-
2018年にテレビ放送された京都アニメーションによる人気アニメ「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」の完全新作劇場版。戦時中に兵士として育てられ、愛を知らずにいた少女ヴァイオレット・エヴァーガーデンが、「自動手記人形」と呼ばれる手紙の代筆業を通じて、さまざまな愛のかたちを知っていく姿を描く。人々に深い傷を残した戦争が終結して数年、新しい技術の開発によって生活にも少しずつ変化が現れ、人々は前を向いて歩み始めた。ヴァイオレットも大切な人であるギルベルトがどこかで生きていることを信じ、彼への思いを抱えて生きている。ある時、ギルベルトの兄ディートフリートと対面したヴァイオレットは、ギルベルトのことを忘れるよう諭される。しかし、ヴァイオレットにとってギルベルトを忘れるなどできないことだった。そんな彼女に、ユリスという少年から代筆の依頼が入る。時を同じくして、ヴァイオレットが働くC.H郵便社に宛先不明の一通の手紙が届き……。監督は、テレビシリーズに引き続き石立太一が務めた。
ネット上の声
- この作品自身が、我々へ遺された“手紙”だ
- これしかない結末…に、満点が出せない理由
- 灯台とレターセラピストの最強の組み合わせ
- これぞ大団円。吉田玲子無双、ふたたび。
アニメ
- 製作年2020年
- 製作国日本
- 時間140分
- 監督石立太一
- 主演石川由依
-
「プリキュア」シリーズ15周年を記念し、2018年放送の「HUGっと!プリキュア」とシリーズ第1作「ふたりはプリキュア」が共演する劇場版。そのほかの歴代の全プリキュアも出演し、「映画プリキュアオールスターズ みんなで歌う♪奇跡の魔法!」以来となる約2年半ぶりのプリキュアオールスターズ映画になった。プリキュアたちの「思い出」を奪い、口癖や技までコピーしてしまう敵ミデンによって、プリキュアオールスターズが小さい姿(ベビープリキュア)にされてしまい、これまでのことを全部忘れてしまう。残ったのは「HUGっと!プリキュア」と「ふたりはプリキュア」だけで、キュアエールやキュアブラックは、プリキュアたちの思い出を取り返すため、力をあわせて立ち上がる。人気声優の宮野真守がミデン役を務め、「プリキュア」シリーズ初出演を果たした(タイトルの「・」はハートマークが正式表記)。
ネット上の声
- なぜ大の大人でも泣けてしまうのか…
- 最高のプリキュアオールスター映画
- なにも考えず楽しめばいいと思う。
- 15周年の記念大作に相応しい作品。
アニメ、 プリキュア
- 製作年2018年
- 製作国日本
- 時間73分
- 監督宮本浩史
- 主演引坂理絵
-
「グラン・ブルー」のリュック・ベッソン監督のハリウッドデビュー作。舞台はニューヨーク。家族を殺され、隣室に住む殺し屋レオンのもとに転がり込んだ12才の少女マチルダは、家族を殺した相手への復讐を決心する。少女マチルダを演じるのは、オーディションで選ばれ、本作が映画初出演となったナタリー・ポートマン。また、寡黙な凄腕の殺し屋レオンをベッソン作品おなじみのジャン・レノが演じている。
ネット上の声
- そもそもストーリーが破綻している
- "ナタリー・ポートマン"目当てで以前から作品は知ってた『レオン』を初めて鑑賞
- 主題歌が流れるラストシーンは最高です!
- ベッソンが聖林で撮った初めての作品
アクション
- 製作年1994年
- 製作国フランス,アメリカ
- 時間111分
- 監督リュック・ベッソン
- 主演ジャン・レノ
-
京都アニメーション制作の人気アニメで、2018年にテレビ放送およびNetflixで世界配信された「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」の新たな物語を描く外伝。愛すること、愛されることを知らずに育った主人公のヴァイオレット・エヴァーガーデンが、「自動手記人形」と呼ばれる代筆業に就き、さまざまな依頼人からの思いを手紙にしたためていく中で、次第に愛を知っていく姿を描く。外伝となる本作では、良家の子女のみが通うことを許される女学園を舞台に、未来への希望や期待を失っていた大貴族の跡取り娘イザベラ・ヨークと、彼女のもとへ派遣されてきたヴァイオレットとの出会いから生まれる物語を描く。監督はテレビシリーズで演出を担当した藤田春香。新登場キャラクターのイザベラ・ヨーク役に寿美菜子、テイラー・バートレット役に悠木碧。
ネット上の声
- 友情、姉妹愛最高、、、仕事との向き合い方まで、、
- 悪役のいない大人のメルヘン
- 反復される美しい物語
- ヴァイオレット・エヴァーガーデンの劇場版はこの尺で詰め込まれたものが密度高くてと
アニメ
- 製作年2019年
- 製作国日本
- 時間90分
- 監督藤田春香
- 主演石川由依
-
1908年の出版から、今なお世界で愛読されているルーシー・M・モンゴメリーの小説を自然情景たっぷりに映像化。年老いたマリラとマシューの兄妹は、孤児院から男の子の養子をもらうことに。しかし迎えに向かった駅舎にいたのは、赤毛のおさげを結わえたやせっぽちの少女アンだった。アン役のオーディション当時、16歳だったミーガン・フォローズはこの作品で一躍人気スターに。マリラ役はカナダを代表する大女優、コリーン・デューハースト。
ネット上の声
- 原作のファンも失望しない映画だと思います
- レビュアー総合評価5点満点!凄いね!
- 「シャロットの姫、アンの美しさ」
- 景色の美しさにため息がこぼれる
青春
- 製作年1986年
- 製作国カナダ,アメリカ,ドイツ
- 時間141分
- 監督ケヴィン・サリヴァン
- 主演ミーガン・フォローズ
-
落ち着きがないことを理由に、小学校を退学になってしまったトットちゃん。
新しく通うことになったトモエ学園の校長先生は、 出会ったばかりのトットちゃんに優しく語りかけた。
「君は、ほんとうは、いい子なんだよ。」
トットちゃんの元気いっぱい、
すべてが初めてだらけの日々が始まるー
ネット上の声
- 黒柳徹子が自身の子ども時代をつづった世界的ベストセラー「窓ぎわのトットちゃん」を
- この映画を私がトットちゃんと同じ歳ぐらいの時に見ていたら、何をどんなことを思うの
- 評判がすごく良いのは年末から耳に入ってきていたけれど、映画館に行くたびにかかる予
- 昭和の時代にもこういう教育をしている学校があったんだなぁってなんだかホッとした
アニメ
- 製作年2023年
- 製作国日本
- 時間114分
- 監督八鍬新之介
- 主演大野りりあな
-
さまざまな問題を抱えた日本の医療制度をテーマに、医師でもある土田ひろかず監督が、実際の医療現場で起こった出来事などを取り入れて描いた人間ドラマ。ある出来事をきっかけに、大城病院で医療秘書として働くことになった元キャビンアテンダントの高杉和代。病院で働いてくれる医師を確保するため院長の峰山昇太郎とともに奔走する和代は、以前、怪我の処置をしてもらった白鳥医師に白羽の矢を立てる。そして医師の鑑のような白鳥に、和代は次第にひかれていくのだが……。「神さまの轍 check point of the life」「見栄を張る」など出演作の劇場公開が続く久保陽香が、異業種から医療の世界に飛び込む主人公の和代に扮し、白鳥医師を「おとぎ話みたい」の岡部尚、峰山院長を駿河太郎が演じている。静岡県で整形外科医として開業し、多数の著作を執筆している医師の土田ひろかず監督が初メガホンをとった。
ネット上の声
- これ以上良いアニメはないかもしれない
- こんないいアニメがあったなんて
- 評価どおりのいいアニメでした
- 悪質な評価をしている人がいる
アニメ
- 製作年2010年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督佐藤順一
- 主演竹達彩奈
-
「もののけ姫」が記録的なヒット作となった宮崎駿監督が、同作以来4年ぶりに手がけた長編アニメーション。不思議な町に迷い込んでしまった少女・千尋が、元の世界に戻るために懸命に働きながら成長していく姿を描く。
何事にも無気力な10歳の千尋は、両親と地方都市に引っ越す途中、異世界に迷い込む。誰もいない店で勝手に料理を食べた両親は豚の姿に変えられてしまい、ひとりぼっちになった千尋は、町を支配する魔女=湯婆婆に名前を奪われ「千」と呼ばれるようになる。湯婆婆の経営する、神々のための湯屋「油屋」で働くことになった千尋は、謎めいた少年ハクや先輩のリンらに助けられながら、さまざまな困難を乗り越えていく。
作画監督の安藤雅司、美術監督の武重洋二、音楽の久石譲などスタッフには宮崎アニメの常連が結集。第52回ベルリン国際映画祭ではアニメーション作品として初の金熊賞を受賞し、第75回アカデミー賞でも長編アニメーション賞を受賞。国内でも第5回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門大賞(今敏監督の「千年女優」と同時受賞)、第6回アニメーション神戸作品賞など映画賞を多数受賞した。国内興行収入は304億円となり、当時の歴代1位を記録する空前の大ヒット作品に。その後、2020年6月26日から8月まで全国で再上映され、最終興行収入は316.8億円となった。
ネット上の声
- 長らく宮崎駿作品は「もののけ姫」以前と以後で僕の中では評価が分かれていて
- これ、昔から夢で見てたのを彼に話していました
- ジブリ非国民の俺も千尋は大好きだあぁっ
- 日本人に生まれてきて本当に良かった
アニメ、 ジブリ
- 製作年2001年
- 製作国日本
- 時間125分
- 監督宮崎駿
- 主演柊瑠美
-
直木賞作家・朝井リョウの連作短編小説を原作に、廃校前の高校を舞台に4人の少女の卒業式までの2日間を描いた青春恋愛映画。
廃校を控え、校舎の取り壊しが決まっている高校。進学のため上京するバスケ部長・後藤由貴は、地元に残る恋人・寺田との関係が気まずくなっていた。軽音楽部長の神田杏子は、幼なじみの森崎に思いを寄せている。クラスになじめず図書室に通う作田詩織は、図書室の管理をする坂口先生に淡い恋心を抱いている。そして卒業生代表の答辞を務める山城まなみは、ある思いを恋人に伝えられずにいた。
「サマーフィルムにのって」の河合優実がまなみ役で映画初主演を務め、「アルプススタンドのはしの方」の小野莉奈、「ヤクザと家族 The Family」の小宮山莉渚、「かそけきサンカヨウ」の中井友望が共演。短編「カランコエの花」で高く評価された中川駿が監督・脚本を手がけた。
ネット上の声
- 若手男女優さん達の自然な演技が光ります!透明な緊張感がほとばしる作品でした!
- あなたが卒業と同時に置いて来たものが、この映画には詰まっていると思う
- 卒業式が出来なかった子たちは、是非疑似体験してください
- 卒業式はアルゼンチンの旗 少女たちの企み
ヒューマンドラマ
- 製作年2022年
- 製作国日本
- 時間120分
- 監督中川駿
- 主演河合優実
-
2014年に放送されたテレビシリーズ第1期「結城友奈は勇者である」の続編として17年10月から放送の第2期「結城友奈は勇者である 勇者の章」の前半6話を全3章にわけて劇場先行上映する「鷲尾須美の章」の第3章。「結城友奈は勇者である」より2年前の世界を舞台に、先代の勇者たちの隠された物語が語られる。戦いが激化するとともに勇者システムも進化していく。過酷な運命を背負う小学6年生の少女たちは、懸命に日常を過ごしていくが……。総監督の岸誠二、シリーズ構成の上江洲誠をはじめ、テレビシリーズ第1期のメインスタッフが再結集。
ネット上の声
- ラストにかけてあっさりし過ぎているような
- ラストにかけてあっさりし過ぎているような
- 何かもう・・言葉にならない思い
- 神回ってこういうのだよね!
アニメ
- 製作年2017年
- 製作国日本
- 時間48分
- 監督---
- 主演三森すずこ
-
44年のエリザベス・テーラー主演作「緑園の天使」の続篇で、両親を失った少女が、オリンピックの馬術競技の金メダルを目指して青春を賭ける姿を描く。エニッド・バグノルド創造のキャラクターを基に製作・監督のブライアン・フォーブスが脚色、撮影はトニー・アイミ、音楽はフランシス・レイ、製作デザインはキース・ウィルソンが各ケ担当。出演はテイタム・オニール、クリストファー・プラマー、ナネット・ニューマン、アンソニー・ホプキンス、ジェフリー・バイロン、ジェースン・ホワイトなど。
ネット上の声
- 美しい映像と音楽が嬉しい、続・緑園の天使
- 素晴らしい映画
- もう一度見たい
- テイタム・オニールが可愛らしい爽やかな映画でした
青春
- 製作年1978年
- 製作国イギリス
- 時間115分
- 監督ブライアン・フォーブス
- 主演テイタム・オニール
-
小学生の点子ちゃんとアントンは、大の仲良し。でも近頃アントンは忙しくて、なかなか一緒に遊べない。アントンは2人暮らしのお母さんが病気で、家計のためアイスクリーム屋で働いているからだ。裕福な家庭の点子ちゃんもなんとかアントンを助けたいと両親に相談するが、2人とも仕事ばかりで無関心。そんな両親にあきれた点子ちゃんは、地下鉄の駅でストリート・パフォーマンスをやってお金を稼ごうと思いつく。
ネット上の声
- 観どころ満載!癒してくれる!暖かい作品!
- 児童文学の映画化。でもシビアな面も・・・
- 大切なことを思い出させてくれます
- 邦画よ・・・なぜこれが出来ない?
ヒューマンドラマ
- 製作年2000年
- 製作国ドイツ
- 時間108分
- 監督カロリーヌ・リンク
- 主演エレア・ガイスラー
-
夏の佐渡島を舞台に、ソフトテニスを通じて2人の少女と周囲の人々に起こる変化を描いたハートフルドラマ。東京から日本海に浮かぶ島へと転校してきた中学3年生の亜季と、島で生まれ育った珠子。前の中学校で所属していたソフトテニス部で心に傷を負った亜季は、離れて暮らしていた父・雅也のもとにやってきたのだが、そんな事情を知らない珠子は、亜季にソフトテニスを教えてほしいとねだる。その熱意に押されて再びラケットを握る決意をした亜季だったが、村にはテニスコートがない。2人は廃校の校庭にコートを作ろうと奔走する。主演は「おはガールちゅ!ちゅ!ちゅ!」のメンバーとしても活躍し、女優として「だいじょうぶ3組」などに出演してきた平祐奈と、「Seventeen」専属モデルで「悪夢ちゃん」などに出演してきた大友花恋。
ネット上の声
- 映画としての物語性は良くできていると思う
- みんなががんばってる
- 音も物語も素晴らしい
- 世界初ソフトテニス
青春
- 製作年2015年
- 製作国日本
- 時間99分
- 監督井上春生
- 主演平祐奈
-
短編アニメ「ハーヴィー・クランペット」でオスカーを受賞したアダム・エリオット監督の長編デビュー作となるクレイ・アニメーション。ニューヨークに住むアスペルガー症候群の中年男性マックスと、メルボルンで暮らす孤独な少女メアリー。彼らが20年間に渡る文通を通して強い絆を育んでいく様子を、ブラックユーモアを交えながら描く。声優陣には「リトル・ミス・サンシャイン」のトニ・コレット、「カポーティ」のフィリップ・シーモア・ホフマンら豪華キャストが揃う。
ネット上の声
- 人を理解することの難しさ、そして大切さ。
- 舌にざらつく苦い後味が却って心地良い。
- 4本指がどんどん可愛く見えてくる!
- メアリーとマックスの友情のドラマ
アニメ
- 製作年2008年
- 製作国オーストラリア
- 時間94分
- 監督アダム・エリオット
- 主演トニ・コレット
-
宮崎駿が館主を務める三鷹の森ジブリ美術館にある「土星座」にて公開された、スタジオジブリのオリジナル短編アニメーション。こねこバスと知り合い、友だちになった少女メイ。その夜、メイを迎えに来たこねこバスに乗り、メイは森の奥へと冒険に出かけるのだった。宮崎監督の長編アニメーション「となりのトトロ」の番外編的な作品。
ネット上の声
- トトロ&ねこバスってこんなにいたんだ!!
- 19年ぶりに再会したある子供と精霊の話
- 遂に行けましたジブリパーク
- また会えて良かった♪
アニメ、 ジブリ
- 製作年2002年
- 製作国日本
- 時間14分
- 監督宮崎駿
- 主演坂本千夏
-
2009年に51歳で他界したマレーシアの名匠ヤスミン・アフマド監督が04年に手がけた長編第2作で、アフマド監督作品ではおなじみとなるオーキッドという名の少女が登場する“オーキッド3部作”の第1作。マレーシアの多民族社会を背景に、マレー系の少女と中国系の少年の初恋を大胆かつ繊細な描写で描き、マレーシア・アカデミー賞でグランプリをはじめ6部門、東京国際映画祭で最優秀アジア映画賞を受賞した。香港の映画スター・金城武が大好きなマレー系の少女オーキッドは、露店で海賊版のCDやDVDを売る中国系の少年ジェイソンと出会い、恋に落ちる。民族も宗教も異なる2人だったが、互いの家族に温かく見守られながら、かけがえのない初恋を育んでいく。しかし、民族的出自が原因で大学進学の道が閉ざされているジェイソンは、裏稼業の元締めであるジミーやその妹マギーとの関係を断ち切ることができない。一方、オーキッドにはイギリス留学の日が近づいてきて……。19年7月「伝説の監督 ヤスミン・アフマド 没後10周年記念 特集上映」(19年7月20日~8月23日、東京・シアター・イメージフォーラム)での上映されたのち、同年10月から全国で単独劇場公開。
ネット上の声
- ジョン・ウーと李小龍、そして『恋する惑星』
- 真っ直ぐで複雑で微笑ましく羨ましい映画。
- First time seeing Yasmin Ahmad’s movie a
- マレーシアとシンガポール
青春
- 製作年2004年
- 製作国マレーシア
- 時間107分
- 監督ヤスミン・アフマド
- 主演シャリファ・アマニ
-
上智大学映画研究会所属の現役女子大生・山戸結希監督が手がけ、第24回東京学生映画祭で審査員特別賞を受賞した青春ドラマ。海辺の田舎町に暮らし、アイドルグループのAKB48にあこがれる17歳の女子高生・舞子は、その自意識過剰な性格のせいで周囲から浮いてしまっていた。日本舞踏が趣味の菅原だけが唯一の友だちだったが、そんなある日、2人は三味線部の男子生徒、笹谷と古野と出会い……。山戸監督のPFFアワード入選短編「Her Res 出会いをめぐる三分間の試問3本立て」、新作舞台「さよならあの娘」との3本立て上映。
ネット上の声
- 忘れません
- カスタマイズしてくれ。
- カスタマイズしてくれ。
- 気恥ずかしいっすね。
ヒューマンドラマ
- 製作年2012年
- 製作国日本
- 時間50分
- 監督山戸結希
- 主演加藤智子
-
少女・シータは政府の特務機関に捕まり、飛行船で輸送されていた。海賊ドーラー一家の襲撃を受ける隙に乗じて、逃げ出そうとしたシータは誤って飛行船から落ちてしまう。その頃、鉱山で働く少年パズーは空から何かが降ってくるのを見つける。その何かこそ、飛行船から落ちてしまったシータだったのだ。シータは身につけていた青い石の力で、不思議とゆっくり宙に浮きながら降りてきたのだ。
こうして出会ったシータとパズーは、その青い石を巡る戦いに巻き込まれていく……。
ネット上の声
- やっさいもっさいVSエンタメ至上主義 1
- 少年の頃のボクよ、こんにちは・・・
- 映画館で観たラピュタの思い出
- あのドキドキが忘れられない!
アニメ、 ジブリ
- 製作年1986年
- 製作国日本
- 時間124分
- 監督宮崎駿
- 主演田中真弓
-
武内直子の人気コミックをテレビアニメ化し大流行となった「美少女戦士セーラームーン」の25年ぶりとなる劇場版で、原作コミックの第4期にあたる「デッド・ムーン編」を映画化した前後編2部作の後編。武内直子を総監修に迎え、「美少女戦士セーラームーン Crystal」の第3期「デス・バスターズ編」に続いて今千秋が監督を担当、「美少女戦士セーラームーン」「美少女戦士セーラームーンR」のキャラクターデザイン・作画監督を務めた只野和子がキャラクターデザインを手掛ける。今世紀最大の皆既日食が迫る中、ゴールデンクリスタルの封印を解く“乙女”を探すペガサス・エリオスに助けを求められたうさぎとちびうさ。ちびうさとエリオスの淡い初恋と、戦士として、1人の人間として悩み、迷いながら成長するセーラー戦士たちの姿を描き出す。人気声優・松岡禎丞がエリオスの声を演じるほか、お笑いタレントの渡辺直美、女優の菜々緒がゲスト声優として参加。
ネット上の声
- 作画やアニメーションが綺麗でしたが…
- 映像だけで見る価値ありすぎる
- 映像が綺麗。かっこいいです。
- 胸の中の星
アニメ、 美少女戦士セーラームーン
- 製作年2020年
- 製作国日本
- 時間80分
- 監督今千秋
- 主演三石琴乃
-
芥川賞作家・今村夏子が2010年に発表したデビュー小説を映画化。広島で暮らす小学5年生のあみ子。少し風変わりな彼女は、家族を優しく見守る父と、書道教室の先生でお腹に赤ちゃんがいる母、一緒に登下校してくれる兄、憧れの存在である同級生の男の子のり君ら、多くの人たちに囲まれて元気に過ごしていた。そんな彼女のあまりにも純粋で素直な行動は、周囲の人たちを否応なく変えていく。大森立嗣監督作などで助監督を務めてきた森井勇佑が長編監督デビューを果たし、あみ子の無垢な視線から見える世界をオリジナルシーンを盛り込みながら鮮やかに描き出す。主人公・あみ子役にはオーディションで選ばれた新星・大沢一菜が抜てきされ、井浦新と尾野真千子があみ子の両親を演じる。
ネット上の声
- 【不可思議なる諧謔と、哀しみが漂う作品。少し変わったコミュニケーション不全もしくは発達障害に見える“あみ子の見ている世界観”が不思議な余韻を残す作品でもある。】
- 黄色いトランシーバーは片方が失せているから、 もはや会話が不可能だと我々に解らせるサインだろう。
- ハゲか兄貴か。ホクロかお母さんか。そういうことじゃ。
- それであなたはこんなあみ子を許せるのか?問題
ヒューマンドラマ
- 製作年2022年
- 製作国日本
- 時間104分
- 監督森井勇佑
- 主演大沢一菜
-
イランの少女更生施設を舞台に、強盗、殺人、薬物、売春といった罪を犯した少女たちに光をあて、第66回ベルリン国際映画祭アムネスティ国際映画賞を受賞したドキュメンタリー。クリスマス前、降り積もった雪で無邪気に雪合戦に興じる少女たち。彼女たちは高い塀に囲まれ、厳重な管理下におかれている更正施設で共同生活を送っている。虐待に耐えきれず父親を殺してしまった少女。叔父の性的虐待から逃げるために家出をし、生きていくために犯罪を繰り返す少女。幼くして母となり、夫に強要され、ドラッグの売人となった少女。どこにも居場所がなかった少女たちがなぜこの施設にやってきたか、その背景が彼女たち自身の言葉で静かに語られていく。監督はイランを代表するドキュメンタリー作家、メヘルダード・オスコウイ。
ネット上の声
- 舞台はイランだけれど…
- 彼女たちに希望の光が見えますように。
- 悲しみや喜びのある76分
- イランのドキュメンタリー
ドキュメンタリー
- 製作年2016年
- 製作国イラン・イスラム
- 時間76分
- 監督メヘルダード・オスコウイ
- 主演---
-
アニメ誌「アニメージュ」に連載されていた宮崎駿の同名漫画を、宮崎自身が監督・脚本を務めてアニメ映画化した冒険ファンタジー。
「火の七日間」と呼ばれる大戦争で高度な文明社会が滅んでから1000年後。人類は巨大な蟲(むし)たちや毒を放出する菌類に覆われた「腐海」に脅かされながら生きていた。そんな世界の片隅にある小国「風の国」に、少女ナウシカが暮らしていた。族長の娘である彼女は、「メーヴェ」と呼ばれる乗り物にのって空を駆け、人々が恐れる巨大な王蟲(オーム)とも心を通わせる不思議な力をもっていた。その優しさで風の谷の人々に慕われ、平和な日々を過ごしていたナウシカだったが、やがてトルメキアと土鬼(ドルク)という大国同士の争いに巻き込まれていく。
宮崎監督の「ルパン三世 カリオストロの城」でヒロインのクラリス役を務めた島本須美がナウシカの声を担当。宮崎監督とさまざまな作品でタッグを組んできた高畑勲がプロデューサーを務めた。制作は、宮崎・高畑と同じ東映動画出身で後にスタジオジブリにも参加する原徹が設立したアニメーションスタジオのトップクラフト。本作の成功によって宮崎監督の次作「天空の城のラピュタ」の制作とスタジオジブリの設立へとつながっていった一作。宮崎監督が手がけたアニメ「名探偵ホームズ 青い紅玉(ルビー)の巻/海底の財宝の巻」が同時上映された。
ネット上の声
- 王蟲のプラモデルも作った。ナウシカのフィギュア付きで・・・
- ごめんね、酷すぎるよね、許してなんて言えないよね、
- 面白いのは周知の事実。ただ原作と比べると…
- 強く、心優しく、全てを愛するヒロイン
アニメ、 ジブリ
- 製作年1984年
- 製作国日本
- 時間116分
- 監督宮崎駿
- 主演島本須美
-
逆境にもめげず、明るく強く生きる夢見がちな少女の姿を優しい視点で描いたヒューマン・ストーリー。全米公開時には女性観客の強い支持を得て、異例の再ロードショーが行われた。原作は、『秘密の花園』『小公子』などの児童文学の名作で知られる女性作家、フランセス・ホジスン・バーネットの『小公女』で、名子役シャーリー・テンプル主演の「テンプルちゃんの小公女」(39)に続く2度目の映画化。監督はメキシコ映画界出身で、米国のテレビシリーズ『堕ちた天使たち』(V)の1編『Murder Obliquely』を演出したアルフォンソ・クアロンで、彼にとって初のアメリカ映画。脚本は「マディソン郡の橋」のリチャード・ラグラヴェネスとテレビドラマ『Afterburn』のエリザベス・チャンドラー。製作は「クイズ・ショウ」のマーク・ジョンソン、エクゼクティヴ・プロデューサーは、映画監督ノーラ・エフロンの妹で、作家でもあるエイミー・エフロン。撮影は「雲の中で散歩」のエマニュエル・ルベスキ、音楽は「カリートの道」のパトリック・ドイル、美術は「バットマン リターンズ」のボー・ウェルチがそれぞれ担当。出演は、1万人の中からヒロインに選ばれた10歳のリーセル・マシューズ、「白馬の伝説」のリーアム・カニンガム、『ブラック・ビューティ/黒馬物語』(V)のエレナー・ブロン、「ハネムーン・イン・ベガス」の子役ヴァネッサ・リー・チェスターほか。
ネット上の声
- 原作の『小公女』とまさかと思うほど違ったけれど、同じくハッピーエンドなので、まあ
- 美しい映像と少女の愛らしさに心が洗われる素敵なファンタジー
- 95年vs39年vs世界名作劇場vs原作
- 1939年テンプル版よりかなりいい・・・
ヒューマンドラマ
- 製作年1995年
- 製作国アメリカ
- 時間97分
- 監督アルフォンソ・キュアロン
- 主演リーセル・マシューズ
-
1960年代に発表され、フィンランドで長く愛され続けるマリヤッタ・クレンニエミの児童文学「オンネリとアンネリ」シリーズを実写映画化。ある日、バラ通りで封筒を拾った仲良しのオンネリとアンネリ。封筒にはお金と「正直者にあげます」と書かれた手紙が入っていた。2人はそのお金でバラの木夫人というおばあさんから水色のおうちを買い、気難しそうなお隣さん、魔法が使える陽気なおばさん姉妹などご近所さんたちと交流しながら楽しいふたり暮らしをスタートさせる。しかし、ある日お隣さんに泥棒が入り……。
ネット上の声
- 仲良し少女2人のとびきりキュートな物語
- Kawaii!北欧のインテリアファンタジー
- フィンランドの薔薇には棘が無い♡
- キュートさ100点の幸せな映画でした
ファンタジー
- 製作年2014年
- 製作国フィンランド
- 時間80分
- 監督サーラ・カンテル
- 主演アーヴァ・メリカント
-
5人の科学者が来るべき食糧危機に備え、野菜と肉の特性を兼ね備えた夢の食物「MIDORI-KO」を開発するが、食べられることを拒否したMIDORI-KOは研究所を脱出してしまう。5人の科学者は、同じ町内で同種の研究に励んでいた農学部研究生のミドリがMIDORI-KOを飼育していることを突き止め奪還を試みる。それはやがて、人々の欲望がむき出しになる争奪戦へと発展していく。国内外でカルト的人気を誇るアニメーション作家・黒坂圭太が10年以上の歳月をかけ、色鉛筆のタッチと色彩でほぼ全てを1人で手描きした異色の長編。
ネット上の声
- ものすごいエネルギーがじわじわ
- ほぼ一人でご苦労様。でも...
- 監督は近未来の日本が舞台だと言っていたが、ザ昭和な街並みでその異世界感が印象に残
- はじめの絵本調の野菜ばっかりの世界に行きたい!から鉛筆画風の人面野菜を育てる話に
アニメ
- 製作年2010年
- 製作国日本
- 時間55分
- 監督黒坂圭太
- 主演---
-
アニメ
- 製作年2013年
- 製作国アメリカ,カナダ
- 時間---分
- 監督ジェイソン・ティーセン
- 主演タラ・ストロング
-
2014年に放送された「結城友奈は勇者である」の続編となるテレビシリーズ第2期の劇場先行上映版で、テレビシリーズ第2期の前半を全3章に分けて上映する「鷲尾須美の章」の第1章。小学6年生にして神樹に選ばれ、勇者となった鷲尾須美は、同級生の乃木園子、三ノ輪銀と一緒に世界を守る役目を果たすことになるが、園子と銀はそれぞれ天然だったり元気すぎたりと問題児の様子。須美は精いっぱい、役割を果たそうするのだが……。劇場限定短編アニメ「結城友奈は勇者部所属」が同時上映。
ネット上の声
- 初見でも気軽に観てほしい
- 次回が待ち遠し過ぎる(>_<)
- なかなかいいです。
- 結城友奈は勇者である(勇者の章)の前日譚(2年前)にあたるお話
アニメ
- 製作年2017年
- 製作国日本
- 時間48分
- 監督---
- 主演三森すずこ
-
原作・脚本=岡田斗司夫、絵コンテ・設定=樋口真嗣・庵野秀明、キャラクター原案=美樹本晴彦という豪華な顔ぶれが制作した、青春ロボットアニメ。話は全6話に分かれており、前半部は他アニメ作品へのオマージュやパロディを中心に。
ネット上の声
- おたくによるおたくのための、おたくアニメ
- ノリコ☆4
- アニメファン必見!!
- スポコンロボット
アニメ、 トップをねらえ!
- 製作年1989年
- 製作国日本
- 時間60分
- 監督庵野秀明
- 主演日高のり子
-
生まれたときからウェブサイトやSNSが存在する“ジェネレーションZ世代”のティーンたちのリアルな葛藤や恋、家族との関係を描き、全米で評判を集めた青春ドラマ。中学校生活最後の1週間を迎えたケイラは、“クラスで最も無口な子”に選ばれてしまう。待ち受ける高校生活に不安を抱える彼女は、SNSを駆使して不器用な自分を変えようとするが、なかなか上手くいかない。高校生活が始まる前に、憧れの男の子や人気者の女の子たちに近付こうと奮闘するケイラだったが……。「怪盗グルーのミニオン危機一発」で主要キャラクター・アグネスの声を務めたエルシー・フィッシャーが主演を務め、第76回ゴールデングローブ賞の主演女優賞(コメディ/ミュージカル部門)にノミネートされた。YouTuber出身という異色の経歴を持つ人気コメディアンで、「ビッグ・シック ぼくたちの大いなる目ざめ」などで俳優としても活躍するボー・バーナムが自身の経験をもとに脚本を執筆し、メガホンをとった。
ネット上の声
- 今の若者の心に寄り添いつつも、なぜだか昔の自分と再会したような余韻がこみ上げる
- 旧来のクリエイティブ信仰など意にも介さぬ青春映画のアップデート
- 劇的には描きづらい些細な成長のプロセス
- Truth or Dare
ヒューマンドラマ
- 製作年2018年
- 製作国アメリカ
- 時間93分
- 監督ボー・バーナム
- 主演エルシー・フィッシャー
-
ダニエル・クロウズのカルトコミックを原作に、疎外感を抱えて生きる少女2人の日常をポップかつユーモラスに描いた青春ドラマ。
幼なじみで親友のイーニドとレベッカは高校を卒業したものの、進学も就職もせずに気ままな毎日を過ごしている。そんなある日、2人は悪戯心から、新聞の出会い広告欄に載っていた中年男シーモアを呼び出して尾行する。イーニドは冴えないシーモアになぜか興味を抱き、彼の趣味であるブルースのレコード収集を通して親交を深めていく。一方、レベッカはカフェで働き始め、イーニドとレベッカは次第にすれ違うようになっていく。
「アメリカン・ビューティー」のソーラ・バーチがイーニド、「のら猫の日記」「モンタナの風に抱かれて」などで子役として活躍してきたスカーレット・ヨハンソンがレベッカを演じ、冴えない男シーモアを「ファーゴ」のスティーブ・ブシェーミが好演。「クラム」のテリー・ツワイゴフが監督を務め、原作者クロウズと共同で脚色も担当。
ネット上の声
- 15歳のスカーレット・ヨハンソンが…18歳に
- 「気づいたら、生きづらかったんです。」
- どっちのキャラに感情移入するかで・・・
- 未熟な青年期の「人を見下す」本質
ヒューマンドラマ
- 製作年2001年
- 製作国アメリカ
- 時間111分
- 監督テリー・ツワイゴフ
- 主演ゾーラ・バーチ
-
瀟洒な郊外の町を舞台に、はみだし者の少女と青年の交流がもたらす波紋を描いたドラマ。監督は「妻の恋人、夫の愛人」のジョン・ダイガン。脚本は劇作家・詩人のナオミ・ウォレスで本作が映画デビュー。製作は「フォー・ウェディング」のダンカン・ケンワーシー。製作総指揮はロン・ダニエル。撮影は「アウト・オブ・サイト」のエリオット・デイヴィス。音楽は「ブラス!」のトレヴァー・ジョーンズ。美術は「アンナ・カレーニナ」のジョン・マイアー。編集はハンフリー・ディクソン。衣裳はジョン・ダン。出演は新人のミーシャ・バートン、「バスキア」のサム・ロックウェル、「ブレーキ・ダウン」のキャスリーン・クインラン、「フラバー」のクリストファー・マクドナルドほか。
ネット上の声
- 感情がごちゃごちゃしてしまったのでまた書き直すかもレビュー
- 世の中には芝生を持つ人間と、刈る人間がいる
- マイナーながら味のある仕上がり
- その時奇跡が起きた
ヒューマンドラマ
- 製作年1997年
- 製作国イギリス,アメリカ
- 時間101分
- 監督ジョン・ダイガン
- 主演サム・ロックウェル
-
聾唖になった少女が歌声を通じて心を開く様を描いたドラマ。監督は「マルコム」「ピュア・ラック」のナディア・タス。脚本・撮影はデイヴィッド・パーカー。音楽はスプリット・エンズの一員フィリップ・ジャド。出演は新人のアラーナ・ディ・ローマ、「マイ・スウィート・シェフィールド」のレイチェル・グリフィス、「ハーモニー」のベン・メンデルソン、本作がデビューとなる人気ロッカーのニック・バーカーほか。
ネット上の声
- 天使の歌声だから、天国のパパにも届くはず
- エイミーの透きとおった歌声は必聞です!
- 観終わった後、余韻に浸ってしまう映画
- 初めて観た時は☆4つ、今は・・・
ヒューマンドラマ
- 製作年1997年
- 製作国オーストラリア
- 時間103分
- 監督ナディア・タス
- 主演アラーナ・デローマ
-
16歳の少女リンダの反抗と性的体験を小さな港町を舞台に描く。製作はサラ・ラドクリフ、監督・脚本はデイヴィッド・リーランド、撮影はイアン・ウィルソン、音楽はスタンリー・マイヤーズ、編集はジョージ・エイカーズが担当。出演はエミリー・ロイド、トム・ベルほか。
ネット上の声
- ガスマスクを本気で探したのは私だけか、、
- 成長スピード
- Up your bum!
- 自由奔放だけど彼女なりの堂々としてる姿が良かったそしてリンダ化粧とれて泣きじゃく
青春
- 製作年1987年
- 製作国イギリス
- 時間91分
- 監督デヴィッド・リーランド
- 主演エミリー・ロイド
-
ジョージアの神秘的な山村を舞台に、癒やしの泉を守る家族が織り成すドラマを繊細な映像美で描いた作品。ジョージアの山岳地帯で、村に古くから伝わる癒やしの泉を守る一家。息子たちはそれぞれ独立し、年老いた父は末娘ナーメに跡を継がせることに。ところが、ある日泉に異変が起こりはじめ……。監督は、これが長編4作目となるザザ・ハルバシ。2017年・第30回東京国際映画祭コンペティション部門出品(映画祭上映時タイトル「泉の少女ナーメ」)。
ネット上の声
- 【”癒し手・・。”幽玄なる自然と、信仰と風土が醸し出す静謐な雰囲気がジワリと来る作品。聖なる泉に棲む真白き鯉と、少女が”聖なる泉の守り手”になる決意をする姿が印象的な作品でもある。】
- 『誰の心が怖いの?どの男が怖いの?』
- 静謐なもの悲しい話
- もっと、ジョージアという国がわかる作品なのかと思ったのですが…
ヒューマンドラマ
- 製作年2017年
- 製作国ジョージア,リトアニア
- 時間91分
- 監督ザザ・ハルヴァシ
- 主演マリスカ・ディアサミゼ
-
両親を失った孤独な少女が、封印されていた花園を蘇生させ、周囲の人々と共に生きる喜びを取り戻していく姿を描いたヒューマン・ファンタジー。監督は「僕を愛したふたつの国 ヨーロッパ・ヨーロッパ」のアニエシュカ・ホランド。製作はフレッド・フックス、フレッド・ルース、トム・ラディの共同。エグゼクティヴ・プロデューサーは「ドラキュラ(1992)」の監督、フランシス・フォード・コッポラ。「小公子」「小公女」で世界的に有名な児童文学作家フランセス・ホジスン・バーネットの同名小説をもとに、「アダムス・ファミリー」のキャロライン・トンプソンが脚本を執筆。撮影は「バートン・フィンク」のロジャー・ディーキンス。音楽はズビグニエフ・プレイスネルが担当。主演は米英両国で行われたオーディションで選ばれた3人の子役たちイギリスのテレビドラマに出演していたケイト・メイバリー、イギリスの劇団に所属し舞台やテレビで活躍していたアンドリュー・ノット、まったく演技の経験が無かったヘイドン・プラウズ。他に「天使にラブ・ソングを…」のマギー・スミス、「キャル」のジョン・リンチらが共演。
ネット上の声
- これを観て英国の雰囲気に魅せられた
- 大地震で両親を失った少女メアリー
- クラシックな英国好きにオススメ
- なんと言っても映像美☆
ヒューマンドラマ
- 製作年1993年
- 製作国アメリカ
- 時間102分
- 監督アグニェシュカ・ホランド
- 主演ケイト・メイバリー
-
54年6月にニュージーランドで起きた実際の事件に材を取り、多感な二人の少女が、殺人の凶行に駆り立てられるまでを追った異色の心理ドラマ。思春期の少女特有の純粋さと残酷さを描くヴィヴィッドな演出と、少女たちが夢見る幻想世界を表現する斬新なヴィジュアル・センスが見もの。監督は「ブレインデッド」の奇才ピーター・ジャクソン。製作は「ブレインデッド」ほか、彼の前2作でもジャクソンとコンビを組んだジム・ブース、エクゼクティヴ・プロデューサーはハンノー・フス。脚本はジャクソンとテレビ映画出身で89年以来彼とパートナーを組むフランシス・ウォルシュの共同。撮影のアルン・ボリンガー、音楽のピーター・ダセント、編集のジェイミー・セルカークら、ジャクソン作品の常連組のほか、ヴィジュアル・エフェクトをW.E.T.A.、美術をグラント・メイジャーがそれぞれ担当。主演の少女2人には新人のメラニー・リンスキーとケイト・ウィンスレットがそれぞれ起用された。劇中歌として、50年代の人気歌手マリオ・ランザの『フニクリ・フニクラ』やプッチーニの『蝶々夫人』が使われるなど音楽的に多彩な内容となっている。ちなみにモデルとなった2人は現在社会復帰しており、ポウリーンはオークランドの書店に勤務し、ジュリエットは英国に戻った後アン・ペリーの名前で作家になったと報じられている。
ネット上の声
- ニュージーランドの地方都市を舞台に、ポーリンとジュリエットという2人の少女の濃密
- ロード・オブ・ザ・リングは観てないけどクレイジー初期三部作大好き!
- 見事な倒置法でラストシーンの衝撃は強烈な印象を残す
- 今年(2023)亡くなった作家アン・ペリーを追悼して
ヒューマンドラマ
- 製作年1994年
- 製作国ニュージーランド,アメリカ
- 時間100分
- 監督ピーター・ジャクソン
- 主演メラニー・リンスキー
-
ともに10代を中心に人気を集めるシンガーソングライターの吉田凜音とモデルの久間田琳加が共演し、原宿を舞台に最新のファッションやカルチャーを多数取り入れて描く青春ストーリー。「神様のカルテ」「サクラダリセット」などの監督として知られる深川栄洋が初めてプロデュースを手がけ、人気モデルで女優の本田翼が、主人公2人のスタイリングを担当した。たまに空回りをするけれど、夢をあきらめずに全力前向きな女子大生の田原葵と、少し現実的だが、誰もが振り返る端麗な容姿を持つ読者モデルの三好里奈。双子のように仲良しで、原宿で人気の双子コーデタレント「ヌヌ子」として活動する2人は、怪しい芸能ブローカー、ハイジの引き合わせで、人気バンド「オリオン」のミュージックビデオに出演できることになる。ところが出来上がったミュージックビデオに映っているのは、里奈ばかり。ショックを受ける葵に追い討ちをかけるように、今度は大手事務所が里奈をスカウトする。一方、事務所に入ることを決め、ひとりで仕事をすることが多くなった里奈も、葵のように積極的になれない自分に悩み……。
ネット上の声
- もうやめよう。この手の映画製作は
- 50代でも泣ける青春映画です。
- 吉田凜音の熱演が良い!
- 少女特化の内容と色合い
ヒューマンドラマ
- 製作年2018年
- 製作国日本
- 時間99分
- 監督進藤丈広
- 主演吉田凜音
-
ヨハンナ・スピリの原作『アルプスの少女ハイジ』を長編アニメーション化したもので、物語構成は松木功、脚本は吉田義昭、大川久男、佐々木守の共同執筆、演出は高畑勲、撮影はトランスアーツがそれぞれ担当している。DVDタイトル「アルプスの少女ハイジ 劇場版」。
ネット上の声
- アルムの山編 子供に見せたい
- 小さい頃観て以来で、なんとなくしか覚えていなかったけど、こんなに深みのある作品だ
- 天真爛漫な少女ハイジの日常と成長を描いた児童向けテレビアニメ『アルプスの少女ハイ
- 大学の講義でみたんだけど私然りみんなふつうになめてたからええ話すぎて最後みんな泣
アニメ
- 製作年1979年
- 製作国日本
- 時間107分
- 監督中尾寿美子
- 主演杉山佳寿子
-
スウェーデンの国民的童話作家アストリッド・リンドグレーン原作のファミリー・ドラマ。スウェーデンの小さな町で暮らすニイマン家の末っ子ロッタちゃんが巻き起こす想像をオムニバス形式で描く。
ネット上の声
- いつの間にかフルチの『今月末まで』表記が無くなってる…😳また『終わる終わる詐欺』
- 何度見てもやっぱりツボなんです!
- ロッタちゃんは‘ツンデレ’
- 匂いもなつかしい匂い。
ヒューマンドラマ
- 製作年1992年
- 製作国スウェーデン
- 時間76分
- 監督ヨハンナ・ハルド
- 主演グレテ・ハヴネショルド
-
文革時代を背景に、映画を愛する家族の人生をノスタルジックな映像美で描く感動のドラマ。監督は、本作がデビュー作となるシャオ・チアン。出演は「太陽の少年」のシア・ユイ。
ネット上の声
- 鑑賞後はくじに当ったような気がしました!
- 子役が抜群 ノスタルジックで切ない映画
- 素敵な映画なのに、客が少ない!なぜ?
- 中国版ニューシネマパラダイス
ヒューマンドラマ
- 製作年2004年
- 製作国中国
- 時間100分
- 監督シャオ・チアン
- 主演シア・ユイ
-
中国雲南省の少数民族・ハニ族の少女の初恋を、ユネスコ世界自然遺産に指定された美しい棚田を背景につづった感動作。祖母が茹でたとうもろこしを売って生計を立てるハニ族の少女ルオマは、都会からやって来たカメラマンの青年アミンと出会う。民族衣装を着たルオマが観光客の注目を集めていることに目をつけたアミンは、ルオマに観光客相手の記念撮影の商売をしないかと持ちかける。やがて、ルオマはアミンに淡い恋心を抱きはじめるが……。
ネット上の声
- 自然と人が一体となったピュアな映画
- 心穏やかにさせてくれる珠玉の一品
- 原田知世デビュー以来の衝撃!?
- 根を張って生きる少女に拍手
ヒューマンドラマ
- 製作年2002年
- 製作国中国
- 時間90分
- 監督チアン・チアルイ
- 主演リー・ミン
-
ビバリー・クリアリーによる人気児童文学「ゆかいなヘンリーくん」シリーズの一編「ビーザスといたずらラモーナ」を実写映画化したファミリーコメディ。ヘンリーの友だちのビーザスは妹のラモーナのいたずらに振り回されっぱなし。次々と事件を起こすラモーナにうんざりのビーザスは、妹を嫌いになってしまう……。監督は「愛しのアクアマリン」のエリザベス・アレン。出演はビーザスにセリーナ・ゴメス、ラモーナにジョーイ・キング。
ネット上の声
- 邦題は『~のおきて』のパクリ?ですが、
- アメリカ版ちびまる子ちゃん
- 婚約おめでとう
- はみ出しっ子のラモーナとお姉ちゃんのビーザスが繰り広げる、ドタバタファミリー映画
アドベンチャー(冒険)
- 製作年2010年
- 製作国アメリカ
- 時間104分
- 監督エリザベス・アレン
- 主演ジョーイ・キング
-
推理小説作家、夢野久作の初映画化作品。人間の奥底に潜む、獣欲、偽善がもたらした地獄の世界の餌食になり、悲惨で残酷な少女からの脱皮を余儀なくされた、ひたむきな二人の女学生を描く。脚本は「発禁本「美人乱舞」より 責める!」のいどあきお、監督は「性と愛のコリーダ」の小沼勝、撮影は「野球狂の詩」の前田米造がそれぞれ担当。
- 製作年1977年
- 製作国日本
- 時間92分
- 監督小沼勝
- 主演小川亜佐美
-
ヤマザキコレの人気コミック「魔法使いの嫁」を原作としたアニメで、ヤマザキ原案の完全オリジナルストーリーで描かれる3部作(前編・中編・後編)の中編。2017年3月発売の原作コミック第7巻特装版にOADとして同梱される作品を、劇場で先行上映。ロンドンから届いた思わぬ贈り物により、チセは心の奥底に眠っていた幼少期の記憶を思い出す。幼い頃、人には見えないものが見えることと、それに対する周囲の無理解におびえていたチセは、逃げ出した先で不思議な図書館を見つけ、管理者の優しい魔法使いと交流を持つ。そんなある日、チセは図書館のカウンターに置かれたある書物に目を留まるが、その本は彼女にとって特別な一冊となっていく。
ネット上の声
- 本編+前篇ダイジェスト+ショートアニメ
- 君にプレゼントした本があるんだ
- 優しくて温かい物語と思わせておいて、それと隣り合わせにある人ならざるものの恐ろし
- 三浦さんが行けなかった理由も話して欲しくてもやっとした、それがこの物語の正解なの
アニメ
- 製作年2017年
- 製作国日本
- 時間36分
- 監督長沼範裕
- 主演種崎敦美
-
イギリスの作家ジョーン・G・ロビンソンの児童文学「思い出のマーニー」(岩波少年文庫刊)を、スタジオジブリがアニメーション映画化。物語の舞台を北海道の美しい湿地帯に置き換え、心を閉ざした少女・杏奈が、金髪の少女マーニーと出会って秘密の友だちになり、体験するひと夏の不思議な出来事を描く。札幌に暮らす12歳の内気な少女・杏奈は、悪化するぜん息の療養のため、夏の間、田舎の海辺の村に暮らす親戚の家で生活することになる。しかし、過去のある出来事から心を閉ざしている杏奈は、村の同世代の子どもたちともうまくなじむことができない。そんなある日、村の人々が「湿っ地屋敷」と呼び、長らく誰も住んでいないという湿原の古い洋風のお屋敷で、杏奈は金髪の不思議な少女マーニーと出会い、秘密の友だちになるが……。「借りぐらしのアリエッティ」で監督デビューした米林宏昌の長編第2作。杏奈役はドラマ「GTO」や映画「男子高校生の日常」などで活躍する高月彩良、マーニー役はNHK連続テレビ小説「あまちゃん」でブレイクした有村架純が、それぞれジブリ作品初参加でアニメ映画の声優に初挑戦。
ネット上の声
- なんかよく抱き合ってるな〜。 オチは少し外れたけどだいたい予想でき...
- ガラス細工のようにフライジャルで愛おしい
- イギリス児童文学らしいファンタジーだ!
- 輪の内側の人間には魅力はわからない
アニメ、 ジブリ
- 製作年2014年
- 製作国日本
- 時間103分
- 監督米林宏昌
- 主演高月彩良
-
人気アニメ「プリキュア」シリーズ放送開始10周年記念作品として、2014年2月からスタートした「ハピネスチャージプリキュア!」の劇場版。愛乃めぐみたちがぴかりが丘保育園で人形劇を披露していると、突然人形たちがしゃべりだす。「王国を救ってほしい」というバレリーナ人形のつむぎちゃんの話を聞いためぐみたちは、人形たちの楽園「ドール王国」を訪れるが、謎の男ブラックファングによって、つむぎちゃんがさらわれてしまう。やがて可愛い人形たちの王国には、悲しい秘密が隠されていたことが明らかになり……。
ネット上の声
- 愛と友情のきずなとスーパーヒロインの限界
- 考えすぎない、若さ故の起爆力が時に有効!
- 扱いにくいテーマに切り込んだ製作者の勇気
- 不幸の本質とは何かを教えてくれます。
アニメ、 プリキュア
- 製作年2014年
- 製作国日本
- 時間71分
- 監督今千秋
- 主演中島愛
-
早乙女勝元作の「ハモニカ工場」を映画化したもので、北千住の小さなハモニカ工場を舞台に、働く若い者たちの恋愛を謳歌したもの。脚色は馬場当・山田洋次が共同であたり、「野を駈ける少女」の井上和男が監督、「赤ちゃん颱風」の森田俊保が撮影した。桑野みゆき・山本豊三が主演した。
青春
- 製作年1958年
- 製作国日本
- 時間83分
- 監督井上和男
- 主演桑野みゆき
-
少女たちの間でひそかな前世ブームを呼んだ人気少女漫画をOVAにしたもの。
ネット上の声
- あの懐かしい未来へ・・・
- このクオリティで完走して欲しかった名作
- うん・・・
アニメ
- 製作年1993年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督やまざきかずお
- 主演白鳥由里
-
「豪雨の一夜」に主役を演じたディック・ロッスン氏、「大北の生」に出演したスポッティスウッド・エイクン氏、「二人夕刊売り」に出演したポール・ウィリス氏、ジェームズ・ニール氏等が共演している。松竹キネマ撮影者小谷ヘンリー氏撮影の映画である。
ネット上の声
- 裕福な家庭に生まれインドで生活しているメアリー・レノックス(ケイト・メイバリー)
ヒューマンドラマ
- 製作年1919年
- 製作国アメリカ
- 時間---分
- 監督グスターヴ・クロンボウ
- 主演ライラ・リー
-
少女コミック、テレビで人気を誇ったみなし児キャンディの姿を描くアニメ。水木杏子、いがらしゆみこの同名コミックを「もーれつア太郎」の雪室俊一が脚本化。監督は「魁!! 男塾」の今沢哲男、作画監督は「魔法使いサリー(1967)」の山口泰弘が担当。「東映アニメフェア」の1本として公開。
アニメ
- 製作年1992年
- 製作国日本
- 時間26分
- 監督今沢哲男
- 主演松島みのり