-
孤高のロックミュージシャン・吉井和哉。その音楽世界が気鋭の監督たちとの共同作業で映像化された、珠玉のショートフィルム集。
これは単なるミュージックビデオ集ではない。ミュージシャン吉井和哉の楽曲世界を、複数の映像作家がそれぞれの解釈で映像化したオムニバス作品。物語の舞台は、彼の歌詞から想起される様々な心象風景。孤独、愛、死、そして再生。楽曲の主人公たちが抱える感情が、時にシュールに、時に生々しい人間ドラマとしてスクリーンに映し出される。音楽と映像が完璧に融合し、互いを高め合うことで生まれる唯一無二の世界観。観る者は、まるで一篇の詩を読むかのような、あるいは一本の映画を観るかのような深い没入感を体験する。吉井和哉の美学が凝縮された、究極の映像作品集。
ネット上の声
- ファン必見!観たらもっと好きになる!!!
- ひたすらカッコいい吉井さん
- 彼はどこにいくのか…これからも見てみたい
- ソロの足跡を辿るにはぴったり
ドキュメンタリー
- 製作年2012年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督---
- 主演吉井和哉
-
北海道芦別市を舞台に、一人の老人の死をきっかけに集まった家族が、彼の過去と戦争の記憶を辿る、大林宣彦監督が描く幻想的な物語。
現代の北海道芦別市。かつて炭鉱で栄えたこの町で、92歳の元病院長・鈴木光男が亡くなった。彼の死を悼み、葬儀のために集まった家族や元恋人たち。光男が遺した一枚の古い手紙と謎の言葉をきっかけに、孫娘たちは彼の生きた激動の時代、特に第二次世界大戦中の樺太での出来事を追体験していく。現在と過去が交錯し、生者と死者の魂が語り合う幻想的な時間。家族は、光男が抱え続けた秘密と戦争が残した深い傷跡に触れ、歴史の真実と向き合うことになる。四十九日(なななのか)までの七週間、光男の人生を巡る旅が、残された者たちの未来を静かに照らし出す。
ネット上の声
- 長かった…ので、一気に観るのは難しく2日に分けて観た
- 長く、少し難解、賛否ありそうだが、力作。
- 監督の切実な思いが伝わる、衝撃的な作品★
- 女優は美しい。テイスト悪く、勧められない
ヒューマンドラマ
- 製作年2013年
- 製作国日本
- 時間171分
- 監督大林宣彦
- 主演品川徹
-
都会の片隅で心を失った女。愛を求め、あてどなく彷徨う魂の記録。
現代の東京。華やかな生活の裏で、心を空虚にさせた一人の女。全てを捨て、彼女はあてのない旅に出る。それはまるで、大海を漂う小舟のような日々。行く先々で出会う人々との束の間の交流。優しさ、裏切り、そして予期せぬ愛。彼女が探し求めるものは、失った自分自身か、それとも安らぎの場所か。日常から切り離された彼女の漂流の果てに待つものとは。現代女性の心の渇きと再生の物語。
ネット上の声
- 市川準一作目、この作品すらも街の遠影から始まる これが岩井俊二に影響与えたという
- この前購入した復刻版DVD(斉藤由貴のアイドル時代の映像の寄せ集め)に入っていた
- 映像集『PANT』の「終わりの気配」が印象的だった市川準&斉藤由貴のコンビで、今
- イメージビデオみたいなやつだったな
ファンタジー、 サスペンス、 アクション
- 製作年1986年
- 製作国日本
- 時間46分
- 監督市川準
- 主演斉藤由貴
-
アイドルグループ「アイドリング!!!」の遠藤舞と「深海獣雷牙」の折山みゆが初主演するホラー。井上弥生と井上美里は仲の良い美人姉妹だが、美里は幼いころに顔に負った火傷のためにコンプレックスを抱えていた。ある日、森の中を歩いていた美里があやまって転落し、偶然、骸骨死体を発見してしまう。翌朝、森の中で刃物にメッタ刺しにされた夫婦の惨殺死体が発見され、行方の分からない美里には疑いの目がかかり……。
ネット上の声
- 「口裂け女2」に続く口裂け女生誕秘話…やっぱりこっちも鬱鬱なんのな
- 醜くて美しいもの
- 2008年度ワースト1
- 2020.3.9 DVDを再見
ホラー
- 製作年2008年
- 製作国日本
- 時間88分
- 監督児玉和土
- 主演遠藤舞