-
怨霊に呪われた恐怖の町に起こる謎の連続殺人事件を描く。製作はナンド・ピサニとルチアノ・カテナッチ、監督は「モデル連続殺人!」のマリオ・バーヴァ、ロマノ・ミグリオリーニとロベルト・ナタールの原案をロマノ・ミグリオリーニ、ロベルト・ナタール、マリオ・バーヴァが脚色。撮影はアントニオ・リナルディ、音楽はカルロ・ルスティケリ、編集はロマーナ・フォルティーニが各々担当。出演はジャコモ・ロッシ・スチュアート、エリカ・ブラン、フェビエンヌ・ダリ、ピエロ・ルッリ、マックス・ローレンス、ジャンナ・ビバルデイなど。(伊)
ネット上の声
- どこかで見覚えあるシーン、多し。
- イタリアの田舎町で、女性が自ら身を投げるような形で尖った柵の上に突き刺さって亡く
- マリオ・バーヴァの代表作の一つで、ゴシックホラーの古典として様々な影響を及ぼした
- 鉄格子光、落下、赤覆面、棺桶運び、老人覗き、酒場村人全員凝視、墓掘り、ブランコ視
ホラー
- 製作年1966年
- 製作国イタリア
- 時間84分
- 監督マリオ・バーヴァ
- 主演ジャコモ・ロッシ・スチュアート
-
J・プリンドルのオリジナル・ストーリーを、アルバート・バンドとリチャード・ブラスコが共同脚色、リチャード・ブラスコが監督した西部劇。撮影はジャック・ダルマス、音楽はダン・サビオが担当した。出演は「七人のあばれ者」のリチャード・ハリソン、新人ミカエラなど。主題歌をディッキー・ジョーンズが歌っている。
ネット上の声
- マカロニではない!
- 1963年公開、ということは、『荒野の用心棒』よりも早く公開されたマカロニ・ウェ
- マカロニウエスタンの記念すべき第一作、だれもみてない
西部劇
- 製作年1963年
- 製作国イタリア
- 時間95分
- 監督リチャード・ブラスコ
- 主演リチャード・ハリソン
-
ウィル・スミスの「アイ・アム・レジェンド」の原型
アメリカの人気パンクバンド「ブリンク182」のトム・デロング率いるオルタナティブ・ロックバンド「エンジェルズ・アンド・エアウェーブズ」がプロデュースを手がけたSFミステリー。地球との連絡が途絶えた国際宇宙ステーションにひとり取り残された宇宙飛行士の運命を、最新鋭の技術を駆使した圧倒的な映像美で描く。監督・脚本を手がけるのは、本作が初メガホンとなる撮影監督のウィリアム・ユーバンク。
ネット上の声
- 「アイ・アム・レジェンド」の元ネタですか
- 無理な哲学やオシャレ感出しすぎ。
- DVDものスゴ安いので是非買ってみて
- 本当に地球最後の男だった・・・
人類滅亡後、 ゾンビが襲い掛かってくる、 SF
- 製作年1964年
- 製作国イタリア,アメリカ
- 時間86分
- 監督シドニー・サルコウ
- 主演ヴィンセント・プライス
-
R・S・ウォレンとウィリー・リーガンの共同脚本をジョゼフ・ウォレンが監督した西部劇。撮影はステファン・サンター、音楽はアレクサンドル・デレヴィトスキーが担当。出演はジャック・スチュアート、ダン・ヴァディス、ジア・アーレンほか。製作はウィリー・リーガン。イーストマンカラー、ガースコープ。
ネット上の声
- 前半はクライミング場面くらいしか見どころがなかったが、皆殺しの歌が流れてからは結
- 内容にそぐわない壮大な音楽が始終流れ続けるマカロニ・ウエスタン…いや、本当にそぐ
- リオ・ブラボーよろしく、死に際の親父が投げた拳銃をキャッチして敵を撃退する冒頭は
- 父親を殺されたノーマンが理由を求めて父の戦友・クック大佐のもとへ行くが彼の街は荒
西部劇
- 製作年1966年
- 製作国イタリア
- 時間100分
- 監督ジョゼフ・ウォーレン
- 主演ジャック・スチュアート
-
ネット上の声
- 孤島を舞台に繰り広げられるエロティック惨劇
- レズ、古城、美女🥀怪奇ムード漂うエロティックホラー
- 舞台は20世紀初頭のアイルランド
- 20世紀初頭のアイルランド
ホラー
- 製作年1975年
- 製作国イタリア
- 時間89分
- 監督アルフレード・リッツォ
- 主演フェミ・ベヌーシ
-
ネット上の声
- 内容は「コスモス」「うまい棒」と同じ駄菓子屋感、諸処ほかの映画まるパクリ
- なかなかだな
アドベンチャー(冒険)
- 製作年1978年
- 製作国イギリス
- 時間97分
- 監督アル・ブラッドレイ
- 主演ジェームズ・R・スチュアート
-
SF
- 製作年1965年
- 製作国イタリア
- 時間80分
- 監督アンソニー・M・ドーソン
- 主演ジャック・スチュアート