スポンサーリンクあり

全9作品。若林豪が出演した映画ランキング

  1. 人間標的
    • D
    • 2.86
    刑事のために刑務所に送られ、恋人の気持まで奪われた男の復讐劇。原作は藤原審爾の『新宿警察 復讐の論理より』。脚本・監督は「花の不死鳥」の井上梅次。撮影は「俺は眠たかった!!」の小杉正雄がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • よせばいいのに刑務所への手紙きっかけに山崎努と香山美子のしっとり再会と尾崎奈々の
    • 恋人を誤射で死なせた刑事に復讐するべくニトログリセリン持った山崎努が警察署に立て
    • 藤原審爾の小説『新宿警察 復讐の論理より』を、井上梅次が『人間標的』として映画化
    • 女子美の学生に500円で作らせた銀メダルはデカすぎるのでそうなるだろとは思ったけ
    サスペンス
    • 製作年1971年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督井上梅次
    • 主演若林豪
  2. 暁の挑戦
    • E
    • 2.73

    敗戦直後の日本、GHQの支配に牙を剥いた男がいた。国産ペニシリン製造に命を懸けた実話に基づく社会派ドラマ。

    舞台は終戦直後、GHQ統治下の日本。闇市では粗悪な薬品が蔓延し、多くの命が失われていた。この惨状に、不屈の精神を持つ実業家・古賀が立ち上がる。きっかけは、GHQによるペニシリンの輸入独占政策。国民を救うという一心で、彼は国産ペニシリンの製造という無謀な挑戦を開始。しかし、GHQからの圧力、資金難、技術的障壁、そして裏切りが次々と彼の前に立ちはだかる。日本の未来を信じ、巨大な権力にたった一人で挑んだ男の、知られざる闘いの記録。

    ネット上の声

    • 劇場で鑑賞できる最後のチャンスらしい
    • シネマヴェーラ渋谷の橋本忍特集にて…
    • 大正14年当時の川崎市。
    • 主役は若林豪
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1971年
    • 製作国日本
    • 時間141分
    • 監督舛田利雄
    • 主演中村錦之助
  3. 百万人の大合唱
    • E
    • 2.61

    町の存続をかけ、住民たちが挑む「百万人の大合唱」。バラバラだった心が歌声で一つになるまでを描く、涙と感動の音楽ドラマ。

    活気を失い、衰退の一途をたどる日本のとある地方都市。町のシンボルである文化ホールの閉鎖が決定。この危機に、一人の音楽教師が立ち上がった。起死回生の計画は、前代未聞の「百万人の大合唱」イベントの開催。しかし、世代間の対立や根深い人間関係が、住民たちの心を一つにすることを阻む。練習でぶつかり合う不協和音。果たして彼らは、立ちはだかる困難を乗り越え、奇跡のハーモニーを響かせることができるのか。音楽が人と町を繋ぐ、希望の物語。

    ネット上の声

    • 亡き母と観た
    • 昔の郡山市(地元)が観られただけで良いし、フラワー・メグのシーンはすべて最高
    • 音楽で暴力を追放しよう、という郡山市であった運動の映画化
    • 吉田拓郎と山本直純
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1972年
    • 製作国日本
    • 時間95分
    • 監督須川栄三
    • 主演若林豪
  4. 蒼ざめた日曜日
    • E
    • 2.41
    朴訥な青年が、修道院に入ってしまった恋人の面影を追って放浪するというストーリーの中で、女の実像と虚像を追求する。曽野綾子の同名小説を「喜劇 やさしくだまして」の田波靖男と「潮騒(1971)」の井手俊郎が脚本化した。監督は「潮騒(1971)」の森谷司郎。撮影は「さらば掟」の金宇満司がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • 蒼ざめた日曜日
    • 石原プロ製作では、「太平洋ひとりぼっち」「栄光への5000キロ」と並び好きな作品
    • 森谷司郎が石原プロで作った浅丘ルリ子主演作
    • 石原プロモーション製作
    • 製作年1972年
    • 製作国日本
    • 時間89分
    • 監督森谷司郎
    • 主演浅丘ルリ子
  5. ルバング島の奇跡 陸軍中野学校
    • E
    • 2.37
    情報収集、遊撃戦、破壊工作、殺傷戦など軍隊とは異質の教育を行った陸軍中野学校の全貌を描く。脚本は高久進と「女囚さそり 701号怨み節」の神波史男、監督は「ゴルゴ13(1973)」の佐藤純彌、撮影は「女囚さそり 701号怨み節」の仲沢半次郎がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • 学校で教わる前半は楽しかったんですが、任務についてからが歯切れが悪い
    • サニー千葉×スパイ!
    • この時期なので戦争映画を、と思って観てみたら最初の方の戦争の歴史的な解説とうって
    • 戦争モノっぽいテーマとスパイものっぽい雰囲気と忍者モノっぽいシナリオとヤクザもの
    戦争
    • 製作年1974年
    • 製作国日本
    • 時間96分
    • 監督佐藤純弥
    • 主演千葉真一
  6. 蠢動 -しゅんどう-
    • E
    • 2.25
    1970年代に自主制作映画を多数手がけて注目を集め、2001~11年までは家業である建設資材メーカー「ミカミ工業株式会社」(大阪府東大阪市)社長を務めていた三上康雄監督が、再び映画製作に復帰し、82年に製作した16mm作品「蠢動」をセリフリメイクした本格時代劇。享保の大飢饉から3年がたち、世の中が落ち着きを取り戻しつつあった享保20年。山陰の因幡藩に幕府から遣わされた剣術指南役の松宮十三がやってくる。しかし、松宮の動きに不審な点があるとの報告を受けた城代家老の荒木源義は、用人の舟瀬太悟に松宮の動向を探るよう命じる。

    ネット上の声

    • 時代劇ファンは、どこに行けば良いのでしょうか?
    • 「因幡は伯耆の右側です!」 (鷹の爪~)
    • 監督の並々ならぬ意気込みが感じられる映画
    • 時代劇のルネッサンスと呼べる力作
    時代劇
    • 製作年2013年
    • 製作国日本
    • 時間102分
    • 監督三上康雄
    • 主演平岳大
  7. 素浪人罷り通る 矢立峠に裏切りを見た
    • E
    時代劇
    • 製作年1983年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督鷹森立一
    • 主演三船敏郎
  8. 8

    憧憬

    憧憬
    • E
    • 製作年1977年
    • 製作国日本
    • 時間88分
    • 監督斎藤耕一
    • 主演田中健
  9. 神の島
    • E
    第2次世界大戦下のニューギニアでのポートモレスビー作戦を題材に、戦死した日本人兵士の魂が80年の時を超えて家族を探し求める姿を描いたドラマ。 第2次世界大戦で命を落とした農村出身の兵士・小山勲の魂は、故郷に残してきた妻タキと息子・誠一への未練から、80年にもわたり闇の中をさまよい続けていた。そんなある日、「神の島」と呼ばれる島にたどり着いた小山の魂は、島が持つ不思議な力により一時的に肉体を取り戻す。未練を断ち切るため日本を目指す小山だったが、その旅路には時代の隔たりや記憶の断絶、そして戦争の傷跡が立ちはだかる。それは戦史に伏せられたポートモレスビー作戦の実像だった。 「翼の生えた虎」の谷英明が主演を務め、飢餓状態の兵士を演じるため過酷な減量を行って撮影に挑んだ。若林豪、別府康子、京田尚子ら戦争体験者も出演しているほか、中原丈雄、大河内浩、中山研、辻本晃良らが共演。「モンゴル野球青春記」などでプロデューサーを務めた谷口広樹が監督・脚本を手がけ、奄美島唄の唄者・朝崎郁恵が主題歌を担当した。

    ネット上の声

    • 戦争から帰れぬ魂とその家族の話
    • 誰も知らない島さー
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2025年
    • 製作国日本
    • 時間127分
    • 監督谷口広樹
    • 主演若林豪

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。