今回は嘉葎雄ちゃんの女装も
- 実際、『マイルストーンズ』の十数年後を見すえた続編ともいうべきクレイマーの後期の
- 見合いの席で義直が女装して来て、宗長と脱出して弥次喜多を名乗る二人旅で、なんだ弥
- 錦之助・賀津雄が時におとぼけ、時にかっこよくて、すごく楽しい
時代劇
- 製作年1959年
- 製作国日本
- 時間84分
- 監督沢島忠
- 主演中村錦之助
-
歌と笑いの東海道!天下のスター、美空ひばりと江利チエミが贈る、痛快無比のミュージカル時代劇。
時は江戸時代、舞台は東海道。おてんばなお姫様(美空ひばり)と、威勢のいい町娘(江利チエミ)。ひょんなことから出会った二人は、それぞれの目的のため、男装して江戸を目指す旅に出る。行く手には、おかしな悪党や個性的な人々との出会いの数々。次々と巻き起こる珍騒動を、持ち前の歌と度胸で乗り越えていく。二大スターの歌声がスクリーンに響き渡る、底抜けに明るい娯楽大作。
ネット上の声
- ひばり:弥次郎兵衛、ちえみ:喜多八
- ♪車がないから 歩いてゆこう〜
- 車がないから歩いていこうなんて歌っちゃいるが、ゆるゆる旅などするわけもなく、美空
- 主演の2人がブサイクな上、ガッサガサな割によく通る声でギャーギャー捲し立てまくる
時代劇
- 製作年1962年
- 製作国日本
- 時間85分
- 監督沢島忠
- 主演美空ひばり
-
義理と人情に生きる侠客・飛車角。愛する女と渡世の掟の間で揺れる、任侠映画の金字塔。
大正時代の東京。吉良常一家の客分である飛車角は、その腕っ節と義理堅さで名を馳せる若き侠客。彼は、敵対する組から助け出した女・おとよと恋に落ちる。しかし、ヤクザの世界の非情な掟と次々と起こる抗争が、二人の純粋な愛を引き裂いていく。渡世の義理か、愛する人との未来か。究極の選択を迫られた飛車角が歩む、血と涙の修羅道。男の意地と哀愁を描き切った、不朽の名作。
ネット上の声
- やると思えばどこまでやるさ
- 想定外の恋愛映画
- 中学生のときヤクザ映画に心酔していたが
- 任侠への疑念を宿す「任侠路線の源流」
ヒューマンドラマ
- 製作年1963年
- 製作国日本
- 時間95分
- 監督沢島忠
- 主演鶴田浩二
-
江戸の闇に潜む「片眼の狼」の謎を追え!名物同心むっつり右門が挑む、傑作時代劇ミステリー。
八百八町の平和を脅かす連続辻斬り事件。現場に残された謎の紋様から、犯人は「片眼の狼」と呼ばれるようになる。事件の捜査に乗り出したのは、無口だが抜群の推理力を持つ名物同心、むっつり右門。彼は、相棒の「あばたの敬四郎」と共に、事件の真相を追う。しかし、捜査を進めるうち、事件の背後に潜む巨大な陰謀と、意外な人物の影が浮かび上がる。右門の鋭い眼光が、江戸の闇に隠された真実を暴き出す。
時代劇
- 製作年1959年
- 製作国日本
- 時間87分
- 監督沢島忠
- 主演大友柳太朗
-
天下の人気者・美空ひばりが男伊達に扮する痛快時代劇!義理と人情の渡世人・石松が、歌と喧嘩で大暴れ!
舞台は、活気あふれる江戸時代の東海道。清水次郎長一家の一員で、喧嘩は強いが酒にはめっぽう弱い若き渡世人、森の石松。演じるは、日本が誇る大スター・美空ひばり。親分の名代として金毘羅参りへ向かう道中、持ち前の義理人情から次々と厄介事に首を突っ込む。イカサマ師を懲らしめ、悪代官に立ち向かう。自慢の喉を響かせ、得意の殺陣で悪を斬る!笑いあり、涙あり、歌ありの痛快エンターテインメント。果たして石松は、無事に大役を果たせるのか。ひばりの魅力が炸裂する、勧善懲悪の決定版。
ネット上の声
- ざっつえんたぁていめんと
- ひばりの痛快時代劇
- ひばりちゃんが語り手&石松役、んなチャラい石松おるかいなって思いつつ、たぶんこん
時代劇
- 製作年1960年
- 製作国日本
- 時間83分
- 監督沢島忠
- 主演美空ひばり
-
海道一の親分の子分、森の石松!義理と人情を背負い、東海道をひた走る痛快無比の任侠時代劇。
舞台は江戸時代の清水港。海道一の大親分と名高い清水次郎長には、数多くの子分がいた。中でも、喧嘩早いが一本気な森の石松は、次郎長への忠誠心も人一倍。ある日、石松は親分の使いとして、重要な密書を届ける旅に出る。しかし、その道中は一筋縄ではいかない。行く先々で巻き起こる騒動、立ち塞がる敵対一家とのいざこざ。持ち前の度胸と腕っぷしで困難を乗り越えていく石松。果たして彼は、無事に大役を果たすことができるのか。笑いと涙、そして手に汗握る殺陣が織りなす、痛快娯楽活劇の決定版。
ネット上の声
- 森の石松をヌーベルバーグ風にと言われても
- 昭和の良き時代が見れて良かった、最近のアニメとかもこの時代のアイディアがあったか
- タイムスリップして結構すぐに森の石松になりきっちゃうのでなりきりコメディの面白さ
- 現代の悩める演出家が夢現に過去にタイムスリップして森の石松になりきってしまう話
時代劇
- 製作年1960年
- 製作国日本
- 時間96分
- 監督沢島忠
- 主演中村錦之助
-
幕末の動乱期、徳川幕府の存亡を賭け、敵地に潜入した一人の忍びの孤独な戦いを描く時代劇。
時は幕末、動乱の京都。徳川幕府の密命を受けた伊賀忍者・霞の多三郎。彼の任務は、倒幕派の重要機密を探るため、素性を偽り敵組織へ潜入すること。裏切りと策謀が渦巻く世界への身一つでの投身。次々と襲い来る刺客、張り巡らされた罠。信じるべきは己の技のみ。非情な任務の中で芽生える人間的な感情との葛藤。彼の刃は日本の夜明けを切り開くのか、それとも闇に葬られるのか。孤独な戦いの果てにある衝撃の真実。
ネット上の声
- 007の影響受けた時代劇だが・・・
- 早過ぎた傑作
- スパイ道具に崖アクションに大爆発ってこれはもう完全に007を意識して作られたんだ
- 時代劇で間諜(スパイ)と聞くと、真っ先に"忍者"が思い浮かぶ
時代劇
- 製作年1964年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督沢島忠
- 主演内田良平
-
江戸の町を揺るがす悪を斬る!美貌と剣で庶民を守る、若き顔役の痛快無比な大活躍。
活気あふれる大江戸八百八町。そこには、類まれなる美貌と遊び人の顔の裏に、正義の剣を隠し持つ若き顔役がいた。私腹を肥やす悪徳商人や、権力を笠に着る役人によって虐げられる庶民たち。その悲痛な叫びを聞きつけた彼は、仲間と共に巨悪の陰謀に立ち向かうことを決意。華麗な剣さばきで悪人どもをなぎ倒し、江戸の平和を取り戻すための戦い。その結末やいかに。
- 製作年1962年
- 製作国日本
- 時間90分
- 監督沢島忠
- 主演大川橋蔵
-
身分を隠した殿様と家来のコンビが、江戸へ向かう道中で大暴れ!天下を揺るがす陰謀に挑む、痛快時代劇。
時は江戸時代。退屈な城の暮らしに飽きた若き殿様・徳川宗長は、家来の喜多八を連れ、庶民になりすまして江戸への旅に出る。気ままな弥次喜多道中になるはずが、行く先々で事件が発生。謎の刺客に命を狙われ、幕府転覆を狙う巨大な陰謀の存在を知る。お調子者の弥次さんと、真面目な喜多さんの凸凹コンビが、剣と知恵で悪を討つ。果たして二人は無事に江戸へたどり着けるのか。
ネット上の声
- 再会の嬉しさに回廊の両端からダッシュで駆け寄る若様たち、お互いへのラブが画面から
- 全盛期の錦之助は雷蔵さえ凌駕する熱演の素晴らしさでそれだけで傑作認定したいところ
- 怒涛のテンポとスラップスティックな人海戦術で駆け抜ける徳川殿様版『ローマの休日』
- 私なりの言い方をすれば、「仕事」がそこになければ映画は立ち上がってこないのです
時代劇
- 製作年1960年
- 製作国日本
- 時間79分
- 監督沢島忠
- 主演中村錦之助
-
蛇の呪いか、運命の悪戯か。美しき若衆、お島千太郎が背負う宿命と、許されざる恋の行方。
江戸時代、華やかなる大衆演劇の世界。人気役者お島千太郎の正体は、かつて家を滅ぼされた武家の若君。その身に宿るは、恐るべき蛇の痣。父の仇を討つため、彼は芸の道で生きながら復讐の機会を窺う。しかし、仇の娘と知らずに出会い、惹かれ合う二人。愛と復讐の狭間で揺れ動く心。果たして千太郎は本懐を遂げられるのか。宿命が交錯する、悲恋の物語。
時代劇
- 製作年1965年
- 製作国日本
- 時間89分
- 監督沢島忠
- 主演美空ひばり
-
江戸時代、白馬城を舞台に繰り広げられる、姫君の恋と城の運命を賭けた波乱万丈の時代劇絵巻。
時は天下泰平の江戸時代。美しき白馬城の城主の娘は、心に決めた若武者がいながら、幕府の陰謀による望まぬ政略結婚を強いられる。愛する人と城の未来、その両方を守るため、巨大な権力にたった一人で立ち向かうことを決意。しかし、その姫のささやかな抵抗が、やがて城全体を揺るがす大きな争いの火種となる。果たして彼女は、降りかかる苦難を乗り越え、自らの愛と運命を掴み取ることができるのか。手に汗握る、痛快娯楽時代劇。
ネット上の声
- 妄想の中で美空ひばりと鶴田浩二が駆け寄っていくシーンの美しさに涙する
- 最初の音楽聴いた時点でこれ絶対おもしろいやつやと確信
- 1990年8月24日放映・衛星映画劇場
- 騒ぐな!菜の花が散らぁ!
時代劇
- 製作年1961年
- 製作国日本
- 時間85分
- 監督沢島忠
- 主演美空ひばり
-
偽の殿様とお供が繰り広げる珍道中!幽霊騒動に巻き込まれ、悪代官退治に乗り出す痛快時代劇コメディ。
舞台は江戸時代、東海道の宿場町。尾張の若殿・徳川宗長に瓜二つの弥次郎兵衛と、その相棒の喜多八。ひょんなことから本物の若殿と間違えられた二人は、そのまま殿様一行になりすまし、旅を続けることに。立ち寄った宿場町は、悪代官と結託したヤクザ一家が牛耳り、夜な夜な幽霊が出るという噂で持ちきり。正義感にかられた弥次喜多コンビは、偽の身分も忘れ、町の人々を救うため幽霊退治と悪党成敗に乗り出す。素性がバレるかもしれない危機の中、果たして二人は無事に悪を懲らしめ、この大芝居をやり遂げることができるのか。
ネット上の声
- ヨロキンがお化けへの恐怖でジタバタしてたら床が抜けて下の階の葬式に乱入した場
- 笑いました~😂 可愛かったし最後のズームはさすがのかっこよさ!
- 怖そう〜と思わせる場面もコミカルでテンポが良くて面白かった
- 沢村忠監督と中村錦之助(萬屋錦之介)さんとの相性のいいこと
時代劇
- 製作年1958年
- 製作国日本
- 時間85分
- 監督沢島忠
- 主演中村錦之助
-
村上元三の原作を、「続々べらんめえ芸者」の鷹沢和善が脚色し、「暴れん坊兄弟」の沢島忠が監督した海洋スペクタクル。撮影は「壮烈新選組 幕末の動乱」の伊藤武夫。
ネット上の声
- 東映海洋アドベンチャー!
- 村上水軍の本拠地に帰ったら海岸を埋め尽くす人々の歓待を受けるシーンが圧巻
- なつだーーー! うみだーーーー!! ばはんせんだーーーー!!!
- 東映特撮の父である矢島信男の自伝に本作事が記述されている
時代劇
- 製作年1960年
- 製作国日本
- 時間105分
- 監督沢島忠
- 主演大川橋蔵
-
江戸の空に舞うは、義賊か大泥棒か。天下の財宝を巡る、奇想天外な大冒険活劇の幕開け。
舞台は活気あふれる江戸の町。神出鬼没の大泥棒、鼠小僧次郎吉こと「すけろく」は、庶民の英雄。ある日、彼が耳にしたのは、幕府が隠し持つという莫大な黄金のありか。相棒のイカサマ師・がんまの寅と共に、一世一代の大仕事に挑むすけろく。しかし、その行く手には、同じく財宝を狙うライバル盗賊団や、恐るべき忍者軍団、そして幕府の追手が待ち受ける。果たしてすけろくは、幾重にも張り巡らされた罠をかいくぐり、黄金を手にすることができるのか。手に汗握る、痛快時代劇エンターテインメント。
- 製作年1966年
- 製作国日本
- 時間90分
- 監督沢島忠
- 主演松方弘樹
-
義理と人情に生きる侠客・飛車角。愛する女か、渡世の宿命か。昭和初期の浅草を舞台に描く、魂の任侠譚。
昭和初期の浅草。かつての恋人おとよと再会し、堅気になろうと決意した侠客・飛車角。しかし、彼の縄張りを狙う残忍なライバル、宮川一派の卑劣な罠が二人を待ち受ける。恩人の死、そしておとよに迫る魔の手。守るべきもののために、飛車角は再び修羅の道へ。義理か、愛か。究極の選択を迫られた男が、その命を賭けて挑む壮絶な決闘の幕開け。
ネット上の声
- 今度は負けないぞ!(by 潮健児)
- 飛車角、満州を行く
- 飛車角の最後は、たしか、奈良平一味にたった一人で切り込む飛車角の姿で終わっていた
- 出所した一本気の侠客がその性格故に流されて揉まれていく大スペクタル侠客活劇といっ
ヒューマンドラマ
- 製作年1963年
- 製作国日本
- 時間96分
- 監督沢島忠
- 主演鶴田浩二
-
瀬戸口寅雄の原作を「右門捕物帖 片眼の狼」の共同執筆者・鷹沢和善が脚色し、「お役者文七捕物暦 蜘蛛の巣屋敷」の沢島忠が監督したミュージカル時代劇。撮影は「あばれ街道」の伊藤武夫。
時代劇
- 製作年1959年
- 製作国日本
- 時間91分
- 監督沢島忠
- 主演美空ひばり
-
一心太助シリーズの五本目。那須美三と「酔いどれ無双剣」の監督沢島忠が共同で脚本を執筆、沢島忠が監督した人情もの。撮影もコンビの坪井誠。
ネット上の声
- 次代を担った役者たちの曙光
- 通して観ればシリーズ中で一番イマイチな作品かもしれません
時代劇
- 製作年1963年
- 製作国日本
- 時間85分
- 監督沢島忠
- 主演中村錦之助
-
大島のボスとして君臨していた網元が銛で惨殺される事件が起こる。ちょうど島を訪れていた若さまが事件の解明に乗り出すが、容疑者が多く捜査は難航。さすがの若さまも手を焼いているうちに、事件を目撃したという油屋、老婆が次々と殺害されて…。
ネット上の声
- 若様が着流し姿で三原山の火口付近を幾度となく歩いているけど、そんなに気軽に行ける
- 大川橋蔵主演のシリーズ9作目、今回の舞台は伊豆大島、保養のため島に滞在する若さま
- 本格ミステリー時代劇…なのにラスト突然西部劇になるので吹く
- 職人沢島監督による探偵時代劇シリーズ
時代劇
- 製作年1961年
- 製作国日本
- 時間94分
- 監督沢島忠
- 主演大川橋蔵
-
「サラリーマン一心太助」のコンビ鷹沢和善が脚本を執筆、沢島忠が監督した痛快時代劇。撮影は「反逆児(1961)」の坪井誠。
- 製作年1962年
- 製作国日本
- 時間92分
- 監督沢島忠
- 主演市川右太衛門
-
小説の泉に連載された瀬戸口寅雄の原作から、彼自身と中田竜雄が脚色し、「江戸の名物男 一心太助」の沢島忠が監督した。撮影は「緋ざくら大名」の松井鴻。主演は「丹下左膳(1958)」の美空ひばりに東千代之介、それに里見浩太郎。色彩はイーストマン東映カラー。
ネット上の声
- よーっ!待ってました!!
- 沢島 忠監督作品!
- たまたま大学1年の最初にとった授業でこの映画のミュージカル調のシーンを見せてもら
- 姫様暮らしを嫌い、使用人と一緒に江戸の町をパトロールしていた美空ひばり
時代劇
- 製作年1958年
- 製作国日本
- 時間85分
- 監督沢島忠
- 主演美空ひばり
-
片岡千恵蔵のいれずみ判官シリーズの一篇。豊永寿人の原案から、「お染久松 そよ風日傘」のコンビ鷹沢和善が脚本を書き、沢島忠が監督した。撮影も同じく「お染久松 そよ風日傘」の伊藤武夫。
- 製作年1959年
- 製作国日本
- 時間86分
- 監督沢島忠
- 主演片岡千恵蔵
-
柴田錬三郎原作を「右門捕物帖 蛇の目傘の女」の結束信二が脚色、「人生劇場 続 飛車角」の沢島忠が監督した戦国もの。撮影は「新選組血風録 近藤勇」の伊藤武夫。
時代劇
- 製作年1963年
- 製作国日本
- 時間93分
- 監督沢島忠
- 主演大友柳太朗
-
「ひばり・チエミの弥次喜多道中」の鷹沢和善と「新婚シリーズ 月給日は嫌い」の若井基成が共同で脚本を執筆。「ひばり・チエミの弥次喜多道中」の沢島忠が監督したサラリーマン喜劇。撮影は「脱出」の藤井静。
ネット上の声
- サラリーマンになりたい魚屋の息子とその会社に導入された電子計算機の話
- 現代の最新鋭の「電子計算機」であっても、未来なんか予想出来ない。
- 沢島忠監督の現代劇ということで興味があって観てみました
- 沢島忠監督作をまた一つ観ることが出来た!
ヒューマンドラマ
- 製作年1962年
- 製作国日本
- 時間95分
- 監督沢島忠
- 主演中村賀津雄
-
昭和二十一年、八歳で芸能界にデビューした美空ひばりの芸能生活二十五周年を記念して、川口松太郎が彼女のために書いた原作を、「幻の殺意」の沢島忠と岡本育子が脚本化した。監督は沢島忠、撮影は「女房を早死させる方法」の山田一夫がそれぞれ担当。
ネット上の声
- 沢島忠監督作品!
- どんな時代になろうとも、芸は滅びん! 美空ひばりオン・ステージ
- 〖1970年代映画:時代劇:東京映画:日本コロムビア〗
- 焼け跡から出発は、美空ひばり本人と重なる
時代劇
- 製作年1971年
- 製作国日本
- 時間103分
- 監督沢島忠
- 主演美空ひばり
-
三上於菟吉の原作を「新蛇姫様 お島千太郎」でコンビの沢島忠と中島信昭が共同で脚色、沢島忠が監督した舞台の人気演しものを映画化したもの。撮影は「関東破門状(1965)」の吉田貞次。
時代劇
- 製作年1966年
- 製作国日本
- 時間101分
- 監督沢島忠
- 主演美空ひばり
-
舟祭りを間近に控えるひなびた漁村。そこに江戸の豪商・越後屋の勘当息子・清吉がごろつきを連れて訪れる。越後屋は紅鶴屋敷に移り住んできており、勘当された腹いせに強請ってやろうという目論見だ。そんな折、紅鶴屋敷に不気味な人影が現れるとの噂が立つ。
時代劇
- 製作年1958年
- 製作国日本
- 時間82分
- 監督沢島忠
- 主演大川橋蔵
-
「間諜」の沢島忠と「くノ一化粧」の中島貞夫が共同でシナリオを執筆、沢島忠が監督した時代もの。撮影は「博徒対テキ屋」の古谷伸。
- 製作年1965年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督沢島忠
- 主演鶴田浩二
-
「森の石松鬼より恐い」の鷹沢和善の脚本を、「家光と彦左と一心太助」の沢島忠が監督した、若き日の頼朝を描くロマン。撮影は「若さま侍捕物帳(1960)」の山岸長樹。
時代劇
- 製作年1961年
- 製作国日本
- 時間93分
- 監督沢島忠
- 主演大川橋蔵
-
大友柳太朗の右門捕物帖シリーズ第二作。「殿さま弥次喜多」のコンビ鷹沢和善の脚本を、沢島忠が監督した。撮影は「旗本退屈男 謎の幽霊島」の伊藤武夫。
時代劇
- 製作年1960年
- 製作国日本
- 時間84分
- 監督沢島忠
- 主演大友柳太朗
-
「笑え勘平より 摩天楼の秘密」の脚色者、小川正の書き下し脚本を、「水戸黄門(1957)」の共同企画者の一人玉木潤一郎が企画し、松田定次門下の新人沢島忠が、その第一回作品として監督した忍術時代劇である。撮影は、「さけぶ雷鳥 (三部作)」の山岸長樹が、担当した。主演は、「赤穂義士(1957)」の伏見扇太郎、高松錦之助、尾上鯉之助、月形龍之介それに同じく大河内傳次郎などである。ほかに、「ふるさとの唄 哀愁のりんご園」の岸井明、および秋田Aスケ、秋田Bスケの喜劇陣や、「赤穂義士(1957)」の植木千恵、八汐路佳子、桜町弘子らが助演している。「どたんば」の子役植木基晴も出演した。
ネット上の声
- 秀吉=甲賀忍者(戸沢白雲斉親子)VS 家康=伊賀忍者(百地三太夫 石川五右衛門連
- 徳川方の伊賀忍者と豊臣方の甲賀忍者でバチバチの忍術代理戦争が勃発!
- 豊臣秀吉に仕える甲賀の戸沢白雲斎 & 虎若丸の、正義の陣営!vs、
時代劇
- 製作年1957年
- 製作国日本
- 時間63分
- 監督沢島忠
- 主演伏見扇太郎
-
「女賭博師」の松浦健郎の脚本を、「ボルネオ大将 赤道に賭ける」の沢島忠が監督し、三船プロが「赤毛」に続いて発表した時代劇。撮影は「地獄変」の山田一夫が担当。
ネット上の声
- 新撰組の歴史なのでしょうか?
- 男くさい「ミフネ」の新選組
- 佐幕派から見た日本史。
- 定番の定番
時代劇
- 製作年1969年
- 製作国日本
- 時間122分
- 監督沢島忠
- 主演三船敏郎
-
中村錦之助の文七捕物暦シリーズ第一作。横溝正史の原作を「忠臣蔵(1959)」の比佐芳武が脚色し「右門捕物帖 片眼の狼」の沢島忠が監督、「美男城」の坪井誠が撮影した。
ネット上の声
- 腰元まで凝ったメイクをしなくても…
- 錦ちゃんファミリー総出演
時代劇
- 製作年1959年
- 製作国日本
- 時間98分
- 監督沢島忠
- 主演中村錦之助
-
平和で明るい生活を営んでいた家庭が、一つの事件をきっかけにガタガタに崩れ去ってしまう。結城昌治の「幻影の絆」を「新選組(1969)」の沢島忠が監督し、沢島忠と岡本育子が共同執筆した。撮影は「走れ!コウタロー 喜劇・男だから泣くサ」の岡崎宏三がそれぞれ担当。
ネット上の声
- 豪華キャストと小林桂樹の熱演でそれなりに楽しめるが、シナリオに深みが無く、役者を
- 高校教師の小林桂樹は美人の奥さん若尾文子、明るく元気なラグビー青年(高1)中村勘
- 東宝マークに若尾文子
- 製作年1971年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督沢島忠
- 主演小林桂樹
-
尾崎士郎の原作より、「めくら狼(1963)」の笠原和夫が脚色、「おかしな奴(1963)」の沢島忠が監督した青春もの。撮影は「暴力団」の仲沢半次郎。
ヒューマンドラマ
- 製作年1964年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督沢島忠
- 主演鶴田浩二
-
「ザ・テンプターズ 涙のあとに微笑みを」の池田一朗が脚本を書き、「北穂高絶唱」の沢島忠が監督した青春ドラマ。撮影は「ザ・テンプターズ 涙のあとに微笑みを」の黒田徳三が担当。
ヒューマンドラマ
- 製作年1969年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督沢島忠
- 主演北大路欣也
-
「無頼漢仁義」の野上龍雄と「やくざGメン 明治暗黒街」の鈴木則文が共同でシナリオを執筆、「小判鮫 お役者仁義」の沢島忠が監督した風俗もの。撮影もコンビの吉田貞次。
ヒューマンドラマ
- 製作年1966年
- 製作国日本
- 時間90分
- 監督沢島忠
- 主演美空ひばり
-
プロ野球の厳しさに悩み苦しみながら成長していく新人選手の姿を巨人軍の歩みとともに描く。
ヒューマンドラマ
- 製作年1977年
- 製作国日本
- 時間54分
- 監督沢島忠
- 主演王貞治
-
「ブワナ・トシの歌」の清水邦夫がシナリオを執筆し、「のれん一代 女侠」の沢島忠が監督した純愛もの。撮影は「喜劇 駅前開運」の村井博。
ネット上の声
- 記憶喪失になった青年と、その彼を巡る恋の三角関係なんて、今観るには陳腐すぎる、あ
ヒューマンドラマ
- 製作年1968年
- 製作国日本
- 時間97分
- 監督沢島忠
- 主演北大路欣也