-
黄金を求め山に入った男たちの、富と猜疑心に翻弄される運命を描く人間ドラマ。
1920年代のメキシコ。アメリカ人の日雇い労働者ドブズは、同じ境遇の仲間と共に、その日暮らしの貧しい生活。そんな中、酒場で出会った老山師から、山奥に眠る砂金の話を聞き、一攫千金の夢に取り憑かれる。なけなしの金をかき集め、3人は険しいシエラマドレの山中へ。苦労の末、ついに金鉱を掘り当てた彼らだったが、手にした黄金が、仲間同士の間に猜疑心と際限のない欲望を芽生えさせる。互いを信じられなくなった男たちを待ち受ける、あまりにも皮肉な結末。
ネット上の声
- 本当の人間の幸せって、お金じゃないかも…
- 気に掛け出すと止まらないのですよね〜
- よくできた人間ドラマです・・・
- 人生、笑い飛ばしてナンボです!
ヒューマンドラマ
- 製作年1948年
- 製作国アメリカ
- 時間125分
- 監督ジョン・ヒューストン
- 主演ハンフリー・ボガート
-
「ヘンリー五世(1945)」に次いでローレンス・オリヴィエが製作・監督・主演したシェイクスピア劇映画で、フィリッポ・デル・ジュウディテェが製作指揮に任じた一九四七年作品。装置と衣装は「ヘンリー五世(1945)」の衣装デザイナーのロジャー・ファースがカーメン・ディランの協力を得て担当し、撮影は「ハングリー・ヒル」のデスモンド・ディキンソン、音楽は「ヘンリー五世(1945)」と同じくウィリアム・ウォルトンが作曲し、演奏はフィルハーモニア・オーケストラである。台本編修も同様アラン・デントが受持っている。オリヴィエのハムレットを囲って「大いなる遺産」のジーン・シモンズ。シェイクスピア劇俳優のベイジル・シドニー及びノーマン・ウーランド、「双頭の鷲」の舞台に出演したアイリーン・ハーリー、「ミスター人類」の舞台にオリヴィエを助演したテレンス・モーガン、「ヘンリー五世(1945)」のフェリックス・エイルマー、ジョン・ローリー、エズモンド・ナイト及びハーコート・ウィリアムス、「逢びき」のスタンリー・ホロウェイ、その他ピーター・カッシング、アンソニー・クェイル、ラッセル・ソーンダイッ等が出演する。
ネット上の声
- シェークスピア劇のオーソリティー、ローレンス・オリビエの模範的ハムレットの演劇映画
- ハムレットの基本を知らしめる映画
- シェークスピア劇を極めた俳優の姿
- ハムレットの基本を知らしめる映画
ヒューマンドラマ
- 製作年1948年
- 製作国イギリス
- 時間153分
- 監督ローレンス・オリヴィエ
- 主演ローレンス・オリヴィエ
-
第二次大戦末期のイタリア解放。北上する米兵と地元民の交流を6つのエピソードで描く、ネオレアリズモの金字塔。
第二次世界大戦末期のイタリアが舞台。シチリア島への上陸からポー川流域の北部まで、連合軍の北上を背景に、アメリカ兵とイタリア市民との出会いを描く6つの物語。地雷原を案内するシチリアの少女、廃墟で出会う男女、沼沢地で戦うパルチザン。言葉も文化も違う人々が、戦争という極限状況下で織りなす人間模様。ロベルト・ロッセリーニ監督が描く、荒廃の中から生まれる人間の絆と、戦争の無情な現実。
ネット上の声
- ロベルト・ロッセリーニ戦争三部作第二弾!
- 心も身体も犠牲にする価値が一体どこにある
- 6つのエピソードからなるオムニバス映画
- ネオレアリズモの名作が観たくて鑑賞
ヒューマンドラマ
- 製作年1946年
- 製作国イタリア
- 時間114分
- 監督ロベルト・ロッセリーニ
- 主演マリア・ミーキ
-
「私は殺される」「栄光の都」のアナトール・リトヴァクが製作・監督した野心作で、メアリー・ジェーン・ウォードの自伝小説の映画化である。脚本は「愛のあけぼの」のフランク・パートスとミレン・ブランドが共同執筆した。撮影は「淑女と拳骨」のレオ・トーヴァーで、音楽はアルフレッド・ニューマンが作曲した。なお製作にはリトヴァークにロバート・バスラーが共同している。主演は「遥かなる我が子」「暗い鏡」のオリヴィア・デ・ハヴィランドで新人マーク・スティーヴンス、「青の恐怖」「ヘンリー五世」のレオ・ゲン、「紳士協定」でアカデミー助演賞を得たセレステ・ホルムが共演するほか、グレン・ランガン、ヘレン・クレイグ、ビューラ・ボンディ、リーフ・エリクソン、リー・パトリック等が助演している。
ネット上の声
- 『風と共に』のメラニーが本作のヒロイン
- 凄い題材。凄い演技。精神病院の群衆描写に打ちのめされる!
- 映画史に埋もれたニューロティックの大傑作
- 41年度オスカー主演女優賞ノミネート作品
精神障害、 サスペンス
- 製作年1948年
- 製作国アメリカ
- 時間108分
- 監督アナトール・リトヴァク
- 主演オリヴィア・デ・ハヴィランド