-
1912年4月14日、北大西洋。世界最大の豪華客船タイタニック号は、その処女航海で巨大な氷山と衝突。「神も沈められない船」は、ゆっくりと死の淵へと傾き始める。船内は瞬く間にパニックの渦へ。限られた救命ボート、鳴り響く悲鳴、そして迫りくる冷たい海水。二等航海士ライトラーら乗組員は、乗客の避難に奔走する。極限状態の中で浮き彫りになる、人間の勇気、エゴ、そして自己犠牲の精神。これは、歴史的大惨事の渦中で人々が見せた、忘れえぬ一夜の真実の記録。
ネット上の声
- 映像は古く沈没までの過程も最新の調査・研究とは違う内容だと思いますが、話はシンプ
- キャメロンの「タイタニック」より良い!
- 「この世に確かなものなど、何もない」
- 名画です。是非見てください。
ヒューマンドラマ
- 製作年1958年
- 製作国イギリス
- 時間124分
- 監督ロイ・ウォード・ベイカー
- 主演ケネス・モア
-
人種差別が根付くアメリカ南部。憎しみ合う黒人と白人の囚人が手錠で繋がれ脱獄。生き残るための、あまりにも皮肉な共同生活。
舞台は1950年代のアメリカ南部。移送中の護送車が事故を起こし、二人の男が逃亡。一人は白人のジャクソン、もう一人は黒人のカレン。人種への偏見と憎悪を剥き出しにする彼らは、決して解けぬ一本の手錠で繋がれていた。自由を求めるという唯一の共通目的のため、二人は反発しながらも行動を共にせざるを得ない状況。警察の執拗な追跡、険しい自然、そして行く先々で向けられる敵意。極限状態の中、互いを縛る憎しみの鎖は、やがて予期せぬ絆へと姿を変えていくのか。生き抜くために彼らが下す決断。
ネット上の声
- 白黒(人物もフィルムも)だけど良かったぁ
- こういうお話は好きです・・・
- これぞプロ集団による映画だ!
- 手錠が枷から絆へと変わる時
アクション
- 製作年1958年
- 製作国アメリカ
- 時間97分
- 監督スタンリー・クレイマー
- 主演トニー・カーティス
-
19世紀アメリカ西部、二大牧場の対立に巻き込まれた元船長。広大な土地で信念を賭けた男たちの壮大な物語。
舞台は19世紀後半のアメリカ西部。東部出身の元船長ジェームズ・マッケイは、婚約者を追ってこの地に降り立つ。しかし、そこは婚約者の父テリル少佐と宿敵ヘネシー一家が、水源地を巡り長年争う不毛の土地。暴力を好まない紳士的な彼は、東部者と侮られ誰からも理解されない孤立無援の状況。争いの鍵を握る女性教師ジュリーとの出会いを経て、彼は自らの信念を証明するため、たった一人で荒野へと馬を走らせる決断。
ネット上の声
- 新時代のテキサスの夜明けを、対比する相関図で描いた濃密な人間ドラマ
- 主演がグレゴリーペックでなければならない理由
- 《午前十時》東男に京女、更に大いなる老害
- 素晴らしい西部劇で、一大叙事詩の傑作だ。
西部劇
- 製作年1958年
- 製作国アメリカ
- 時間166分
- 監督ウィリアム・ワイラー
- 主演グレゴリー・ペック
-
偽証、偽造、そして殺人。悪女の烙印を押された女、バーバラ。死刑執行が迫る中、彼女の無実を信じる者は現れるのか。
1950年代、カリフォルニア。偽証と売春で生計を立てる悪女バーバラ・グレアム。ある日、彼女は身に覚えのない老婆殺しの罪で逮捕される。不利な証言とマスコミによる扇情的な報道。世間から悪女のレッテルを貼られた彼女に、死刑判決が下される。ガス室への恐怖に怯えながらも、必死に無実を訴え続けるバーバラ。果たして、処刑台へと送られる彼女に、逆転の機会は訪れるのか。実話に基づく衝撃のサスペンス。
ネット上の声
- スーザン・ヘイワードの熱演
- 最後は観てられないです
- 最後まで冤罪を訴えた女
- 真実の闇減らず口の瞳
ヒューマンドラマ
- 製作年1958年
- 製作国アメリカ
- 時間121分
- 監督ロバート・ワイズ
- 主演スーザン・ヘイワード
-
たった一人の英国人女性が、戦火の中国で百人の孤児を救う。信念と愛が奇跡を起こした、感動の実話。
1930年代、日中戦争前夜の中国。英国人の家政婦グラディス・エイルウォードは、宣教師になるという夢を諦めきれず、単身中国の奥地へと渡る。言葉も文化も違う土地で、彼女は持ち前の情熱と誠実さで人々の信頼を勝ち得ていく。しかし、日本軍の侵攻が彼女の穏やかな日常を破壊。目の前で親を失った子供たちを見捨てられず、グラディスは百人もの孤児たちを引き取り、安全な場所へ避難させることを決意。それは、険しい山々を越える、想像を絶する苦難の旅の始まりだった。
ネット上の声
- NO.1元気になった洋画1「六番目の幸福
- 共産党がいない長征
- イングリッド・バーグマンが、実在したグラディスなる女性=中国で100人の子供を救
- 音楽がすごくいい!!!アーノルド最高だ〜!!!
ヒューマンドラマ、 実話
- 製作年1958年
- 製作国アメリカ
- 時間157分
- 監督マーク・ロブソン
- 主演イングリッド・バーグマン
-
海辺のホテル、閉ざされた空間。人生の岐路に立つ人々が織りなす、濃密な人間模様。
シーズンオフのイギリス、海辺のホテル。ここに集うのは、それぞれが人生の悩みを抱え、現実から逃れてきた宿泊客たち。スキャンダルで失脚した政治家と彼を支える妻。横暴な母親に支配される内気な娘。孤独な元軍人。彼らは互いに干渉せず、静かな時間を過ごしていた。しかし、ある客の秘密が暴露されたことをきっかけに、張り詰めていた均衡は崩れ去る。閉ざされた空間で、剥き出しになる人間の本性、欲望、そして孤独。彼らはこの場所で、自分の人生と向き合うことができるのか。オールスターキャストで描かれる、魂の彷徨と再生の物語。
ネット上の声
- 人が人を傷付け、傷付けられる。でも、
- 見事なブレンド
- ニーブンがいい
- 舞台劇そのまま
ヒューマンドラマ
- 製作年1958年
- 製作国アメリカ
- 時間100分
- 監督デルバート・マン
- 主演バート・ランカスター
-
19世紀パリの社交界を舞台に無邪気な少女の恋の行方を描き、1959年・第31回アカデミー賞で作品賞・監督賞など9部門に輝いたミュージカル映画。シドニー=ガブリエル・コレットの小説「ジジ」を原作に、「巴里のアメリカ人」のビンセント・ミネリ監督が映画化。「マイ・フェア・レディ」のフレデリック・ロウが作曲、アラン・ジェイ・ラーナーが脚色を手がけた。祖母マミタと暮らす少女ジジは、孫を社交界の花に育てようとする祖母の考えに従い、祖母の妹アリシタのもとで行儀作法を学んでいた。周囲の人々がなぜ恋にばかり夢中になるのか分からないジジは、プレイボーイのガストンとも気軽に遊びに行く。しかし、ガストンの方が彼女に本気になってしまい……。
ネット上の声
- 『巴里のアメリカ人』のヴィンセント・ミネリ監督×レスリー・キャロン再タッグミュー
- パリ社交界を舞台にしたハリウッド・ミュー
- ミュージカル映画としては最低レベル☆1つ
- 余程ミュージカルが好きじゃないと・・・
ヒューマンドラマ
- 製作年1958年
- 製作国アメリカ
- 時間116分
- 監督ヴィンセント・ミネリ
- 主演レスリー・キャロン
-
ブロードウェイでヒットした同名ドラマの映画化。ベストセラーとなったパトリック・デニスの原作を「バンド・ワゴン」のコンビ、ベティ・カムデンとアドルフ・グリーンが脚色、監督は舞台でも演出に当ったモートン・ダコスタ。撮影は「パジャマゲーム」のハリー・ストラドリング。音楽はブロニスロー・ケイパー。出演するのは舞台劇と同じくロザリンド・ラッセルをはじめ、フォレスト・タッカー、フレッド・クラークら。
- 製作年1958年
- 製作国アメリカ
- 時間143分
- 監督モートン・ダコスタ
- 主演ロザリンド・ラッセル
-
ブロードウェイで大当たりをとったフランツ・ウェルフェルの喜劇「ヤクボウスキーと大佐」の映画化。監督は英国生まれで、ロンドンとニューヨークの劇壇で、ラディガンの「離れたテーブル」やテネシー・ウィリアムズの「夏と煙」等を演出したピーター・グレンヴィル。かつて「七つの月のマドンナ」に出演したことのある彼の、映画監督第1作である。脚色はS・N・ベールマンとジョージ・フローシェルの共同。「暗黒への転落」のバーネット・ガフィが撮影を監督した。音楽はジョージ・ダニング。「僕はツイてる」のダニー・ケイと「眼下の敵」のクルト・ユルゲンスが共演する他、「追想」のエイキム・タミロフ、「戦塵」のニコール・モーリー、フランソワーズ・ロゼエ、マーティタ・ハント、リリアン・モンテヴェッチ等が出演する。製作ウィリアム・ゲーツ。
戦争
- 製作年1958年
- 製作国アメリカ
- 時間109分
- 監督ピーター・グレンヴィル
- 主演ダニー・ケイ