スポンサーリンクあり

全6作品。下元勉が出演した映画ランキング

  1. 武器なき斗い
    • C
    • 3.61

    戦後日本、一人の政治家が民衆のために立ち上がった。浅沼稲次郎の信念と情熱に満ちた闘争の記録。

    舞台は敗戦から復興へと向かう激動の日本。庶民の生活を守るため、社会党の政治家・浅沼稲次郎は立ち上がる。彼は「人間機関車」とあだ名されるほどの情熱で全国を駆け巡り、労働者の権利や平和を訴え続けた。しかし、彼の前には保守政権や資本家という巨大な壁。そして、過激化する時代の波。権力に屈せず、ただひたすらに民衆の幸福を願った男の、知られざる「武器なき斗い」の物語。社会派の巨匠・山本薩夫が描く、熱き魂の伝記映画。

    ネット上の声

    • 権力者が利権をむさぼり、庶民が犠牲になる
    • 普通選挙法と抱き合わせの形で成り立った治安維持法
    • 普通選挙法と抱き合わせの形で成り立った治安維持法
    • 本当に必要な人は政治家になりたがらない!
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1960年
    • 製作国日本
    • 時間137分
    • 監督山本薩夫
    • 主演下元勉
  2. ブワナ・トシの歌
    • C
    • 3.48

    アフリカの村に単身赴任した日本人技師。言葉も文化も違う人々との交流の中で見つける、本当の豊かさとは。

    1960年代、タンザニアの奥地にある小さな村。日本の自動車会社から派遣された真面目な技師、島岡俊雄(トシ)の赴任。彼の任務は、村に自動車修理工場を建設すること。しかし、日本的な効率や常識は全く通用しない。「ポレポレ(ゆっくり)」という価値観を持つ村人たちに、計画は遅々として進まず、苛立ちを募らせるトシ。文化の違いから生じる衝突や誤解。そんな中、村人たちの歌や笑顔に触れ、彼の心は次第に解きほぐされていく。異文化の壁を越え、本当の信頼関係を築くまでを描いた、心温まる物語。

    ネット上の声

    • 渥美清作品なので。
    • 国外には通用しないのが渥美清
    • 羽仁進監督作品!
    • 往年のTV番組「野生の王国」にドラマを付け足したような映画だろうとタカをくくって
    ヒューマンドラマ、 アドベンチャー(冒険)
    • 製作年1965年
    • 製作国日本
    • 時間99分
    • 監督羽仁進
    • 主演渥美清
  3. 壁あつき部屋
    • D
    • 2.80

    戦争の罪は誰が負うのか。BC級戦犯として収容された男たちの、魂の叫びと葛藤を描く社会派ドラマ。

    舞台は第二次世界大戦後の巣鴨プリズン。そこに収容されているのは、上官の命令に従った結果、BC級戦犯として裁かれた元兵士たち。彼らは「壁あつき部屋」の中で、戦争の記憶、家族への想い、そして自らの罪と向き合い続ける。なぜ自分たちだけが裁かれなければならないのか。本当の責任はどこにあるのか。理不尽な現実に苦悩し、時に反発しながらも、人間としての尊厳を保とうとする男たち。戦争が個人に残した深い傷跡と、国家と個人の関係性を鋭く問いかける。小林正樹監督が世に放った、衝撃の問題作。

    ネット上の声

    • まったく知らなかったことばかりで戦後の日本史をわかっていない自分が恥ずかしくなっ
    • A級は政治犯だがB、C級は刑事犯だ!
    • 二重の意味での戦争犠牲者たち
    • 安部工房の脚本はもちろんヒッチコックみたいなライティングやカメラワークもすごく面
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1956年
    • 製作国日本
    • 時間110分
    • 監督小林正樹
    • 主演浜田寅彦
    • レンタル
  4. 危険な女
    • E
    • 2.51

    平凡な日常に隠された、女の恐るべき本性。愛と欲望が渦巻く中で、彼女が仕掛けた危険な罠を描くサスペンス。

    一見、どこにでもいる平凡で献身的な女性。しかし、その穏やかな微笑みの裏には、誰も知らない冷酷な顔が隠されていた。ある出来事をきっかけに、彼女の心の奥底に眠っていた狂気が静かに目を覚ます。愛するものを手に入れるため、そして自らの過去を完全に葬り去るため、彼女は巧みな嘘と計算で周囲の人間を翻弄。次々と張り巡らされる危険な罠に、人々は気づかぬうちに絡め取られていく。彼女の真の目的とは。欲望の果てに待ち受ける衝撃の結末とは。

    ネット上の声

    • 地方紙を買う女
    • 地方紙どころか新聞すら駅では買わない今となっちゃあ、もはや時代劇のカテゴリーだが
    • 松本清張だなぁ〜というストーリーだけど気持ち悪い表現が無くてさすが信頼の若杉光夫
    • 訳ありな女性と心中事件が絡んでいく松本清張原作のサスペンスで、渡辺美佐子の控えめ
    • 製作年1959年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督若杉光夫
    • 主演渡辺美佐子
  5. てんびんの詩 第二部 自立編
    • E
    • 2.46

    ネット上の声

    • 戦前の近江八幡商業で朝鮮半島に修学旅行と物販を試み現地の人の理解もらって成功する
    • 前回よりテンポよく進む気がしたが、ご都合展開が多く面白くはなかった
    • ご都合展開が多い
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1988年
    • 製作国日本
    • 時間100分
    • 監督梅津明治郎
    • 主演下元勉
  6. てんびんの詩
    • E
    • 2.07
    商人の家に生まれた少年が行商を経て、商いの心を知るまでを描く。脚本は竹本幸之祐が執筆。監督は梅津明次郎、撮影は斎藤定次がそれぞれ担当。16ミリ。

    ネット上の声

    •  日本人的商人のあり方が学べる
    • 「売れば、解る」ことがある
    • 新入社員研修で見た
    • 必死に大事そうなとこ見返してレポートまとめたんにディスカッション30分しかないっ
    • 製作年1988年
    • 製作国日本
    • 時間88分
    • 監督梅津明治郎
    • 主演下元勉

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。