-
第二次世界大戦下のモスクワ。出征した恋人を待ち続ける一人の女性の愛と苦悩を、革新的な映像美で描いた戦争ロマンスの金字塔。
1941年、モスクワ。ヴェロニカとボリスは幸せな未来を誓い合った恋人同士。しかし、ドイツ軍の侵攻により、ボリスは志願兵として戦地へ赴く。空襲で両親を失い、ボリスの家族のもとへ身を寄せたヴェロニカ。しかし、彼の不在と戦争の過酷な現実は、彼女の心を少しずつ蝕んでいく。愛する人を待ち続ける純粋な想いと、戦争がもたらす残酷な運命との間で揺れ動く魂の軌跡。カンヌ国際映画祭パルム・ドールに輝いた不朽の名作。
ネット上の声
- モノクロ映像がとにかく美しい。戦争に翻弄されるヴェロニカの表情が忘れられない。切ないけど、観てよかったと思える名作です。
- 戦争下の純愛、あまりにも切なすぎる…。ラストシーンは涙なしには見られない。
- これぞ映画史に残る名作。カメラワークが本当に素晴らしい。
- うーん、ちょっと私には合わなかったかも。
ヒューマンドラマ
- 製作年1957年
- 製作国ソ連
- 時間97分
- 監督ミハイル・カラトーゾフ
- 主演タチアナ・サモイロワ
-
シベリアの密林に眠るダイヤを追う地質学者たち、大自然の猛威が彼らの希望を絶望へと変えるサバイバルドラマ。
1959年、ソ連・シベリアの広大なタイガ。国家の未来を左右するダイヤモンド鉱脈発見の使命を帯びた4人の地質学者が、人跡未踏の地に降り立つ。リーダーのサービン、紅一点のターニャ、そして二人の若い技師。長く困難な調査の末、ついに発見の兆候を掴んだ彼らを、突如として巨大な森林火災が襲う。通信手段は絶たれ、文明から完全に孤立。燃え盛る炎、容赦ない自然の脅威が、彼らの肉体と精神を極限まで追い詰めていく。生きてこの発見を故郷へ届けるという目的は、いつしか壮絶な生存競争への変貌。ミハイル・カラトーゾフ監督が描く、圧倒的な映像美と人間の極限状態。
ネット上の声
- 『怒りのキューバ』『鶴は翔んでゆく』そして本作
- 【知られざる超絶の映画カメラマン】
- 俺氏、遂に初英語字幕鑑賞
- 冒頭部の、砂漠のようにさらさらと風で波打つ川の水面の質感にいきなり引きこまれる
ヒューマンドラマ
- 製作年1959年
- 製作国ソ連
- 時間96分
- 監督ミハイル・カラトーゾフ
- 主演タチアナ・サモイロワ
-
許されぬ恋に身を焦がす、美しき社交界の華。ロシア文学の金字塔が描く、愛と絶望の物語。
19世紀、帝政ロシアの華やかな貴族社会。政府高官の妻であり、誰もが羨む美貌と知性を兼ね備えたアンナ・カレーニナ。彼女はモスクワへ向かう列車の中で、若き青年将校ヴロンスキーと運命的な出会いを果たす。互いに惹かれ合う気持ちは、誰にも止められない激しい恋へと発展。家庭も社会的地位も捨て、ヴロンスキーとの愛に生きることを選ぶアンナ。しかし、その選択は偽善に満ちた社交界からの孤立と、愛する息子との引き裂かれる苦しみを意味した。純粋な愛を貫こうとする彼女を待ち受ける過酷な運命。
ネット上の声
- 男任せで自ら現状打破出来ない貴婦人の悲劇
- No.2 2016
文芸・史劇
- 製作年1967年
- 製作国ソ連
- 時間145分
- 監督アレクサンドル・ザルヒ
- 主演タチアナ・サモイロワ