-
ネット上の声
- ティモシー・グリーンフィールド=サンダース撮影、監督作品
- 昨日はLou Reedさんの81回目の誕生日でした!!
- ルーリード本人も出ていて、あの時はこうだったよとか語ってたり、著名なミュージシャ
- ルーリードもそうだけど、大好きなジョーダレッサンドロなんかまったく衰えてないしウ
ドキュメンタリー
- 製作年1998年
- 製作国アメリカ
- 時間85分
- 監督ティモシー・グリーンフィールド=サンダース
- 主演ルー・リード
-
伝説的ロックバンド「ヴェルヴェット・アンダーグラウンド」のルー・リードとジョン・ケイルが1989年に行ったアンディ・ウォーホル追悼ライブを記録したドキュメンタリー。
バンドの結成にも大きく関わったウォーホルは、バンドの両雄リードとケイルにとって圧倒的なメンターであり愛憎ともなう友人でもあった。リードとケイルは音楽的な方向性の違いにより決別したが、ウォーホルの死から3年後の1989年、追悼ライブで21年ぶりに共演を果たす。
ウォーホル、リード、ケイルの悔恨と情愛が交錯した唯一無二のパフォーマンスを、「キャロル」などの名撮影監督エドワード・ラックマンが記録。ラックマン監督がトッド・ヘインズ監督作「ヴェルヴェット・アンダーグラウンド」の撮影を進める過程で発見されたオリジナル16ミリネガをもとに4Kで復元した。
ネット上の声
- 永久保存されるべき伝説のデュオライブ
- ルー・リードが最も充実していた頃
- 歌で語る音楽の世界だった
- 物語を想像しながら
ドキュメンタリー
- 製作年1990年
- 製作国アメリカ
- 時間55分
- 監督エドワード・ラックマン
- 主演ルー・リード
-
「潜水服は蝶の夢を見る」のジュリアン・シュナーベルがステージセットを担当し、監督したルー・リードのコンサート・フィルム。2006年の真冬のニューヨーク、33年の月日を経て、5日間に渡り元ヴェルヴェット・アンダーグラウンドのルー・リードは、アルバム「ベルリン」の全曲ライブ・パフォーマンスを敢行した。バイセクシャル・ドラッグ・暴力をテーマにした「ベルリン」は商業的には失敗したが、現在では70年代ロックを代表する作品。コンサート映像の撮影は、ミシェル・ゴンドリー作品でも知られる女性撮影監督エレン・クラス。
ネット上の声
- 【2013/11/20:バウスシアター】ただのVU及びルー・リードファンとして鑑
- このライブを映像で観られることがとても嬉しい!!!
- ジュリアン・シュナーベル監督が好きです💟
- 興味がある人がみる映画
ドキュメンタリー
- 製作年2007年
- 製作国アメリカ
- 時間85分
- 監督ジュリアン・シュナーベル
- 主演ルー・リード
-
デビッド・ボウイの盟友だったギタリスト、ミック・ロンソンの軌跡をたどるドキュメンタリー。生前のボウイがナレーションを担当し、監督をこれまで多くの音楽ドキュメンタリーを手がけてきたジョン・ブルーワーが務めた。ボウイのバックバンド「スパイダーズ・フロム・マース」のギタリストとして数々の名曲を世に送り出し、プロデューサーとしても活躍するなどロック界を長年に渡って支え続けながらも、華々しい表舞台に出ることなく1993年にこの世を去ったミック・ロンソン。「ベルベット・アンダーグラウンド」のルー・リード、「セックス・ピストルズ」のグレン・マトロック、「クイーン」のロジャー・テイラーらによる証言や、ミックの妻スージーが管理する貴重なアーカイブ映像の数々を通し、天才ギタリストの知られざる人生と、彼が音楽界にもたらした多大な功績を浮かび上がらせていく。
ネット上の声
- 改めてミック・ロンソンを知った
- 改めてミック・ロンソンを知った
- ボウイのように輝けず
- ドキュメンタリーとしてどうかと言われると何とも言えないんだけど、ミック・ロンソン
ドキュメンタリー
- 製作年2017年
- 製作国イギリス
- 時間102分
- 監督ジョン・ブルーワー
- 主演ミック・ロンソン