スポンサーリンクあり

全5作品。第2回ロサンゼルス映画批評家協会賞(1976年開催)の映画ランキング

  1. ネットワーク
    • A
    • 4.17

    視聴率のためなら狂気さえもショーにする。テレビ業界の闇を痛烈に描き、現代にも通じるメディアの恐ろしさを暴いた伝説的社会派ドラマ。

    1970年代、視聴率競争が激化するアメリカのテレビ業界。長年ニュースキャスターを務めてきたハワード・ビールは、視聴率低迷を理由に解雇を宣告される。絶望した彼は、生放送中に「2週間後に拳銃自殺する」と宣言。この前代未聞の放送が、皮肉にも驚異的な視聴率を叩き出す。視聴率至上主義のテレビ局は、彼の「狂気」にビジネスチャンスを見出し、「怒れる預言者」として祭り上げ、過激な番組を企画。社会への怒りをぶちまけるハワードは、大衆のカリスマとなっていくが、その精神はますます蝕まれていく。視聴率という怪物に飲み込まれた男の衝撃的な終焉。

    ネット上の声

    • 約50年前の作品とは思えないほどストーリー・映像共に古さを感じない、現代にも通じるTV業界の闇を徹底的に描ききった衝撃作
    • フェイ・ダナウェイさんのおっぱいはぷるんぷるん
    • 警鐘を鳴らしても結局変わらない・・・?
    • 面白くなきゃTVじゃない。本当に?
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1976年
    • 製作国アメリカ
    • 時間121分
    • 監督シドニー・ルメット
    • 主演ウィリアム・ホールデン
  2. ロッキー
    • A
    • 4.17

    フィラデルフィアのしがないボクサーに舞い込んだ奇跡。愛と名誉を懸けた、人生最大のリング。

    1970年代、アメリカ・フィラデルフィア。借金の取り立てで日銭を稼ぐ、しがない三流ボクサー、ロッキー・バルボア。彼のうだつの上がらない日常は、世界ヘビー級王者アポロ・クリードの対戦相手に、偶然選ばれたことで一変。誰もが不可能と笑う中、ロッキーはただ一つの目的のために立ち上がる。「最後までリングに立つこと」。愛する女性エイドリアンの支えを力に、血の滲むようなトレーニングの日々。人生の負け犬が、たった一度のチャンスに己の全てを懸ける、不屈の闘いの記録。

    ネット上の声

    • 長らく端役俳優だった30歳前のスタローンが、自らの境遇を脚本に叩き込んで自ら主役
    • 我等が世代にはバイブル的作品。 サントラ買ってそれ聞きながらシャド...
    • THEアメリカン・ドリームムービー。 試合前日に勝てないと弱音を吐...
    • これぞアメリカン・ドリームの本革命!!
    ロッキー、 ボクシング、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1976年
    • 製作国アメリカ
    • 時間119分
    • 監督ジョン・G・アヴィルドセン
    • 主演シルヴェスター・スタローン
  3. タクシードライバー
    • B
    • 3.77

    1970年代、腐敗したニューヨーク。孤独なタクシードライバーの狂気が、夜の街を赤く染めるサイコスリラー。

    舞台はベトナム戦争後の1970年代ニューヨーク。不眠症に悩む帰還兵トラヴィス・ビックルは、夜のタクシードライバーとして働き始める。彼の目に映るのは、麻薬と暴力が蔓延る腐敗しきった大都市の姿。社会から疎外され、増大する孤独感。そんな中、大統領候補の選挙運動員ベッツィに惹かれるも、関係は破綻。さらに、まだ幼い娼婦アイリスとの出会いが、彼の歪んだ正義感に火をつける。社会のゴミを掃除するという妄想に取り憑かれたトラヴィス。彼の孤独な怒りが、やがて一本の銃へと収斂していく。

    ネット上の声

    • 洗面台に立つと真似しちゃう映画ランキング第1位
    • アメリカン・ニューシネマの最後期代表作品
    • 『理解できない』と感じた方へ 〜
    • タクシーと彼女とサックス♪と……
    孤独
    • 製作年1976年
    • 製作国アメリカ
    • 時間114分
    • 監督マーティン・スコセッシ
    • 主演ロバート・デ・ニーロ
  4. 鏡の中の女
    • C
    • 3.61
    恵まれた生活を送っていた一人の女医が突然精神的な病いに陥りはじめて絶望的な苦悩を経験するという、生と死と愛をテーマにした人間ドラマ。製作・監督・脚本は「秋のソナタ」のイングマール・ベルイマン、撮影はスヴェン・ニクヴィスト、モーツアルトの『幻想曲』ハ短調のピアノ演奏はチェービー・ラレテイ、編集はシブ・ラングレン、製作デザインはアンネ・ハーゲゴード、メークアップはセシリア・ドロットが各々担当。出演はリヴ・ウルマン、エルランド・ヨセフソン、アイノ・トーベ・ヘンリクソン、グンナール・ビヨルンストランド、カリ・シルバン、シフ・ルード、スヴェン・リンドベルイなど。

    ネット上の声

    • 女性精神科医のレイプ未遂からの人格崩壊と再生への道筋を描く、ひたすら怖いトラウマ・ホラー。
    • どんな映画が好き?と訊かれたら、日中の素面であれば「えっとおォー『魔女宅』とかで
    • 独房としての自我、出来は不満
    • 久しぶりのベルイマン作品
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1976年
    • 製作国スウェーデン
    • 時間119分
    • 監督イングマール・ベルイマン
    • 主演リヴ・ウルマン
  5. ウディ・ガスリー/わが心のふるさと
    • C
    • 3.52
    アメリカの吟遊詩人として知られたフォーク歌手、ウディ・ガスリーの自伝を映画化。1936年、不況と砂嵐が吹きすさぶテキサス州。不満を抱えながら生きるウディは好きな音楽で身を立てたい一心から、年老いた両親と妻子を置いて放浪の旅に出た。貨車のタダ乗りをしてカリフォルニアへたどり着いたウディは難民キャンプに身を寄せ、やがてギターの弾き語りで貧しい人々を勇気づけていくことに……。

    ネット上の声

    • テキサスからロスへ、そしてNY
    • 大恐慌時代の吟遊詩人
    • 無一文の流れ者ガスリー
    • 1930年代、世界恐慌と砂嵐の大災害で故郷を捨てざるを得なかった労働者を励まし、
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1976年
    • 製作国アメリカ
    • 時間148分
    • 監督ハル・アシュビー
    • 主演デヴィッド・キャラダイン

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。