-
北イタリアの小さな村。熱血漢の神父と共産党員の村長が繰り広げる、神様も呆れる仁義なき大論争コメディ。
第二次世界大戦後の北イタリア、ポー川流域の小さな村。主人公は、短気で腕っぷしの強いカトリック神父ドン・カミロ。彼の宿敵は、村の新しいリーダーとなった共産党員の村長ペッポーネ。思想も立場も正反対の二人は、村の政策を巡ってことあるごとに対立。教会と役場を舞台に、子供じみた嫌がらせから大真面目な政治闘争まで、毎日が大騒動。しかし、村に本当の危機が訪れた時、いがみ合ってばかりの二人が見せる意外な協力。笑いと人情味あふれる論争の果てに、彼らが見つけ出す村の未来とは。
ネット上の声
- 「どちらにも正しい所がある」
- 革命と宗教と暴力
- イエス様+マリア様+鐘楼+洗礼+牛+机+犬+脱帽+十字+サッカー+旗+結婚+メリ
- 神様と話せる設定がそもそもすごい!!のにも関わらず、それには全く触れないで、それ
ヒューマンドラマ
- 製作年1951年
- 製作国フランス,イタリア
- 時間110分
- 監督ジュリアン・デュヴィヴィエ
- 主演フェルナンデル
-
第二次大戦後のローマ。一頭の馬を夢見た二人の靴みがき少年の友情が、過酷な現実によって引き裂かれる物語。
舞台は第二次世界大戦直後のローマ。靴みがきの少年ジュゼッペとパスクァーレは、二人で一頭の白馬を買うことを夢見て懸命に働く親友同士。夢の実現まであと一歩のところで、大人の仕組んだ闇取引に巻き込まれ、少年刑務所へ送られてしまう。そこは、友情が疑心暗鬼に変わる過酷な世界。大人たちの無理解と、厳しい現実が、二人の純粋な絆を少しずつ蝕んでいく。信じ合う心を失った先に待つ、あまりにも悲痛な結末。
ネット上の声
- ヴィットリオ·デ·シーカ監督のネオレアリズモの傑作なのだが、「自転車泥棒」より先
- 言わずと知れたネオ・レアリズモの代表作をやっと鑑賞
- 虚しく、ちょっと後味悪い・・・
- デシーカのリアルチルドレン
ヒューマンドラマ
- 製作年1946年
- 製作国イタリア
- 時間90分
- 監督ヴィットリオ・デ・シーカ
- 主演リナルド・スモルドーニ
-
ヒューマンドラマ
- 製作年1953年
- 製作国イタリア
- 時間109分
- 監督マリオ・ソルダーティ
- 主演ジーナ・ロロブリジーダ
-
ヒューマンドラマ
- 製作年1953年
- 製作国イタリア
- 時間109分
- 監督ミケランジェロ・アントニオーニ
- 主演エチカ・シューロー
-
「われら女性」のジャンニ・フランチョリーニが、同じく「われら女性」のアリダ・ヴァリ主演のもとに監督する仏伊合作の一九五三年作品。「悪魔の美しさ」のディエゴ・ファブリと「懐かしの日々」のトゥリ・ヴァジーレ合作のストーリーを、「われら女性」のスーゾ・チェッキ・ダミーコ、D・ファッブリ、「情婦マノン」のジャン・フェリー、エンニオ・フライアーノ、「ヨーロッパ一九五一年」のアントニオ・ピエトランジェリ、T・ヴァジーレの六人が共同脚色に当った。撮影は「靴みがき」のアンキーゼ・ブリッツィと「テオドラ」のロドルフォ・ロンバルディ、音楽はピエロ・モルガンである。「紅薔薇は山に散る」のアメディオ・ナザーリがヴァッリと共演し、以下「想い出」のセルジュ・レジアニ、「裁きは終わりぬ」のクロード・ノリエ、「ロミオとジュリエット」のフランコ・インテルレンギ、リリアーナ・ボンファッティらが出演する。
- 製作年1953年
- 製作国イタリア,フランス
- 時間93分
- 監督ジャンニ・フランチョリーニ
- 主演アリダ・ヴァリ