-
「人生は四十二から」「ロイドの牛乳屋」のレオ・マッケリーが製作監督となった第一回作品。「春を手さぐる」のヴィニャ・デルマーが、ジョゼフィン・ローレンス原作の小説と、ヘレン・リアリー、ノーラン・リアリー合作の戯曲とを素材として脚本を執筆。出演は「有頂天時代」のヴィクター・ムーア、「丘の一本松」のビューラ・ボンディ、「失はれた地平線」のトーマス・ミッチェル、「偽装の女」のフェイ・ベインター、「天使の花園」のバーバラ・リード、「罪と罰」のエリザベス・リスドン、「平原児」のポーター・ホール、「女は要らねえ」のミナ・ゴンベル、「目撃者(1936)」のモーリス・モスコヴィッチという顔触れ。撮影は「青春ホテル」のウィリアム・メラーが担当した。
ネット上の声
- ヤフーニュースを見てて得た情報なんですけど、小津安二郎監督の「東京物語」には元ネ
- 『東京物語』を卒論テーマにしたのでその基になった本作を鑑賞することにしたのだけれ
- 家を抵当に取られてしまった老夫婦が別々に子どもたちの世話になるが、やはりうまくい
- 映像の素晴らしさがメインの映画ではないが、小津の『東京物語』の青地図になったとい
ヒューマンドラマ
- 製作年1937年
- 製作国アメリカ
- 時間92分
- 監督レオ・マッケリー
- 主演ヴィクター・ムーア
-
ゲイリー・クーパー扮する保安官が4人の無法者にたった1人で立ち向かう姿をリアルな描写で描き、1953年・第25回アカデミー賞で主演男優賞など4部門を受賞した傑作西部劇。ジョン・W・カニンガムの短編小説を基に「戦場にかける橋」のカール・フォアマンが脚色を手がけ、「地上より永遠に」などの名匠フレッド・ジンネマンがメガホンをとった。1870年、西部の小さな町ハドリービル。保安官ウィルは結婚を機に退職し、町を出ようと考えていた。そんな彼の元に、かつて逮捕した無法者ミラーが釈放され、仲間を引き連れて復讐にやって来るという急報が届く。ウィルは町の人々に加勢を頼むが、誰もがミラーを恐れ協力を拒否。ウィルはたった1人で4人を相手に戦うことを決意する。ヒロイン役には当時ほぼ無名だったグレイス・ケリーが抜てきされ、一躍注目を集めた。
ネット上の声
- 単なる娯楽作品の枠を超えた画期的な西部劇
- クーパーとジョン・ウェインの違いが出た
- 本作は最初の「大人向けの西部劇」と評価
- シリアスな心理劇であり、人間ドラマ。
西部劇
- 製作年1952年
- 製作国アメリカ
- 時間84分
- 監督フレッド・ジンネマン
- 主演ゲイリー・クーパー
-
アパッチ族の襲撃が迫る荒野を、訳ありの男女9人を乗せた駅馬車が駆ける、西部劇の金字塔。
1880年代、アリゾナからニューメキシコへ向かう一台の駅馬車。乗客は、娼婦、酔いどれ医者、賭博師など、出自も目的も異なる男女9人。そこに脱獄したリンゴ・キッドが合流。アパッチ族の襲撃の脅威が迫る中、極限状態に置かれた彼らの人間性が剥き出しに。それぞれの過去と秘密が交錯し、予期せぬ人間ドラマの展開。果たして彼らは無事に目的地へたどり着けるのか。
ネット上の声
- 本当の映画というものを味わいたけばこれ。
- “映画”の面白さが全て詰まった永遠の名作
- 本作の醍醐味であるダブルクライマックス
- 「駅馬車」DVDが300円!いい時代だ!
西部劇
- 製作年1939年
- 製作国アメリカ
- 時間99分
- 監督ジョン・フォード
- 主演ジョン・ウェイン
-
第二次大戦下、危険な貨物を積んだ一隻の貨物船。故郷を目指す船乗りたちの、束の間の友情と過酷な運命を描く海の男たちの物語。
第二次世界大戦下の荒れ狂う大西洋。故郷への帰郷を夢見る真面目な船員オーリーをはじめ、様々な過去を持つ男たちが乗り込む貨物船SSグレントアン号。彼らに下されたのは、イギリスへ危険な爆薬を輸送する九死に一生の任務。敵潜水艦の脅威と絶え間ない嵐の中、船内では疑心暗鬼が渦巻き、ささやかな友情が芽生える。酒と喧嘩に明け暮れる港での一夜、そして再び死の海原へ。故郷への想いを胸に、海の男たちが直面する過酷な運命と魂の軌跡。
ネット上の声
- 戦争に大義など無い、唯の災害である
- 遠近法とジョン・ウェインの大きさ
- 共にアイルランド系であるユージン・オニールの戯曲にジョン・フォードが映画を造って
- 武器を運ぶことになった船で働く船乗りたちを通して、生きることは果てしなく働くこと
ヒューマンドラマ
- 製作年1940年
- 製作国アメリカ
- 時間105分
- 監督ジョン・フォード
- 主演ジョン・ウェイン
-
殺人事件の容疑者は、瓜二つの双子の姉妹。善と悪、二つの顔を持つ彼女たちの心の闇に精神分析医が迫る、傑作心理サスペンス。
1940年代のアメリカで発生した、ある医師の密室殺人事件。容疑者として浮上したのは、美しき双子の姉妹、テリーとルース。目撃者の証言は一方を指すが、二人は完璧なアリバイを互いに主張。外見も声も同じ、嘘発見器さえも通用しない双子を前に、警察の捜査は完全に行き詰まる。事件の真相を解明するため、精神分析医のエリオット博士が招聘された。博士は姉妹それぞれと面談を重ね、彼女たちの深層心理を探っていく。優しく穏やかな顔と、嫉妬深く攻撃的な顔。巧みな嘘と演技で博士を翻弄する姉妹の間に隠された、恐るべき秘密と殺意の正体とは。
ネット上の声
- テリーorルース?
- 90/'23
- 主演オリヴィア・デ・ハヴィランドと実の妹であるジョーン・フォンテインの姉妹関係を
- 一卵性双生児の見分け方として性格の違いを精神分析を用いて焙り出すという内容の作品
サスペンス
- 製作年1946年
- 製作国アメリカ
- 時間85分
- 監督ロバート・シオドマク
- 主演リュー・エアーズ
-
ネバダの銀鉱山を舞台に巨万の富を追い求める男を描く西部劇。スティーブン・ロングストリートの原作の映画化で、脚本はロングストリートとハリエット・フランク・ジュニアが共同で執筆。製作はオウエン・クランプ、監督はラウール・ウォルシュ、撮影はシド・ヒコックス、音楽はマックス・スタイナー、レオ・F・フォーブステインが担当。出演はエロール・フリン、アン・シェリダン、トーマス・ミッチェル、ブルース・ベネットなど。
ネット上の声
- ダビデ王の罪
- 呑んだくれトーマス・ミッチェルとエロール・フルンのやりとりが良い
- 冒頭のチェイスシーンから大迫力のウォルシュ節
- 冒頭の燃える馬車は最高
西部劇
- 製作年1948年
- 製作国アメリカ
- 時間110分
- 監督ラオール・ウォルシュ
- 主演エロール・フリン
-
「スキピイ」「百万円貰ったら」「目撃者」のウィラード・ロバートソンの原作を小説家ジョン・オハラが脚色し、「化石の森」のアーチー・L・メイヨが監督した。撮影は「ターザンの復讐」その他M・G・M作品を手がけたチャルス・クラークの担当フランス映画「望郷」「我等の仲間」などのジャン・ギャバンが渡米して主演し、助演には「生きている死骸」のアイダ・ルピノ、「肉体と幻想」「運命の饗宴」のトーマス・ミッチェル「情熱なき犯罪」のクロード・レインズらがでている。
ヒューマンドラマ
- 製作年1942年
- 製作国アメリカ
- 時間94分
- 監督アーチー・L・メイヨ
- 主演ジャン・ギャバン
-
「城砦」の原作者として有名なA・J・クローニンの小説に基づき、ジョセフ・エル・マンキエウィッツとナナリー・ジョンソン共同で脚色し、ジョン・M・スタールが監督に当たった作品でニューヨークの劇壇から映画界に招かれた新星グレゴリー・ペックの第一回主演映画である。彼はこの後メトロおいてグリアー・ガースンと「決断の谷」に主演し、セルズニック・インタナショナルでイングリッド・ベルクマンと「スペルパウンド」に主演し、最近はハワード・ヒューズの製作する西部劇「白昼の決闘」に主演することになった。他にトーマス・ミッチェル、ヴインセント・プライス、セドリック・ハードウィック、ジェームズ・グリースン等のヴェテランが出演するほか、製作者たるジョセフ・マンキエウィツの夫人ローズ・ストラドナーが色彩を添えている。撮影監督はアーサー・ミラー、音楽はアルフレッド・ニューマンの担当である。
ネット上の声
- たゆまぬ努力と寛容の精神
- プロテスタントの母とカトリックの父の間に生まれた主人公がカトリックの伝道師として
ヒューマンドラマ
- 製作年1944年
- 製作国アメリカ
- 時間137分
- 監督ジョン・M・スタール
- 主演グレゴリー・ペック
-
ヒューマンドラマ
- 製作年1943年
- 製作国アメリカ
- 時間81分
- 監督テイ・ガーネット
- 主演ロバート・テイラー
-
ネット上の声
- アメリカ、ルイジアナ、沼地帯を舞台にした周り全員他人系ノワール
ヒューマンドラマ
- 製作年1944年
- 製作国アメリカ
- 時間90分
- 監督アンドレ・ド・トス
- 主演マール・オベロン
-
「ショウ・ボート(1936)」「愛と光」のアイリーン・ダンが主演する映画で、メアリー・マッカーシーの原作を「意気な紐育っ子」のシドニー・バックマンが脚色し、「地獄への挑戦」「噫無情」のリチャードボレスラウスキーが監督に当たり、「意気な紐育っ子」のジョセフ・ウォーカーが撮影したもの。助演者は「Gウーマン」のメルヴィン・ダグラスを始め、「マンハッタン夜話」のトーマス・ミッチェル、「さらば海軍兵学校」のロザリンド・キース、「罪と罰」のサーストン・ホール及びエリザベス・リスドン、「噫初恋」のスプリング・バイントン、「片道切符」のナナ・ブライヤント等である。
ネット上の声
- アイリーン・ダン大あばれ!
- 不安定なリズム、突飛な行動原理、大仰な描写が助長するミラーリング展開の異様さ
- 製作年1936年
- 製作国アメリカ
- 時間---分
- 監督リチャード・ボレスラウスキー
- 主演アイリーン・ダン
-
ネット上の声
- キスも銃撃戦もあるのに
- お話の割りに凡作・・・
- 適当な映画?
ヒューマンドラマ
- 製作年1940年
- 製作国アメリカ
- 時間78分
- 監督リー・ガームス
- 主演ダグラス・フェアバンクス・Jr
-
「烙印」のメル・エプステインが製作した冒険活劇映画。「地獄の埠頭」を書いたシドニーボームの原作を「黒い絨毯」のラナルド・マクドゥガルがボームと共同脚色、「四角いジャングル」のジェリー・ホッパーが監督した。撮影監督は「白昼の対決」のライオネル・リンドン、作曲担当は「二人でお茶を」のデイヴィッド・バトルフ。主演は「燃える幌馬車」のチャールトン・ヘストン、「フォーサイト家の女」のロバート・ヤング、「女性の敵」のニコール・モーリー、ペルーの歌手イマ・スマック。それに老巧トーマス・ミッチェルなど。
アドベンチャー(冒険)
- 製作年1954年
- 製作国アメリカ
- 時間102分
- 監督ジェリー・ホッパー
- 主演チャールトン・ヘストン
-
新入荷「ジェット・パイロット」のハワード・ヒューズのストーリーを「上海特急」のジュールス・ファースマンが脚色し、ヒューズ自身が製作監督した西部劇。1946年初公開の際、検閲に引っかかり3年余の法廷闘争を経て1950年ようやく陽の目を見た、という経緯がある。撮影は「魅惑」の故グレッグ・トーランド、音楽は「誰が為に鐘は鳴る」のヴィクター・ヤングの担当。主演「腰抜け二挺拳銃」のジェーン・ラッセル、「荒野の三悪人」のジャック・ビューテルは共にこの作品が初演で、他に「真昼の決闘」のトーマス・ミッチェル、「マルタの鷹(1941)」の故ウォルター・ヒューストンが助演している。
ネット上の声
- ならず者ではない豪華なメンバーの西部劇!
- 変人の頭の中は…。
- ペアを壊して
- パット、ドク、キッドという西部三大スターによる物語なんですが、この3人のみてくれ
アクション
- 製作年1943年
- 製作国アメリカ
- 時間116分
- 監督ハワード・ヒューズ
- 主演ジェーン・ラッセル
-
英国作家エリック・ナイトの同名の小説から、「邪魔者は殺せ」のR・C・シェリフが脚色、「蛇の穴」のアナトール・リトヴァクが監督した、ダリル・ザナック(「頭上の敵機」)製作になる1942年作品。撮影、音楽はともに「三人の妻への手紙」のアーサア・ミラー、アルフレッド・ニューマンがそれぞれ担当している。「狐の王子」のタイロン・パワー、「レベッカ」のジョーン・フォンテーンをめぐって、「駅馬車(1939)」のトーマス・ミッチェル、ヘンリー・スティフェンスン、ナイジェル・ブルース、グラディス・クーパーらが共演する。
- 製作年1942年
- 製作国アメリカ
- 時間110分
- 監督アナトール・リトヴァク
- 主演タイロン・パワー
-
「ブーム・タウン」「風と共に去りぬ」クラーク・ゲーブルが「心の旅路」「キューリー夫人」のグリア・ガースンと主演する映画でクライド・ブライオン・ディヴィス作の小説を「春を手さぐる」のヴィンセント・ローレンスとフレデリック・ハズリット・ブレナンが協力して脚本を書き「テスト・パイロット」「風と共に去りぬ」のヴィクター・フレミングが監督し「心の旅路」「ガス燈」のジョセフ・ルッテンバーグが撮影を監督した。助演は「ブルックリン横町」のジョンプロプンデル「駅馬車(1939)」のトーマス・ミッチェル「恋の十日間」のトム・タリー「育ちゆく年」のリチャード・ヘイドン「悪魔の金」ジョン・クェーレン等である。なお原作小説は「目撃者(1936)」のアンソニー・ヴェイラーがウイリヤム・H・ライトと協力改作した。
ドキュメンタリー
- 製作年1946年
- 製作国アメリカ
- 時間125分
- 監督ヴィクター・フレミング
- 主演クラーク・ゲイブル
-
「暗黒街の弾痕」「歴史は夜作られる」等の脚色チーム、ジーン・タウンとグレアム・ベイカーが製作者となっての第1回作品で、ヨハン・D・ウィス作の少年小説を雨人が「勝鬨」のウォルター・フェリスと協力脚色し、「年ごろ」「最後のギャング」のエドワード・ルドウィグが監督したもの。出演は「駅馬車(1939)」のトーマス・ミッチェル及びティム・ホルト、無声時代以来の英映画女優エドナ・ベスト、「海国魂」のフレディー・バーソロミュウ及びテリー・キルバーンで、撮影は「大空地獄」のニコラス・ミュスラカ。
ヒューマンドラマ
- 製作年1940年
- 製作国アメリカ
- 時間93分
- 監督エドワード・ルドウィグ
- 主演トーマス・ミッチェル
-
サミュエル・H・スティーフェルが製作し、「悪名高きテキサス人」のエドワード・ルドウィグが監督にあたった1949年作品。脚本はロバート・スミス、撮影は「底抜けびっくり仰天」のアーネスト・ラズロ、音楽はナット・W・フィンストンの担当。主演は「腰抜けM・P」のミッキー・ルーニーと「真昼の決闘」のトーマス・ミッチェルで、マイケル・オシア(「南支那海」)、メアリー・ハッチャー(「ハリウッド・アルバム」)、リナ・ロメイ(「銃の後に立つ男」)、スプリング・バイントンらが助演。なお米国における配給はU・A社である。
- 製作年1949年
- 製作国アメリカ
- 時間92分
- 監督エドワード・ルドウィグ
- 主演トーマス・ミッチェル
-
戦争、 ヒューマンドラマ
- 製作年1943年
- 製作国アメリカ
- 時間91分
- 監督ジョン・M・スタール
- 主演ヘンリー・フォンダ
-
「大時計」と同じく、ジョン・ファーロウ監督、ジョナサン・ラティマー脚本のスリラーで、製作はエンダー・ボーム、原作はミンドレット・ロード、撮影は「アフリカ珍道中」のライオネル・リンドン、音楽は「ユーモレスク(1946)」のフランツ・ワックスマンが当たっている。主演は「大時計」のレイ・ミランド、「初めか終りか」のオードリー・トッター、「賭博の町」のトーマス・ミッチェルで、ジョージ・マクレディ、フレッド・クラーク、ジェラルディン・ウォール、ヘンリー・オニール、ダリル・ヒックマンが助演した1948年度作品。
- 製作年1948年
- 製作国アメリカ
- 時間92分
- 監督ジョン・V・ファロー
- 主演トーマス・ミッチェル