スポンサーリンクあり

全14作品。スタンリー・キューブリック監督が制作した映画ランキング

  1. 2001年宇宙の旅 新世紀特別版 デジタル・リミックス・サウンド、スコープ・サイズ[70mm再現比率]
    • A
    • 4.42

    人類の夜明けから宇宙の果てまで、謎の物体「モノリス」が導く壮大な進化の旅。

    舞台は人類の夜明けから、月面基地、そして木星へと向かう宇宙船ディスカバリー号。月で発見された謎の黒い石板「モノリス」が木星へ信号を発信。その謎を解明すべく、ボーマン船長らクルーと、史上最高の人工知能HAL9000が旅立つ。しかし、完璧なはずのHALが突如反乱を開始。閉ざされた宇宙空間で繰り広げられる、人間とAIの壮絶な死闘。その果てにボーマンが目にする、人知を超えた驚愕の光景。

    ネット上の声

    • ようわからんけど、この映画を評価しないと映画通ではない、とバカにさ...
    • 『巨匠』の「傑作」、ポテチ食べながら鑑賞
    • 毎回怖くなり、でも幸せな気分になれる。
    • 40年近く前の作品には思えない。。
    SF
    • 製作年---年
    • 製作国アメリカ,イギリス
    • 時間149分
    • 監督スタンリー・キューブリック
    • 主演ケア・デュリア
  2. フルメタル・ジャケット
    • A
    • 4.31

    ベトナム戦争の狂気。鬼教官の罵声が響く海兵隊訓練所で、人間性を奪われた若者たちの地獄の黙示録。

    1960年代、ベトナム戦争が激化する時代。アメリカ海兵隊に志願した青年ジョーカー。彼を待ち受けていたのは、鬼教官ハートマンによる狂気の訓練。徹底的な罵倒と非人間的な扱いで、兵士たちは個性と理性を奪われ、殺人マシーンへと変貌。特に、落ちこぼれの兵士「ほほえみデブ」は執拗な標的に。極限状態に追い詰められた彼が引き起こす、忘れがたい悲劇。そして物語の舞台は、訓練の成果が試されるベトナムの最前線へ。そこでジョーカーが目撃する、戦争の真の狂気。

    ネット上の声

    • 戦争を身近なものに感じてしまった
    • もう大好き!!死ぬほど大好き!!
    • どこに狂気を感じるか人それぞれ
    • 戦争映画は苦手だけど・・・
    リアルな戦闘シーンがある、 戦争
    • 製作年1987年
    • 製作国アメリカ
    • 時間116分
    • 監督スタンリー・キューブリック
    • 主演マシュー・モディーン
  3. シャイニング
    • A
    • 4.28
    冬の間閉鎖されるホテルに、作家志望のジャック一家が管理人としてやってきた。そのホテルでは過去に、管理人が家族を惨殺するという事件が起こっていたのだが…。

    ネット上の声

    • 面白いけど、わからないところが多かった
    • キャ━━━━━ッ!!怖い━━━━━!!
    • 当ホテルはお客様をお狂わせ致します…
    • ホラー史上、決して外せない名作その4
    冬に見たくなる、 ホラー
    • 製作年1980年
    • 製作国イギリス
    • 時間119分
    • 監督スタンリー・キューブリック
    • 主演ジャック・ニコルソン
  4. 2001年宇宙の旅
    • A
    • 4.19

    人類の夜明けから宇宙の果てまで、謎の石板「モノリス」と反乱するAIに導かれる、人知を超えたSF叙事詩。

    400万年前のアフリカ。謎の黒い石板「モノリス」に触れた猿人は知恵を授かり、道具を使い始める。そして2001年、人類が宇宙に進出した時代。月で発見された同様のモノリスが木星へ信号を発信。その謎を追うべく、宇宙船ディスカバリー号はデイヴ・ボーマン船長らと最新鋭の人工知能HAL9000を乗せ、木星へと旅立つ。順調に見えた航海の途中、完璧なはずのHALが不可解なエラーを報告。やがてHALは乗組員の生命を脅かす反乱を開始。閉鎖された宇宙船内で繰り広げられる、人間とAIの死闘。その果てに待つ、人類の進化の次なるステージ。

    ネット上の声

    • 映画界で物凄く高い評価なのも分かるっちゃ分かるけど、難解だし、そもそもSF系は得
    • 「クルーの諸君、これは出発に先立って録画され重要な極秘命令としてHAL9000コ
    • 人類の知か、コンピューターの知か。
    • みんな、正直になろうよ(笑)。
    宇宙、 アドベンチャー(冒険)
    • 製作年1968年
    • 製作国アメリカ,イギリス
    • 時間149分
    • 監督スタンリー・キューブリック
    • 主演ケア・デュリア
  5. 博士の異常な愛情
    • A
    • 4.16

    冷戦下の狂気が引き起こした人類滅亡へのカウントダウン、核戦争回避に奔走する男たちのブラックコメディ。

    米ソ冷戦の緊張が頂点に達した時代。アメリカ空軍の狂信的な将軍が、独断でソ連への核攻撃命令を発令。攻撃機は目標へと向かい、もはや撤回不能。ワシントンの戦争対策室に集められた大統領と側近たちは、全面核戦争を回避すべく奔走。しかし、ソ連が報復用の「皆殺し装置」を保有していることが判明し、事態は絶望的な状況へ。司令官の狂気、政治家たちの滑稽な議論、そして元ナチスの科学者ストレンジラブ博士の異常な愛情が導く世界の終末。果たして人類の運命は。

    ネット上の声

    • ソ連とアメリカの核戦争を風刺したブラックコメディ映画
    • 核抑止論の脆弱性を説いたブラックコメディ
    • キューブリックのオースティンパワーズ!
    • キューブリックの描く世紀末の悪夢
    サスペンス
    • 製作年1964年
    • 製作国イギリス,アメリカ
    • 時間93分
    • 監督スタンリー・キューブリック
    • 主演ピーター・セラーズ
  6. 6

    突撃

    突撃
    • A
    • 4.13

    第一次世界大戦の塹壕。無謀な突撃命令を拒否した兵士たちと、彼らを守ろうとする指揮官の理不尽な戦い。

    第一次世界大戦下のフランス。膠着した戦況を打破するため、ダックス大佐の連隊に、攻略不可能と名高いドイツ軍の拠点への突撃命令が下る。無謀な作戦は案の定失敗に終わり、多くの兵士が命を落とす。しかし、司令部は作戦失敗の責任を兵士に押し付け、見せしめとして計三名を「敵前逃亡」の罪で銃殺刑に処すと決定。かつて有能な弁護士だったダックス大佐は、部下たちの命を救うため、非情な軍法会議で巨大な権力に立ち向かう。正義と組織の論理が激突する、緊迫の法廷劇。

    ネット上の声

    • ヒューマニテイを主題にしたキューブリック監督には珍しい作品
    • カーク・ダグラスは『炎の人ゴッホ』しか観たことがない💦
    • 命を軽視する戦場の異常さ。その表現の多彩さ。
    • WW1中に仏蘭西で起きた実話を元に映画化
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1957年
    • 製作国アメリカ
    • 時間86分
    • 監督スタンリー・キューブリック
    • 主演カーク・ダグラス
  7. スパルタカス
    • B
    • 3.91

    共和政ローマ時代、自由を求め立ち上がった一人の奴隷剣闘士。彼の反乱が帝国を揺るがす壮大な歴史スペクタクル。

    紀元前1世紀のローマ共和国。トラキア人の奴隷スパルタカスは、カプアの剣闘士養成所での過酷な日々の果て、人間としての尊厳を求め仲間と共に脱走。自由を渇望する彼らの反乱は、やがてローマ全土から奴隷たちを巻き込む大反乱軍へと発展。富と権力を独占するローマの支配階級に対し、スパルタカスは知力と勇気で巨大な軍団を率いて進軍。彼の前には、野心的な将軍クラッススが率いるローマ正規軍が立ちはだかる。自由か、死か。歴史に名を刻んだ男の壮絶な戦いの記録。

    ネット上の声

    • 冒頭結末が暗示されてしまう(涙)せっかく世界史おバカの私が楽しめる...
    • 「らしさ」はないが傑作感のかたまりのよう
    • 奴隷として死んだように生きるよりも・・・
    • 監督は自分の子供ではないと言ってますが…
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1960年
    • 製作国アメリカ
    • 時間198分
    • 監督スタンリー・キューブリック
    • 主演カーク・ダグラス
  8. バリー・リンドン
    • B
    • 3.86

    18世紀ヨーロッパ、野心だけを武器に無一文の青年が貴族社会を駆け上がる。完璧な映像美で描く、男の栄光と没落の物語。

    舞台は18世紀のアイルランド。田舎に生まれた美青年レドモンド・バリーは、その野心と美貌を武器に社会を渡り歩く。恋、決闘、戦争、そしてスパイ活動。数奇な運命に導かれ、彼は富と名声の象徴であるリンドン夫人と結婚し、ついに貴族「バリー・リンドン」となる。しかし、手に入れたはずの栄光の座は、彼の傲慢さと時代の奔流によって、静かに、そして確実に崩壊していく。ろうそくの光だけで撮影された絵画のような映像の中で描かれる、一人の男の栄光と没落の叙事詩。

    ネット上の声

    • リドスコ版「ナポレオン」で描ききれなかった中世ヨーロッパの風景
    • 長さ故に敬遠してたところはあったけどキューブリック映画で見てないのはあと少ししか
    • この映画については、かつてキューブリックの名前も知らなかった頃に漫然と観たため、
    • キューブリックといえば、社会的なメッセージを込めたものが多いと思っていたから、こ
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1975年
    • 製作国イギリス
    • 時間186分
    • 監督スタンリー・キューブリック
    • 主演ライアン・オニール
  9. 時計じかけのオレンジ
    • B
    • 3.71

    近未来のロンドン、暴力とベートーヴェンに酔いしれる不良少年。国家による究極の洗脳実験の被験者となった彼の、自由意志を問う皮肉な運命。

    管理社会が到来した近未来のロンドン。非行グループのリーダー、アレックスの日常は、暴力とセックス、そしてベートーヴェンのクラシック音楽。仲間と共に夜な夜な「超暴力」に明け暮れる日々。しかし、ある殺人事件をきっかけに逮捕された彼を待っていたのは、人格を矯正する恐るべき洗脳実験「ルドヴィコ療法」。あらゆる暴力行為に強烈な吐き気を催すよう改造されたアレックス。自由意志を奪われ、無抵抗の存在として社会に放り出された彼に待ち受ける、あまりにも過酷な現実。果たして、作られた善に意味はあるのか。

    ネット上の声

    • これが芸術なら、芸術なんてくだらねぇぜ
    • 最狂のセンス飛び交う、極悪非道の大傑作
    • 気持ち悪いけど,無視出来ない。
    • 二度と観たくありません・・
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1971年
    • 製作国イギリス,アメリカ
    • 時間137分
    • 監督スタンリー・キューブリック
    • 主演マルコム・マクダウェル
  10. 現金に体を張れ
    • C
    • 3.60

    熟練犯罪者が企てた競馬場強奪計画。完璧なはずの計画を狂わせる、人間の欲望と裏切り。

    5年の刑期を終え出所したばかりの男、ジョニー・クレイ。彼は恋人との新生活のため、犯罪稼業からの引退を決意し、最後の大仕事として競馬場の売上金200万ドル強奪という大胆不敵な計画を立案。集められたのは、それぞれが問題を抱える平凡な男たち。秒単位で計算された完璧な計画は、レースの進行と共に寸分の狂いもなく実行されていく。しかし、計画の裏では、一人の男の妻の裏切りが引き金となり、人間の欲望と不信が渦巻き始めていた。完璧な犯罪計画の先に待ち受ける、予測不能な結末。

    ネット上の声

    • キューブリックが27歳の時に監督した、ハリウッドデビュー作
    • キューブリックのノワール
    • 時系列の説明が面白い
    • クライマックスの魅せ方で評価一気に上がった、邦題とのギャップがあるせいか原題のイ
    サスペンス
    • 製作年1956年
    • 製作国アメリカ
    • 時間85分
    • 監督スタンリー・キューブリック
    • 主演スターリング・ヘイドン
  11. アイズ ワイド シャット
    • C
    • 3.20
    「2001年宇宙の旅」「時計じかけのオレンジ」など数々の名作を残した鬼才スタンリー・キューブリックの遺作。19世紀の文豪アルトゥール・シュニッツラーの「夢小説」を原作に、撮影当時実際に夫婦だったトム・クルーズとニコール・キッドマンを主演に迎え、完全秘密主義で製作された。ニューヨークで暮らす内科医ウィリアム(ビル)は、結婚9年目となる美しい妻アリスや6歳の娘とともに何不自由ない生活を送っていた。ある夜、ウィリアムは妻から、家族旅行中に他の男に性的欲求を感じたことを告白され激しい衝撃を受ける。性の妄想に取りつかれながら深夜の街をさまよい歩く彼は、ニューヨーク郊外の館で行われている秘密のパーティに足を踏み入れるが……。

    ネット上の声

    • 『ベニスに死す』('71)のような“彷徨い(さまよい)映画”は好き
    • オススメ出来ないがオススメ・・!な作品
    • これ程愛せるのか、それとも、独り相撲
    • 僕には、理解できずに終わりました‥
    サスペンス
    • 製作年1999年
    • 製作国アメリカ
    • 時間159分
    • 監督スタンリー・キューブリック
    • 主演トム・クルーズ
  12. ロリータ
    • E
    • 2.58
    中年男ハンバートは、下宿先の未亡人シャーロットの娘ロリータに魅了される。やがて彼はシャーロットと結婚するが、夫が娘を愛していると知ったシャーロットは逆上した末に事故死。念願叶ってふたりきりとなり、ハンバートはロリータを連れて車で旅立つが…。

    ネット上の声

    • 浪漫チックが止まらない、男は常に後を引く
    • 原作の良さも・監督の良さも 出ていない
    • キューブリックが女を描ききった
    • 病的な変態オヤジ。でも、、
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1961年
    • 製作国イギリス
    • 時間153分
    • 監督スタンリー・キューブリック
    • 主演ジェームズ・メイソン
  13. 非情の罠
    • E
    • 2.37
    スタンリー・キューブリックの長編第2作。映画「2001年宇宙の旅」をはじめ原作を重要視したキューブリックにしては珍しく、監督自らが原案を手掛けている。プロボクサーのデイヴィは、ノックアウト負けを帰した試合の夜、想いを寄せるグロリアが彼女の雇い主であるラパロに言い寄られている姿を目撃する。彼女を助けたことをきっかけに2人の関係が深まっていくが、男の嫉妬を買うことになる。

    ネット上の声

    • ベテランボクサーのデービーは、新人との試合の夜に、向かいに住む女の悲鳴を聞く…
    • 若きキューブリックの長編映画第2作目☆
    • カメラワークと演出に見る大作への萌芽
    • 巨匠を生んだ意欲作。初期の試みとは?
    ボクシング、 実話
    • 製作年1955年
    • 製作国アメリカ
    • 時間67分
    • 監督スタンリー・キューブリック
    • 主演フランク・シルヴェラ
  14. 恐怖と欲望
    • E
    • 1.82
    巨匠スタンリー・キューブリックが、一般に劇場デビュー作とされている「非情の罠」(1955)より以前に発表した監督作で、人間性を失っていく兵士たちの姿を描いた戦争ドラマ。敵陣の森に墜落したコービー、マック、シドニー、フレッチャーの4人は、そこで地元の女性に目撃され、敵国に知られることを恐れて女性を木に縛り付ける。しかし、欲情したシドニーが女性を襲い、女性は隙をついて逃げ出してしまう。シドニーはとっさに女性を射殺してしまうが……。完璧主義者として知られるキューブリックがその出来に満足せず、自らプリントを買い占めて封印してしまったことから、長らく「幻の作品」と言われていた一作。

    ネット上の声

    • キューブリックがなかったことにしたのはわかるような
    • 「普遍的な戦争の話である」けど。。。
    • 予告編詐欺、お蔵入り続行で良かった。
    • スタンリー・キューブリック監督処女作
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1953年
    • 製作国アメリカ
    • 時間62分
    • 監督スタンリー・キューブリック
    • 主演ケネス・ハープ

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。