-
戦争
- 製作年1958年
- 製作国ドイツ
- 時間---分
- 監督フランク・ウィスパー
- 主演ヨアヒム・ハンセン
-
一九四四年七月二十日、反ナチ派がやったヒトラー暗殺未遂事件の真相を描くもの。ギュンター・ワイゼンボルンの原作「声なき反抗」を彼自身とヴェルナー・イョルグ・リュデッケが脚色、ファルク・ハルナックが監督した。撮影はカール・レーブ、音楽はヘルベルト・トラントウ。主演は「誰が祖国を売ったか!」のヴォルフガンク・プライスを中心にアンネマリー・デューリンガー、ロベルト・フライターク、フリッツ・ティルマンなど。
戦争
- 製作年1955年
- 製作国ドイツ
- 時間97分
- 監督ファルク・ハルナック
- 主演ウォルフガング・プライス
-
古城に響くバレリーナたちの悲鳴。闇に潜む吸血鬼の呪いが、美しき踊り子たちを恐怖の底へと突き落とす。
ツアーで旅するバレエ団が、嵐の夜に不気味な古城へ迷い込む。一夜の宿を求めた彼女たちを待ち受けていたのは、城に眠る邪悪な吸血鬼の存在。一人、また一人と仲間が姿を消し、甘い言葉で誘う城主の恐るべき正体が明らかになっていく。閉ざされた空間で繰り広げられる、美しき踊り子たちと吸血鬼の絶望的な一夜。果たして、生きて朝を迎えることはできるのか。
ネット上の声
- オルガンの音色が物悲しく
- 生血を吸う女ってタイトルから吸血鬼とかそういう系のオカルト物だと思ってたら、まさ
- これまた厭世的かつ豪奢な居住空間+マッドサイエンスというヨーロピアン・ホラーだが
- 生々しい死体人形の身体が火に熱せられ剥がれ落ちて髑髏が剥き出しになりながらも見世
ホラー
- 製作年1961年
- 製作国イタリア,フランス
- 時間97分
- 監督ジョルジオ・フェローニ
- 主演ピエール・ブリス
-
第二次大戦初頭の北アフリカ戦線を舞台に、“砂漠の狐”と異名を取った独軍ロンメル将軍の戦車部隊に挑む、英軍コマンドの活躍を描く。
ネット上の声
- 日本の真夏も暑いが本作の舞台となる北アフリカ戦線も暑い
- おもしろそうな邦題だけど・・・
- ロンメル軍団を叩け
- ロンメルとはあまり直で戦っておらず、すごい戦車戦を期待したら全くの肩透かしだった
戦争、 アクション
- 製作年1970年
- 製作国アメリカ
- 時間98分
- 監督ヘンリー・ハサウェイ
- 主演リチャード・バートン
-
ロルフ・O・ベッケルの脚本をアコス・フォン・ラトリーが監督した作品で、売春婦の殺人事件を扱ったもの。撮影はフランツ・ファース、音楽はゾルタン・ネメスが担当した。出演はヘルガ・ソンマーフェルト、カローラ・ヘーン、ヴォルフガンク・プライス、イングリッド・ファン・ベルゲンほか。
ヒューマンドラマ、 サスペンス
- 製作年1967年
- 製作国ドイツ
- 時間---分
- 監督アコス・フォン・ラトニー
- 主演ウォルフガング・プライス
-
帝政ロシア時代、大帝の密使の活躍を描いたアクション・ドラマ。「コザック」のダミアーノ・ダミアーニの脚本を、ダミアニとA・ジェノイーノが脚色し、「コザック」の製作者で、戦前の「黒い瞳(1935)」などのベテラン監督ヴィクトル・トゥールジャンスキーが演出した。撮影はマリオ・モントゥオーリ、音楽はノルベール・グランベール。出演は「勇者カイヤム」のジョン・デレク、「狂った本能」のドーン・アダムス、「狂った夜」のエルザ・マルティネッリのほか、シャルル・ヴァネルら。製作ジャン・パオロ・ビガッツィ。イーストマンカラー・トータルスコープ。
- 製作年1959年
- 製作国ドイツ
- 時間---分
- 監督ヴィクトル・トゥールジャンスキー
- 主演ジョン・デレク