スポンサーリンクあり

全13作品。原知佐子が出演した映画ランキング

  1. 彦とベガ
    • C
    • 3.61

    七夕伝説が現代に蘇る。年に一度しか会えない運命を背負った男女の、切ない恋を描くファンタジー。

    星の観測だけが生き甲斐の、孤独な天文学者・彦。彼の前に、ある夏の日、太陽のように明るいアーティスト・ベガが現れる。まるで引かれ合うように恋に落ちる二人。しかし、幸せな時間は長くは続かない。ベガは忽然と姿を消し、彦が彼女に再会できたのは、きっかり一年後の同じ日だった。二人は、年に一度しか会うことを許されない、不思議な運命に縛られていた。なぜ二人は引き裂かれるのか。伝説になぞらえられた恋の行方と、その裏に隠された真実。

    ネット上の声

    • 夫の優しいまなざしが素敵
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2015年
    • 製作国日本
    • 時間64分
    • 監督谷口未央
    • 主演川津祐介
  2. のさりの島
    • C
    • 3.60
    熊本県天草を舞台にオレオレ詐欺の若者と老女の奇妙な生活を描いたドラマ。熊本県天草の寂れた商店街にオレオレ詐欺の旅を続ける若い男が流れ着いた。老女の艶子は、その男を孫の将太として招き入れ、艶子のあたたかい対応に若い男はいつの間にか艶子と奇妙な共同生活を送り、将太としての嘘の時間に居場所を見つけていく。地元FM局のパーソナリティを務める清らは、昔の天草の8ミリ映像や写真を集め、商店街の映画館で上映会を企画し、将太も上映会の企画チームのメンバーにされてしまう。かつての賑わいのあった頃の天草・銀天街の痕跡を探す中、艶子の持っていた古い家族アルバムに、将太は一枚の写真を見つける。若者役を藤原季節、老女役を本作が遺作となった原知佐子がそれぞれ演じる。監督は「カミハテ商店」の山本起也、「おくりびと」脚本で知られる小山薫堂がプロデューサーを務めた。

    ネット上の声

    • 街から街へと渡り歩いては番号を入手して、『オレオレ』と電話口でのた...
    • 藤原季節特集上映にて@テアトル新宿
    • WANIMAのタオルが一際映えてた。
    • おばあちゃんの”ショウタ”に対する声色、表情、言葉の持つ雰囲気や感じが、他の来客
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2020年
    • 製作国日本
    • 時間129分
    • 監督山本起也
    • 主演藤原季節
  3. 女ばかりの夜
    • C
    • 3.51

    売春防止法施行後の日本。社会の片隅で、元娼婦たちが再起をかけて生きる姿を描く、魂の群像劇。

    1958年、売春防止法が施行された日本。行き場を失った元娼婦たちが、更生施設「慈光寮」に集められた。主人公の邦子もその一人。過去を捨て、新たな人生を始めようと決意する彼女たちを待っていたのは、世間の厳しい偏見と、拭い去れない過去の記憶だった。施設内での人間関係、社会復帰への焦り、そして再び夜の世界へ戻ろうとする仲間。困難な現実にもがきながらも、懸命に自らの尊厳を取り戻そうとする女性たちの姿を力強く描いた、田中絹代監督による社会派ドラマ。

    ネット上の声

    • フェミニズム映画というともすれば雑な括りすら憚られるほど作家性と娯楽性の両立がな
    • 女性映画だけど、溝口とは女の汚さや欲を描いた点で違うのかな、、?まさかの淡島千景
    • 「売春」ばかりが言及されて「買春」する方の存在は透明化されるのって現代にも通じる
    • フェミニズムの観点で意義のある作品だとは思うが、映画として面白かったかと言われる
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1961年
    • 製作国日本
    • 時間93分
    • 監督田中絹代
    • 主演原知佐子
  4. どろ犬
    • C
    • 3.37

    親の仇を討つため、非情のヤクザ社会へ。一匹の若き狼が、裏切りと暴力渦巻く暗黒街を駆け抜けるアクション活劇。

    昭和の高度経済成長期、欲望が渦巻く日本の暗黒街。正義感に燃える実直な青年、次郎の父親が、対立するヤクザ組織の卑劣な罠にはまり殺害される。警察の無力さを知り、法で裁けぬ悪を討つため、彼は自ら修羅の道へ。素性を隠して敵対組織に潜入した次郎は、仁義なき世界で信頼と裏切りの狭間で揺れ動く。次々と襲い来る刺客、そして巨大な陰謀。愛する者を守り、父の無念を晴らすため、彼の怒りの拳が炸裂する。血で血を洗う抗争の果てに待つ衝撃の結末。

    ネット上の声

    • 一徹な刑事の大木実が悪党の西村晃に弱みを握られた途端ズブズブと悪事の泥沼
    • 大木実さんといえば、『張り込み』が良かったな
    • 邦画でも、こんなノワール作があったとは!
    • 受刑者の妻と恋に落ちる刑事
    • 製作年1964年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督佐伯孚治
    • 主演大木実
  5. がめつい奴
    • C
    • 3.23

    戦後の焼け跡、強欲な女大家とがめつい店子たち。生き残りを賭けた壮絶にして滑稽な仁義なき戦いの記録。

    舞台は終戦直後の東京。焼け残った一軒家を仕切る女大家のおきんは、金のためなら何でもする「がめつい奴」。彼女の元には、したたかに生きる個性豊かな店子たちが集まっていた。ある日、おきんは家を売って大儲けしようと、店子たちの追い出しを画策。しかし、生きるためなら大家さえも利用する店子たちが、素直に出ていくはずもなかった。騙し、脅し、色仕掛け。欲望渦巻く家を舞台に、大家と店子の間で繰り広げられる壮絶な立ち退き戦争。人間の剥き出しのエネルギーがぶつかり合う、パワフルな人間喜劇。

    ネット上の声

    • 昭和30年代の大阪バイタリティ
    • 衝撃のラーメン!
    • 向かうところ敵無しの銭ゲババァ見参!!  大阪貧民街の簡易旅館を舞台にゼニと愛が飛び交う一周廻った道徳映画
    • がめついお鹿婆さんだが、なぜか身無し子のテコを養っていて、さもしいだけなのでも、
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1960年
    • 製作国日本
    • 時間107分
    • 監督千葉泰樹
    • 主演三益愛子
  6. 愛のきずな
    • E
    • 2.71
    松本清張の原作『たづたづし』を坪島孝監督と「燃える大陸」の小川英が脚色したミステリーロマン。撮影は「ドリフターズですよ! 冒険・冒険また冒険」の内海正治が担当した。

    ネット上の声

    • 哀悼! 藤田まこと IN松本清張
    • ヒッチコック 並
    • 二子玉川の女
    • 『黒い画集』シリーズの堀川弘通や鈴木英夫が監督していたなら、欲負け小市民の浅まし
    サスペンス
    • 製作年1969年
    • 製作国日本
    • 時間98分
    • 監督坪島孝
    • 主演藤田まこと
  7. 河内風土記 おいろけ説法
    • E
    • 2.62
    今東光の週刊新潮連載の「河内風土記」の映画化で風俗喜劇。椎名竜治が脚色、「地の涯に生きるもの」の久松静児が監督、撮影も同じく遠藤精一。パースペクタ立体音響。
    コメディ
    • 製作年1961年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督久松静児
    • 主演森繁久彌
  8. 女賭博師鉄火場破り
    • E
    • 2.55
    「関東女賭博師」の長谷川公之がシナリオを執筆し、井上芳夫が監督した“女賭博師”シリーズ第七作目。撮影も同じ中川芳久。

    ネット上の声

    • 成田三樹夫がペットに猿を飼っています。
    • 銀子姐さん(江波杏子)相変わらずのかっこ良さ
    • 男女比がいい按配
    • スカパーにて
    • 製作年1968年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督井上芳夫
    • 主演江波杏子
  9. 「空白の起点」より 女は復讐する
    • E
    • 2.49
    笹沢左保の原作『空白の起点』を、「関東やくざ嵐」の宮川一郎が脚色、「天下の快男児」の長谷和夫が監督したエロティック・ミステリー。撮影は「坊っちゃん(1966)」の小杉正雄。

    ネット上の声

    • よほど視力が良くないと...。
    サスペンス
    • 製作年1966年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督長谷和夫
    • 主演天知茂
  10. おへその大将
    • E
    • 2.39
    「世界大戦争」の木村武と「貸間あり」の藤本義一が共同で脚本を執筆、「はぐれ念仏 歓喜まんだら」の佐伯幸三が監督した社会ドラマ。撮影もコンビの黒田徳三。

    ネット上の声

    • “鉄”は誰が買い上げていたのだろう?
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1962年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督佐伯幸三
    • 主演フランキー堺
  11. 女子大学生 私は勝負する
    • E
    門脇順子の原作を、「拳銃0号」の共同執筆者・寺田信義が脚色し、「僕らの母さん」の板谷紀之が監督したもので、大学生の無軌道な生態を描いたもの。撮影は「愛妻記」の栗林実。
    • 製作年1959年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督板谷紀之
    • 主演三橋達也
  12. スーパージャイアンツ 宇宙怪人出現
    • E
    「スーパー・ジャイアンツ 宇宙艇と人工衛星の激突」の宮川一郎と三輪彰の共同脚本を昇進第一回の三輪彰が自ら監督したお馴染みスーパー・ジャイアンツもの。撮影は「色競べ五人女」の鈴木博。出演は「女体棧橋」の宇津井健をはじめ、中村彰、田原知佐子、浅見比呂志など。

    ネット上の声

    • 出番が少ないぞジャイアンツ!
    ヒーロー
    • 製作年1958年
    • 製作国日本
    • 時間45分
    • 監督三輪彰
    • 主演宇津井健
  13. はぐれ念仏 歓喜まんだら
    • E
    寺内大吉原作の『はぐれ念仏』を、「喜劇 駅前弁当」の長瀬喜伴が脚色。「河内風土記 続おいろけ説法」の佐伯幸三が監督したお色気もの。撮影は「喜劇 駅前弁当」の黒田徳三。
    コメディ
    • 製作年1962年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督佐伯幸三
    • 主演フランキー堺

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。