スポンサーリンクあり

全7作品。早川保が出演した映画ランキング

  1. 1

    古都

    古都
    • C
    • 3.49

    古都・京都、生き別れた双子の姉妹の数奇な運命。美しき四季を背景に描かれる、切なくも気高い愛の物語。

    舞台は四季折々の美しさを見せる古都・京都。室町の老舗呉服問屋の一人娘として、何不自由なく育った美しい娘・千重子。しかし、彼女には自分が捨て子であるという出生の秘密があった。祇園祭の夜、千重子は自分と瓜二つの村娘・苗子と運命的な出会いを果たす。彼女こそ、生き別れた双子の姉妹。育った環境も言葉も違う二人。互いを想いながらも、越えられぬ身分の差と運命のいたずらに翻弄される姉妹の姿。川端康成の名作を岩下志麻が一人二役で演じきる文芸大作。

    ネット上の声

    • 全編に日本の美が詰まっています これほどの美は、21世紀の技術で鮮明に蘇らせなければならないものです
    • 祭りで全く同じ顔の女性(生き別れの双子の姉妹)と出くわしお互い関係...
    • パウル・クレーのデッサンを帯にするとは!
    • 嫌いではないが苦手な世界。感性の問題?
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1963年
    • 製作国日本
    • 時間105分
    • 監督中村登
    • 主演岩下志麻
    • レンタル
  2. 山河あり
    • C
    • 3.28

    20世紀初頭のアメリカ、差別と戦争に翻弄されながらも、愛する家族のため懸命に生き抜いた日本人移民の父、その激動の半生。

    1910年代、大きな夢を抱きアメリカへ渡った井本忠司。異国の地での過酷な労働と人種差別に耐え、写真花嫁の妻キクと家庭を築き、子供たちにも恵まれる。しかし、日米開戦が彼の日常を破壊。一家は強制収容所へ送られ、アメリカへの忠誠を誓うか、日本への忠誠を貫くかの過酷な選択を迫られる。家族のため、故郷のため、引き裂かれる心。父が下した決断とは。

    ネット上の声

    • 大作ですが
    • 此処は眩しすぎるわ…
    • 踊れる女優
    • 戦争は、今まで安易に国対国で捉えていたけど、そんなことなかった、人間たちの問題、
    • 製作年1962年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督松山善三
    • 主演田村高廣
  3. ある女子高校医の記録 妊娠
    • D
    • 3.01
    「ガメラ対宇宙怪獣バイラス」の高橋二三がシナリオを執筆し、「喜劇 泥棒学校」の弓削太郎が監督したドキュメンタリー・タッチの青春もの。撮影は「女賭博師鉄火場破り」の中川芳久。

    ネット上の声

    • ある女子高生の生態
    青春、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1968年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督弓削太郎
    • 主演早川保
  4. 4

    暗殺

    暗殺
    • D
    • 2.83

    幕末の京都、時代を変えようとした一人の男。彼の刃は、果たして救国の剣か、破滅の凶刃か。

    時代は幕末。開国か攘夷か、国論が二分する混沌の京都。そこに現れた一人の浪人、清河八郎。彼は卓越した剣の腕と弁舌で浪士たちをまとめ上げ、独自の理想を掲げ行動を開始する。しかし、その謎めいた言動は、幕府、朝廷、そして志を同じくするはずの仲間からも疑念を招く。信じる者と裏切る者、それぞれの思惑が交錯する中、彼は次第に孤立を深めていく。時代の大きなうねりに翻弄されながらも、己の信念を貫こうとする男の孤独な戦いの記録。

    ネット上の声

    • 篠田正浩が監督した丹波哲郎による清河八郎と聞くと、1ミリも面白い感じがしなかった
    • 司馬遼太郎の「奇妙なり八郎」
    • この頃の俳優さんって
    • 清河八郎の正体とは
    幕末、 時代劇
    • 製作年1964年
    • 製作国日本
    • 時間104分
    • 監督篠田正浩
    • 主演丹波哲郎
    • レンタル
  5. 下町の太陽
    • E
    • 2.60

    高度経済成長期の東京下町。貧しくも懸命に生きる若き女性工員の、夢と現実を描く青春群像劇。

    1960年代、活気と喧騒に満ちた東京の下町。石鹸工場で働く町子は、貧しいながらも明るく日々を過ごす娘。彼女のささやかな夢は、いつかこの町を出て、新しい生活を始めること。しかし、病気の父と幼い弟妹を抱え、現実は厳しい。そんな彼女の前に現れる、異なる境遇の二人の青年。町工場で働く実直な青年と、裕福な大学生。揺れ動く恋心と、家族への責任の間で葛藤する町子。彼女が選ぶ未来とは。名もなき人々のひたむきな生き様。

    ネット上の声

    • 本作がなければ、山田洋次ワールドすべてが無かったかも知れない
    • 下町にふりそそぎ輝く太陽の光を受けて若者達はどこへゆく
    • 町子さんご本人が 『下町の太陽』 になる
    • そこそこおもしろかった・・・
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1963年
    • 製作国日本
    • 時間85分
    • 監督山田洋次
    • 主演倍賞千恵子
    • レンタル
  6. 嵐を呼ぶ十八人
    • E
    • 2.59

    警察から大金を騙し取った青年。仲間との裏切りと逃亡の果てに待つ、衝撃の結末。

    舞台は高度経済成長期の日本。無気力な日々を送る法学生の青年アツシ。彼はある日、警察官を装い、一人の女から大金を騙し取る。その金は、女が所属する政治結社の活動資金だった。金を手にしたアツシは、仲間たちと共に逃亡生活を開始。しかし、手に入れた大金は、仲間たちの欲望を剥き出しにし、裏切りと猜疑心を生んでいく。警察と政治結社、二つの組織から追われる絶体絶命の状況。信じられるものは何もない。青年の刹那的な逃避行が、予測不能な破滅へと突き進む。

    ネット上の声

    • 断絶とつながりと
    • 交わらない映画
    • 造船所のかまぼこ型の寮をとらえたショットに映る電柱が十字架にしか見えないと思って
    • 鑑別所上がりの肉体労働者を撮る映画というと、如何にも社会に対する目線が強く打ち出
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1963年
    • 製作国日本
    • 時間108分
    • 監督吉田喜重
    • 主演早川保
  7. あの人はいま
    • E
    由起しげ子原作“罰と愛より”「愛と悲しみと」を監督した大庭秀雄と「川は流れる」の柳井隆雄が共同で脚色、大庭秀雄が監督したメロドラマ。撮影は「秋刀魚の味」の原田雄春。
    • 製作年1963年
    • 製作国日本
    • 時間100分
    • 監督大庭秀雄
    • 主演岩下志麻

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。