-
19世紀オレゴンの山奥で暮らす7人兄弟。長男の花嫁に触発され、町から6人の娘を「略奪」するミュージカル・コメディ!
1850年代、アメリカ・オレゴンの山奥。そこで暮らす、たくましいが少々無骨なポンティピー家の7人兄弟。長男アダムが町からミリーを花嫁として迎えたことで、弟たちも結婚願望に火がつく。古代ローマの伝説に倣い、町の娘6人を「略奪」するという前代未聞の計画の実行。冬の到来で雪に閉ざされた山小屋で始まる、7組の男女の奇妙な共同生活。ダイナミックなダンスと心躍る音楽で描かれる、型破りな恋の行方。
ネット上の声
- NO.82「り」のつく元気になった洋画
- たった一人の愛、または誰でもよい愛
- バーンダンス (納屋の踊り)
- 7人の花嫁と7人の兄弟
ヒューマンドラマ
- 製作年1954年
- 製作国アメリカ
- 時間102分
- 監督スタンリー・ドーネン
- 主演ハワード・キール
-
独身貴族を謳歌するプレイボーイの前に現れた、結婚願望100%の美女。恋の罠に落ちるのはどっち?
1950年代のニューヨーク。人気演劇エージェントのチャーリーは、多くのガールフレンドに囲まれ、自由な独身生活を満喫。そんな彼の前に、女優志望のジュリーが出現。他の女性たちと違い、彼女は初めから「あなたと結婚する」と宣言。チャーリーの完璧な日常は、彼女の登場でかき乱されていく。心地よい独身生活か、それとも真実の愛か。恋の駆け引きが織りなす、お洒落で陽気なロマンティック・コメディ。
ネット上の声
- 変なタイトルだけど笑、パッケージからもコメディだな ♪ってすぐわかる
- エリザベス女王のご成婚にちなんで製作!?
- 監督は雨に唄えばのスタンリードーネン✨
- 「雨に唄えば」ならぬ「壁で唄えば」
ヒューマンドラマ
- 製作年1951年
- 製作国アメリカ
- 時間93分
- 監督スタンリー・ドーネン
- 主演フレッド・アステア
-
「花の合唱(コーラス)」のジョー・パスターナクが製作した1948年度ミュージカル作品で、アリーン・レスリー作の人物からドロシー・クーパーとドロシー・キングスレイが脚本を創作、「風車の秘密」のリチャード・ソープが監督。撮影は「暴力行為」のロバート・サーティース、音楽はジョージ・ストールである。我が国初登場のジェーン・パウエルに「悪漢バスコム」のウォーレス・ビアリー、「若草物語(1949)」のエリザベス・テイラー「悩まし女王」のカルメン・ミランダ、「荒鷲戦隊」のロバート・スタック、バンド・マスターのザヴィエル・クガートらが共演する。なお、本邦公開プリントは、テニカラーのモノクロ版である。
- 製作年1948年
- 製作国アメリカ
- 時間113分
- 監督リチャード・ソープ
- 主演ジェーン・パウエル