韓国初の国民参与裁判。有罪確定と思われた裁判で、平凡な男が投じた「待った」の一言が、陪審員たちの心を揺らす。
2008年、韓国で初めて国民が司法に参加する「国民参与裁判」が導入された。その最初の事件で、8番目の陪審員として選ばれたのは、事業に失敗した平凡な男、クォン・ナムウ。母親殺しの容疑で、証拠も自白も揃い、誰もが有罪を確信する中、ナムウだけが被告人の曖昧な供述に疑問を抱き、無罪を主張。早く審議を終わらせたい他の陪審員たちと対立しながらも、彼は常識と先入観に立ち向かい、事件の真相を追い求める。彼の熱意が、やがて陪審員たちの心を動かし始める。彼らが導き出す正義の判決とは。
ネット上の声
- 韓国の陪審員は8人なんだ!(日本は6人)
- オリジナルより三谷作品に近いかな
- 類似作はあるが、面白く観られる
- シリアスながらユーモアたっぷり
ヒューマンドラマ
- 製作年2018年
- 製作国韓国
- 時間114分
- 監督ホン・スンワン
- 主演ムン・ソリ