- 
            
            
            
                
                「この日々が凪いだら」などで知られる俳優・モデルの瀬戸かほが初プロデュースを手がけて自ら原案と主演も務め、最後の家族旅行に出かけた一家が織りなす物語を色彩豊かな映像でつづった短編映画。
旅行を兼ねて親戚の結婚式に来た岩田家は、各々これが最後の家族旅行だと感じていた。長女・桃子は結婚間近で、次女・桜子は海外へ留学、そして母・和美は父・智との離婚を考えている。旅先の街で桃子は婚約者にそっくりな男と出会い、桜子はフラメンコ教室に飛び込みで参加。女性陣がさまようように街へ繰り出していく一方で、智は宿にひとり取り残される。
長女・桃子を瀬戸、父・智を「野のなななのか」の内田周作、母・和美を「カランコエの花」の石本径代、次女・桜子を「平坦な戦場で」の櫻井成美、フラメンコ教室の先生を「もみの家」の二見悠、桃子の婚約者に似た男を「ラストラブレター」のミネオショウが演じる。「クレマチスの窓辺」でも瀬戸とタッグを組んだ永岡俊幸が監督・脚本を手がけた。
             
                        ネット上の声
                            
                                - filmarksでの採点良く、予告編も好きな雰囲気で、上映後に監督・女優さん・ゲ
- 俳優、モデルとして活躍する瀬戸かほさんが、主演・原案を兼任して初プロデュースし、
- テクニカルの面でも内容の面でも量産型インディーズ映画という感想しか思い浮かびませ
- 俳優の瀬戸かほさんが原案・プロデュースで、瀬戸さんが出演された『クレマチスの窓辺
 
 
                        ヒューマンドラマ
                 
                
                    - 製作年2023年
- 製作国日本
- 時間25分
- 監督永岡俊幸
- 主演瀬戸かほ
 
 
- 
            
            
            
                
                     弟を失った事故の真相、そして遺された者の葛藤。ある出会いをきっかけに、止まっていた家族の時間が再び動き出す感動の物語。大切な弟を不慮の事故で亡くし、心に深い傷を負った姉。彼女は、事故の日に弟と一緒にいた人物と偶然再会する。あの日、何があったのか。真実を知りたい一心で、彼女はその人物との対話を試みるが、二人の間には気まずい空気が流れる。弟の死をめぐり、それぞれが抱える罪悪感と後悔。止まってしまった家族の時間。この出会いは、悲しみに沈む彼らの心に、希望という名の小さな虹を架けることができるのか。喪失と再生を描く、静かで力強いヒューマンドラマ。
                        ネット上の声
                            
                                - 個々どうしても気になる点はあるが高評価(採点内容でネタバレ含みうるので注意)
- いまはなんとなく生きてるだけでいいと思えた映画
- 罪を犯した人は希望を持ってはいけないのか
- この作品にググっとくるのは40歳以上かも…
 
 
                        ヒューマンドラマ
                 
                
                    - 製作年2022年
- 製作国日本
- 時間106分
- 監督島田伊智郎
- 主演内田周作
 
 
- 
            
            
            
                
                2004年、ニューシネマワークショップ在学中に手がけた短編「この窓、むこうがわ」「の、なかに」が国内外の映画祭で上映された新鋭・迫田公介監督による家族劇。幼い頃から両親の不和に悩まされて育った幸子。ある時、父が倒れて病院に運ばれると、父の愛人の敦美が入院先を教えてほしいと訪ねてくる。母は敦美を拒絶するが、幸子は母への反発から敦美に病院を教える。淳美はそんな幸子を自宅に誘い、2人は向き合うが……。麻丘めぐみが淳美役で特別出演。
             
                
                    - 製作年2013年
- 製作国日本
- 時間38分
- 監督迫田公介
- 主演河野知美