-
「越前和紙」の産地である福井県越前市を舞台に、和紙職人を祖父にもつ主人公の女性が、越前和紙の文化や歴史に触れ、その継承者としての責任を自覚していく姿を描いたヒューマンドラマ。越前和紙の町・越前市に生まれ、和紙職人の孫として和紙に親しんで育った岩崎奈津。子どものころの彼女は、祖父の漉いた和紙に絵を描き、県知事賞をもらったこともあった。しかし、水彩画を専攻した美大ではひとつの賞も取れず、いまは自分に自信を持てずにいる。奈津と家族は東京で暮らし、80歳になる祖父の順二はいまでもひとり越前市で手漉きの和紙をつくっていたが、ある時、順二が骨折をしてしまう。祖父を助けるため12年ぶりに越前に戻った奈津は、和紙づくりに情熱を注ぐ祖父の姿や1500年という越前和紙の歴史に触れ、ますます無力感を抱く。そんな折、東京でアイドル活動をしていた妹の凛が、スキャンダルが発覚したことで越前に戻ってくるが……。監督は、助監督やプロデューサーとして映画制作に携わってきた春田克典。映画やドラマに幅広く出演する岩崎なつみが奈津、新人の葉月りんが妹の凛、声優として長年にわたり活躍してきたキートン山田が祖父の順二をそれぞれ演じた。
ネット上の声
- 伝統文化の継承というテーマを、一つの家族の物語として丁寧に描いていて感動した。越前和紙の美しさもスクリーンから伝わってきた。
- 地味なテーマかと思ったけど、意外と引き込まれた。キートンさんの演技が良かったな。
- 心が洗われる映画。
- ストーリーは少し単調だったかも。でも、和紙作りの工程とかは興味深かったし、映像はすごく綺麗だった。
ヒューマンドラマ
- 製作年2022年
- 製作国日本
- 時間57分
- 監督春田克典
- 主演石崎なつみ
-
先史以来地底に潜んでいたキャンベル星人が、地球侵略のために行動を開始した。オレアナと大将軍ガルーダ率いるキャンベル星人軍の襲来を予期していた南原博士は、超電磁の力で合体する巨大ロボ「コン・バトラーV」を建造。
ネット上の声
- 身長57メートル体重550トン~♪でお馴染みの東映ロボットアニメの名作の劇場用ブ
- 珍メカ・ケロットのテストの最中に謎の地震が発生する
- 水木アニキの熱唱が印象的🎤
- レッツ コンバイン ♪
アニメ
- 製作年1977年
- 製作国日本
- 時間20分
- 監督---
- 主演三ツ矢雄二
-
スーパーハムスター「はむこ」がご主人様を救うため、人間社会で大冒険を繰り広げるアニマル・コメディ。
現代日本のとある町。見た目は普通のハムスターだが、実は超人的な知能と運動能力を持つ「はむこ」。ある日、大好きな飼い主の少女が謎の組織に誘拐されてしまう。はむこは仲間たちと共に、決死の救出作戦を開始。小さな体で車が行き交う道路を横断し、凶暴な野良猫と戦い、人間の仕掛けた罠をかいくぐる。その小さなヒーローの前に、巨大な陰謀が立ちはだかる。勇気と友情を武器にした、壮大な救出劇。
ネット上の声
- 子供の頃大好きすぎて何回レンタルしたかわからない!はむこ参る!もいいがそれ以上に
- 尼子先生が原作ということで見た!
アニメ
- 製作年1996年
- 製作国日本
- 時間20分
- 監督やすみ哲夫
- 主演神代知衣
-
地底を支配する恐竜帝国の帝王ゴールは地上征服を狙って、東京を人間ごとそっくり奪おうとメガザウルスを地上に送り込んだ。メガザウルスは変電所、鉄橋を破壊し始めたので、早乙女博士は、ミチル、元気、リョウ、ハヤト、ムサシを呼び寄せ、東京の偵察を命じた。だが、コマンド・マシンに乗ったミチルはメガザウルスの角でコマンド・マシンの翼を折られ重体を負った。一方、メガザウルスの隠れ場所をつきとめた早乙女博士は「東京を救うために、メガザウルスを倒せ!」と三人に命じ、リョウ、ハヤト、ムサシは、イーグル号、ジャガー号、ベアー号のゲッターマシンにそれぞれ乗り込み、出発した。まず、メガザウルスを発見したゲッター・1は、ゲッタートマホークで攻撃するが、メガザウルスは転げまわって益々荒れ狂った。そこで三人が協力し、ゲッター1、2、3は合体、攻めまくった。その時、近くの港に恐竜艇が現われた。三人の中で一番の怪力の持主ムサシは、メガザウルスを持ち上げ、恐竜艇にぶっつけると、同時に爆発した恐竜艇とメガザウルスは、海底へと消えていった。
ネット上の声
- 物語の世界の中でも「人気絶頂まんがゲッターロボ」をテレビ放送しているらしい、マト
- ジュラシックワールド」が絶賛大ヒット公開中!
- 合体することはイヤらしいことではなく、人類を救う大切な人を守り愛し合うこと…
- 第6話“恐竜! 東京ジャック作戦”のブローアップ版
アニメ
- 製作年1974年
- 製作国日本
- 時間25分
- 監督---
- 主演神谷明
-
UFO、すなわち未確認飛行物体--空飛ぶ円盤。この映画は、これまで世界各地で起きた空飛ぶ円盤をめぐる事件、撮影に成功したフィルムをもとに、円盤、宇宙人の存在の謎を、実写と動画を駆使して追求した作品である。
ネット上の声
- 東映まんがまつりのん!
- ははは🤣なんだコレ
- このころ東宝チャンピオン祭りで見たキングギドラと東映まんが祭りで見たこの映画が僕
- イルカが光線銃をもって襲ってくるような未来を描いた話かと思いきや、以外にも真っ当
アニメ、 ドキュメンタリー
- 製作年1975年
- 製作国日本
- 時間16分
- 監督---
- 主演加藤修
-
田中芳樹原作のスペースオペラ「銀河英雄伝説」外伝の第5 弾。自由惑星同盟軍と銀河帝国軍との間に小競り合いが発生。
ネット上の声
- 声優さんのギャップが・・・
- 若き日の魔術師
- 期待以上!!
- いかにして
アニメ、 銀河英雄伝説
- 製作年1999年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督---
- 主演郷田ほづみ
-
- 製作年2000年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督植田尚
- 主演ベッキー