-
時間は深夜から翌朝まで、カメラは狭いバーの一室をほとんど出ないという新しい試みを狙ったもので、「不敵な男」の新藤兼人のオリジナル・シナリオを「めがね小僧」の宇野重吉が監督した、殺し屋が主人公の物語。撮影は「真昼の惨劇」の荒牧正。「欲」の三國連太郎を筆頭に、中川弘子・桂木洋子・若原雅夫などが出演する。
ネット上の声
- ほぼ密室で展開する社会派サスペンス
- 銀座と東京湾って意外と近いんだ!
サスペンス
- 製作年1958年
- 製作国日本
- 時間76分
- 監督宇野重吉
- 主演三國連太郎
-
「亡命記」と共に香港ロケを行った作品で、「亡命記」と同じく野村芳太郎が脚本を書き監督し、井上晴二が撮影を担当する。音楽も同様に木下忠司(新婚白書)である。出演者は「亡命記」の佐田啓二、岸恵子、「貝殻と花」の有馬稲子のほか、浦辺粂子、日守新一、および中国映画界のスター厳俊、林黛などである。
ヒューマンドラマ
- 製作年1955年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督野村芳太郎
- 主演佐田啓二
-
柴田錬三郎の原作『夢に罪あり』から「花は嘆かず(1957)」のコンビ田畠恒男が脚色・監督し、布戸章が撮影を担当した。主演は、東映をやめてこれがフリー第一回作品となる、松竹初出演の田代百合子、「嵐の中の抱擁 おもかげは遥かなり」の菅佐原英一、「赤城の血煙 国定忠治」の島崎雪子、「母と子の窓」の浅茅しのぶ、「わが胸に虹は消えず (二部作)」の上原謙、「異母兄弟」の中村賀津雄。ほかに、中川弘子、沢村貞子など。
- 製作年1957年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督田畠恒男
- 主演浅茅しのぶ
-
戦後の商店街、義理の兄に抱く禁断の恋心。揺れ動く家族の絆と、一人の女性の切ない運命。
終戦から数年後の東京。活気を取り戻しつつある商店街の小さな店が舞台。早くに両親を亡くし、兄夫婦の店で健気に働く娘・美津子。兄の戦死後、店を一人で切り盛りする義兄・圭介の優しさに触れるうち、彼女の中に淡い恋心が芽生える。それは決して許されない禁断の想い。圭介への愛情と、家族への罪悪感との間で揺れ動く美津子。世間の目、そして圭介自身の苦悩が、二人の間に見えない壁を築いていく。秘めた想いを抱えながら、彼女が下す人生の決断とは。戦後の混乱期を生きる人々の、愛と葛藤を描く、切ない人間ドラマ。
ネット上の声
- アルファ派人生賛歌映画ですね
- トリュフォー・ファンを自認する僕の3つの指には、入るだろうくらい好きな作品です。
- トリュフォー作品の原点、もう総てがここにある
- 少年の思春期の頃
ヒューマンドラマ
- 製作年1955年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督中村登
- 主演田浦正巳