-
週刊文春に連載された円地文子の原作を荒井八郎が脚色。「幼馴染みというだけさ」の弓削太郎が監督した情事もの。撮影はコンビの石田博。
- 製作年1961年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督弓削太郎
- 主演筑波久子
-
林不忘原作から「天草四郎時貞」の石堂淑朗が脚色、「瞼の母(1962)」の加藤泰が監督した剣豪もの。撮影は「壁の中の美女」の鈴木重平。
ネット上の声
- 加藤泰は山中貞雄の甥であることで有名だが、そんな加藤がチャンバラ映画のビッグタイ
- 丹下左膳・THE ORIGIN的な映画だとは知らずに見たが良かった
- 丹下左膳を真っ向メロドラマにしてしまうのが加藤泰
- フィルムセンター 加藤泰監督特集
時代劇
- 製作年1962年
- 製作国日本
- 時間88分
- 監督加藤泰
- 主演大友柳太朗
-
週刊サンケイ連載の芝木好子の同名小説から松浦健郎が脚本を書き、「大阪の風」の阿部豊が監督した。撮影も「大阪の風」の岩佐一泉。
- 製作年1959年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督阿部豊
- 主演筑波久子
-
鷲尾三郎の原作を「絞首台の下」の高岩肇が脚色、「らぶれたあ」の鈴木清順が監督したスリラー活劇。撮影は「傷つける野獣」の永塚一栄。
ネット上の声
- あんまり飲み過ぎちゃあいけないなあ
- 事件の黒幕となる麻薬組織の外国人が単なる外人にしか見えなくて、片言の日本語には失
- 新婚カップルが東京駅を発つ直前に妻が失踪し、捜索していた夫が諦めて泥酔したまま家
- 新婚旅行で伊東へ行く列車から妻が突然消えるヒッチコックの「バルカン超特急」的な導
サスペンス、 アクション
- 製作年1959年
- 製作国日本
- 時間89分
- 監督鈴木清順
- 主演葉山良二
-
殺された妹の復讐に自らの肉体を賭けた女の悲劇を描く。「最後の突撃」の陶山鉄が原作を書き自ら脚色、「女豹とならず者」のコンビ野口博志が監督、松橋梅夫が撮影した。主演は「マダム」の筑波久子、岡田眞澄、「愛ちゃんはお嫁に」の青山恭二、「女豹とならず者」の水島道太郎、「8時間の恐怖」の利根はる恵、新人の高木由子など。
ネット上の声
- 後にチャコヴァンリューエンとしてピラニアシリーズを制作する筑波久子、にっかつ肉体
- 製作年1957年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督野口博志
- 主演青山恭二
-
阿川弘之原作から「雁の寺」の舟橋和郎と「次郎長社長と石松社員 威風堂々」の渡辺祐介が協同で脚色、渡辺祐介が監督した社会喜劇。
- 製作年1962年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督渡辺祐介
- 主演江原真二郎
-
三木竜介の原案を沖田晴夫が脚本化、「街が眠る時」の野口博志が監督したアクション・ドラマ。撮影も「街が眠る時」の柿田勇。
サスペンス、 アクション
- 製作年1959年
- 製作国日本
- 時間59分
- 監督野口博志
- 主演小高雄二
-
おヤエシリーズの第三作で、脚本・高橋二三、監督・春原政久、撮影・峰重義といずれも前作と同様のスタッフである。
ヒューマンドラマ
- 製作年1959年
- 製作国日本
- 時間56分
- 監督春原政久
- 主演若水ヤエ子
-
筑波久子が海女に扮してその肢体をお目にかけようという娯楽篇で、直居欽哉・佐治乾の共同脚本を、「あン時ゃどしゃ降り」の森永健次郎が監督、「大阪娘と野郎ども」の山崎安一郎が撮影した。出演は「裸身の聖女」の筑波久子・青山恭二、「チャンチキおけさ」の香月美奈子・二谷英明など。
ネット上の声
- 海女=お色気映画という日本映画の図式。
- 新東宝に比べるとエロ度低い
- 地方が元気だった時代、女たちも元気で美しかった
ヒューマンドラマ
- 製作年1958年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督森永健次郎
- 主演筑波久子
-
「刑事物語 東京の迷路」に続く刑事物語シリーズの第二話。松村基生の脚本を、「刑事物語 東京の迷路」の小杉勇が監督し、「地獄の曲り角」の間宮義雄が撮影した。
サスペンス
- 製作年1960年
- 製作国日本
- 時間53分
- 監督小杉勇
- 主演益田喜頓
-
江崎実生・長谷部潤の共同脚本を、「トップ屋取材帖 影を捨てた男」の井田探が監督したサスペンス・ドラマ。「けものの眠り」の峰重義が撮影した。
サスペンス
- 製作年1960年
- 製作国日本
- 時間55分
- 監督井田探
- 主演小高雄二
-
週刊サンケイに連載した今東光の原作を、「麻薬3号」の松浦健郎が脚色、「雌花」の阿部豊が監督、同じく峰重義が撮影した異色篇。主演は「乳房と銃弾」の筑波久子、二谷英明、「暖流(1957)」の左幸子、「白い悪魔」の岡田眞澄。その他、沢本忠雄、小園蓉子、小杉勇、細川ちか子、東恵美子など。
ネット上の声
- 筑波久子主演の尼さん映画で今東光原作なのでスキャンダラスな内容を覚悟していたんだ
- 髪を洗う筑波久子の美しい腋毛や頭から水ぶっかけられての透け乳、賢いけどおぼこキャ
- 尼を廃業してまで結婚を迫る筑波久子(腋毛に透け乳首に大盤振る舞い)に「ユニフォー
- 途中、岡田眞澄が出てきて急に日活っぽくなったが、春泥が改心できてよかった
- 製作年1958年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督阿部豊
- 主演左幸子
-
海辺に結ばれた少女と少年の神秘的な恋を描いた石原慎太郎の『鱶女』を映画化したもの。原作者自身と蔵原弓弧が脚色、「爆薬に火をつけろ」の蔵原惟繕が監督、「世界を賭ける恋」の山崎善弘が撮影をそれぞれ担当した。
ネット上の声
- 坊っちゃんのひと夏の恋物語です。
- 恐怖映画というより恋愛映画
- リゾート地でマリンルックな坊ちゃん川地民夫が鱶に誘惑されるとんでも話
- なんとなく石原慎太郎っぽいなと思ったら案の定そうだった
ヒューマンドラマ
- 製作年1959年
- 製作国日本
- 時間78分
- 監督蔵原惟繕
- 主演筑波久子
-
ラヴ・レターをめぐる異色ロマン。松浦健郎の原作を「哀愁の高速道路」の石井喜一が脚色、「青い乳房」の鈴木清順が監督した。撮影は「チャンチキおけさ」の柿田勇、音楽は「青い乳房」の間宮芳生。出演は「東京午前三時」の待田京介、「忘れ得ぬ人」の筑波久子、「西銀座駅前」のフランク永井ら。
ネット上の声
- いきなり背景が!(この頃からこの手法を)
- 雪と火の対比、山中での追いかけっこに木が倒れるイメージなど、パラジャーノフ『火の
- 療養のため長野に住む正男とラブレターでやり取りをしている東京の梢
- 結構インターネットの感じある
サスペンス
- 製作年1959年
- 製作国日本
- 時間40分
- 監督鈴木清順
- 主演待田京介
-
サスペンス、 アクション
- 製作年1960年
- 製作国日本
- 時間55分
- 監督井田探
- 主演水島道太郎
-
土師清二、城昌幸、陣出達朗原作『小説倶楽部』所載『からくり女難』より柳川真一が脚色、「いかすじゃねぇか三度笠」の深田金之助が監督した伝七捕物帖。撮影は「八幡鳩九郎」の脇武夫。
時代劇
- 製作年1962年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督深田金之助
- 主演高田浩吉
-
トップ屋取材帖シリーズの第三話で、島田一男の原作を、「海の罠」の星川清司が脚色、「可愛い花」の井田探が監督したアクション・ドラマ。撮影も「可愛い花」の柿田勇。
サスペンス、 アクション
- 製作年1960年
- 製作国日本
- 時間52分
- 監督井田探
- 主演水島道太郎
-
新沼孝夫の原作を、「ゆがんだ月」の山崎巌が脚色し、「非情な銃弾」の野口博志が監督したアクション・ドラマ。「暗黒の旅券」の永塚一栄が撮影した。
- 製作年1959年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督野口博志
- 主演二谷英明
-
秋元隆太・柳瀬観の脚本を、「銀座旋風児」のコンビ野口博志が監督し、永塚一栄が撮影したアクション・ドラマ。
- 製作年1959年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督野口博志
- 主演川地民夫
-
寺内大吉の『はぐれ念仏』から、「黒い傷あとのブルース(1961 小野田嘉幹)」の猪俣勝人と「風雲新撰組」の田辺虎男が共同で脚色、猪俣が監督するおいろけもの。撮影は森隆司郎。
ネット上の声
- ここ数日、『ブッダの言葉 100選』的な本を、繰り返し読んでいます
- 製作年1962年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督猪俣勝人
- 主演竜崎一郎
-
小島政二郎原作“おこま”より「真田風雲録」の加藤泰が脚色。「ひばりのおしゃれ狂女」の佐々木康が監督した人情ドラマ。撮影は「十七人の忍者」の鷲尾元也。
- 製作年1963年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督佐々木康
- 主演美空ひばり
-
「燃える肉体」の陶山鉄の原作・脚本を、「乳房と銃弾」の野口博志が監督、同じく永塚一栄が撮影したアクション・ドラマ。出演は「春泥尼」の筑波久子、「夫婦百景」の岡田眞澄、長門裕之、「お月さん今晩わ」の二谷英明。ほかに利根はる恵、細川ちか子、殿山泰司。色彩はコニカラー。
- 製作年1958年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督野口博志
- 主演長門裕之
-
堀川潭の「謎の死美人」を、「トップ屋取材帖 拳銃街一丁目」のコンビ星川清司が脚色し、井田探が監督したアクション・メロドラマ。撮影は「非情な銃弾」の柿田勇。
- 製作年1959年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督井田探
- 主演水島道太郎
-
警官の殺人事件と、犯人追求を描いたアクション・ドラマ。鷲尾三郎の原作を、「猫は知っていた」の高岩肇が脚色、「悪魔の爪痕」の野口博志が監督。同じく「悪魔の爪痕」の永塚一栄が撮影を担当。「盗まれた欲情」の長門裕之、「死の壁の脱出」の筑波久子に、大阪志郎・二本柳寛などが出演。
- 製作年1958年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督野口博志
- 主演長門裕之
-
「狂った関係」の共同脚色者の一人、陶山鉄の原作・脚本を「肉体の反抗」の野口博志が監督、「十七才の抵抗」の永塚一栄が撮影した。主演は「肉体の反抗」の筑波久子、「素足の娘」の大坂志郎、「月下の若武者」の水島道太郎、「高校四年」の三島耕。
- 製作年1957年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督野口博志
- 主演水島道太郎
-
川内康範の原作を、「天狗四天王の逆襲」の銀座八郎が脚色し、「別れの燈台」の森永健次郎が監督した歌謡メロドラマ。撮影は「東京ロマンス・ウェイ」の山崎安一郎。
音楽
- 製作年1959年
- 製作国日本
- 時間51分
- 監督森永健次郎
- 主演筑波久子
-
全国十九局で放送された同名の連続放送劇の映画化で原作は大林清。「別れの燈台」の西島大と、野口泰彦が脚色、「星は何でも知っている」の吉村廉が監督した悲恋物語。撮影は「酔いどれ幽霊」の峰重義。「都会の怒号」の筑波久子、「東京午前三時」の待田京介のほか、東谷暎子、二谷英明、牧真介らが出演。
ヒューマンドラマ
- 製作年1958年
- 製作国日本
- 時間65分
- 監督吉村廉
- 主演筑波久子
-
小泉譲の原作『八月の砂』から「肉体の反抗」の陶山鉄と「女豹とならず者」の共同脚色者の一人、佐治乾が共同脚色し、「肉体の反抗」の野口博志が監督、同じく松橋梅夫が撮影した、日活肉体シリーズ第二弾・日活スコープ。主演は「肉体の反抗」の筑波久子、「愛ちゃんはお嫁に」の三島耕、「私は前科者である」の安井昌二、「反逆者」の宍戸錠。ほかに、利根はる恵、牧真介、稲垣美穂子、近藤宏など。
ヒューマンドラマ
- 製作年1957年
- 製作国日本
- 時間92分
- 監督野口博志
- 主演筑波久子
-
- 製作年1958年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督吉村廉
- 主演筑波久子
-
「白昼の無頼漢」の佐治乾がオリジナル・シナリオを執筆、「残酷な月」の飯塚増一が監督したアクションもの。撮影は「誇り高き挑戦」の星島一郎
アクション
- 製作年1962年
- 製作国日本
- 時間81分
- 監督飯塚増一
- 主演丹波哲郎