スポンサーリンクあり

全11作品。中村万寿子が出演した映画ランキング

  1. 東京ロマンス・ウェイ
    • E
    • 2.70
    売れない歌手の平田正一は東京タワーで無許可の絵葉書販売をしていた。一方、アパートの住人和子は謎の男松村に悩まされていた。正一の恋人・道子は松村の金持ちぶりに興味を持ち、和子を利用して食事に誘う。平尾昌章のヒット曲に乗せて、若人の恋と友情を描く歌謡青春明朗篇。

    ネット上の声

    • 2016年11月21日 阿佐ヶ谷ラピュタにて
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1959年
    • 製作国日本
    • 時間49分
    • 監督吉村廉
    • 主演二谷英明
  2. 狂った脱獄
    • E
    • 2.63

    無実の罪で投獄された男の、自由と復讐をかけた執念の脱獄劇。果たして彼は、法の網をかいくぐれるのか。

    戦後間もない日本。実直な青年、健二は、身に覚えのない殺人罪で無期懲役の判決を受け、絶望の淵に。劣悪な環境の刑務所で、彼はただひたすらに無実を証明することだけを考え続ける。そして、ついに決行の日。周到な計画と鉄の意志を武器に、厳重な監視をくぐり抜け、たった一人で脱獄を試みる健二。しかし、彼の行く手には、執拗に追う看守と、彼を陥れた真犯人の影が。飢えと孤独、そして迫りくる追っ手に苦しみながらも、彼は愛する人のもとへたどり着き、自らの無実を証明できるのか。人間の尊厳をかけた、息詰まる逃亡の記録。

    ネット上の声

    • 世間は狭い!
    • トラック運転手の岡田真澄、なんかミスキャスト…だが、土砂降りのなかの脱獄シーンは
    • 連続小杉投稿すまんって感じだが、「地獄の波止場」定年間近の機関士小杉も本作の定年
    • 導入の人情ギャグは引き込みとして素晴らしいがその後映画は失速してしまう
    ヒューマンドラマ、 サスペンス
    • 製作年1959年
    • 製作国日本
    • 時間52分
    • 監督小杉勇
    • 主演岡田真澄
  3. おヤエの身替り女中
    • E
    • 2.45

    天真爛漫な田舎娘、ひょんなことから東京のお嬢様に大変身。恋と騒動を巻き起こす痛快コメディ。

    舞台は高度経済成長期の東京。青森から上京してきた天真爛漫な娘、おヤエ。彼女が女中として働くことになったのは、大会社の社長令嬢・八重子の屋敷。しかし、政略結婚を嫌がる八重子はおヤエに身代わりを依頼。かくして、田舎娘おヤエは一夜にして華麗なお嬢様へ。慣れない上流階級の作法に戸惑いながらも、持ち前の明るさで周囲を魅了。やがて八重子の婚約相手である好青年と心を通わせていくおヤエ。果たして、彼女のついた嘘の行方と、本当の恋の結末は。

    ネット上の声

    • 熱海温泉旅行は当時の福引特等の定番でした
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1959年
    • 製作国日本
    • 時間56分
    • 監督春原政久
    • 主演若水ヤエ子
  4. 事件記者 仮面の脅迫
    • E
    • 2.43
    おなじみ島田一男作のNHK連続テレビ・ドラマを映画化した「事件記者」シリーズ第三話。脚色・西島大、山口純一郎、若林一郎、監督・山崎徳次郎、撮影・松橋梅夫といずれも前作「事件記者 真昼の恐怖」のスタッフである。

    ネット上の声

    • 記者たちは映画館での痴漢事件を報道したが、実は冤罪だった
    • 昭和30年代にテレビドラマを映画化
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1959年
    • 製作国日本
    • 時間58分
    • 監督山崎徳次郎
    • 主演沢本忠雄
  5. おヤエのあんま天国
    • E
    • 2.33

    天下一品の腕を持つあんま師おヤエが、個性豊かな客たちの心と体をほぐしていく、笑いと人情あふれる下町コメディ。

    とある下町に、ゴッドハンドと噂される陽気なあんま師・おヤエがいた。彼女の施術院「あんま天国」には、恋に悩む青年、仕事に疲れたサラリーマン、口うるさいご隠居など、一癖も二癖もある客たちがひっきりなしに訪れる。おヤエは自慢の腕で彼らの凝り固まった体をほぐすだけでなく、その天真爛漫な性格と鋭い洞察力で、心の悩みまで見事に解決。おせっかいが巻き起こす珍騒動に、町中を巻き込んだ人情劇。笑いと温かい涙で、明日への活力が湧いてくる人情喜劇の傑作。

    ネット上の声

    • ワイルドな揉み方だなあ~
    • こちらはウェットに綴るおヤエの一途な恋心
    • 同じくラピュタ阿佐ヶ谷での特集上映
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1959年
    • 製作国日本
    • 時間59分
    • 監督春原政久
    • 主演若水ヤエ子
  6. 月は地球を廻ってる
    • E
    • 2.31
    昨年のフラフープ・ブームに題材を求めた、喜劇映画。大川久男が脚本を書き、「都会の怒号」の春原政久がメガホンを取った。撮影も同じ「都会の怒号」の間宮義雄。音楽は「哀愁の高速道路」の山本直純。出演は「続 夫婦百景」の岡田眞澄、「紅の翼」の西村晃・小沢昭一、それに中島そのみ・新人中村万寿子ら。

    ネット上の声

    • コーエン兄弟『未来は今』に40年以上先立つフラフープ映画
    • 当時ブームだったフラフープを題材にしたラブコメ
    • 大川久男の脚本を、春原政久が監督したコメディ
    • 拳銃0号に引き続き南風夕子でてるの笑った
    青春
    • 製作年1959年
    • 製作国日本
    • 時間48分
    • 監督春原政久
    • 主演岡田真澄
  7. おヤエの初恋先生
    • E
    • 2.30
    「おヤエのもぐり医者」に続くおヤエシリーズの一篇。脚本・高橋二三、監督・春原政久、撮影・峰重義といずれも前作と同じ顔ぶれである。

    ネット上の声

    • ヘルシンキ五輪では何の選手だったの?
    コメディ
    • 製作年1959年
    • 製作国日本
    • 時間58分
    • 監督春原政久
    • 主演若水ヤエ子
  8. トップ屋取材帖 悪魔のためいき
    • E
    トップ屋取材帖シリーズの第三話で、島田一男の原作を、「海の罠」の星川清司が脚色、「可愛い花」の井田探が監督したアクション・ドラマ。撮影も「可愛い花」の柿田勇。

    ネット上の声

    • 提供はバヤリース!
    サスペンス、 アクション
    • 製作年1960年
    • 製作国日本
    • 時間52分
    • 監督井田探
    • 主演水島道太郎
  9. 雑踏に光る眼
    • E
    藤原審爾の「つめられた指」を横山保朗が脚色、「赤いランプの終列車」の小杉勇が監督したアクションもの。撮影も同じく「赤いランプの終列車」の中尾利太郎。
    • 製作年1959年
    • 製作国日本
    • 時間51分
    • 監督小杉勇
    • 主演二谷英明
  10. だから云ったじゃないの
    • E
    松浦健郎の原作を、酒井尽三が脚色し、「青い国道」の堀池清が監督した歌謡映画。撮影は「愛は空の果てへ」の柿田勇。
    • 製作年1959年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督堀池清
    • 主演安井昌二
  11. 東京午前三時
    • E
    フランク永井のヒットソングを織りこんだ歌謡映画。「第3号倉庫」の山崎巖脚本を、「船方さんよ」の小杉勇が監督、「海女の岩礁」の山崎安一郎が撮影した。出演者は、待田京介・フランク永井・南寿美子に新人・中村万寿子など。
    アクション
    • 製作年1958年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督小杉勇
    • 主演待田京介

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。