スポンサーリンクあり

全18作品。徳川夢声が出演した映画ランキング

  1. 煉瓦女工
    • D
    • 3.02
    これは戦前に完成されたまま、検閲のため公開を保留されていた作品。

    ネット上の声

    • 猫は天下の回りもの♡
    • 街の大騒ぎを横目に、死と別れが日常だったころの貧しき日本を誠実に映した「映画」を
    • 1940年に制作されたが、検閲に引っ掛かり戦後になって公開された作品
    • 原作と随分違ってたな
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1946年
    • 製作国日本
    • 時間63分
    • 監督千葉泰樹
    • 主演徳川夢声
  2. はたらく一家
    • D
    • 2.98

    昭和初期の日本、貧しいながらも懸命に生きる一家の姿を通して、家族の絆と労働の尊さを描く物語。

    昭和恐慌の影が忍び寄る日本。とある町工場で働く父、内職で家計を支える母、そして4人の子供たち。決して裕福ではないが、互いに助け合い、明るく暮らす石村一家。しかし、不況の波は容赦なく彼らの生活を脅かす。父の給料は減らされ、長男は進学を諦めざるを得ない状況に。それでも一家は希望を失わず、それぞれの持ち場で懸命に働く。父の仕事への誇り、母の深い愛情、そして子供たちの健気な姿。厳しい現実の中で、家族が一つになって困難に立ち向かう姿をドキュメンタリータッチで描き出す、心温まる家族の肖像。

    ネット上の声

    • 戦前とひとくくれない日常の姿
    • 苦難と弾圧を乗り越えて
    • 貧しさを救う勉学の道
    • 子どもの進路に悩む父
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1939年
    • 製作国日本
    • 時間65分
    • 監督---
    • 主演徳川夢声
  3. ノンちゃん雲に乗る
    • D
    • 2.86

    雲の上は不思議がいっぱい!8歳の少女ノンちゃんが体験する、夢と冒険に満ちた心温まるファンタジー。

    戦後の日本。戦争で父を亡くし、少し寂しがり屋の8歳の少女ノンちゃん。ある日、空を見上げていると、優しいおじいさんの雲に誘われ、夢のような空の旅へ。そこは、様々な雲の住人たちが暮らす不思議な世界。ノンちゃんは雲の上で天気や自然の仕組みを学び、新しい友達との交流を通して、少しずつ元気を取り戻していく。これは、一人の少女の心の成長と、失われた日常の中に希望を見出すまでを描いた、優しさに満ちた物語。空の上での大冒険の果てに、ノンちゃんが見つけた大切なものとは。

    ネット上の声

    • 古き良き映画を又一つ見つけました
    • 「よいこ」のための映画。
    • なんて美しい母と娘!
    • 原節子さんを偲んで
    ファンタジー、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1955年
    • 製作国日本
    • 時間84分
    • 監督倉田文人
    • 主演鰐淵晴子
  4. 昨日消えた男
    • E
    • 2.71

    江戸の町を騒がす謎の盗品と失踪事件。変装自在の「黒耳」が、奇想天外な推理で事件の真相に迫る時代劇ミステリー。

    時は江戸。とある屋敷から家宝の掛軸が盗まれ、容疑者の男が忽然と姿を消す事件の発生。事件解決に乗り出したのは、変装の名人で「黒耳」の異名を持つ男、伴太。次々と現れる怪しい人物たち。嘘と真実が入り乱れる中、伴太は得意の七変化で彼らの懐に潜り込む。消えた男の行方と、掛軸に隠された秘密。奇想天外な推理が、江戸の町を揺るがす大事件の真相を暴き出す。

    ネット上の声

    • 小国英雄なので楽しみにして観ましたが 期待はずれ
    • コントのような
    • 江戸時代推理劇、高峰秀子の愛らしさよ
    • そのセリフはこの時代には...。
    時代劇
    • 製作年1941年
    • 製作国日本
    • 時間89分
    • 監督マキノ正博
    • 主演長谷川一夫
  5. 弥次喜多道中記
    • E
    • 2.69

    江戸っ子の弥次さん喜多さん、お伊勢参りの珍道中!行く先々で巻き起こる、笑いと人情の東海道五十三次。

    舞台は天下泰平の江戸時代。江戸神田に住む弥次郎兵衛と喜多八、通称「弥次喜多コンビ」。日々の暮らしに飽き飽きした二人は、突如お伊勢参りを思い立つ。しかし、この旅は一筋縄ではいかない波乱万丈の珍道中。行く先々の宿場町で美女にうつつを抜かしたり、悪党に騙されたり、大喧嘩をしたりと、次から次へと騒動の連続。果たして二人は無事に伊勢神宮へたどり着けるのか。日本が誇る古典滑稽本を原作に、豪華キャストで描く痛快時代劇コメディの決定版。

    ネット上の声

    • DVD出ないのかな~
    • ○痛快娯楽時代劇!
    • 古き良き時代への郷愁。
    • 十返舎一九
    時代劇
    • 製作年1958年
    • 製作国日本
    • 時間115分
    • 監督千葉泰樹
    • 主演小林桂樹
  6. 春の戯れ
    • E
    • 2.69

    春の陽気に誘われて、心も踊る恋の予感。若者たちの瑞々しい感情が交差する、軽快なロマンティック・コメディ。

    舞台は、春爛漫の東京郊外。お嬢様育ちで世間知らずな主人公・春子は、ひょんなことから活発で自由奔放な青年・健太と出会う。価値観も性格も正反対の二人。最初は反発し合うものの、共に過ごす時間の中で、次第に互いの純粋な心に惹かれあっていく。しかし、春子には親が決めた婚約者がいた。家柄や体裁を重んじる周囲の反対。二人の恋は、春の嵐のように様々な障害に直面する。果たして、彼らは自らの手で本当の幸せを掴むことができるのか。

    ネット上の声

    • マルセイユ→品川に舞台を変えて…
    • 文明開化と幼馴染の恋
    • 高峰秀子25歳
    • 二大巨頭のメロドラマより、越後屋三島雅夫がデコちゃんをぬらぬらと後添いに望む以上
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1949年
    • 製作国日本
    • 時間109分
    • 監督山本嘉次郎
    • 主演徳川夢声
  7. 彦六大いに笑ふ
    • E
    • 2.53
    • 製作年1936年
    • 製作国日本
    • 時間71分
    • 監督---
    • 主演徳川夢声
  8. 音楽喜劇 ほろよひ人生
    • E
    • 2.47

    昭和初期のビールホールは夢の舞台。歌と笑いと涙で明日を紡ぐ、ほろよい人生賛歌。

    昭和初期、モダンな活気に満ちた東京の巨大ビールホール。そこは、歌手を夢見る娘、ドジなボーイ、売れない作曲家など、様々な人々が集う人生の交差点。しかし、経営不振から店は存続の危機に。愛する場所を守るため、従業員と常連客は一念発起し、起死回生の一大レビューを開催することに。恋の鞘当てや資金難を乗り越え、彼らの歌声は観客の心に届くのか。歌と踊りに彩られた、涙と笑いの物語。

    ネット上の声

    • 第二次世界大戦前の日本における初期のミュージカルコメディであり重要作
    • めっちゃ良かった
    コメディ
    • 製作年1933年
    • 製作国日本
    • 時間77分
    • 監督木村荘十二
    • 主演徳川夢声
  9. 吾輩は猫である
    • E
    • 2.34

    猫の視点から人間の世界を辛辣に風刺。夏目漱石の名作を映像化した、ユーモアと哲学に満ちた物語。

    明治時代の東京。英語教師・珍野苦沙弥先生の家に迷い込んだ、名前もまだない一匹の猫。自らを「吾輩」と名乗り、飼い主や彼の周りに集う文化人たちの滑稽な日常を冷静に観察。人間の自意識過剰、見栄、そして愚かさ。金田家の鼻持ちならない令嬢との縁談話や、書生たちの珍妙な議論など、次々と繰り広げられる人間喜劇の数々。日々の観察を通して「吾輩」がたどり着く、人間存在への達観。猫が見つめる、人間の営みの哀愁と可笑しみ。

    ネット上の声

    • 戦前とは思えぬシュールな変人エピソードショー
    • 製作年1936年
    • 製作国日本
    • 時間87分
    • 監督山本嘉次郎
    • 主演徳川夢声
  10. 弥次喜多道中記夫婦篇 弥次喜多道中双六
    • E
    • 2.24

    ネット上の声

    • ○高度成長期の東宝娯楽映画、代表作。
    時代劇
    • 製作年1958年
    • 製作国日本
    • 時間121分
    • 監督千葉泰樹
    • 主演小林桂樹
  11. 坊っちゃん
    • E
    • 2.17
    夏目漱石の原作の再映画化(前作は昭和十年PCL作品として山本嘉次郎が監督した)。「銀二郎の片腕」の八田尚之が脚色、「母と娘(1953)」の丸山誠治が監督にあたった。撮影は「続・浮雲日記」の山崎一雄、音楽は「関の弥太ッぺ(1953)」の渡辺浦人。「都会の横顔」の池部良、森繁久彌、「欲望」の小沢栄、「真珠母」の多々良純、「花の中の娘たち」の岡田茉莉子、小堀誠などが出演する。
    青春
    • 製作年1935年
    • 製作国日本
    • 時間82分
    • 監督山本嘉次郎
    • 主演宇留木浩
  12. 春よいづこ
    • E
    • 製作年1940年
    • 製作国日本
    • 時間78分
    • 監督---
    • 主演徳川夢声
  13. 浮世も天国
    • E
    新東宝・吉本提携第一回作品、「地下街二十四時間」「戦争と平和」の八住利雄の脚本を「見たり聞いたりためしたり」の斎藤寅次郎が演出し、山中晋が撮影に当る。主演は「縁は異なもの」「俺もお前も」のエンタツ、アチャコ、横尾泥海男、徳川夢声、高瀬実乘、松竹の岡村文子、吉川満子のほか大映より転じた水原久美子(旧名西條秀子)が新東宝作品に初めて出演する。
    • 製作年1947年
    • 製作国日本
    • 時間86分
    • 監督斎藤寅次郎
    • 主演横山エンタツ
  14. 仔熊物語
    • E
    • 製作年1950年
    • 製作国日本
    • 時間59分
    • 監督原千秋
    • 主演徳川夢声
  15. 胡椒息子
    • E
    米田治の企画により、獅子文六の原作を、「チャタレー夫人は日本にもいた」の島耕二が、田辺朝二と共同して書いたシナリオを監督している、撮影は峰重義。主な出演者は劇団若草の中村正紀、「地獄太鼓」の伏見和子、「夜の終り」の三益愛子、ニューフェイスの有島圭子をはじめ船越英二、村田知英子、その他劇団東童、劇団青い鳥等が出演している。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1938年
    • 製作国日本
    • 時間83分
    • 監督藤田潤一
    • 主演林文夫
  16. 子寶夫婦
    • E
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1941年
    • 製作国日本
    • 時間60分
    • 監督斎藤寅次郎
    • 主演徳川夢声
  17. 隣組の合唱
    • E
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1940年
    • 製作国日本
    • 時間72分
    • 監督近藤勝彦
    • 主演徳川夢声
  18. 八十八年目の太陽
    • E
    戦争、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1941年
    • 製作国日本
    • 時間102分
    • 監督滝沢英輔
    • 主演徳川夢声

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。