スポンサーリンクあり

全11作品。第34回アカデミー賞(1962年開催)の映画ランキング

  1. ニュールンベルグ裁判
    • A
    • 4.13

    ナチスの罪は誰が裁くのか。第二次大戦後、ドイツで開かれた歴史的法廷。正義と人間の尊厳を問う、社会派ドラマの金字塔。

    1948年、ナチスドイツ敗戦後のニュルンベルク。アメリカから派遣されたダン・ヘイウッド判事が裁くのは、ナチス政権下で司法に携わった4人の法曹家。被告たちは「命令に従っただけ」と無罪を主張。ホロコーストの生存者による悲痛な証言。ドイツ国民の反発と、冷戦を背景とした政治的圧力。複雑に絡み合う状況の中、ヘイウッドは苦悩する。これは個人の罪か、国家の罪か。法の正義とは何か。人類史の暗部をえぐり出し、観る者の良心を揺さぶる、重厚な法廷劇の傑作。

    ネット上の声

    • 硬質な映画文体ながら、正義を貫く困難さを描いたアメリカ映画の良心
    • ドキュメンタリー「東京裁判」と双璧の軍事裁判劇映画
    • ☆時代を超越した、難しい宿題の答えは?☆
    • 法廷ものは!シロクロでなくっちゃあネェ!
    裁判・法廷
    • 製作年1961年
    • 製作国アメリカ
    • 時間194分
    • 監督スタンリー・クレイマー
    • 主演スペンサー・トレイシー
  2. 甘い生活
    • B
    • 3.95

    1950年代ローマ、退廃と虚無に溺れるゴシップ記者の7日間。真実の愛と人生の意味を求める魂の彷徨。

    舞台は1950年代後半、経済的奇跡に沸くローマ。ゴシップ記者マルチェロは、セレブたちのスキャンダルを追いかけ、夜な夜な開かれる豪華なパーティーに身を投じる日々。刺激的だが空虚な「甘い生活」の中で、彼は真の幸福や知的な充足感を渇望。そんな彼の前に現れる、純真無垢な少女や謎めいた美女。退廃的な日常と理想との間で揺れ動くマルチェロが、自らの生き方を見つめ直す決断を迫られる、ある一夜の出来事。

    ネット上の声

    • 過去に観た名作のレビューを今頃書いてみるの巻
    • 「苦い生活」に重なる少女の微笑みと波の音
    • タイトルから想像した話とはかなり違った
    • 巨匠の名にふさわしいさすがの映像。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1959年
    • 製作国イタリア,フランス
    • 時間185分
    • 監督フェデリコ・フェリーニ
    • 主演マルチェロ・マストロヤンニ
  3. 鏡の中にある如く
    • B
    • 3.92

    孤島で過ごす家族の夏休み。精神を病む娘が見る神の幻影が、家族の絆を静かに、そして残酷に蝕んでいく、心理ドラマの傑作。

    舞台はスウェーデンの孤島。精神病院を退院したばかりの若い女性カリンが、夫のマルティン、弟のマイナス、そして小説家の父ダヴィッドと共に療養のために訪れる。穏やかな家族の再会。しかし、その水面下では、見えない亀裂が静かに広がっていた。カリンの精神は再び不安定になり、壁紙のシミの向こうに「神」の存在を感じるという恐ろしい幻覚に苛まれる。彼女の狂気が深まるにつれ、見て見ぬふりをしてきた家族それぞれの孤独やエゴが露わに。愛する者を理解することの絶望と、信仰の危うさを描く、息詰まる24時間の物語。

    ネット上の声

    • 孤独と絶望の闇の中で見出したもの
    • さすが、ではあるが……。
    • 『鏡の中にある如く』
    • 難しいです…
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1961年
    • 製作国スウェーデン
    • 時間91分
    • 監督イングマール・ベルイマン
    • 主演ハリエット・アンデルセン
  4. 草原の輝き
    • B
    • 3.75

    1920年代アメリカ、禁欲的な時代に引き裂かれる若き恋人たち。狂おしいほどの初恋の輝きと痛み。

    舞台は1920年代、アメリカ・カンザス州の田舎町。裕福な家庭に育ったバッドと、純粋な少女ディーン。互いに深く愛し合う二人の前に立ちはだかる、親たちの期待と社会の厳格な道徳観。愛ゆえに求め合う気持ちと、それを抑圧する現実との間で、二人の心は引き裂かれていく。初恋の激しい情熱が、やがて彼らの運命を狂わせる悲劇へ。一度失われた輝きは、二度と取り戻せないのか。青春の痛みを描く不朽の名作。

    ネット上の声

    • 日本の年寄りをも唸らせるアメリカ若者映画
    • 運命を受け入れ、可能性を見出すこと☆
    • 全体にバランスの悪いのが残念です!
    • 性欲の垂れ流しが肯定されると
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1961年
    • 製作国アメリカ
    • 時間124分
    • 監督エリア・カザン
    • 主演ウォーレン・ベイティ
  5. ウエスト・サイド物語
    • C
    • 3.61

    50年代NY、対立する非行少年グループ。その渦中で芽生えた許されざる愛の行方を描く、不朽のミュージカル。

    1950年代、ニューヨークのウエスト・サイド。この街では、ヨーロッパ系移民のジェット団とプエルトリコ系移民のシャーク団が、縄張りを巡り激しく対立。ある夜のダンスパーティーで、ジェット団の元リーダー・トニーと、シャーク団のリーダーの妹・マリアは運命的に出会い、恋に落ちる。しかし、二人の純粋な愛は、増大する憎しみの連鎖に飲み込まれていく。彼らの愛が奇跡を起こすのか、それとも悲劇を招くのか。

    ネット上の声

    • 個人的に一番良かったのは、移民のプエルトリコ人男女が、アメリカでの生活を、不満、
    • こ、これが古典ミュージカルの王道ですか!
    • そこの君!この映画を見ずには死ねない。
    • 感動と気恥ずかしさの限界線ミュージカル
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1961年
    • 製作国アメリカ
    • 時間152分
    • 監督ロバート・ワイズ
    • 主演ナタリー・ウッド
  6. ハスラー
    • C
    • 3.37

    1960年代アメリカ、若き天才ハスラーが伝説の男に挑む、プライドと魂を賭けた勝負の行方。

    舞台は1960年代アメリカの薄暗いプールバー。若く才能に溢れるが、傲慢なプロの賭けビリヤード師「ファースト・エディ」。彼の唯一の目的は、伝説のチャンピオン「ミネソタ・ファッツ」を打ち破ること。長時間に及ぶ死闘の末、エディは技術では勝りながらも、精神的な未熟さから惨敗。全てを失った彼のもとに、冷酷なプロのギャンブラー、バート・ゴードンが接近。再起を賭け、バートと手を組むエディ。しかし、その先には金では贖えない、あまりにも大きな代償が待ち受ける。真の勝者となるために、彼が向き合うべきものとは。

    ネット上の声

    • ■一人の人間でもある「ハスラー」が成長していく物語〜🎬■
    • また一人名優が逝ってしまった。合掌。
    • ライバルの冷静沈着さにも惹かれる
    • よく出来た人間ドラマです☆3つ半
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1961年
    • 製作国アメリカ
    • 時間135分
    • 監督ロバート・ロッセン
    • 主演ポール・ニューマン
    • レンタル
  7. ティファニーで朝食を
    • C
    • 3.23

    1960年代NY。自由奔放に生きる女性と、彼女に惹かれる作家の恋を描くロマンティック・コメディの金字塔。

    舞台は1960年代のニューヨーク。高級アパートに住み、ティファニーの前で朝食をとるのが日課のホリー・ゴライトリー。彼女の夢は玉の輿に乗り、本当の安らぎを得ること。そんな彼女のアパートに、作家志望の青年ポールが越してくる。互いに惹かれ合う二人だが、ホリーの謎めいた過去と、富豪との結婚という夢が二人の関係に影を落とす。真実の愛か、物質的な豊かさか。雨のニューヨークで彼女が下す、人生の大きな決断。

    ネット上の声

    • おしゃれで、音楽と俳優さんの魅力は満足
    • 本邦では「ローマの休日」と双璧の高人気
    • 「ムーン・リヴァー」のメロディに乗って
    • オードリー、永遠の憧れ・・・。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1961年
    • 製作国アメリカ
    • 時間114分
    • 監督ブレイク・エドワーズ
    • 主演オードリー・ヘプバーン
  8. 代用品
    • C
    • 3.20

    膨らませては消える、虚構のバカンス。すべてが“代用品”の世界で一人の男が過ごす、奇妙で皮肉な一日。

    舞台は、すべてが空気で膨らませて作られる奇妙な海辺のリゾート。一人の男がやって来て、次々と“代用品”を取り出す。ビーチパラソル、ボート、さらには魅力的な女性まで。しかし、それらはすべて空気でできた偽物。ひとたび栓が抜ければ、あっけなく萎んでしまう儚い存在。男は虚構の楽園で完璧な一日を演出しようとするが、釘一本で世界は崩壊。物質主義と現代社会への痛烈な風刺に満ちた、アカデミー賞受賞の傑作アニメーション。
    アニメ
    • 製作年1961年
    • 製作国ユーゴスラビア
    • 時間---分
    • 監督ドゥシャン・ヴコティチ
    • 主演---
  9. ふたりの女
    • C
    • 3.20

    戦火のイタリア、娘を守るため故郷へ。母と娘の絆を無情に引き裂く、戦争の現実を描いた衝撃作。

    第二次世界大戦末期の1943年、ローマ。未亡人のチェジラは、激化する空襲から13歳の娘ロゼッタを守るため、故郷の村へ避難することを決意。二人は、困難な道のりを経て、ようやく安息の地へとたどり着く。しかし、戦争の影は容赦なく彼女たちに忍び寄る。連合軍の進攻後、ローマへ戻る道中で母娘を襲った、あまりにも過酷な出来事。それは、二人の心と体に、決して消えることのない深い傷跡を残す。

    ネット上の声

    • 戦争の悲劇は銃や爆弾だけではないとばかりに、女性が犠牲になる悲劇を描くヴィットリ
    • 『自転車泥棒』『ウンベルトD』のヴィットリオ・デ・シーカ監督の戦争映画
    • デ・シーカの演出とS・ローレンの演技!
    • こんな展開が待っていようとは・・・。
    戦争、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1960年
    • 製作国イタリア
    • 時間102分
    • 監督ヴィットリオ・デ・シーカ
    • 主演ソフィア・ローレン
  10. ナバロンの要塞
    • D
    • 3.12

    第二次世界大戦、エーゲ海にそびえる難攻不落の要塞。連合軍の精鋭6人に課せられた、不可能を可能にする決死の潜入作戦。

    1943年、第二次世界大戦下のギリシャ、エーゲ海。ケロス島に孤立した2000人のイギリス兵を救うため、連合軍は特殊部隊を結成。その任務は、ナバロン島に設置されたドイツ軍の巨大な沿岸砲の破壊。登山家、爆破の専門家など、選りすぐりの精鋭6人が、嵐の海を越え、断崖絶壁を登り敵地へ潜入。しかし、彼らを待ち受けていたのは、ドイツ軍の厳重な警戒網と、味方の中に潜む裏切り者の影。刻一刻とタイムリミットが迫る中、彼らは固い結束で任務を遂行できるのか。作戦の成否が、多くの命運を握る。

    ネット上の声

    • 手作りアクション映画の面白さ!
    • 嵐の中の撮影。お疲れ様です。
    • 冒険小説が原作の映画の金字塔
    • すばらしい人間ドラマです。
    アクション
    • 製作年1961年
    • 製作国アメリカ
    • 時間160分
    • 監督J・リー・トンプソン
    • 主演グレゴリー・ペック
  11. 空と泥
    • E
    一九五九年八月、ピエール・ドミニク・ゲッソーを隊長とする六名のフランス探検隊が、オランダ政府の援助を得て、いま世界で最も未開の地といわれるニューギニアを探検した時の記録映画。監督はピエール・ドミニク・ゲッソー、撮影はジルベール・サルトルである。日本語版解説は杉山真太郎。アグファカラー・スタンダードサイズ。一九六一年作品。六二年度アカデミー長編記録映画賞を受賞。
    ドキュメンタリー
    • 製作年1961年
    • 製作国フランス
    • 時間---分
    • 監督ピエール=ドミニク・ゲソー
    • 主演---

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。