-
現代のインド。地球調査のために降り立った宇宙人は、母船を呼ぶためのリモコンを盗まれてしまう。人々から「リモコンは神様だけが返してくれる」と教えられ、彼は「PK(酔っ払い)」と呼ばれながら神様探しの旅を開始。しかし、インドに溢れる多種多様な宗教と、その奇妙な儀式に大混乱。彼の純粋すぎる質問が、やがてテレビレポーターを巻き込み、社会全体を揺るがす大騒動へと発展。果たしてPKはリモコンを取り戻し、無事に故郷へ帰れるのか。
ネット上の声
- 「きっと、うまくいく」が好きで観たけど、これも最高!笑って泣けて、色々考えさせられる。全人類に見てほしいレベルの名作!
- 宇宙人の視点から宗教や社会を見るっていう設定が斬新。深いテーマなのに、コメディだから重くならずにサクッと見れるのがすごい。
- 面白かった!インド映画って長いけど、これは飽きずに見れました。
- 評価高いから期待したけど、自分には合わなかったかな。ちょっと長く感じて途中で飽きてしまった。
ヒューマンドラマ
- 製作年2014年
- 製作国インド
- 時間153分
- 監督ラージクマール・ヒラニ
- 主演アーミル・カーン
-
インド社会の闇に挑む、3人の女性と1人の老弁護士。性的同意の意味を問う、息詰まる法廷サスペンス。
現代のインド・デリー。ある夜、有力者の男から性的暴行を受けそうになり、抵抗したミナルは男に傷害を負わせてしまう。事件は「売春婦による殺人未遂」として捻じ曲げられ、ミナルと友人たちは被告人として法廷へ。絶望の淵に立たされた彼女たちの前に現れたのは、引退した老弁護士ディーパク。彼は世間の偏見と権力の圧力に屈することなく、たった一つの真実「No means No(嫌なものは嫌)」を武器に、巨大な社会悪に立ち向かう。正義をかけた、緊迫の法廷闘争の幕開け。
ネット上の声
- インド社会における女性の立場について深く考えさせられた。「No」は「No」。この当たり前のことが、どれだけ大事か痛感する。後半の法廷シーンは圧巻でした。
- 何が起きたか分からないまま進むけど、法廷で全てが明らかになっていく構成がすごい。エンドロールで鳥肌立った。
- テーマは重いけど、観てよかった。
- 老弁護士の言葉一つ一つが胸に刺さる。これはただの映画じゃない、社会への強いメッセージだね。
ヒューマンドラマ
- 製作年2016年
- 製作国インド
- 時間130分
- 監督アニルッダ・ロイ・チョウドゥリー
- 主演アミターブ・バッチャン
-
内戦下のスペイン、孤独な少女が迷い込む残酷で美しい迷宮。現実と幻想が交錯するダークファンタジー。
1944年、内戦後のスペイン。空想好きな少女オフェリアは、冷酷な義父である大尉が駐留する森の奥深くの砦へ移り住む。孤独な彼女がそこで見つけたのは、神秘的な古代の迷宮。迷宮の番人である牧神パンは、オフェリアこそ魔法の王国の王女であり、満月までに3つの危険な試練を乗り越えれば王国へ帰れると告げる。現実世界ではファシスト政権の暴力が激化し、幻想世界では命がけの試練が待ち受ける。残酷な現実と美しい悪夢の狭間で、少女の純粋な魂が試される物語。
ネット上の声
- 「ファンタジー」という言葉に騙されてはいけない。戦争という残酷な現実から逃れるための、少女の悲しくも美しい物語。グロいけど映像美と物語の深さに圧倒された。
- すごい映画だけど、結構グロい。子供には見せられない大人向けファンタジーですね。
- ラストは涙が止まらなかった。悲しいけど、これが彼女にとっての救いだったのかも。
- ファンタジーと思って観たらトラウマになった。
ファンタジー
- 製作年2006年
- 製作国メキシコ,スペイン,アメリカ
- 時間119分
- 監督ギレルモ・デル・トロ
- 主演イバナ・バケロ
-
第三次世界大戦後の独裁国家イギリスで、仮面の男「V」が国家に反旗を翻す、自由を問う革命サスペンス。
独裁者アダム・サトラーが支配する近未来のロンドン。全体主義国家と化した社会で、人々は恐怖と監視の下での生活。11月5日、ガイ・フォークスの仮面を被った謎の男「V」が出現。卓越した戦闘能力とカリスマ性で、彼は体制転覆を計画。偶然Vに命を救われたテレビ局員のイヴィーは、彼のテロ活動に巻き込まれていく。Vの目的とは何か、そして彼の隠された過去とは。自由を求める人々の意志が、国家を揺るがす壮絶な戦いの始まり。
ネット上の声
- 仮面の男Vがとにかく知的で魅力的。ただのアクション映画じゃなくて、社会や正義について深く考えさせられる。見終わった後も余韻がすごい。
- ダークヒーローものが好きなら絶対ハマる!Vのアクションが華麗で最高にかっこいい。
- ナタリー・ポートマンの演技がすごかった。特に髪を剃るシーンは息をのんだ。彼女の成長物語としても見れる。
- 何度も観たくなる傑作です!
アクション
- 製作年2005年
- 製作国イギリス,ドイツ
- 時間132分
- 監督ジェームズ・マクティーグ
- 主演ナタリー・ポートマン
-
父の過去と子の現在、二つの時代が交錯する壮大な叙事詩。権力の頂点で孤独を深める二代目ドン、マイケル・コルレオーネの物語。
舞台は1950年代のアメリカ、ネバダ州。父ヴィトーの後を継ぎ、巨大マフィア組織の頂点に君臨するマイケル・コルレオーネ。彼の栄華は、自らの邸宅が何者かに襲撃される事件で揺らぐ。ファミリー内の裏切り者を突き止めるため、彼はキューバにまで事業を拡大。しかし、その非情な権力闘争は、愛する家族との間に深い溝を生んでいく。並行して語られるのは、20世紀初頭のシチリアからアメリカへ渡った若き日の父ヴィトーが、如何にしてファミリーを築き上げたかの物語。父が守った家族の愛と、息子が手にした権力の代償。その対比が浮き彫りにする、男の栄光と魂の孤独。
ネット上の声
- 前作を超える続編は数少ないけど、これは別格。若きヴィトーがファミリーを築いていく過去と、マイケルが全てを失い孤独になっていく現在。この対比が本当に見事。デ・ニーロの演技も神がかってる。
- 映画史に残る最高の続編。
- 3時間超えは長いけど、見応えは十分。マイケルの孤独がとにかく切なくて、胸が苦しくなった。
- 若き日のヴィトーを演じたデ・ニーロが圧巻。彼の存在感だけでも見る価値あり!
ヤクザ・ギャング
- 製作年1974年
- 製作国アメリカ
- 時間200分
- 監督フランシス・フォード・コッポラ
- 主演アル・パチーノ
-
熊川哲也主宰のKバレエカンパニーの公演を映画館上映するKバレエ映像シリーズ第18弾。数々の古典バレエを自身のプロダクションとして生まれ変わらせてきた熊川が、全幕オリジナルの作品として2017年に発表した「クレオパトラ」。2022年に4年ぶりに再演された同演目を映像収録し、上映する(2022年10月29日Bunkamuraオーチャードホールの昼公演を収録)。
紀元前1世紀、エジプトの首都アレクサンドリア。絶世の美女とうたわれるクレオパトラは、父王亡きあとの実権を握っており、姉の政治介入を嫌う弟プトレマイオスとその一派は、彼女を排除しようとしていた。そんな折、ローマでジュリアス・シーザーとポンペイウスの間に戦争が起こり、敗れたポンペイウスはエジプトに逃げ込んでくる。クレオパトラに魅了されたポンペイウスは、弟一派に暗殺され、クレオパトラもまた自分を殺そうとする弟たちの手からから逃れる。そして、自らの美貌が武器になることを知っていた彼女は、シーザーに王位奪還の協力を願い出る。
絶世の美女の代名詞として誰もが知りながらも、その生涯については謎が多いクレオパトラについて、熊川が独自のストーリーとしてつむぎ、全2幕にわたるグランドバレエに仕立て上げた。
ネット上の声
- 舞台の熱量がスクリーン越しでものすごく伝わってきた!役者さんの表情がアップで見れるのは映像ならではの良さ。衣装も美術も豪華で目が幸せでした。
- 音楽が最高。映画館の音響で聴けて大満足です。
- とにかく圧巻だった!
- 舞台版は未見。面白かったけど、やっぱり生の舞台で観たかったなという気持ちも。映画というよりは観劇に近い体験。
- 製作年2023年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督---
- 主演飯島望未
-
あなたの一票は、本当に守られているのか?アメリカに根深く残る「有権者抑圧」の歴史と現在に迫る、衝撃のドキュメンタリー。
2018年、ジョージア州知事選。僅差で敗れたステイシー・エイブラムスは、選挙の裏に潜む不正を告発する。それは、アメリカ建国以来、特定の層から投票権を奪うために巧妙に仕組まれてきた「有権者抑圧」という根深い問題。人種差別的な投票税や識字テストから、現代の有権者名簿のパージや投票所の閉鎖まで。民主主義の根幹を揺るがすこの問題に、専門家や一般市民の証言を交えて鋭く切り込む。すべての人々の声が正しく反映される社会のために、今、何が必要なのかを問う。
ネット上の声
- アメリカの選挙制度がこんなに複雑で、今も差別が根強く残ってるなんて知らなかった。日本がいかに恵まれてるか痛感する。これは見るべき。
- ステイシー・エイブラムスがとにかくカッコいい。社会の仕組みを知るって大事だなと改めて思った。
- すごく勉強になった。
- 内容は良いけど、ちょっと民主党寄りの視点が強いかな?でもデータは説得力あった。
ドキュメンタリー
- 製作年2020年
- 製作国アメリカ
- 時間102分
- 監督リズ・ガーバス
- 主演---
-
1920年代中国の豪邸。主人の寵愛を巡り、赤い提灯の下で繰り広げられる女たちの哀しき闘争劇。
1920年代の中国。大学で学んだ19歳の頌蓮は、父の死により家が没落し、裕福な陳家の第四夫人として嫁ぐことを決意。そこは、古い因習に縛られた閉鎖的な世界。主人の寵愛の証として、その夜を過ごす妻の館には赤い提灯が灯される。この提灯を巡り、三人の先輩夫人たちは嫉妬と策略を剥き出しに。頌蓮もまた、生き残るためにこの醜い争いに身を投じていく。華やかな見た目とは裏腹に、女たちの愛憎が渦巻く屋敷の中で、彼女の若々しい魂は次第に蝕まれていく。
ネット上の声
- 映像美がとにかくすごい!
- 女たちのドロドロした戦いがすごい。美しいけど閉塞感が半端ない。
- チャン・イーモウ監督の最高傑作。コン・リーの美しさと鮮烈な「紅」の使い方が目に焼き付く。悲しいけど何回でも観たい名作。
- 映像は綺麗だけど、話が重くてちょっとキツかったかな。救いがない感じ。
ヒューマンドラマ
- 製作年1991年
- 製作国香港,中国
- 時間125分
- 監督チャン・イーモウ
- 主演コン・リー
-
歌姫トスカの愛と絶望が、METの豪華絢爛な舞台で蘇る。恋人の命か、自らの貞節か、究極の選択を描くオペラの傑作。
1800年、政治的混乱に揺れるローマ。情熱的な歌姫トスカは、画家の恋人カヴァラドッシと愛を育んでいた。しかし、脱獄した政治犯を匿ったことで、カヴァラドッシは警視総監スカルピアに捕らえられてしまう。スカルピアは、カヴァラドッシの命と引き換えにトスカの体を要求。愛する人を救うため、トスカは恐ろしい取引に応じることを決意するが、その先には過酷な運命。プッチーニの名アリアが彩る、愛と裏切りが渦巻く悲劇の物語。
ネット上の声
- 「歌に生き、恋に生き」は圧巻の一言。映画館とは思えない臨場感で、まるでメトロポリタン歌劇場にいるみたいだった。ソニア・ヨンチェヴァのトスカが最高!
- オペラ初めてだったけど、字幕もあって分かりやすかった。迫力がすごくて引き込まれた。
- 感動。涙が出た。
- 歌は素晴らしいけど、演出が少し古風に感じたかな。でも歌手陣はさすがの実力。
- 製作年2018年
- 製作国アメリカ
- 時間---分
- 監督---
- 主演ソニア・ヨンチェーヴァ
-
武士の面子を重んじる名門屋敷を舞台に、一人の浪人が切腹を願い出たことから始まる、武家社会の欺瞞を暴く壮絶な復讐劇。
寛永七年、徳川の治世。多くの武士が浪人となった時代。名門・井伊家の屋敷に、津雲半四郎と名乗る浪人が現れ、庭先での切腹を願い出る。対応した家老は、以前にも同じ要求をした千々岩求女という若者の話を嘲笑混じりに語り始める。彼は求女を、金銭目当ての卑劣な浪人と決めつけ、竹光の刀で惨たらしい死に追い込んだのだった。しかし、半四郎が静かに語り始めたのは、その若者の悲痛な真実と、井伊家への深い怨念。これは単なる切腹の願いではなかった。武士道の虚飾を暴く、一人の男の命を懸けた告発と復讐の始まり。
ネット上の声
- バチバチにキマったカメラワークと回想で進む展開が秀逸すぎる
- 正義とは何かという問いをつき詰める映画。
- u nextは3月に終わる映画が多いから困ったな
- 終始画面から伝わる迫力に釘付けだった。
時代劇
- 製作年1962年
- 製作国日本
- 時間108分
- 監督小林正樹
- 主演仲代達矢
-
1980年代、釜山。金儲け主義の税務弁護士が、国家を相手に人権弁護を引き受ける、衝撃の実話。
1980年代初頭の韓国・釜山。高卒で貧しい過去を持つ弁護士ソン・ウソク。彼の目標はただ金儲けのみ。不動産登記や税務で成功を収め、マイホームを手に入れた彼の順風満帆な人生。しかし、馴染みのクッパ店の息子ジヌが、国家保安法違反の容疑で突然逮捕。拷問の事実を知ったウソクは、金にならない人権弁護を引き受ける決意。彼の前に立ちはだかる、国家という巨大な壁。正義と信念を懸けた、孤独な法廷闘争の始まり。
ネット上の声
- 息をのむ圧巻の“法廷劇?”に、ラスト号泣
- 彼以外にこの役を演じられる俳優はいない!
- 我々は隣国のことを本当に知っているか?
- ソンガンホの熱量に泣いてしまった
冤罪、 裁判・法廷、 実話
- 製作年2013年
- 製作国韓国
- 時間127分
- 監督ヤン・ウソク
- 主演ソン・ガンホ
-
歌姫の愛と誇りが、嫉妬と陰謀の渦に飲み込まれる。ローマを舞台に繰り広げられる、プッチーニ不朽の傑作オペラ悲劇。
1800年、ナポレオン戦争下のローマ。情熱的な歌姫トスカは、画家である恋人カヴァラドッシと深く愛し合う。しかし、脱獄した政治犯を匿ったカヴァラドッシは、冷酷な警視総監スカルピアに捕らえられてしまう。スカルピアは、カヴァラドッシの命と引き換えにトスカの体を要求。愛する人を救うため、そして自身の誇りを守るため、トスカは究極の選択を迫られる。愛、嫉妬、裏切りが交錯する中で、彼女が下した決断とは。息をのむアリアと劇的な展開が織りなす、オペラの金字塔。
ネット上の声
- トスカは何度も見てストーリーもわかりきっているのに、やっぱりラストでは切なく苦し
- アドリアンヌ・ピエチョンカさん(トスカ)が素晴らしかった
- 今度はロイヤルオペラの『トスカ』を観にきました
- 初めてオペラを観た
- 製作年2018年
- 製作国イギリス
- 時間---分
- 監督---
- 主演アドリアンヌ・ピエチョンカ
-
独裁者の死後、掘り起こされ続けるその遺体。町の平和を乱す奇怪な事件が、独裁時代の闇と人々の心の傷を暴き出す寓話。
ソ連、ジョージアの小さな町。町の独裁者として君臨した市長が死んだ。しかし、埋葬されたはずの彼の遺体が、何者かによって夜な夜な掘り起こされる奇怪な事件が発生。犯人は、かつて市長に人生を奪われた一人の女性。彼女の告発をきっかけに、人々が蓋をしていた独裁時代の忌まわしい記憶が次々と蘇る。過去の罪は決して消えない。シュールな映像で描かれる、歴史の傷と人間の尊厳を問う、衝撃の寓話的叙事詩。
ネット上の声
- グルジア出身のアブラゼ監督「祈りの3部作」の3作目
- 粛清という悲劇の、鮮烈かつ幻想的な映像化
- 旧ソ映画、完成25年後岩波ホールにて。。
- ファンタジーの結論へのモヤモヤ感・・・
ヒューマンドラマ
- 製作年1984年
- 製作国ソ連
- 時間153分
- 監督テンギズ・アブラゼ
- 主演アフタンディル・マハラゼ
-
暴君と瓜二つの道化師、王の影武者として国を治める15日間の壮大な歴史ドラマ。
17世紀、朝鮮王朝時代。王の暗殺を恐れた側近が、王と瓜二つの顔を持つ道化師ハソンを影武者に仕立て上げる。最初は戸惑うハソンだったが、次第に真の王として民を想う心に目覚めていく。しかし、宮中には彼の正体を疑う者たちの陰謀が渦巻いていた。偽りの王が下す、命がけの決断。果たして彼は、愛する王妃と国を守り抜けるのか。15日間の王座が彼の運命を大きく変える。
ネット上の声
- やっぱり、イ・ビョンホンは上手い役者だ。
- 良作程度の印象、からサウォルの所以降大泣
- 韓国嫌いだけで、汚してほしくない秀作。
- 【特薦】喜怒哀楽、そして叡知。超良作。
時代劇
- 製作年2012年
- 製作国韓国
- 時間131分
- 監督チュ・チャンミン
- 主演イ・ビョンホン
-
貧困から這い上がるため、愛さえも踏み台にする女と、全てを捧げた男の壮絶な愛憎劇。
極貧の生活から抜け出し、大統領夫人になるという野望を抱く女チュ・ダヘ。彼女のため、ホストとして働き、学費から裏金まで全てを捧げる男ハリュ。しかし、ダヘの野望は留まることを知らず、ついにハリュを裏切り、彼の人生を奈落の底へ突き落とす。愛が憎しみに変わる時、男の壮絶な復讐が始まる。欲望と裏切りが渦巻く、衝撃の物語の序章。
ネット上の声
- クォン・サンウさんが好きだから
- 新しい宣伝方法??
- 期待が・・・
TVドラマ、 ヒューマンドラマ
- 製作年2013年
- 製作国韓国
- 時間106分
- 監督---
- 主演クォン・サンウ
-
江戸の町を震撼させる「人さらい」事件。金で人の命を弄ぶ悪を断つため、渡辺小五郎ら仕事人たちが闇夜に悪を討つ痛快時代劇。
泰平の世が続く江戸の町。しかしその裏では、若い娘たちが次々と姿を消す「人さらい」事件が横行し、人々を恐怖に陥れていた。南町奉行所の同心、渡辺小五郎もこの事件の捜査にあたるが、悪の根は深く、一向に真相へたどり着けない。そんな中、我が子をさらわれ、絶望の淵に立たされた母親から仕事の依頼が舞い込む。法で裁けぬ悪を始末するのが仕事人の流儀。金のため、世のため、人のため。小五郎、経師屋の涼次、リュウ、そして花御殿のお菊。闇に生きるプロフェッショナルたちが、晴らせぬ恨みを晴らすべく、再び立ち上がる。
時代劇
- 製作年2019年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督石原興
- 主演東山紀之
-
巨大タバコ産業の闇を暴け。真実を報道しようとするTVプロデューサーと内部告発者の、命を懸けた闘い。
CBSニュースの敏腕プロデューサー、ローウェル・バーグマン。彼のもとに、大手タバコ会社の元研究開発部長ジェフリー・ワイガンドからの内部告発情報。それは、タバコ業界が依存性を高めるためにニコチンを操作していたという衝撃の事実。しかし、巨大企業の圧力と訴訟リスクを前に、テレビ局は放送に難色。家族の安全を脅かされながらも、真実を世に問うため、二人の男は巨大な権力との孤独な戦いへ。正義とジャーナリズムの在り方を問う、実話に基づく社会派サスペンス。
ネット上の声
- アメリカの大手タバコ会社での不正告発をめぐる実話ベースの社会派ドラマ
- 社会派な作品ではあるが硬派な内容を重みがある描写で伝えてくる
- イメージワードに「渋い」の追加希望します
- マイケル・マン監督の実名の実話もの
不正告発、 社会派ドラマ、 実話
- 製作年1999年
- 製作国アメリカ
- 時間158分
- 監督マイケル・マン
- 主演アル・パチーノ
-
オウム真理教信者たちの「その後」を追う衝撃のドキュメンタリー。社会から隔絶された彼らの日常と、メディアの狂乱。
1995年の地下鉄サリン事件から数年後の日本。世間から「悪」の烙印を押されたオウム真理教の信者たち。監督・森達也は、彼らの拠点にカメラを持ち込み、その日常に密着。そこにあったのは、意外なほどに平凡な生活と、揺るぎない信仰。しかし、彼らを執拗に追い詰める地域住民や右翼団体、そして過熱するメディア報道。正義とは何か、悪とは何か。カメラは、社会の持つ暴力性と、集団心理の恐ろしさを静かに映し出す。観る者の価値観を根底から揺さぶる、問題作。
ネット上の声
- それでも超えられぬ「壁」がある。
- 片面が全てである見方は仕方ない
- 貼られた悪それでも人
- 悪側からの目線
ドキュメンタリー
- 製作年2001年
- 製作国日本
- 時間131分
- 監督森達也
- 主演---
-
1930年代ロサンゼルス。私立探偵が足を踏み入れた、ある浮気調査。それは街を蝕む巨大な陰謀の序章。
1937年、水不足に悩むロサンゼルス。私立探偵ジェイク・ギテスは、ある女から水道局技師長の浮気調査を依頼される。簡単な仕事のはずが、技師長の謎の死をきっかけに、事態は思わぬ方向へ。彼の前に現れる謎の美女イヴリン。彼女が隠す家族の秘密と、街の水利権を巡る巨大な陰謀。真実を追うほど深まる闇。ギテスはチャイナタウンの悪夢から逃れられない。
ネット上の声
- 犯罪の謎解きから突然家族模様の掘り下げへ急展開
- フィルム・ノワールミステリーの傑作です!
- 独特な退廃的質感が、やるせない余韻を醸す
- あ~切なくて素晴らしい映画らしい映画!!
探偵、 サスペンス
- 製作年1974年
- 製作国アメリカ
- 時間131分
- 監督ロマン・ポランスキー
- 主演ジャック・ニコルソン
-
一人のジャーナリストの死が世界を揺るがす。国家が絡む暗殺事件の真相に迫る衝撃のドキュメンタリー。
2018年、トルコのサウジアラビア総領事館。ワシントン・ポストの記者ジャマル・カショギがその中へ消え、二度と姿を現すことはなかった。彼はなぜ、そして誰に殺されたのか。本作は、婚約者や国連調査官らの証言を元に、事件の恐るべき真相の暴露。監視カメラの映像、極秘の音声記録、そしてデジタルフォレンジック。断片的な証拠を繋ぎ合わせると、国家ぐるみで仕組まれた冷酷な暗殺計画の全貌が浮かび上がる。権力に立ち向かい、真実を追求する人々の姿を追った、緊迫のポリティカル・スリラー。
ネット上の声
- サウジアラビアの著名ジャーナリスト、ジャマル・カショギがトルコのサウジ総領事館内
- サウジアラビアで皇太子の批判をしたジャーナリスト、ジャマル・カショギ殺害の事件を
- 「イカロス」のブライアン・フォーゲルが次に踏み込んだのは誰もが知るジャマル・カシ
- サウジアラビアのジャーナリストJ.カショギがトルコにあるサウジ総領事館を訪問後、
ドキュメンタリー
- 製作年2020年
- 製作国アメリカ
- 時間---分
- 監督ブライアン・フォーゲル
- 主演---
-
平安末期、人買いに売られ奴隷となった貴族の姉弟が、過酷な運命に抗い、母との再会を誓う壮絶な物語。
時代は平安末期の日本。高潔な父を訪ねる旅に出た貴族の母子、玉木と姉の安寿、弟の厨子王。しかし、その道中で人買いの罠にかかり、母子は無残にも引き裂かれる。姉弟が売られた先は、冷酷非道な山椒大夫が支配する荘園。そこは人間性が否定され、逃亡者には焼きごてが押される地獄のような場所だった。過酷な労働と虐待に耐えながら、二人はいつか母と再会するという希望だけを支えに生き延びる。歳月が流れ、成長した厨子王に脱出の好機が訪れる。その時、姉の安寿が弟の未来のために下した、あまりにも悲しい決断とは。
ネット上の声
- 厨子王の少年期が津川雅彦さんだなんて、観返したけど言われなきゃ解んない
- 古典に命を吹き込んだ溝口流リアリズム
- 映画史上もっとも美しいフィナーレ
- 厨子王にちょっと???・・・
ヒューマンドラマ
- 製作年1954年
- 製作国日本
- 時間124分
- 監督溝口健二
- 主演田中絹代
-
昭和40年代、鉄壁の刑務所で囚人たちの怒りが爆発。理不尽な支配に牙を剥く、男たちの壮絶な実録バイオレンス。
舞台は昭和40年代、島根刑務所。そこは看守による非人道的な暴力と過酷な労働が支配する、まさしく地獄。各地から集められた荒くれ者の囚人たちは、人間としての尊厳を奪われ、不満を募らせていた。そんな中、一人の男の反抗をきっかけに、抑圧された者たちの怒りがついに臨界点を超える。自由と尊厳を賭けた、囚人たちの組織的な大暴動の勃発。権力に立ち向かう男たちの、血と汗にまみれた壮絶な闘争の記録。
ネット上の声
- ご当地ムービー
- 題名が酷いけど大傑作
- フィクション
- 飯よこせっ♪飯よこせっ♪♪飯よこせっ♪♪♪
脱出、 刑務所、 ヒューマンドラマ
- 製作年1975年
- 製作国日本
- 時間95分
- 監督中島貞夫
- 主演松方弘樹
-
昼行灯の同心、しかしその裏の顔は金で恨みを晴らす仕事人。江戸の闇に蔓延る悪を断つ必殺剣。
表向きは平和な江戸の町。南町奉行所の同心、渡辺小五郎は、家では婿養子として肩身が狭い、うだつの上がらない男。しかし、彼には裏の顔があった。それは、法で裁けぬ悪に苦しむ人々の恨みを金で晴らす冷徹な「仕事人」。今回の標的は、若い娘たちを食い物にする悪徳坊主と、その裏で糸を引く黒幕。晴らせぬ恨みを晴らすため、仲間と共に闇夜に紛れて悪を討つ。仕事人たちの壮絶な戦いの記録。
時代劇
- 製作年2014年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督石原興
- 主演東山紀之
-
終戦間近の満州、人間性を守り抜こうとした男の絶望的な逃避行。戦争の非情さを問う、壮大な物語の終着点。
第二次世界大戦末期の満州。ソ連軍の侵攻により日本の支配が崩壊した混乱の地。主人公は、理想主義者でありながら戦争の現実に翻弄され続ける男、梶。ソ連軍の捕虜となり、非人道的な扱いを受ける日々から脱走した彼は、ただ一つ、愛する妻・美千子との再会だけを胸に故郷への果てしない逃避行を開始。飢えと寒さ、そして人間同士の不信感が彼の肉体と精神を蝕んでいく過酷な道のり。極限状態の中、梶が守ろうとした「人間の條件」とは何だったのか。彼の旅路がたどり着く、慟哭の結末。
ネット上の声
- 愛すべき妻の元へ帰ることを目標に、ひたすら歩き続ける地獄の戦争ロードムービータイ
- 極限状態で人間の本質が発露されるなどと言うが、劣悪な条件のもと奴隷扱いされた場合
- 迫力あるスケールに描かれる戦時の男の心理
- 今の戦争映画にはない、鋭い問題提起
ヒューマンドラマ
- 製作年1961年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督小林正樹
- 主演仲代達矢
-
韓国、権力に支配された報道機関。真実を求め、解雇されたジャーナリストたちの10年間の闘争。
2008年、韓国の公営放送局に、政権の息のかかった人物が社長として就任。これを機に、政権に批判的な番組は次々と打ち切られ、報道の自由は失われた。権力に抵抗したジャーナリストやプロデューサーは不当に解雇。本作は、彼らが真実を伝えるために、いかにして権力と戦い続けたのかを追うドキュメンタリー。言論弾圧の恐るべき実態と、それでも屈しない人々の信念の記録。
ネット上の声
- ドキュメンタリーであることを忘れてしまう瞬間があった。力作としか言...
- ヘイトレビューは悲しくなりますね。。
- 発表報道の危険性と調査報道の重要性
- 政治とマスコミの関係に切り込む良作
ドキュメンタリー
- 製作年2017年
- 製作国韓国
- 時間105分
- 監督チェ・スンホ
- 主演---
-
江戸時代、藩の非情な命令に一人の武士が愛と誇りを懸けて反逆。理不尽な権力に立ち向かう、壮絶な抵抗の物語。
徳川時代の会津藩。馬廻り役の笹原伊三郎は、藩主の側室だったいちを息子・与五郎の妻として拝領。一度は不満を抱くも、夫婦の深い愛情に心を動かされる伊三郎。しかし、世継ぎが生まれると藩は再びいちを城へ戻せという非情な上意。愛する家族を守るため、伊三郎親子は藩命に背き、家と命を懸けた壮絶な「上意討ち」へと突き進む決断。武士の面目と人間としての誇りを問う、魂の激突。
ネット上の声
- 小林正樹監督、橋本忍脚本 恐るべき傑作です 星5つでは足りません
- これもまたすごい。「お気に入り」です。
- 三船敏郎、かっこいいーーーーー!
- 三船敏郎、かっこいいーーーーー!
時代劇
- 製作年1967年
- 製作国日本
- 時間128分
- 監督小林正樹
- 主演三船敏郎
-
ヒーローが非合法化された1985年のアメリカ。元仲間の殺害をきっかけに、孤独な自警団員が世界を揺るがす巨大な陰謀に迫る。
舞台は、ニクソンが三選を果たし、米ソの核戦争が現実味を帯びるもう一つの1985年。かつて国に尽くした超人的なヒーローたちは、法律によってその活動を禁じられ、世間から忘れ去られた存在。そんな中、元ヒーローの一人「コメディアン」が何者かに殺害される事件が発生。法を無視して活動を続ける唯一のヒーロー、ロールシャッハは、この事件を「ヒーロー狩り」の始まりと確信。彼はかつての仲間たちに警告して回るが、誰も耳を貸そうとしない。孤独な捜査の末に彼がたどり着いたのは、人類の未来そのものを左右する、あまりにも恐ろしく巨大な陰謀の存在。正義とは何か、平和とは何か。究極の選択を迫られるヒーローたちの葛藤。
ネット上の声
- かなり長いしつまらない!!
- 特別なヒーローではなく心を照らす光として
- 完成度が高い。こりゃビビッと来る満足感。
- まだ映画をみてない人達のための予備知識!
アクション
- 製作年2009年
- 製作国アメリカ
- 時間163分
- 監督ザック・スナイダー
- 主演マリン・アッカーマン
-
1972年ワシントン、二人の若き新聞記者が暴く、国家を揺るがす巨大な陰謀の真相。
1972年、ワシントン。ワシントン・ポスト紙の若手記者ウッドワードとバーンスタインが担当したのは、民主党本部への侵入事件。当初は三流犯罪と思われたが、取材を進めるうち、事件の背後にホワイトハウスの影がちらつく。謎の内部告発者「ディープ・スロート」からの断片的な情報だけを頼りに、二人は国家を揺るがす巨大な陰謀の核心へと迫っていく。権力からの圧力、消される証拠、見えない敵との孤独な戦い。歴史を動かした、命がけの調査報道の記録。
ネット上の声
- 盗聴、侵入、裁判、もみ消し、司法妨害、証拠隠滅など、アメリカ🇺🇸最大の政治スキャ
- キーワードをしっかり押さえて鑑賞すべし
- ダスティン、レッドフォードの新聞屋
- ウォーターゲートを知らないと・・・
ヒューマンドラマ、 実話
- 製作年1976年
- 製作国アメリカ
- 時間138分
- 監督アラン・J・パクラ
- 主演ダスティン・ホフマン
-
軍法会議に隠された不都合な真実。若き弁護士が、巨大な権力に正義の刃を突きつける法廷サスペンス。
キューバの米軍基地で起きた海兵隊員殺害事件。容疑者は同じ部隊の兵士二人。弁護人に任命されたのは、法廷経験の浅い若き法務官ダニエル・キャフィ。当初は司法取引での決着を望む彼だったが、調査を進めるうち、軍内部の非公式な制裁「コード・レッド」の存在と、基地の総司令官ジェセップ大佐の影に気づく。真実を追求するため、キャフィは巨大な権力との法廷対決という無謀な戦いへの決断。
ネット上の声
- トム・クルーズ、デミ・ムーア、ジャック・ニコルソンが出演してるという豪華すぎるキ
- 「何に対しての」忠誠であるのかを問う作品
- トム・クルーズには法廷ものが結構似合う。
- 夢にジャック・ニコルソンが出てきそう
裁判・法廷
- 製作年1992年
- 製作国アメリカ
- 時間137分
- 監督ロブ・ライナー
- 主演トム・クルーズ
-
1920年、アイルランド独立戦争。自由を求めて共に戦った兄弟が、残酷な内戦によって引き裂かれる運命。
1920年、イギリスの支配下にあるアイルランド。医師になる夢を捨て、兄テディと共にアイルランド独立軍に参加したデミアン。彼らは自由を勝ち取るため、過酷なゲリラ戦に身を投じる。しかし、苦難の末に結ばれた和平条約は、国内を二分する内戦の火種となる。条約を巡り、理想を違えた兄弟の絆に亀裂が生じ、やがて互いに銃を向け合うという悲劇的な運命へ。歴史の渦に翻弄された兄弟の愛と葛藤の物語。
ネット上の声
- アイルランドの歴史はイングランドとの戦いの歴史だ
- 自由と正義に引き裂かれる同胞たち
- アイルランド独立闘争を描いた作品は何作か鑑賞したが、本作が一番堪えたかもしれない
- 学生の時にライブ観るために夜行バスで朝東京について暇つぶしに早稲田松竹でかかって
ヒューマンドラマ
- 製作年2006年
- 製作国イギリス,イギリス,ドイツ,イタリア,スペイン
- 時間126分
- 監督ケン・ローチ
- 主演キリアン・マーフィ
-
ドリルで天を突け!地下から地上へ、そしてその先へ。少年たちの魂が銀河を揺るがす、超絶熱血ロボットアニメ。
未来の地球。人類は、獣人が支配する地上を追われ、地下の集落で息を潜めて暮らしていた。内気な少年シモンと、彼を兄貴と慕う破天荒な男カミナ。ある日、シモンが発見した小さなドリルと謎のロボット「ラガン」が、二人の運命を大きく動かす。天井を突き破り現れた巨大ロボット「ガンメン」との激闘の末、彼らが初めて目にしたのは、どこまでも広がる青い空だった。人類を解放するため、仲間と共に大グレン団を結成した彼らの、壮大な戦いの記録。
ネット上の声
- 絶対にこんなこと言っちゃダメだと思うけど、やっぱヨーコのせいじゃね??
- 細かいところに拘らず受け入れられるか?
- 本当に熱い!出会えて良かった!!
- お前が信じる、お前を信じろ!
アニメ
- 製作年2008年
- 製作国日本
- 時間113分
- 監督今石洋之
- 主演柿原徹也
-
魔女の予言に導かれ、王座を渇望する将軍。野心と狂気が渦巻く、シェイクスピア不朽の悲劇を映像化した心理スリラー。
中世スコットランド。歴戦の勇者である将軍マクベスは、荒野で出会った3人の魔女から「いずれ王になる」という不吉な予言を授かる。妻の扇動もあり、心の内に秘めていた野心に火がついた彼は、現王ダンカンの暗殺という大罪を決行。ついに王座を手にするも、その日から彼を苛むのは、血に濡れた手と消えない罪悪感、そして周囲への猜疑心。権力を守るため、さらなる粛清を重ねるマクベスの精神は、徐々に狂気へと蝕まれていく。血塗られた王冠がもたらす、避けられぬ破滅への道。
ネット上の声
- シェイクスピアの名作「マクベス」ジョエル・コーエン版と言っても良いのかな
- ジョエル・コーエンが描く正統派マクベス
- とにかくデンゼル・ワシントンが美しい
- コーエン夫婦作品
ヒューマンドラマ
- 製作年2021年
- 製作国アメリカ
- 時間105分
- 監督ジョエル・コーエン
- 主演デンゼル・ワシントン
-
20世紀初頭のウィーンを舞台に、天才幻影師が愛と名誉を懸けて、現実と幻影の境界を越える奇跡のイリュージョンを繰り広げるミステリーロマンス。
19世紀末のウィーン。身分違いの恋で引き裂かれた幼なじみのアイゼンハイムとソフィ。十数年後、天才幻影師として名声を得たアイゼンハイムは、皇太子の婚約者となったソフィと再会。彼のイリュージョンは次第に超自然的な領域へと踏み込み、民衆を熱狂させる一方、皇太子の嫉妬とウー警部の捜査を招くことに。愛する女性を取り戻すため、アイゼンハイムが仕掛けた人生最大のトリック。観客の誰もが騙される、驚愕の結末。
ネット上の声
- 王道の前世紀的ミステリー・・・と思いきやまさかの大どんでん返し!
- 帰りに安い赤ワイン買ってきて、と妻に言われました
- 美しい背景の暗がりに浮かび上がる魔術の妖しさ
- オチは意外だったけど、お粗末だなぁ。。。
サスペンス
- 製作年2006年
- 製作国アメリカ,チェコ
- 時間109分
- 監督ニール・バーガー
- 主演エドワード・ノートン
-
第二次大戦末期の満州、非情な軍隊組織で人間性を貫こうとする一人の男の絶望的な闘争。
舞台は第二次大戦末期、ソ連国境に近い満州の関東軍。妻への愛と人道主義を胸に抱く主人公、梶。召集され北満州の部隊へ配属された彼を待っていたのは、非人間的な軍隊の現実。古参兵による理不尽なしごき、上官の非情な命令が、彼の信念を踏みにじる。やがてソ連軍の侵攻が開始。圧倒的な戦力差の中、梶は死と隣り合わせの絶望的な戦場へ。生きて妻の元へ帰るという唯一の希望を胸に、地獄を彷徨う男の運命。 次の映画も同様に修正済みです。
ネット上の声
- そして舞台は北満 蘇満国境へ
- 梶は 九死に一生を得る 配信の第3部の写真は 核心のカット
- シゴキやイジメはいつでも、どこでも
- 第3部望郷篇/第4部戦雲篇
ヒューマンドラマ
- 製作年1959年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督小林正樹
- 主演仲代達矢
-
17世紀フランス、狂信と欲望が渦巻く街で聖職者が悪魔憑きと告発される。史実に基づく、ケン・ラッセル監督が描く衝撃の宗教ドラマ。
17世紀、ペストが蔓延するフランスの都市ルーダン。カトリック教会の権威に反抗するグランディエ神父は、そのカリスマ性と奔放さで民衆の支持を得る存在。しかし、彼を疎むリシュリュー枢機卿の陰謀。背の曲がった修道院長ジャンヌは、グランディエへの歪んだ愛憎から、彼に悪魔憑きにされたと告発。これを口実に、教会は異端審問を開始。集団ヒステリーと化した修道女たちの狂乱。拷問、裏切り、そして政治的策略の果てに、グランディエを待つ運命。
ネット上の声
- 魔女裁判の政治性を抉り出す
- 中央と地方が主題
- 17世紀フランスのルーダンって街の修道院で実際に起こった集団悪魔憑依事件を元にし
- ケン・ラッセル監督、17世紀フランスのルーダン悪魔憑き事件を元に映画化
ヒューマンドラマ
- 製作年1971年
- 製作国イギリス
- 時間115分
- 監督ケン・ラッセル
- 主演オリヴァー・リード
-
ロシアの奇才イリヤ・フルジャノフスキーとエカテリーナ・エルテリが共同監督を務め、ソ連全体主義の社会を前代未聞のスケールで完全再現した映画「DAU. ナターシャ」の続編。本作ではフルジャノフスキーとイリヤ・ペルミャコフが共同で監督・脚本を手がけ、前作から10年以上が経過した1960年代後半を舞台に、前作では断片的にしか描かれなかった秘密研究所の内部で繰り広げられる複雑な人間模様を、全9章・6時間9分で描き出す。ソ連某地にある秘密研究所では、科学者たちが「超人」を作る奇妙な実験を繰り返していた。スターリンが築き上げた強固な全体主義社会の理想は時代の流れと共に崩れ、西洋文化が流入する中、かつては徹底的に管理されていた人々の風紀が乱れはじめる。上層部は研究所の腐敗を正すべく、KGBのウラジーミル・アジッポを派遣。自ら新所長に就任することで研究所を監視下に置いたアジッポは、特別実験グループと呼ばれる被験者の若者たちと親しくなっていく。
ネット上の声
- 【その宗教は進化のために退化する】
- 反スターリン主義は狂気か?
- 余りにも愚かな社会だった
- ナターシャ、退行纏めて
ヒューマンドラマ
- 製作年2020年
- 製作国ドイツ,ウクライナ,イギリス,ロシア
- 時間369分
- 監督イリヤ・フルジャノフスキー
- 主演ヴラジーミル・アジッポ
-
銃弾が飛び交う戦後沖縄で、たった一人、米軍の圧政に「NO」を突きつけた不屈の政治家、瀬長亀次郎。
第二次世界大戦後、米軍の統治下に置かれた沖縄。圧政に対し、多くの人々が沈黙を強いられる中、たった一人で立ち向かった男がいた。その名は、瀬長亀次郎。民衆の前に立ち、演説ひとつで心を掴み、不当な支配に抵抗し続けた「不屈の男」。本作は、貴重な公文書や記録映像、関係者の証言から、米軍が「カメジロー」と呼び最も恐れた彼の闘いの実像に迫る。沖縄の現代史の根幹を成す、一人の男の信念と情熱のドキュメンタリー。
ネット上の声
- 【”不屈。そして、ガジュマルになれ!”現在の沖縄の民の民主主義を守る意思と米軍、日本政府への反骨の心の礎になった男の半生を描くドキュメンタリー映画。】
- 真剣に人の話を聞くほどに、相手の癖や例えば鼻毛が伸びてることを見る、それだけ真剣に見入ってしまいました!
- 珠玉のドキュメンタリー 市民のために生きた男
- ドキュメンタリーだけどドラマよりドラマチック
ドキュメンタリー
- 製作年2017年
- 製作国日本
- 時間107分
- 監督佐古忠彦
- 主演---
-
革命前夜のカイロ。街の記憶を撮ろうとする一人の映画監督が彷徨う、現実と虚構が交錯する映像詩。
2009年、エジプト革命直前のカイロ。35歳の映画監督ハリドは、この街をテーマにした映画を撮れずにいた。父親は病に倒れ、恋人との関係も終わりを迎え、自身の日常が崩壊していく。彼は、ベイルートやバグダッドに住む監督仲間から送られてくる映像に、自らが生きる街の姿を重ね合わせる。カメラを手にカイロの街を彷徨い、失われゆく風景と人々の声を記録するハリド。これは、激動の時代の中でアイデンティティを見失い、それでも何かを掴もうともがく芸術家の魂の彷徨の記録。
サスペンス
- 製作年2016年
- 製作国エジプト,フランス,ドイツ
- 時間---分
- 監督モハメド・ディアブ
- 主演ネリー・カリム
-
モーガン・フリーマンが製作総指揮を務め、無実の黒人男性が白人警官に殺害された実在の事件を映画化したサスペンス。殺害までの90分間を実際の事件とほぼ同時間のリアルタイム進行で描き出す。
2011年11月19日、早朝のニューヨーク。双極性障害を患うケネス・チェンバレンは、就寝中に医療用通報装置を誤作動させてしまう。安否確認にやって来た3人の警官に、ケネスはドア越しに通報は間違いだと伝えるが信じてもらえない。最初は穏便に対応していた警官たちは、ドアを開けるのを拒むケネスに不信感を募らせ、次第に高圧的な態度をとるようになっていく。
「ハンニバル」「羊たちの沈黙」のフランキー・フェイソンが主人公ケネス・チェンバレンを熱演し、2021年・第31回ゴッサム・インディペンデント映画賞で主演俳優賞を受賞した。
ネット上の声
- ケネス氏が精神疾患を患ってなかったなら、貧困層でなかったなら、そして黒人でなかったなら殺されることはなかったであろう。
- 医療用通報装置の誤作動から始まる、実話に基づくストーリー
- 製作総指揮はモーガンフリーマン
- あまりにもやるせ無い悲劇。
ヒューマンドラマ
- 製作年2019年
- 製作国アメリカ
- 時間83分
- 監督デヴィッド・ミデル
- 主演フランキー・フェイソン
-
謎に包まれた生死草の起源と、全てを失った女の壮絶な復讐劇。大人気シリーズの前日譚。
謎の疫病が朝鮮全土を襲う以前の、凍てつく北方の地。朝鮮の民でも女真族でもない「城底野人」として蔑まれながらも、父と共に故郷を守ろうとする少女アシン。しかし、ある日、彼女の村が何者かの残虐な襲撃を受け、家族も仲間も全てを失う。悲しみのどん底で、彼女は死者を蘇らせるという謎の草「生死草」の秘密に触れる。全てを奪った者たちへの復讐を誓ったアシン。その燃え盛る憎しみが、やがて朝鮮全土を未曾有の災厄へと導く引き金となる。なぜ疫病は生まれたのか。全ての始まりを描く、衝撃のオリジンストーリー。
ネット上の声
- キングダムシーズン3の前日譚なのかな?
- ゾンビを利用した復讐劇
- スリルもなんもなし
ホラー、 サスペンス
- 製作年2021年
- 製作国韓国
- 時間92分
- 監督キム・ソンフン
- 主演チョン・ジヒョン
-
女子学生が追う、50年代の労働英雄の謎。社会主義ポーランドの光と影を暴く衝撃の探求。
1970年代のポーランド。映画大学の卒業制作に挑む女子学生アグニェシカ。彼女がテーマに選んだのは、1950年代に労働英雄として祭り上げられ、忽然と姿を消したレンガ職人ビルクートの生涯。関係者へのインタビューや古い記録フィルムを頼りに、彼の栄光と転落の軌跡を追うアグニェシカ。しかし調査を進めるうち、彼女は国家が隠蔽してきた体制の嘘と欺瞞という巨大な壁に直面。真実の探求。
ネット上の声
- ワイダ作品最強のヒロイン=アグニェシカ
- ソビエト連邦の国旗を覚えていますか
- タイトルから吸い込まれる〜。
- 歴史の流れを体感しました。
ヒューマンドラマ
- 製作年1977年
- 製作国ポーランド
- 時間161分
- 監督アンジェイ・ワイダ
- 主演イエジー・ラジヴィオヴィッチ
-
江戸の闇に生きる仕事人たちが、巨大な悪に立ち向かうため集結。オールスターキャストで贈る、必殺シリーズの豪華絢爛スペシャル。
舞台は江戸時代。幕府転覆を狙う巨大な陰謀の影。その黒幕を討つべく、中村主水のもとに全国から歴代の仕事人たちが集結。飾り職人の秀、三味線屋の勇次、そしてシリーズを彩った伝説の殺し屋たち。しかし、敵は巧妙な罠と最強の用心棒を配し、彼らを待ち受ける。それぞれの流儀、それぞれの武器を手に、晴らせぬ恨みを晴らすため、史上最大の「仕事」が今、始まる。豪華キャストが夢の競演を果たす、必殺シリーズの決定版。
ネット上の声
- 仕事人大集合!必殺大図鑑!
- これは何もいう事ないですね
時代劇
- 製作年1982年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督工藤栄一
- 主演藤田まこと
-
20世紀初頭、ノルウェーの孤島。理不尽な権力に抗う少年たちの、自由を懸けた魂の反乱劇。
舞台は1915年、ノルウェー沖に浮かぶバストイ島。非行少年を収容するこの矯正施設は、サディスティックな院長の下、過酷な労働と虐待が日常。そこへ送られてきた17歳のエリング。彼は脱獄を試みるも失敗。しかし、彼の不屈の精神は、希望を失っていた他の少年たちの心を動かす。やがて、一人の少年の死をきっかけに、少年たちの抑圧された怒りが爆発。自由と尊厳を取り戻すための、壮絶な闘争の始まり。
ネット上の声
- 見ていてツラくなるような描写少な目です。
- 全てを浄化するかのようなシガー・ロスの曲
- 自分だけ出られれば満足かって、お前だよ!
- 僕の答え→そんなものは存在しない
暴動、 刑務所、 実話
- 製作年2010年
- 製作国ノルウェー,フランス,スウェーデン,ポーランド
- 時間117分
- 監督マリウス・ホルスト
- 主演ステラン・スカルスガルド
-
アポなし突撃監督マイケル・ムーアが、世界各国を“侵略”!アメリカに持ち帰るべき、最高のお宝を探す旅。
国防総省に呼び出されたマイケル・ムーアに下された極秘ミッション。それは、世界各国へ出向き、アメリカに足りない“何か”を奪ってくること。イタリアの長期有給休暇、フランスの美味な給食、フィンランドの最高水準の教育制度。ムーアは星条旗を片手に次々とヨーロッパ諸国を“侵略”し、その国の優れた制度や文化を“戦利品”として持ち帰ろうと奮闘。果たして、この前代未聞の侵略作戦は成功するのか。笑いと皮肉の中に、より良い社会へのヒントが隠された、痛快社会派エンターテインメント。
ネット上の声
- アメリカ人の監督が「負け戦続きのアメリカが再び世界の覇権を勝ち取るために他の国に
- いいとこ取りは百も承知。そこから何か(略
- アメリカで唯一トランプに対抗できる男!
- 文字通り「面白くてためになる」映画。
ドキュメンタリー
- 製作年2015年
- 製作国アメリカ
- 時間119分
- 監督マイケル・ムーア
- 主演マイケル・ムーア
-
パキスタンでの結婚式、それが悪夢の始まり。テロリストの濡れ衣を着せられ、グアンタナモ収容所へ送られた3人の若者たちの衝撃の実話。
2001年9月、イギリスに住むパキスタン系の若者3人。友人の結婚式のため、故郷パキスタンへ。しかし、アフガニスタンへの越境が彼らの運命を暗転。米軍による空爆が始まり、テロリストの嫌疑で拘束。言葉も通じぬまま、キューバのグアンタナモ米軍基地へ移送。そこは、人権も法も存在しない過酷な収容所。無実を訴え続ける彼らを待つ、絶望的な尋問と拷問の日々。彼らは自由を取り戻せるのか。衝撃のドキュメンタリードラマ。
ネット上の声
- イギリス国籍のパキスタン系の若者達がテロリストに間違われ、グアンタナモ米軍基地で
- 今もまだ存在し続ける、グアンタナモ
- 日本との人権意識の違いに驚きました
- テロとの戦いだけでは救われない
冤罪、 実話、 ヒューマンドラマ
- 製作年2006年
- 製作国イギリス
- 時間96分
- 監督マイケル・ウィンターボトム
- 主演アルファーン・ウスマーン
-
政治の腐敗渦巻くワシントンへ送られた、純朴な理想主義者スミス。たった一人で巨大な権力に立ち向かう、彼の武器は正義への信念のみ。
アメリカのとある州。欠員補充のため、純粋で操りやすいという理由で上院議員に選ばれた青年ジェファーソン・スミス。憧れのワシントンD.C.で、少年たちのためのキャンプ場建設案を提出。しかし、その建設予定地こそ、州の政治家たちが仕組んだ巨大な不正の舞台。尊敬する先輩議員までもが汚職に手を染めているという事実。真実を知ったスミスは、たった一人で議会に反旗。不正を暴くため、長時間に及ぶ議事妨害という最後の抵抗。彼の声は、国民に届くのか。
ネット上の声
- 前半は退屈だったが、後半は一転して盛り上がった
- 久々に《ステキな金縛り》を観たので
- 政治家はどこの国もかっぷくがいい
- 我が『映画毒毒党』は負けないぞ!
ヒューマンドラマ
- 製作年1939年
- 製作国アメリカ
- 時間129分
- 監督フランク・キャプラ
- 主演ジェームズ・スチュワート
-
昼はうだつの上がらない役人、夜は法で裁けぬ悪を討つ仕置人。晴らせぬ恨みを金で晴らす、伝説の闇稼業が現代に蘇る痛快時代劇。
舞台は泰平の世が続く江戸。表向きは婿養子でうだつの上がらない同心、中村主水。しかし、その裏の顔は、金を受け取り法で裁けぬ悪を闇に葬る「仕事人」。ある日、彼の元に新たな依頼。それは、権力を笠に着て庶民を苦しめる悪党の始末。絵師の涼次、からくり屋の源太ら、それぞれに特殊な技を持つ仲間たちと共に、主水は再び裏稼業の世界へ。晴らせぬ恨みを背負った人々の涙を胸に、仕事人たちの刃が悪を貫く。果たして彼らの前に立ちはだかる巨悪の正体とは。
時代劇
- 製作年2007年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督石原興
- 主演東山紀之
-
文化大革命の嵐が吹き荒れる中国の小さな町。時代の波に翻弄されながらも、愛と尊厳をかけて生き抜く男女の物語。
1960年代、中国・湖南省の芙蓉鎮。米豆腐の店を切り盛りし、ささやかな幸せを築いていた胡玉音。しかし、文化大革命の波が彼女の日常を飲み込む。富農とレッテルを貼られ、財産も店も没収。絶望の中、同じく迫害されていた知識人・秦書簡と出会い、互いに惹かれ合う二人。過酷な運命の中、彼らが見出す希望とは。激動の時代を背景に、人間の強さと愛を描く一大叙事詩。
ネット上の声
- 文化大革命の時代に生きる女性の映画はチャン・イーモウ監督の「活きる」が名作
- 9点:理不尽な文革に耐え抜いた女性の笑顔
- 時代を生き抜く、たとえ全てを失っても
- 流され飲み込まれるしかない人々
ヒューマンドラマ
- 製作年1987年
- 製作国中国
- 時間165分
- 監督シェ・チン
- 主演リウ・シャオチン
-
1980年代、東京・山谷。日雇い労働者の街で起きた暴力団による監督殺害事件を追う、命懸けのドキュメンタリー。
舞台は1980年代の東京、日本最大の日雇い労働者の街・山谷。暴力団による搾取が横行するこの地で、労働者たちは闘争委員会を結成し抵抗。その闘いを記録していた佐藤満夫監督が、撮影中に暴力団員に刺殺される衝撃。監督の死後、その遺志を継いだ仲間たちがカメラを回し続ける決意。暴力と貧困が渦巻く街で、権力に屈せず真実を映し出そうとする者たちの執念。一本の映画完成のために命を懸けた、壮絶な記録。
ネット上の声
- 基本皆様呂律が回ってない上にマイクやらメガホンやら通しているので何言ってんのか分
- 【社会的弱者同士の争い】
- この映画を見た人の感想ブログを見かけたけどそこに「搾取する暴力団や警察、病院がひ
- 山谷の日雇い労働者の生活実態を追ったドキュメンタリーは制作陣とも連帯した闘争の記
ドキュメンタリー
- 製作年1986年
- 製作国日本
- 時間110分
- 監督佐藤満夫
- 主演---
-
19世紀イタリア、激動の時代。貴族の誇りと終焉を静かに見つめる、ある公爵の壮麗なる物語。
1860年、イタリア統一の動乱期にあるシチリア島。主人公は、伝統と秩序を重んじる誇り高きサリーナ公爵。ガリバルディ軍の上陸により、貴族社会の終焉と新興階級の台頭という時代の大きなうねりを目の当たりにする。彼は、愛する甥と新興ブルジョワジーの娘との政略結婚を後押しすることで、一族の未来を確保しようと奔走。しかしその胸には、滅びゆく自らの世界への深い哀愁と諦観が渦巻く。豪華絢爛な大舞踏会の夜、公爵が時代の移ろいの中に見たものとは。歴史の奔流に飲み込まれる一族の、壮麗にして物悲しい運命の物語。
ネット上の声
- シチリアの雄大な大自然、豪華絢爛な大舞踏会を堪能する贅沢にして、今では決してこう
- 三時間なげぇ~とはなるけど、これでもかとイタリア貴族たちの生活を垣間見れるのがよ
- 貴族という地主がどれだけ文化を大切にして教養を常に養い統治のために心を砕いて民を
- 19世紀のシチリア島を舞台に、貴族家の当主であるサリーナ公爵の心情を彼の甥の生き
ヒューマンドラマ
- 製作年1963年
- 製作国イタリア,フランス
- 時間161分
- 監督ルキノ・ヴィスコンティ
- 主演バート・ランカスター