-
水爆実験により目覚めた太古の怪獣が東京に上陸。人類の科学が生み出した恐怖が、日本全土を絶望の淵へと叩き込む怪獣映画の金字塔。
舞台は戦後復興期の日本。太平洋上で謎の船舶遭難事故が続発。その原因は、水爆実験の影響で海底から蘇った巨大生物「ゴジラ」。放射能の熱線を吐き、あらゆる兵器をものともせず、東京へと上陸するゴジラ。平和を取り戻したはずの首都は、一瞬にして焦土と化す。絶望の中、古生物学者の山根博士はゴジラの生命力を説き、娘の恵美子は元恋人である科学者・芹沢の発明に最後の望みを託す。人類の叡智が試される、究極の選択。
ネット上の声
- 『シン・ゴジラ』が本作である初代ゴジラのリメイク的作品と言われているため、『シン
- 日本を代表する怪獣ゴジラとのバトルを描いた特撮怪獣映画
- 半世紀以上前の映画なのに驚くほど面白い!
- 怪獣映画の金字塔「ゴジラ」第一作目
特撮、 ゴジラ
- 製作年1954年
- 製作国日本
- 時間97分
- 監督本多猪四郎
- 主演志村喬
-
田中澄江のオリジナル・シナリオを、「愛情の決算」以来一年ぶりの佐分利信が監督し、「東京のテキサス人」の芦田勇が撮影した。主演は、これが東宝復帰第一回作品の新珠三千代、「わが胸に虹は消えず」の河内桃子、「鯨と斗う男」の佐野周二、「目白三平物語 うちの女房」の久慈あさみ。ほかに田崎潤、佐分利信、佐原健二、藤木悠など。
- 製作年1957年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督佐分利信
- 主演新珠三千代
-
沙羅双樹の原作を「素晴らしき娘たち」の棚田吾郎と佐伯清が脚色、「東京べらんめえ娘」の佐伯清が監督した伊達騒動とその中心人物原田甲斐の半生を描く一篇。撮影は「大菩薩峠 完結篇(1959)」の三木滋人。
時代劇
- 製作年1959年
- 製作国日本
- 時間99分
- 監督佐伯清
- 主演大友柳太朗
-
「ゴジラの逆襲」の村田武雄の脚本を、「おえんさん」の本多猪四郎が監督、同じく飯村正が撮影する。音楽は「新鞍馬天狗 夕立の武士」の佐藤勝の担当。出演者は「新鞍馬天狗 夕立の武士」の宝田明、「33号車応答なし」の河内桃子、「あすなろ物語」の根岸明美など。
ネット上の声
- とある山岳部と学者が語る夢幻の体験談... 山奥の秘境に生きる部落民と彼らが崇める獣人のユートピアは俗世との好奇心の相克ゆえに瓦解する...
- 雪男現るぅ信頼と絆 東宝特撮黎明期きた!
- 嗚呼無残!秘境に木霊す悲痛な叫び!
- レビューではないのですが
ホラー
- 製作年1955年
- 製作国日本
- 時間95分
- 監督本多猪四郎
- 主演宝田明
-
水爆実験により太古の眠りから目覚めた怪獣ゴジラが東京を襲う怪獣映画「ゴジラ」(1954)に、アメリカの新聞記者が取材する場面を追加撮影し、英語に吹替え、再編集した海外版。香山滋の原作の映画化で、脚本は村田武雄と本多猪四郎が共同で執筆。製作は田中友幸、監督はテリー・モース、本多猪四郎、撮影はガイ・ロー、玉井正夫、音楽は伊福部昭、美術は中古智が担当。出演はレイモンド・バー、フランク・岩永、志村喬、河内桃子、宝田明、平田昭彦など。
ネット上の声
- 「ゴジラ」(54年)はSF恐怖映画の大傑作ですが、長年繰り返し観てきて、どうして
- 編集でこういうことができるのも映画の面白さか
- 興味百倍!堂々の凱旋!
- 誠実な編集作品。
アクション、 ゴジラ
- 製作年1956年
- 製作国日本,アメリカ
- 時間80分
- 監督テリー・モース
- 主演レイモンド・バー
-
おトラさんシリーズの第六篇。前作同様、西川辰実の原案から金語楼自身の原作を、新井一と小田基義がそれぞれ脚色・監督した。撮影は「煙突娘」(松竹)の栗林実。音楽は・「サザエさんの結婚」の神津善行。出演も前作同様「弥次喜多道中双六」の柳屋金語楼・有島一郎などにTVのメンバーの川田孝子ら。
ネット上の声
- 「日本的なユニークさを持つ唯一のドラマ」
- いつもより20%増量の最終版!
コメディ
- 製作年1958年
- 製作国日本
- 時間82分
- 監督小田基義
- 主演柳家金語楼
-
お坊ちゃん社員が帰ってきた!今度の舞台は大阪支社。恋と仕事に大奮闘する痛快サラリーマン喜劇、第二弾。
東京本社での活躍も束の間、今度はお坊ちゃん社員が大阪支社へ転勤。慣れない関西弁と、一筋縄ではいかない商魂たくましい大阪の商人たち。そんな彼を待ち受けていたのは、新たな仕事の難題と、美しきマドンナを巡る恋のライバル。持ち前の人の良さと真っ直ぐな性格で、この難局を乗り越えられるのか。源氏鶏太の原作を映画化した、笑いとペーソス溢れるサラリーマン喜劇の決定版。
コメディ
- 製作年1954年
- 製作国日本
- 時間90分
- 監督山本嘉次郎
- 主演小林桂樹
-
ネパールからやって来た留学生を愛し、彼を追ってネパールに移り住んだ日本人女性の生き方を描く。草鹿宏原作の同名小説の映画化で、脚本はこの作品で監督デビューした戸田康貴と児玉正博の共同執筆。撮影は「夏服のイヴ」の加藤雄大が担当。
ヒューマンドラマ
- 製作年1985年
- 製作国日本
- 時間107分
- 監督戸田康貴
- 主演栗原小巻
-
- 製作年1957年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督本多猪四郎
- 主演宝田明
-
- 製作年1957年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督本多猪四郎
- 主演宝田明