-
第二次世界大戦後のローマ、貧困にあえぐ一人の父親が、仕事と希望の全てである自転車を盗まれ、幼い息子と絶望的な捜索に乗り出す物語。
第二次世界大戦後の混乱が続くローマ。長い失業の末、アントニオはポスター貼りの仕事を手に入れる。生活の再建を夢見る彼だったが、仕事に不可欠な自転車を初日に盗まれてしまう。警察も当てにならず、彼は幼い息子ブルーノを連れて、広大なローマの街へ自力で自転車を探しに出る。しかし、無数の自転車と人々の無関心が行く手を阻む。息子の前で父親の威厳を保とうとしながらも、焦りと絶望に追い詰められていくアントニオ。父子の絆だけを頼りにした必死の捜索の果てに、彼を待ち受ける過酷な現実。
ネット上の声
- 尼崎では自転車は天下の回り物(らしい)
- 言葉でも構図でも語られないものが在る
- この手があれば、今日も生きていける。
- イタリア・ネオリアリズムの頂点☆
ヒューマンドラマ
- 製作年1948年
- 製作国イタリア
- 時間88分
- 監督ヴィットリオ・デ・シーカ
- 主演ランベルト・マジョラーニ
-
莫大な遺産を持つ、内気な令嬢。彼女の前に現れた求婚者は、真実の愛か、それとも財産目当ての嘘か。
19世紀半ばのニューヨーク。裕福な医師の娘キャサリンは、莫大な遺産を相続する身でありながら、内気な性格から父に疎まれ、孤独な日々。そんな彼女の前に、眉目秀麗な青年モリスが出現。彼の情熱的な求愛に、キャサリンは生まれて初めての恋を知る。しかし、父はモリスを財産目当てと決めつけ、二人の仲を猛反対。父の支配か、真実の愛か。愛を信じ、人生で初めての反抗を決意するキャサリンを待つ、残酷な運命の扉。
ネット上の声
- 裏切られた女性の本当の怖さをオリヴィア・デ・ハヴィランドが演じた、ワイラー監督の傑作心理劇
- 求婚相手が期待しているものは・・・
- 男のダメっ振りを見せ付けられる傑作
- 刺繍だって一角の才能だと思うけど
ヒューマンドラマ
- 製作年1949年
- 製作国アメリカ
- 時間115分
- 監督ウィリアム・ワイラー
- 主演オリヴィア・デ・ハヴィランド
-
「父との生活」のハワード・リンゼイ=ラッセル・クラウズのプロデュースによって上演されたジョン・パトリックの舞台劇(1945)の映画化。「失われた心」のラナルド・マクドゥガルが脚色し、「ドン・ファンの冒険」のヴィンセント・シャーマンが監督に当たった1950年ウォナア映画。アソシエイテッド・ブリティシュのロンドン撮影所でクランクされたので、撮影のウィルキー・クーパー(「青の恐怖」)、音楽のルイス・レヴイ(「灰色の男」)以下、多くのスタッフ、キャストが英国映画界から提供されている。主演のリチャード・トッドも映画初出演の英国映画新人で、彼を助けて、「恋の乱戦」のロナルド・レーガン、「摩天楼」のパトリシア・ニールが出演する。助演陣は「艶事師」のハワード・マリオン=クロフォード、「愛の海峡」のラルフ・マイケル、アンソニー・ニコルズ、ジョン・シャーマン、アルフレッド・バス、オルランドー・マーティンズらの英国俳優。
戦争、 ヒューマンドラマ
- 製作年1949年
- 製作国イギリス
- 時間102分
- 監督ヴィンセント・シャーマン
- 主演ロナルド・レーガン
-
理想に燃えた男が権力の魔力に蝕まれていく様を描く、政治の世界の光と闇を鋭く抉る社会派ドラマ。
1930年代のアメリカ南部。貧しい農民の味方として、理想と正義を掲げ州知事に立候補したウィリー・スターク。彼の清廉潔白な演説は人々の心を掴み、瞬く間に大衆のヒーローへと駆け上がる。しかし、権力の座に就いた瞬間から、彼の純粋な志は少しずつ歪み始める。汚職、脅迫、裏切り。理想を実現するためには手段を選ばない独裁者へと変貌していくウィリー。かつての彼を信じていたジャーナリストは、その変貌を目の当たりにし、理想と現実の間で苦悩する。権力は人を腐敗させるのか。一人の男の栄光と転落を通して、人間の本質に迫る重厚な物語。
ネット上の声
- 【”善は悪から生まれる。”不器用だが清廉な理想を持つ田舎役人が州知事になり汚職、賄賂に手を染め自滅する様をシニカルに描いたポリティカル作品。権力者の周囲の人間の在り方を問う作品でもある。】
- 第22回アカデミー賞(1950)作品賞他主演男優賞、助演女優賞を受賞
- 権力に取り憑かれた男の栄光と自業自得の政治ドラマ
- キレのある演出が勝利した社会派ドラマ
ヒューマンドラマ
- 製作年1949年
- 製作国アメリカ
- 時間109分
- 監督ロバート・ロッセン
- 主演ブロデリック・クロフォード
-
ナポレオン時代のヨーロッパで、無学な旅芸人が冷酷な監察官に間違えられたことから始まる、傑作ミュージカル・コメディ。
ナポレオン統治下のとあるヨーロッパの田舎町。悪徳役人たちは、近々やってくるという恐ろしい監察官の噂に怯えていた。そんな中、町に流れ着いたのは、薬売りの一座に身を置く、無学だが心優しい青年ジョージー。ひょんなことから、彼こそが監察官であると勘違いした役人たちは大慌て。自分たちの悪事がバレないよう、あの手この手でジョージーに賄賂を渡し、盛大にもてなし始める。最初はただ食事にありつきたかっただけのジョージー。しかし、事態はどんどん大きくなり、後に引けない状況に。歌と踊りと勘違いが渦巻く、痛快な社会風刺劇の開幕。
ネット上の声
- 子供の頃によく観てた(観せてもらってた)映画、DVD購入して5・6年ぶりに見直し
- 古典の素晴らしさ
コメディ
- 製作年1949年
- 製作国アメリカ
- 時間102分
- 監督ヘンリー・コスター
- 主演ダニー・ケイ
-
第二次大戦末期、極寒の雪原で敵に包囲された米軍兵士たち。絶望的な状況下での壮絶なサバイバルを描く戦争ドラマ。
1944年冬、第二次世界大戦末期のベルギー・バストーニュ。ドイツ軍の奇襲により、アメリカ陸軍第101空挺師団の一部隊が雪深い森の中で完全に包囲される。「バルジの戦い」として知られるこの激戦地で、兵士たちは補給も援軍も絶たれた絶望的な状況に。凍てつく寒さと飢え、そして絶え間ない砲撃。極限状態の中、兵士たちは恐怖や仲間との軋轢と戦いながら、生き残るために必死の抵抗を続ける。名もなき兵士たちのリアルな視点で描かれる、地獄の戦場の記録。
ネット上の声
- 誰が誰だか判りにくい・・・
- 本当の『バルジ大作戦』
- 埋もれた名作
- 冒頭に幾度も反復される「濃霧の奥から敵味方の区別が曖昧な姿が立ち現れる」光景は、
戦争、 ヒューマンドラマ
- 製作年1949年
- 製作国アメリカ
- 時間118分
- 監督ウィリアム・A・ウェルマン
- 主演ヴァン・ジョンソン
-
ここ2年間ハリウッドで注目の的となっている製作者スタンリー・クレイマーの出世作でリング・ラードナーの同名の小説から、クレイマー・プロ付きのカール・フォアマンが脚色、マーク・ロブソン(「渓谷の銃声」)が監督した1949年作品で、撮影はフランツ・プラナー「恋人よいま一度」、音楽は「西部の男」のディミトリ・ティオムキン。「三人の妻への手紙」のカーク・ダグラス、「サンマー・ホリデイ」のマリリン・マックスウェル、「窓」のアーサー・ケネデイとルース・ローマンとポール・スチュワート、新人ローラ・オルブライトらが共演する。
ネット上の声
- たまにはモノクロ映画もいいな
- ヒーローであり反面教師・・・
- 6/7休み取り忘れたーッッッ!!
- ボクシングの光と影
ヒューマンドラマ
- 製作年1949年
- 製作国アメリカ
- 時間99分
- 監督マーク・ロブソン
- 主演カーク・ダグラス