-
「海賊ブラッド」と同じくエロール・フリンとオリヴィア・デ・ハヴィランドが主演する映画で、テニソンの詩に取材してマイレル・ジャコピーが書き卸し、「EP一号応答なし」のローランド・レイと協力して自ら脚色し、「海賊ブラッド」「黒地獄」のマイケル・カーティズが監督に当たっている。助演は英国から来たパトリック・ノウルズ、「海賊ブラッド」のヘンリー・スチブンスン、「丘の一本松」のナイジェル・ブルース、「白衣の天使」のドナルド・クリスプ、「ハリウッド大通り」のC・ヘンリー・ゴードン、「噫初恋」のスプリング・バイントン、「モヒカン族の最後(1936)」のロバート・バラット、「過去から来た男」のデイヴィッド・ニーヴン、「虚栄の市(1935)」のG・P・ハントリー・ジュニア、ロル・ネイシュその他で撮影は「化石の森」「Gメン」のソル・ポリートの担当である。
ネット上の声
- カタルシスがあります 英国の伝説の戦いとして誉れ高い バラクラヴァの戦いがこれです
- 『ミステリー作家90人のマイ・ベストミステリー映画 (小学館文庫)』で山田風太郎
- 動物虐待が疑われている作品なので未視聴
- CasablancaのMichael Curtiz監督の描く西部劇
アクション
- 製作年1936年
- 製作国アメリカ
- 時間116分
- 監督マイケル・カーティス
- 主演エロール・フリン
-
ネット上の声
- MVW 世紀の対決
- 『フランケンシュタインの幽霊』の続編でもあり『狼男』の続編でもあるという二作品分
- 昔のホラー映画はモノクロ画像がかえって夜の怖さを際立たせ、怪物の目がやたらギラギ
- 初)フランケンシュタインミーツ狼男作品(狼男ミーツフランケンシュタインか…)
ホラー
- 製作年1943年
- 製作国アメリカ
- 時間72分
- 監督ロイ・ウィリアム・ニール
- 主演ロン・チェイニー・Jr
-
地下深くの秘密実験施設で目覚めた時、フランシスは記憶を失っていた。ミュータントと化したモンスターの群れと戦いながら、同じく記憶を失くしたボウマン博士と共にサバイバルに挑むフランシス。この基地で、何が起きたというのか?ブリッグスという兵士も加わり、3人はトンネルを抜けて地上を目指す。やがて、徐々に蘇ってくる記憶。東側との軍拡競争に勝つため、無限のエネルギーを求めたオカルト実験。フランシスはその鍵を握る“実験台”だったのだ。そして遂に明かされる、恐るべき真実とは?
ネット上の声
- 低予算駄作
- 主人公たちはどこかの地下施設において記憶喪失ながらも、ライター、バール、鉛筆…と
- よし、ひさびさにきたこれ
- 久々に踏んでしまった!
ホラー
- 製作年2017年
- 製作国イギリス
- 時間106分
- 監督マット・ミッチェル
- 主演ローラ・スウィフト
-
サスペンス
- 製作年1942年
- 製作国アメリカ
- 時間61分
- 監督フィル・ローゼン
- 主演パトリック・ノウルズ
-
ソル・レッサー「ターザン魔法の泉」製作、レックス・バーカー(「ターザン魔法の泉」)主演の1952年作ターザン映画。「烙印」のシリル・ヒューム、「オペラの怪人」のハンス・ジャコビー、及びシャーリー・ホワイトの3人が合作した脚本を作家出身のシリル・エンドフィールドが監督した。撮影は「ライムライト」のカール・ストラッス、音楽は「平原の勇者」のポール・ソーテル。バーカー以下の出演者は「裸の町」ノドロシー・ハート、「わが谷は緑なりき」のパトリック・ノウルズ、「嵐を呼ぶ太鼓」のチャールズ・コーヴィン、トミー・カールトンなどである。
アドベンチャー(冒険)
- 製作年1952年
- 製作国アメリカ
- 時間80分
- 監督シリル・エンドフィールド
- 主演レックス・バーカー
-
「凸凹宝島騒動」と同じくアール・C・ケントンが監督したバッド・アボット、ルウ・コステロ主演喜劇で、スタンリー・ロバーツがストーリーを書卸し「宝島騒動」「凸凹海軍の巻」のジョン・グラントが原作者ロバーツ及びエドモンド・ジョセフと協力脚色した1942年作品助演者は「聖メアリーの鐘」のウィリアム・ガーガン「女性No.1」のウィリアム・ベンディックス「我輩は名剣士」のパトリック・ノウルズ「卵と私」のルイズ・オルブリットン、ドン・ボーター、メアリー・ウィクスその他で、撮影はチャールズ・ヴァン・エンジャーの担当である。
コメディ
- 製作年1942年
- 製作国アメリカ
- 時間75分
- 監督アール・C・ケントン
- 主演バッド・アボット
-
ジョーン・ラチマーは許嫁のジェフリー・アリスン大尉を訪ねてはるばる英本国から彼の任地であるインドのシムラへやってきた。彼はフォート・ダングラへ出張していたので、ラナプール藩王の危篤を見舞う総督秘書カーターの飛行機にジェフリーの弟ネイルと一緒に同乗してダングラまで飛んだ。カーター秘書は万一藩王が他界した場合とかく駐屯軍に反抗の気配を示すラーマン・カンを牽制するため一時的に国境に駐屯軍を進駐させる承諾を藩王から得るためであった。ところがジェーンとネイルがダングラへ来て見るとジェフリーは秘密使命を帯びてカンの野営地へ潜入して、重大な情報を得て帰って来たところであった。ラナプール山地の藩族は多数の武器と弾薬を用意して藩王の死を待っているばかりなのである。こうした事態の急を探知して来たジェフリーは急いでジョーンと結婚式を挙げると彼女を後方へ避難させることにした。やがて藩王のところへ使いしたカーター秘書が使命を果たさず死骸となって送りかえされて来たので、ジェフリーがカーターの使命を果たすために飛行機でラナプールへ向け出発した。この時早くも駐屯軍は進駐を開始していたが、その道筋には非常に危険な山峡があることを知らなかった。ジェフリー大尉はラナプールに無事到着して藩王の承諾の署名を得ることが出来たが、カンの掌中に落ちて捕らえられてしまった。しかし飛行機を操縦して来たハレット中尉がジェフリー大尉より藩王の承諾書を托され重傷を負いながらもダングラの本隊へ帰り着いて詳細を報告することが出来た。この報告によって進駐軍が今や刻々と危地へ近づきつつあることが判明した。既に相当前進している進駐軍にこれを知らせるには飛行機による外なかったが、留守隊には操縦士がいないので、ほんの少しばかり航空技術のあるネイルがこの役を買って出てあわや危険な山峡へ入ろうとする進駐軍の前進をはばむため、山道の入口に機首を突っ込んでネイルは悲惨な自爆をとげたのであった。死んだネイルの手に握られていた紙片によって部隊は敵状を詳さに知ることが出来たので、付近の伏兵に対して応戦の火蓋を切った。ラナプール山地の洞窟内に閉じ込められていたジェフリー大尉も逞しい戦闘力によってカンの洞窟をカンもろとも木端微塵に爆破し、身をもって逃れることが出来た。カンの軍隊もやがて完全に撃退されて、ジェフリー大尉は無事にジョーンのもとへ帰ることが出来た。
- 製作年1938年
- 製作国アメリカ
- 時間---分
- 監督シドニー・サルコウ
- 主演パトリック・ノウルズ
-
「モロッコへの道」のボッブ・ホープが「恋愛時代」のジョーン・コーフィールドを相手に主演する映画で、かつてアドルフ・ヴァレンチノ主演で映画化されたブース・ターキントンの小説を、メルヴィン・フランクとノーマン・パナマが協力脚色し、「砂鷹」「頓馬と金髪娘」のジョージ・マーシャルが監督し、「我が道を往く」のライオネル・リンドンが撮影を担当した。助演者は「ロビンフッドの冒険」のパトリック・ノールズ「スイング・ホテル」のマージョリー・レイノルズ、「愛のあけぼの」のセシル・ケラウェイ、「桃色の店」のジョセフ・シルドクラウト、「心の旅路」のレジノルド・オウエン、「青春の宿」のヒラリー・ブルック、「我が道を往く」のフォーテューノ・ボナノヴァ等である。
コメディ
- 製作年1946年
- 製作国アメリカ
- 時間93分
- 監督ジョージ・マーシャル
- 主演ボブ・ホープ