-
2024年4月に92歳でこの世を去った世界的ピアニスト、フジコ・ヘミングの日々を見つめたドキュメンタリー。
90歳を超えても世界中で精力的に演奏を続け、2024年も多くの公演を控えていたなかで逝去したフジコ・ヘミング。サンタモニカ、パリ、東京に家を持ち、愛する猫や犬に囲まれてピアノを弾く毎日が、彼女の愛すべき世界だった。
2018年に公開されロングランヒットを記録したドキュメンタリー映画「フジコ・ヘミングの時間」の小松莊一良監督が、2020年からの4年間にわたる旅路を撮影。戦時中を過ごした岡山に残されているピアノとの再会、父や弟との思い出、コロナ禍での暮らしと祈りを捧げる演奏、思い出の地・横浜でのドラマティックなステージ、そして秘めた恋の話など、いつの時代も、どこで暮らしても、自分らしく生きてきた彼女の姿を、4Kカメラで撮影したダイナミックな演奏シーンを盛り込みながら映し出す。23年3月のパリ・コンセルバトワール劇場でのコンサートでは、「ラ・カンパネラ」「別れの曲」「月の光」など数々の名曲を披露した。
ネット上の声
- 美しい生き方でした。
- 音楽が最高。自然と涙がこぼれた。
- フジコさんの人柄に惹かれました。ラ・カンパネラが何度も聴けて耳が幸せでした。
- ファン向けかな。でもピアノの音色は素晴らしかった。
ドキュメンタリー
- 製作年2024年
- 製作国日本
- 時間119分
- 監督小松莊一良
- 主演フジコ・ヘミング
-
世界中を旅し、愛する猫と暮らし、演奏会で喝采を浴びる天才ピアニスト、フジコ・ヘミング。その知られざる素顔に迫るドキュメンタリー。
パリ、フジコの愛猫が暮らす古いアパート。世界各国での演奏会、日本の古い家屋での暮らし。60代で世界に見いだされた天才ピアニスト、フジコ・ヘミングのありのままの日常を映し出す。聴力を失うという絶望を乗り越え、鍵盤に向かい続ける彼女の情熱。音楽と動物、そして人々への深い愛情。カメラが捉えたのは、ステージ上の姿だけではない、一人の人間としての彼女の魅力と、その魂から生まれる音色の源泉。
ネット上の声
- フジコさんの生き様そのものが芸術。ピアノはもちろん、猫との暮らしや世界中のお家も素敵で、憧れちゃう。自分を貫くってこういうことなんだなと思った。
- 魂のこもったピアノの音色にただただ感動。贅沢な時間を過ごせました。
- とにかくかっこいい!
- ファンなら楽しめると思う。ドキュメンタリーとしては少し単調に感じたかな。
ドキュメンタリー
- 製作年2018年
- 製作国日本
- 時間115分
- 監督小松莊一良
- 主演フジコ・ヘミング
-
2024年4月に92歳で他界した世界的ピアニスト、フジコ・ヘミングのドキュメンタリー。
情感あふれるダイナミックな演奏で国内外の多くの人々の心をとらえ、「魂のピアニスト」と呼ばれたフジコ・ヘミング。2018年のドキュメンタリー映画「フジコ・ヘミングの時間」など12年にわたって取材を続けてきた小松莊一良監督が彼女の素顔に迫り、心揺さぶる演奏と生きざまを映し出す。圧巻の「ラ・カンパネラ」やクラシックの名曲の数々、貴重なオリジナル曲など初公開を含む演奏シーンをはじめ、フジコ本人のインタビュー映像や絵日記、本作で存在が明らかになった異母妹エヴァや俳優の弟ウルフの証言などを収録。幼少時のスウェーデン人の父との別れ、母による厳しいレッスン、無国籍であることの生きづらさ、貧しい留学生活、忘れられない恋、聴力の喪失などさまざまな苦難を乗り越え、60代で認められ人気ピアニストとなった彼女の波乱万丈な人生を振り返る。
2003年放送のスペシャルドラマ「フジ子・ヘミングの軌跡」でフジコを演じ、プライベートでも親交のあった菅野美穂がナレーションを担当。
ドキュメンタリー
- 製作年2025年
- 製作国日本
- 時間91分
- 監督小松莊一良
- 主演フジコ・ヘミング
-
『フジ子・ヘミング、パリからの風』-素敵なモンマルトルの部屋、そしてパリで描いた初めての絵本
アニメ
- 製作年2004年
- 製作国日本
- 時間50分
- 監督松永順平
- 主演フジ子・ヘミング