-
新ジャンルの移動販売ロードムービー
アメリカが舞台のロードムービー。主人公は一流ホテルの料理長。ネットの評論家に自分の料理を酷評されてしまい、SNSで反論したら大炎上。リストラされることに。再就職先を探すも炎上の影響で、どこのレストランも採用してくれない。まさに人生のどん底…。しかしひょんなことからサンドイッチの移動販売を始めて一転。美味しすぎるとたちまち評判に。NSでの宣伝も大成功。父と息子と友人。3人は移動販売をしながらロサンゼルスへ向かうことに。その長い道中で人生にとって大切なことを知る。ラストの動画は涙無くしてみられない。
ネット上の声
- 最高な気分で美味しそうな映画。オススメ!
- 今の人生にスパイスを振りかけてくれます。
- すみません、あまり面白くありませんでした
- 緩く楽しく美味しいロードムービー。
子供が生まれてから見たら大泣きする、 料理人、 旅に出たくなるロードムービー、 ビジネス、 ヒューマンドラマ
- 製作年2014年
- 製作国アメリカ
- 時間115分
- 監督ジョン・ファヴロー
- 主演ジョン・ファヴロー
-
フィンランドの首都ヘルシンキにある小さな食堂を舞台に、3人の日本人女性が織りなす穏やかな日常をつづったドラマ。作家・群ようこの同名小説を原作に、長編劇場デビュー作「バーバー吉野」で注目を集めた荻上直子が脚色・監督を務めた。日本人女性サチエはヘルシンキの街角に「かもめ食堂」という名の小さな食堂をオープンさせるが、客は一向にやって来ない。そんなある日、サチエはひょんなことから日本人旅行客のミドリと知り合い、店を手伝ってもらうことに。やがてサチエの店には、個性豊かな人々が次から次へとやって来るようになり……。小林聡美、片桐はいり、もたいまさこが3人の日本人女性を演じ、「過去のない男」のマルック・ペルトラが共演。
ネット上の声
- 料理がたくさん出てきた。 おにぎりの試作やシナモンロール、市場も海...
- 最近ゆっくり映画を観る時間が取れないので、邦画が多めです
- ただ、なんとなく好き
- フィンランドの邦画。
料理人、 ヒューマンドラマ
- 製作年2005年
- 製作国日本
- 時間102分
- 監督荻上直子
- 主演小林聡美
-
20世紀のデンマークを代表する女流作家カレン・ブリクセンの同名小説を映画化した群像劇。19世紀後半、デンマーク辺境の小さな漁村に質素な生活を送る初老を迎えたプロテスタントの姉妹がいた。そこにパリコミューンで家族を失ったフランス人女性バベットがやってくる。その後、彼女は家政婦として長年姉妹に仕えるが、宝くじで大金を手にいれると、村人のために晩餐会を開きたいと申し出る。第60回アカデミー賞で外国語映画賞を受賞。1989年に日本初公開。2016年、デジタルリマスター版でリバイバル公開。
ネット上の声
- 冒頭、海岸の画面からカメラが引いて村の全景を映す
- 料理映画の至宝☆ 不朽の名作に涙する☆
- 初め、「グルメ映画」と聞いてました
- 《午前十時》至福の晩餐、至福の映画
ヒューマンドラマ
- 製作年1987年
- 製作国デンマーク
- 時間102分
- 監督ガブリエル・アクセル
- 主演ステファーヌ・オードラン
-
アメリカ人監督のデビッド・ゲルブが、東京・銀座の名店「すきやばし次郎」の店主で寿司職人の小野二郎さんに密着したドキュメンタリー。大正14年(1925年)生まれで現在も現役の小野二郎さんが店主を務める「すきやばし次郎」は、「ミシュランガイド東京」で5年連続の三ツ星を獲得し、ヒュー・ジャックマン、ケイティー・ペリーら世界のセレブも訪れる名店として知られる。その寿司に感銘を受けたゲイブ監督が、3カ月にわたり二郎さんに密着。二郎さんの仕事に対する誠実な姿勢や、父を超えようと切磋琢磨する2人の息子との師弟関係などを描き出していく。
ネット上の声
- 日本人ではなく米国人監督が描写したのが奏功
- 小細工を極めてゆくとimpureになる
- すきやばし次郎いつか行きたくなった🍣
- タバコ吸ってたって・・・ダメじゃん
ドキュメンタリー、 料理人
- 製作年2011年
- 製作国アメリカ
- 時間82分
- 監督デヴィッド・ゲルブ
- 主演小野二郎
-
「アイアン・ジャイアント」「Mr.インクレディブル」のブラッド・バード監督によるディズニー/ピクサーの最新作。パリの5つ星レストラン“グストー”を舞台に、料理が苦手な見習いシェフのリングイニと、“グストー”に流れ着いた料理が得意なネズミ、レミーの友情と成長を描く。声の出演にはパットン・オズワルト、ルー・ロマーノの他、イアン・ホルム、ブライアン・デネヒー、ピーター・オトゥールら名優が名を連ねる。
ネット上の声
- ピクサー作品の中で脚本が特に好き。本来食べ物を盗み出す害獣であるネ...
- 才能が集結して夢を吹き込んだ美しいアニメ
- まさに“楽しい夢”を観ている様な2時間。
- とても勇気をもらうお気に入りの映画
ディズニー、 料理人、 アニメ
- 製作年2007年
- 製作国アメリカ
- 時間120分
- 監督ブラッド・バード
- 主演パットン・オズワルト
-
実在の料理研究家ジュリア・チャイルドと、ジュリアに憧れる現代のOLジュリー。50年の時を隔てた2人の女性を「めぐり逢えたら」「ユー・ガット・メール」のノーラ・エフロン監督が描いた人間ドラマ。食べることが大好きなパリ在住のアメリカ人ジュリアは、名門料理学校で習得した誰でも簡単に作れる家庭料理の本を出版し、本は大ベストセラーとなる。50年後のニューヨーク、作家になる夢をあきらめたOLのジュリーは、憧れのジュリアのレシピに挑戦し、それら全てをブログに綴ることを思いつく。
ネット上の声
- ノーラ・エフロンが関わった映画にハズレは少ない(個人の感想です)
- フランス料理食べたくなったけど高くて・・
- ジュリアは大柄!作品も大味でちょっと残念
- 美味しい料理は、豊かな人生そのもの☆
料理人、 実話
- 製作年2009年
- 製作国アメリカ
- 時間123分
- 監督ノーラ・エフロン
- 主演メリル・ストリープ
-
失恋のショックから心因性失声症になってしまった倫子は、自由奔放な母の暮らす田舎へ戻り、「食堂かたつむり」を開くことにする。決まったメニューはなく、1日1組のお客のためにイメージを膨らませて料理を作るうち、倫子は徐々に元気を取り戻していく。やがて、倫子の食堂で食事をすると願いがかなうという噂が町中に広まっていき……。「ウール100%」の富永まいが、小川糸のベストセラー小説を映画化。主演は柴咲コウ、共演に余貴美子、ブラザートム、志田未来ほか。
ネット上の声
- 気持ち悪いガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル
- サイコホラー(気持ち悪すぎ)で食欲なくなりました
- おとぎ話の中にある、原始的で本能的な部分
- ちゃんと想いを込めて ごはんを作ろう*
ヒューマンドラマ
- 製作年2010年
- 製作国日本
- 時間119分
- 監督富永まい
- 主演柴咲コウ
-
日本で働く恋人と暮らすため東京にやってきたアビーだったが、恋人に振られて傷心。アパートの向かいの小さなラーメン屋で泣き崩れる。その時、店主マエズミがくれた一杯のラーメンに心を打たれたアビーは、ラーメン作りを志し、言葉も通じない中でマエズミに無理矢理弟子入りするが……。東京を舞台に、行き場のないアメリカ人女性と、頑固者のラーメン店主の交流を描いたコメディドラマ。主演はブリタニー・マーフィ、ラーメン店主マエズミ役に西田敏行。
ネット上の声
- 日本映画かと思ったらアメリカ映画なんですね
- タバコ吸いながらラーメンを語るなボケ!!
- 今夜はインターナショナルなラーメン屋だよ
- ハリウッド版ラーメン修行ムービー・・・
ヒューマンドラマ
- 製作年2008年
- 製作国アメリカ
- 時間102分
- 監督ロバート・アラン・アッカーマン
- 主演ブリタニー・マーフィ