スポンサーリンクあり

全37作品。渡辺美佐子が出演した映画ランキング

  1. 武器なき斗い
    • C
    • 3.61

    戦後日本、一人の政治家が民衆のために立ち上がった。浅沼稲次郎の信念と情熱に満ちた闘争の記録。

    舞台は敗戦から復興へと向かう激動の日本。庶民の生活を守るため、社会党の政治家・浅沼稲次郎は立ち上がる。彼は「人間機関車」とあだ名されるほどの情熱で全国を駆け巡り、労働者の権利や平和を訴え続けた。しかし、彼の前には保守政権や資本家という巨大な壁。そして、過激化する時代の波。権力に屈せず、ただひたすらに民衆の幸福を願った男の、知られざる「武器なき斗い」の物語。社会派の巨匠・山本薩夫が描く、熱き魂の伝記映画。

    ネット上の声

    • 権力者が利権をむさぼり、庶民が犠牲になる
    • 普通選挙法と抱き合わせの形で成り立った治安維持法
    • 普通選挙法と抱き合わせの形で成り立った治安維持法
    • 本当に必要な人は政治家になりたがらない!
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1960年
    • 製作国日本
    • 時間137分
    • 監督山本薩夫
    • 主演下元勉
  2. 人間に賭けるな
    • C
    • 3.53

    欲望渦巻く競輪の世界で、八百長に手を染めた男が再起を誓う、裏切りと友情のヒューマンドラマ。

    競輪選手の速水は、恋人の治療費のために八百長レースに加担し、業界から追放される。全てを失い、日雇い労働で食いつなぐ絶望の日々。そんな彼を支えるのは、かつてのライバルであり親友の石井だった。しかし、速水の前に再び八百長を仕組んだ黒幕が現れ、石井を巻き込んだ非情なレースへの参加を強要する。友情か、再びの裏切りか。人間の尊厳を賭けた、速水の最後の疾走。そのゴールラインの先に待つ運命。

    ネット上の声

    • 渡辺美佐子の堕ちる演技が圧巻です。
    • 渡辺美佐子に尽きる
    • この作品はタクシーの売り上げ好調な?マツタクさんレビューから
    • フォロワーさんのレビューに興味を持って鑑賞💿
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1964年
    • 製作国日本
    • 時間84分
    • 監督前田満州夫
    • 主演渡辺美佐子
  3. 破れかぶれ
    • C
    • 3.52

    戦後の虚無を生きる若者たちの刹那的な青春。破滅へと突き進む、制御不能なエネルギーの爆発。

    戦後復興期の東京。医学生でありながら、ボクシングや非合法なアルバイトに明け暮れる主人公・猛。彼の周りには、同じように社会への不満と虚無感を抱えた若者たち。目的もなく、ただ刹那的な快楽と刺激を求める日々。彼の破滅的な行動は次第にエスカレートし、暴力、犯罪、そして危険な恋へと身を投じていく。既存の価値観を破壊するかのように、ただひたすら破滅の道へと突き進む彼の制御不能なエネルギー。その先に待つのは栄光か、それとも完全なる破滅か。

    ネット上の声

    • めちゃおもろかった!貨幣の損失を、その若さゆえの無鉄砲なアクションで穴埋めしてい
    • 蔵原惟繕原理主義者としては、いわいる傑作の前の調整とみた
    • めちゃくちゃ面白かった……よくまとまってる……
    アクション
    • 製作年1961年
    • 製作国日本
    • 時間68分
    • 監督蔵原惟繕
    • 主演川地民夫
  4. しろばんば
    • C
    • 3.50

    明治末期の伊豆を舞台に、多感な少年が体験する生と死、そして淡い恋心を描いた文芸ドラマ。

    時代は明治の終わり。伊豆の湯ヶ島で、少年・洪作は実の両親と離れ、曾祖父の妾であった「おぬいばあさん」と暮らす日々。自然豊かな村での生活は、彼に世界の美しさと厳しさを教える。友との出会い、淡い初恋、そして身近な人々の死。様々な経験を通して、洪作は少しずつ大人への階段を上っていく。井上靖の自伝的小説を原作に、失われゆく日本の原風景の中で描かれる、一人の少年の成長の記録。

    ネット上の声

    • おちんちん出しすぎ
    • 正体は雪虫(アブラムシ=アリマキの一種)
    • 滝沢英輔監督作品!
    • 私自身の少年時代と似た境遇を感じさせられた井上靖原作、木下恵介脚本、滝沢英輔監督
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1962年
    • 製作国日本
    • 時間102分
    • 監督滝沢英輔
    • 主演芦川いづみ
  5. 武士道残酷物語
    • C
    • 3.50

    徳川時代から現代まで、七代にわたる一族の壮絶な運命。主君への絶対的忠誠心が生んだ、非情なる武士道の実態を描く歴史大作。

    現代に生きるサラリーマン飯倉進は、婚約者の自殺を機に、自らの一族の歴史を記した古文書を紐解く。そこに記されていたのは、江戸時代から400年にわたり、主君への忠義のために非業の死を遂げてきた先祖たちの記録だった。切腹、殉死、理不尽な命令。時代は変われど、主君や国家という「お上」に盲従し、自己を犠牲にし続ける飯倉家の男たち。受け継がれる血の宿命と、個人の幸福との間で繰り広げられる葛藤を通して、「武士道」という名の美徳と残酷さの根源に迫る物語。

    ネット上の声

    • “武士社会はこうも非人間的であったが、それは日本人の精神の底流として現代まで流れている“。これが本題だったと思うが時代劇部分がドラマチックすぎて逆にメッセージ性が薄れた様には思う。
    • 君達は民主的な社会で自由に生きていると思っているだろうが、一皮剥けばご覧のとおりだ それが監督のメッセージです
    • パッケージ化された昨今の“Samurai”じゃなくて、一個人としての人間を描いた
    • 左翼系リベラリストの武士に対する個人的曲解。
    時代劇
    • 製作年1963年
    • 製作国日本
    • 時間123分
    • 監督今井正
    • 主演中村錦之助
  6. 果しなき欲望
    • C
    • 3.49

    終戦直後の日本。地下壕に眠る軍用モルヒネを巡り、男女5人の醜い欲望が渦巻く密室劇。

    終戦から10年が過ぎた日本のとある町。空襲で焼け落ちた地蔵堂の地下に、旧日本軍の隠した大量のモルヒネが眠るという噂。その噂を信じ、集まったのは5人の男女。元見習い士官、地主の未亡人、その情夫、詐欺師、そして一人の学生。狭い地下壕での危険な発掘作業。やがて姿を現す莫大な富を前に、彼らの理性は崩壊。裏切りと殺意が交錯する、人間の欲望の果て。

    ネット上の声

    • 大雨の中、危ない橋を渡ろうとするラストシーンは女の執念!
    • 最後に笑うのは…(絶対予測不可能です!)
    • 1958年に存在した 穴堀強盗 の名作☆
    • もうちょっとで傑作という
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1958年
    • 製作国日本
    • 時間100分
    • 監督今村昌平
    • 主演長門裕之
  7. 野獣の青春
    • C
    • 3.40

    敵対するヤクザ組織に潜入した一匹狼。予測不能な復讐劇が、奇抜な色彩と暴力で描かれるアクション。

    1963年、欲望渦巻く東京の暗黒街。元刑事という過去を持つ謎の男、水野丈。彼は、かつての相棒を殺した犯人を探すため、敵対する二大ヤクザ組織に自らを売り込む。一方の組織では腕っぷしの強さで、もう一方では情報屋として、巧みに双方を渡り歩き、内部から抗争を煽っていく。彼の真の目的は、組織同士を潰し合わせ、その混乱の中で復讐を遂げること。誰が敵で誰が味方か。裏切りと暴力が交錯する中、水野の危険な賭けが始まる。

    ネット上の声

    • 宍戸錠って監督作だといつも拷問されてる気がしてきた、そして何か嬉しそう
    • 鈴木清順+宍戸錠=大藪ハードボイルド
    • ジョーの"ラストマン・スタンディング"
    • 王道ハードボイルドを清順流に味付け
    アクション
    • 製作年1963年
    • 製作国日本
    • 時間92分
    • 監督鈴木清順
    • 主演宍戸錠
  8. 誰がために憲法はある
    • C
    • 3.15
    芸人・松元ヒロが舞台で演じ続けている1人語り「憲法くん」をベースに、日本国憲法とは何かを改めて見つめなおすドキュメンタリー。戦後35年目にあたる1980年、初恋の人が疎開先の広島で原爆により亡くなっていたことを知った女優の渡辺美佐子が中心メンバーとなり、ベテラン女優たちと33年にもわたり続けてきた原爆朗読劇が2019年で幕を閉じる。鎮魂の思いを込めて全国各地を回り公演を続けてきた女優たちのそれぞれの思いが語られるほか、日本国憲法の大切さを伝えるために日本国憲法を擬人化し、松元ヒロにより20年以上も演じ続けている1人語り「憲法くん」を、19年で87歳になる渡辺美佐子が、戦争の悲劇が二度とこの国に起こらないよう、魂を込めて演じた様子が収められている。監督は「止められるか、俺たちを」の脚本や、ドキュメンタリー「大地を受け継ぐ」を手がけた井上淳一。

    ネット上の声

    • 憲法前文は素晴らしい
    • 主権は国民ですよね
    • 憲法前文の朗読がこんなに心地よいなんて・・・
    • これは点数つけられないなぁ
    ドキュメンタリー
    • 製作年2019年
    • 製作国日本
    • 時間71分
    • 監督井上淳一
    • 主演渡辺美佐子
  9. マンゴーの樹の下で ~ルソン島、戦火の約束~
    • C
    • 3.14
    戦争、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2019年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督---
    • 主演岸惠子
  10. 殺したのは誰だ
    • D
    • 3.12

    親友の死は、自殺か、他殺か。大学を舞台に、学生たちが隠された真実を追う、青春ミステリーの傑作。

    ある夜、大学のボート部員である杉村進が死体で発見。警察は自殺と断定するが、親友の白石四郎は納得できない。進が何者かに殺されたと信じる四郎は、仲間たちと共に独自の調査を開始。容疑者は、進を取り巻く学友たち。彼の恋人、ライバル、そして秘密を共有していた友人。捜査を進めるうち、彼らの証言は食い違い、それぞれが抱える嫉妬や欲望、偽りの人間関係が次々と露わに。華やかなキャンパスライフの裏に隠された、若者たちの暗い情念。親友を殺した犯人は、一体この中にいる誰なのか。疑心暗鬼が渦巻く中、四郎は危険な真実へと迫っていく。

    ネット上の声

    • 新藤兼人の脚本に伊福部昭の音楽なのでヤタラ重い
    • 中平康監督作品
    • 場面はミニマムなのに入り組んだ話の構造にのめり込んでしまった
    • やっぱりこの頃の小林旭さんの繊細な演技好きだな
    サスペンス
    • 製作年1957年
    • 製作国日本
    • 時間91分
    • 監督中平康
    • 主演菅井一郎
  11. 蓮如とその母
    • D
    • 3.12
     1981年、人形アニメーション作家の川本喜八郎が制作した初の長編アニメ作品。物語は、室町時代に浄土真宗の僧として、衰退していた本願寺を中興した蓮如の半生を描いている。

    ネット上の声

    • 蓮如さんが近くにいる女性の好意に気付かない鈍感系主人公なのが面白い
    • 商業映画ではないためか淡々と物語が進む
    • 川本喜八郎の2本ある長篇作のうちの一本
    • 川本喜八郎の人形アニメ
    アニメ
    • 製作年1981年
    • 製作国日本
    • 時間92分
    • 監督川本喜八郎
    • 主演大門正明
  12. 逆光線
    • D
    • 3.08

    退廃と情熱が渦巻く50年代。刹那的に生きる若きボクサーの、激しくも切ない愛と宿命の物語。

    1956年、戦後の影が残る日本。無軌道な日々を送る若きボクサーの英次。彼の荒んだ心に光を灯したのは、清楚な女子大生・圭子との運命的な出会い。二人は瞬く間に惹かれ合うが、住む世界の違う彼らの前には過酷な現実が立ちはだかる。英次の過去、そして彼を敵視するライバルの存在。純粋な愛は、やがて暴力と嫉妬の渦に飲み込まれていく。破滅へと向かう運命を予感しながらも、愛を貫こうとする二人の行き着く先は。

    ネット上の声

    • 60年前の肉食系女子大生!
    • 獣のように暴れまわる『女体』の浅丘ルリ子、利発冷静だが優しい普通の女子学生である
    • 自分があまりにもモトコすぎるし、レイコ程奔放に生きることは出来ないし、自分を持つ
    • 活動的でドライな生き様を実行する北原三枝と、懸命に模範的な生活を待望する安井昌二
    • 製作年1956年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督古川卓巳
    • 主演北原三枝
  13. 異聞猿飛佐助
    • D
    • 2.99
    中田耕治の原作を、福田善之が脚色、「美しさと哀しみと」の篠田正浩が監督した忍者もの。撮影もコンビの小杉正雄。

    ネット上の声

    • 見どころなし
    • filmarks、この映画三番のりぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!
    • 彫りの深い高橋幸治の面構えが
    • タイトルなし(ネタバレ)
    時代劇
    • 製作年1965年
    • 製作国日本
    • 時間100分
    • 監督篠田正浩
    • 主演高橋幸治
  14. からみ合い
    • D
    • 2.93

    巨万の富を巡り、醜い欲望が絡み合う。遺言状に記された衝撃の条件が、一族を血塗られた争いへと誘うサスペンス。

    昭和30年代、日本。一代で財を成した実業家が病床に伏している。彼の死を待ちわびるように集まった、欲深い妻と秘書、そして3人の腹違いの子供たち。しかし、公開された遺言状の内容は彼らの期待を裏切るものだった。「全財産は、私の認知していない3人の子供に譲る」。その一文が、骨肉の争いの火蓋を切る。相続権を奪うため、正体不明の隠し子を探し出し、抹殺しようと画策する家族。嘘と裏切りが渦巻く中、次々と起こる不可解な事件。人間の欲望の底知れぬ恐ろしさを描いた傑作ミステリー。

    ネット上の声

    • 綺麗な薔薇には棘がある
    • その音楽盗作じゃない?
    • あまり好きな感じの作品ではない記憶だったけどやっぱりピンとこなかった
    • 関係を持った後に「私は靴を汚さずに済んだ」というところに及ぶ意識よ
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1962年
    • 製作国日本
    • 時間108分
    • 監督小林正樹
    • 主演山村聡
  15. われらの時代
    • D
    • 2.90
    大江健三郎の書き下し長篇から、「銀座のお姐ちゃん」の白坂依志夫が脚本を書き、「地獄の曲り角」の蔵原唯繕が監督した。撮影は「密会」の山崎善弘。

    ネット上の声

    • 銀座ビルでも男女兼用トイレだった頃…
    • 身体が冷えた長門裕之の剥き出しの背中を吉行和子がゴシゴシ擦るシーン、Unluck
    • 全体的に頭でっかちなセリフが多くてノイズになる
    • アマプラさん、配信ありがとう
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1959年
    • 製作国日本
    • 時間97分
    • 監督蔵原惟繕
    • 主演長門裕之
  16. 人間狩り
    • D
    • 2.86

    偶然、殺人現場を目撃してしまったトラック運転手。理由なき追跡が、日常を悪夢に変えるノンストップ・サスペンス。

    平凡な長距離トラック運転手の日常は、ある夜を境に一変する。深夜の国道で、彼は偶然にも一台の車が男を殺害する現場を目撃してしまう。犯人たちに顔を見られた恐怖から、彼は警察に届けることもできず、その場を走り去る。しかし、それは悪夢の始まりに過ぎなかった。謎の組織は、唯一の目撃者である彼を抹殺するため、執拗な追跡を開始。見慣れたハイウェイは、逃げ場のない死の舞台と化す。警察にも頼れず、たった一人で巨大な悪に立ち向かう男の、孤独で壮絶な逃亡劇。

    ネット上の声

    • 自身の子供の頃の体験から強く犯罪者を憎むようになり刑事になった男(長門裕之)
    • 60年代、日活モノクロ・クライム・サスペンス☆
    • そんなに容疑者を殴らなくても…
    • B級サスペンス
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1962年
    • 製作国日本
    • 時間89分
    • 監督松尾昭典
    • 主演長門裕之
  17. 月光の夏
    • D
    • 2.79
    出撃前の最後の思い出にピアノを弾き、戦死していった若き特攻隊員の実話をもとに描くドラマ。ラジオドラマの構成も書いた毛利恒之の原作(汐文社・刊)・脚本を、「遠き落日」の神山征二郎が監督。実話の地元佐賀県鳥栖市を中心した九州各地での映画製作の資金協力も話題となった。

    ネット上の声

    • 今年の夏、朗読劇とピアノ生演奏で舞台化されてたのか
    • 特攻隊の隊員が出撃前にピアノが置いてある学校へ演奏をしに行ったという話とその後の
    • 太平洋戦争末期、2人の特攻隊員が「ピアノを弾かせてほしい」と学校を訪れた
    • 戦時中に上野がいる小学校に寄った特攻隊員がピアノを演奏しました
    ピアニスト、 戦争、 実話
    • 製作年1993年
    • 製作国日本
    • 時間112分
    • 監督神山征二郎
    • 主演渡辺美佐子
  18. アカシアの道
    • E
    • 2.72
    アルツハイマーを患った母の介護を通し、自らの心の傷を見つめ直す女性の姿を描いた人間ドラマ。監督は「ベル*エポック」の松岡錠司。近藤ようこによる原作コミックを基に、松岡監督自身が脚色。撮影を「新・仁義なき戦い」の笠松則通が担当している。主演は、「死国」の夏川結衣と「顔」の渡辺美佐子。スーパー16ミリからのブローアップ。

    ネット上の声

    • 身につまされる内容
    • すばらしい演技力
    • 苦しいほどに強かった母が、私より弱くなっていることに気づいた時
    • この親子関係が不全だとは思わない
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2000年
    • 製作国日本
    • 時間90分
    • 監督松岡錠司
    • 主演夏川結衣
  19. アリバイ
    • E
    • 2.70
    「空の下遠い夢」の熊井啓がオリジナル・シナリオを執筆。「赤い靴とろくでなし」の牛原陽一が監督した刑事もの。撮影は「夜霧のブルース」の高村倉太郎。

    ネット上の声

    • リアルな実録風かと思うと
    • 牛原信頼していないけど脚本が熊井啓なので面白い、そして宮口精二が大活躍するだけで
    • 追う刑事側の背景はそんなに描かれず、淡々と犯人を追い詰めるプロフェッショナルな姿
    • 繁華街の猥雑さもいいけど、アジト周りのロケーションもよい
    サスペンス
    • 製作年1963年
    • 製作国日本
    • 時間92分
    • 監督牛原陽一
    • 主演二谷英明
  20. 真田風雲録
    • E
    • 2.68
    福田善之原作を彼自身と「若き日の次郎長 東海道のつむじ風」の小野竜之助、神波史男が共同で脚色、「丹下左膳 乾雲坤竜の巻」の加藤泰が監督したアクション・コメディ。撮影は「薩陀峠の対決」の古谷伸。

    ネット上の声

    • 主人公はあくまでも猿飛佐助。そして恋仲となるのが雲隠才蔵だ!
    • 歌って踊って実は意外と本格派だったりして、カルト十勇士
    • 珍品 ミュージカル仕立て?の大阪の陣
    • 重いテーマのミュージカル時代劇
    時代劇
    • 製作年1963年
    • 製作国日本
    • 時間100分
    • 監督加藤泰
    • 主演中村錦之助
  21. 十六歳
    • E
    • 2.60
    基地に住む少女を主人公にした悲劇で、打木村治の原作を「雑草のような命」の三木克巳が脚色し「あじさいの歌」の滝沢英輔が監督した。撮影は「拳銃無頼帖 不敵に笑う男」の横山実。

    ネット上の声

    • ルリ子ちゃんはバドミントンが上手!
    青春、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1960年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督滝沢英輔
    • 主演浅丘ルリ子
  22. 青い乳房
    • E
    • 2.59

    若き恋人たちを襲う非情な病魔。愛と絶望が交錯する、衝撃のメロドラマ。

    舞台は昭和30年代の日本。将来を誓い合う医学生の三好と、彼の恋人である節子。幸せの絶頂にいた二人を襲ったのは、節子の「乳がん」という過酷な診断。愛するがゆえに真実を告げられず苦悩する三好と、何も知らずに彼を信じ続ける節子。若き二人の純愛が、運命の岐路に立たされる、その決断の行方。

    ネット上の声

    • ピカソのデッサンが上手かったように、基礎的な技術の高度さがあるからこそ、古典から
    • 平岡精二が音楽やってて、回るステージでにこやかにビブラフォンたたいてるの見て意味
    • 結局お母さまは最後までお母さまであることを押し付けられてて不憫、、周囲の人間全員
    • アマプラのおかげでロマンポルノ以前の日活映画をランダムに観てきて、ほとんどはスタ
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1958年
    • 製作国日本
    • 時間90分
    • 監督鈴木清順
    • 主演小林旭
  23. 13号待避線より その護送車を狙え
    • E
    • 2.51
    島田一男の原作を、「暗黒街の対決」の関沢新一が脚色し、「素っ裸の年令」の鈴木清順が監督したアクション・ドラマ。撮影は「おヤエの初恋先生」の峰重義。

    ネット上の声

    • 護送車が襲われたことで停職中の看守長が犯人捜しをする鈴木清順監督によるフィルムノ
    • 鈴木清順監督のデビュー作品らしい本作は、護送車を襲われ、定職になった主人公が事件
    • ヘッドライトに照らされた道路表示が『キッスで殺せ』を彷彿とさせるように、米ノワー
    • 当時の熱海や東京が縦横無尽に撮られていてこれだけでも興味深い
    アクション
    • 製作年1960年
    • 製作国日本
    • 時間79分
    • 監督鈴木清順
    • 主演水島道太郎
  24. 危険な女
    • E
    • 2.51
    松本清張の『地方紙を買う女』の映画化。新進作家が自分の小説が妙なキッカケとなり、そこから巧みに仕組まれた殺人事件を嗅ぎ出すという推理ドラマで、民芸公演の「漁港」を書いた原源一が脚色し、「脅迫の影」の若杉光夫が監督した。撮影も同じく「脅迫の影」の井上莞。

    ネット上の声

    • 地方紙を買う女
    • 地方紙どころか新聞すら駅では買わない今となっちゃあ、もはや時代劇のカテゴリーだが
    • 松本清張だなぁ〜というストーリーだけど気持ち悪い表現が無くてさすが信頼の若杉光夫
    • 訳ありな女性と心中事件が絡んでいく松本清張原作のサスペンスで、渡辺美佐子の控えめ
    • 製作年1959年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督若杉光夫
    • 主演渡辺美佐子
  25. 典子は、今
    • E
    • 2.51

    生まれつき両腕のないサリドマイド児・典子。その壮絶な半生と、明るさと努力で人生を切り拓く姿を描く感動の実話。

    1961年、熊本。サリドマイドの副作用により、両腕のない子として生まれた辻典子。母の厳しい愛情のもと、足と口を手の代わりに使う猛練習の日々。学校でのいじめや社会の偏見。それでも持ち前の明るさを失わず、書道や日常生活を器用にこなしていく典子。やがて成長し、自立を目指して公務員試験への挑戦を決意。彼女のひたむきな努力は、周囲の人々の心を動かし、社会そのものに問いを投げかける。一人の女性の不屈の魂が放つ、生命の輝き。

    ネット上の声

    • 生まれつき両腕がない辻典子さん本人主演のドラマ。日常生活の行動を全...
    • 妊娠半ば頃に偶然会った友人に羊水検査のことを訊かれた
    • サリドマイド。もう一度見たい、ノンフィクション!
    • NHKドラマ10「船を編む」を見てたら・・・
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1981年
    • 製作国日本
    • 時間117分
    • 監督松山善三
    • 主演辻典子
  26. 一心太助 男一匹道中記
    • E
    • 2.49
    一心太助シリーズの五本目。那須美三と「酔いどれ無双剣」の監督沢島忠が共同で脚本を執筆、沢島忠が監督した人情もの。撮影もコンビの坪井誠。

    ネット上の声

    • 次代を担った役者たちの曙光
    • 通して観ればシリーズ中で一番イマイチな作品かもしれません
    時代劇
    • 製作年1963年
    • 製作国日本
    • 時間85分
    • 監督沢島忠
    • 主演中村錦之助
  27. TATTOO[刺青]あり
    • E
    • 2.40
     30歳までに何かデカいことをしてやる、と思いつづけ、ついには銀行を襲撃するまでに至ったひとりの男の軌跡を描いたドラマ。監督はピンク映画界の大御所・高橋伴明。

    ネット上の声

    • あの有名な銀行強盗事件を元にした傑作です
    • 関根恵子を名女優にした映画
    • 世界一美しいツバ吐きシーン
    • うち、ほんまもんの男好きや
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1982年
    • 製作国日本
    • 時間107分
    • 監督高橋伴明
    • 主演宇崎竜童
  28. 百万弗を叩き出せ
    • E
    • 2.40
    八木保太郎の原作を伊藤直八が脚色。「海峡、血に染めて」の鈴木清順が監督したボクシングもの。撮影もコンビの峰重義。

    ネット上の声

    • 裏切りの哲学
    • ラッキーパンチ!
    • ラッキーパンチ!
    • 金子信雄さん若い
    青春
    • 製作年1961年
    • 製作国日本
    • 時間90分
    • 監督鈴木清順
    • 主演和田浩治
  29. 男と男の生きる街
    • E
    • 2.36
    「追跡」の熊井啓と、「暗黒街の静かな男」の舛田利雄が共同で脚本を書き、舛田利雄が監督した記者もの。撮影は「アラブの嵐」の山崎善弘。

    ネット上の声

    • 主人公は、ブンヤなのに、捜査する
    • 裕次郎サラリーマン路線を重厚にしたようなサスペンスだが、熊井啓の脚本のせいか日活
    • 若く明るい新聞記者の青春物語かと少し期待して見ていたら、なんだかどんどん暗い話に
    • 芦川いづみがヒロインかと思いきや、脇役の一人に過ぎず残念
    サスペンス、 アクション
    • 製作年1962年
    • 製作国日本
    • 時間96分
    • 監督舛田利雄
    • 主演石原裕次郎
  30. 絞首台の下
    • E
    • 2.31
    楠田匡介の原作を、「修羅桜」の高岩肇が脚色し「不道徳教育講座」の西河克己が監督した推理映画。撮影は「若い川の流れ」の伊佐山三郎。

    ネット上の声

    • 法廷サスペンス映画じゃありません。
    • 音声の波形、鈴木松美先生の音響研究所?って想像した瞬間に内藤武敏出てきて最高に盛
    • 重厚なサスペンスドラマ風に始まって、それを狙ってストーリーは展開するのだが、ツッ
    • 面会時間30分しかないのにレターセットを差し入れ購買まで買いに行く稲垣美穂子にイ
    サスペンス
    • 製作年1959年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督西河克己
    • 主演長門裕之
  31. 女子寮祭
    • E
    • 2.31
    「逆光線」の学生作家岩橋邦枝が再び世に問う女子大生の生態“女子寮祭”の映画化。脚色は「哀愁の園」の若杉光夫、監督は「愛は降る星のかなたに」の斎藤武市、撮影は「川上哲治物語 背番号16」の藤岡粂信。主な出演者は「飢える魂」の轟夕起子、「哀愁の園」の渡辺美佐子、「愛は降る星のかなたに」の高田敏江、「最後の突撃」の安井昌二、三島耕、「孤独の人」の青山恭二、その他武藤章生、近藤宏、桂典子。新人群が総出渡している。

    ネット上の声

    • 監督はあの渡り鳥シリーズの齋藤武市だし、百合心をそそられるタイトルにつられてみた
    • 古川卓巳『逆光線』と斎藤武市『女子寮祭』はどちらも大学の女子寮を舞台にした話
    • 祭っていうからファンキーな映画かと思っていたのに、シンミリな母ものだった
    • 祭と言いながら実母との問題に苦学生カップルに暗い気持ちになってしまう
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1957年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督斎藤武市
    • 主演轟夕起子
  32. 解散式
    • E
    • 2.28
    「残侠あばれ肌」の山本英明と松本功が、今度も共同でシナリオを執筆し、「北海の暴れ竜」の深作欣二が脚本陣にも参加して監督したやくざもの。撮影は「暗黒街シリーズ 荒っぽいのは御免だぜ」の星島一郎。

    ネット上の声

    • 「映画は東映 野球も東映」
    • 解散して堅気になり、一般社会に馴染もうと奮闘する元暴力団員の姿が描かれた作品
    • マサ(大辻伺郎)が刺されてから浜辺に浮かんで骨になるまでの速さ!
    • ★ヤクザの解散式って表向きのもので、本当は全然解散していない
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1967年
    • 製作国日本
    • 時間93分
    • 監督深作欣二
    • 主演鶴田浩二
  33. 邪魔者は消せ
    • E
    • 2.27
    「鉄火場の風」の熊井啓のオリジナル・シナリオを同じく「鉄火場の風」の牛原陽一が監督したアクション・ドラマ。「海から来た流れ者」の姫田真佐久が撮影した

    ネット上の声

    • 邪魔者はアイツだぜ!
    • 赤木圭一郎は、別にファンでもないのだが、映画に出てくる東京風景に心が奪われますね
    • 見どころは清水まゆみちゃんと赤木圭一郎の砂浜デートシーン!笑ってはいけないけど、
    • 刑事が麻薬組織の中に潜入、身バレされそうになりながら進む話だけど、そのネタバラし
    サスペンス、 アクション
    • 製作年1960年
    • 製作国日本
    • 時間83分
    • 監督牛原陽一
    • 主演赤木圭一郎
  34. 凍える鏡
    • E
    • 2.23
    親から愛を受けられないまま成長した若者たちの苦悩と再生を、一組の母娘と青年の交流を通して描いたヒューマン・ドラマ。自分が描いた絵を路上で売る青年・瞬は、信州の山荘で暮らす初老の童話作家・香澄と知り合う。瞬が幼児期に母から受けた虐待のせいで心に傷を抱えていることを知った香澄は、臨床心理士の娘・由里子に彼の治療を依頼する。しかし、由里子もまた母に複雑な感情を抱いており……。監督・脚本は「カナカナ」の大嶋拓。

    ネット上の声

    • 見事な脚本、見事な演出そして素晴らしい演
    • 淡々としてるが細やかな心象描写がいい。
    • 離れて暮らす母を思い出しました。
    • 実は母娘が男を奪いあう話!?
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2007年
    • 製作国日本
    • 時間100分
    • 監督大嶋拓
    • 主演田中圭
  35. 風速40米
    • E
    • 2.22
    お馴染み石原裕次郎のアクション・ドラマ。なかでも、颱風下の大アクションが売り物。雑誌『平凡』連載の松浦健郎の原作を、原作者自身が脚本化し、(松浦健郎の最近作には「血の岸壁」の共同脚本がある。)「霧の中の男」の蔵原惟繕が監督を、「死の壁の脱出」の横山実が撮影を、それぞれ担当した。主演は「素晴しき男性」のコンビ、石原裕次郎・北原三枝。ほかに、「運河」の渡辺美佐子、「知と愛の出発」の川地民夫。助演に、宇野重吉、山岡久乃、金子信雄とヴェテランを揃える。色彩はコニカラー。

    ネット上の声

    • 昭和33年のアイドル映画
    • 小太りじゃない裕次郎
    • 台風並みに破天荒な男
    • ☆風速40米☆
    アクション
    • 製作年1958年
    • 製作国日本
    • 時間97分
    • 監督蔵原惟繕
    • 主演石原裕次郎
  36. 千年旅人
    • E
    • 2.10
    死を目前にした男と自殺志願の男、境遇の違うふたりの男たちの姿を通して、人間の生と死について描くドラマ。監督は「天使のわけまえ」の辻仁成。自作の同名小説を基に、辻監督が自ら脚色。撮影を「ショムニ」の渡部眞が担当している。主演は、「愚か者 傷だらけの天使」の豊川悦司と「チンピラ」の大沢たかお、新人のyuma。

    ネット上の声

    • 素肌に白シャツ、胸はだけーのエツジーノ
    • 気だるさだけが残る・・
    • トヨエツありき…
    • 豊川悦司の儚い美しさを存分に楽しめるのでファンは必見かと
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1999年
    • 製作国日本
    • 時間114分
    • 監督辻仁成
    • 主演豊川悦司
  37. 37

    幻化

    幻化
    • E
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1971年
    • 製作国日本
    • 時間90分
    • 監督---
    • 主演高橋幸治

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。