-
2024年4月に92歳でこの世を去った世界的ピアニスト、フジコ・ヘミングの日々を見つめたドキュメンタリー。
90歳を超えても世界中で精力的に演奏を続け、2024年も多くの公演を控えていたなかで逝去したフジコ・ヘミング。サンタモニカ、パリ、東京に家を持ち、愛する猫や犬に囲まれてピアノを弾く毎日が、彼女の愛すべき世界だった。
2018年に公開されロングランヒットを記録したドキュメンタリー映画「フジコ・ヘミングの時間」の小松莊一良監督が、2020年からの4年間にわたる旅路を撮影。戦時中を過ごした岡山に残されているピアノとの再会、父や弟との思い出、コロナ禍での暮らしと祈りを捧げる演奏、思い出の地・横浜でのドラマティックなステージ、そして秘めた恋の話など、いつの時代も、どこで暮らしても、自分らしく生きてきた彼女の姿を、4Kカメラで撮影したダイナミックな演奏シーンを盛り込みながら映し出す。23年3月のパリ・コンセルバトワール劇場でのコンサートでは、「ラ・カンパネラ」「別れの曲」「月の光」など数々の名曲を披露した。
ネット上の声
- 美しい生き方でした。
- 音楽が最高。自然と涙がこぼれた。
- フジコさんの人柄に惹かれました。ラ・カンパネラが何度も聴けて耳が幸せでした。
- ファン向けかな。でもピアノの音色は素晴らしかった。
ドキュメンタリー
- 製作年2024年
- 製作国日本
- 時間119分
- 監督小松莊一良
- 主演フジコ・ヘミング
-
世界中を旅し、愛する猫と暮らし、演奏会で喝采を浴びる天才ピアニスト、フジコ・ヘミング。その知られざる素顔に迫るドキュメンタリー。
パリ、フジコの愛猫が暮らす古いアパート。世界各国での演奏会、日本の古い家屋での暮らし。60代で世界に見いだされた天才ピアニスト、フジコ・ヘミングのありのままの日常を映し出す。聴力を失うという絶望を乗り越え、鍵盤に向かい続ける彼女の情熱。音楽と動物、そして人々への深い愛情。カメラが捉えたのは、ステージ上の姿だけではない、一人の人間としての彼女の魅力と、その魂から生まれる音色の源泉。
ネット上の声
- 思いのままに語り、ピアノに触れ猫に触れ煙草をくゆらせる。 まったり...
- 自分のスタイルを貫く姿がかっこいい
- 観に行って良かったと思えた映画
- 協賛:ちょんちょん&アンジン♡
ドキュメンタリー
- 製作年2018年
- 製作国日本
- 時間115分
- 監督小松莊一良
- 主演フジコ・ヘミング
-
『フジ子・ヘミング、パリからの風』-素敵なモンマルトルの部屋、そしてパリで描いた初めての絵本
アニメ
- 製作年2004年
- 製作国日本
- 時間50分
- 監督松永順平
- 主演フジ子・ヘミング
-
ドキュメンタリー
- 製作年2025年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督小松莊一良
- 主演フジコ・ヘミング