-
中東の激戦区、そこは血と硝煙にまみれた外人部隊。生き残るか死ぬか、エースパイロットの孤独な戦いが今、始まる。
舞台は1980年代、内戦に揺れる中東の王国アスラン。激戦区に存在する傭兵部隊基地「エリア88」。そこに、親友の策略によって送り込まれた日本人エースパイロット、風間真。元の平和な生活に戻るための条件は、3年間の任期満了か、戦闘で150万ドルを稼ぎ出すこと。敵機を撃墜するたびに増える賞金と、すり減っていく心。死と隣り合わせの空で、彼は何を思い、何のために戦うのか。裏切り、友情、そして恋人への想いを胸に、今日も真は大空へ。血塗られた契約から解放される日は来るのか。
ネット上の声
- スタジオぴえろ入魂の作画と刈り込まれたストーリー。
- 誰も書き込んで無かった。(^_^;)
アニメ
- 製作年1985年
- 製作国日本
- 時間98分
- 監督鳥海永行
- 主演塩沢兼人
-
チャイコフスキーのバレー組曲を基に人形アニメーションで映画化したもので、脚本は辻信太郎、監督は中村武雄、撮影は大谷文夫、杉田安久利、高森菱児がそれぞれ担当。
ネット上の声
- 不条理なシナリオと構成はもはや前衛的。 ストップモーション・アニメーションのクオリティは⭕️
- どなたもレビューしていないのでは、と思ったらそうでもなく、しかもなかなかの高評価
- 先に2014年版を観てオリジナルもU-NEXTにあったので鑑賞🎥
- 夜遅くまで起きてる子供たちをネズミに変える
人形劇、 バレエ(バレリーナ)、 ファンタジー、 アニメ
- 製作年1979年
- 製作国日本
- 時間95分
- 監督中村武雄
- 主演杉田かおる
-
撃墜王・坂井三郎の半生を描く戦争巨編。零戦と共に大空を駆け抜けた、一人の男の誇りと悲劇。
太平洋戦争下のラバウル航空隊。そこに、驚異的な操縦技術で敵機を次々と撃墜する一人のエースパイロットがいた。その名は、坂井三郎。これは、後に「大空のサムライ」と称えられた彼の壮絶な戦いの記録。死と隣り合わせの過酷な空戦。仲間たちとの固い絆と、失われていく命。戦争という巨大な渦の中で、一人の人間として、パイロットとして、彼が守りたかったものとは何か。円谷英二特撮チームによる迫力の空中戦も見どころ。
ネット上の声
- 東宝のお家芸だった大局的過ぎる戦争映画と違い、藤岡弘個人の闘争に帰結している
- 軍事マニアだけでなく、特撮ファンも観てない訳にはいかない作品
- 帝国海軍の撃墜王、坂井三郎の自伝を元にした映画
- NO.109「お」のつく元気になった邦画
ヒューマンドラマ
- 製作年1976年
- 製作国日本
- 時間102分
- 監督丸山誠治
- 主演藤岡弘
-
親友に騙され、激戦区の傭兵パイロットとなった男。自由を求め、大空で繰り広げられる命を懸けた孤独な闘い。
内戦が続く中東の架空国家、アスラン王国。旅客機パイロット候補生だった風間真は、親友の神崎悟の策略により、外人部隊「エリア88」への入隊契約書にサイン。そこは、莫大な違約金を稼ぐまで抜け出せない地獄の戦闘区域。裏切りと友情が交錯する過酷な戦場で、恋人・涼子の待つ日本へ帰るため、ただ生き抜くことを誓う真。戦闘機乗りたちの生と死のドラマ。
ネット上の声
- OVAの「ACT I 裏切りの大空」と「ACT II 狼たちの条件」を再編集した
- スタジオぴえろ入魂の作画と刈り込まれたストーリー。
- 懐かしい少年キングの連鎖漫画のアニメ化☺️
- 本日の懐古会場はコチラになります
アニメ
- 製作年1985年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督鳥海永行
- 主演塩沢兼人
-
悪魔の呪いで白鳥に変えられた美しき王女。真実の愛だけが奇跡を起こす、永遠に語り継がれる幻想的な愛の物語。
森の奥深く、神秘的な湖。ジークフリート王子は、そこで悪魔ロットバルトの呪いにより、昼は白鳥の姿に変えられてしまうオデット姫と出会う。二人は瞬く間に恋に落ち、王子は「真実の愛」だけが呪いを解く唯一の方法だと知る。しかし、王子を騙そうと、悪魔は自分の娘オディールをオデット姫そっくりに変身させ、王子の前に出現。果たして王子は偽りの愛を見破り、オデット姫を救い出すことができるのか。チャイコフスキーの名曲にのせて描かれる、愛と裏切り、そして奇跡のファンタジー・アニメーション。
ネット上の声
- 王子ジークフリードは、花嫁選びの舞踏式の前日、湖で金色の冠を被った気高い白鳥を見
- ハッピーエンドに変えてどうする!!
- 普通に何回でも観られる名作!!
- 絵本しか読んだことがなかったけれど映像で見ると目に付いちゃう点が真実の愛と言いな
アニメ
- 製作年1981年
- 製作国日本
- 時間75分
- 監督---
- 主演竹下景子
-
戦争末期の満州から戦後の混乱期の日本を舞台に、清らかに強くひとつの愛を貫いた女性の半生を描く。原作は里中満智子の同名劇画。脚本は「ダメおやじ」のジェームス三木と「喜劇 日本列島震度0」の南部英夫、監督は脚本も執筆している「愛と誠」の山根成之、撮影も同作の竹村博がそれぞれ担当。
ネット上の声
- 敗戦直後の満州から日本への逃避行を描く前半と故郷での後半のメロドラマも割と見応えがある
- 高2の時、当時大ファンだった浅田美代子の主演映画ということで見に行って来た作品で
- 開けた荒野を騎乗の男女が勢いよく駆け寄る西部劇じみた開巻に、これはいったいどんな
- 満州からの引揚から始まる戦後の壮絶な時代を描く作品ながら少女漫画原作らしい爽やか
戦争
- 製作年1974年
- 製作国日本
- 時間87分
- 監督山根成之
- 主演浅田美代子
-
はるかな未来。育英都市アタラクシアに暮らす少年・ジョミーは14歳の成人検査で新人類ミュウと判定されてしまう。しかしジョミーは、ミュウの同胞によって救出。真実を知ったジョミーは指導者ソルジャー・ブルーの遺志を継ぎ、ミュウを引き連れ地球を目指す。
ネット上の声
- 『ちひろさん』に原作の大判コミックが出てきたので思い出し、それメルカリで買って読
- 【再鑑賞】人生初の劇場版アニメ(📼レンタルビデオ店で借りた)にして人生ベストの物
- 原作知らないのですが、この規模感の作品を120分にまとめるの凄いです、さすが東映
- 「生まれた場所を変えられない以上、私自身も変えられない」
アニメ
- 製作年1980年
- 製作国日本
- 時間119分
- 監督恩地日出夫
- 主演井上純一
-
驚くべき強靭な肉体を持ちながらも、どこか暗い虚無の影を宿した少年に次々と怪奇な事件が巻き起こる。“人狼伝説”に材を得て書き下した平井和正のSF小説の映画化。脚本は「ときめき」の石森史郎、と「ゴジラ対メガロ」の福田純、監督は脚本も執筆している「戦争を知らない子供たち」の松本正志、撮影は上田正治がそれぞれ担当。
ネット上の声
- 映画として、話としてどうこう言う次元はさておき、松田優作が出ている、そこだけでも
- 平井和正原作、ウルフガイシリーズの犬神明に志垣太郎、敵役に松田優作(デビュー作)
- 志垣太郎のウルフガイ〜松田優作・映画デビュー作
- バイオレンス映画なんですが・・・
ホラー
- 製作年1973年
- 製作国日本
- 時間84分
- 監督松本正志
- 主演志垣太郎
-
東映動画第二十七本目の作品。人間の王子を愛してしまった人魚姫の悲しい恋を描いた、アンデルセンの童話のアニメ化。
ネット上の声
- アンデルセン童話の人魚姫を映画化した1975年作
- どちらかと言うとイルカのフリッツ側の気持ちで観ていたので、安定した海の世界に戻る
- ディズニーのリトル・マーメイドが好きなので気になって鑑賞しましたが、そっかこっち
- 偶然命を助けた王子を愛するが故に魔女との取引で人間化と引き換えに声を失った人魚の
アニメ
- 製作年1975年
- 製作国日本
- 時間68分
- 監督---
- 主演樫山文枝