-
16世紀フランス宮廷。夫への貞節と燃え上がる恋心の間で揺れる若き公爵夫人の、魂の葛藤。
舞台は16世紀、絢爛豪華なフランスの宮廷。若く美しいクレーヴの奥方は、誠実な夫に深い敬愛を抱きながらも、魅力的なヌムール公と運命的な出会いを果たす。許されぬ恋と知りながら、日に日に募る想い。夫への貞節を守るべきか、心のままに生きるべきか。自らの高潔な魂と激しい情熱の狭間で、彼女が下す苦悩の決断。その愛の行方を描く、心理ドラマの傑作。
ネット上の声
- 母の遺言、夫の視線、誘う男の音楽
- この思い、叶うことなかれ
- なんという傑作!!!
- 「女は世間体が大事」
ヒューマンドラマ
- 製作年1999年
- 製作国ポルトガル,フランス,スペイン
- 時間107分
- 監督マノエル・ド・オリヴェイラ
- 主演キアラ・マストロヤンニ
-
信仰と偶然が交差する雪の夜、一人の男が魅力的な女性の部屋で過ごす、知的でスリリングな一夜の物語。
冬のフランス、クレルモン=フェラン。敬虔なカトリック教徒の技師ジャン=ルイは、教会で見かけた美しい女性フランソワーズこそ運命の人だと確信し、彼女との結婚を決意する。しかしその直後、偶然再会した旧友に誘われ、知的で自由奔放なバツイチの女性モードのアパルトマンを訪れることに。吹雪で帰れなくなった彼は、彼女の部屋で一夜を明かすことになる。信仰、結婚、そして愛について交わされる鋭い会話。自らの信念と目の前の魅力的な誘惑との間で、ジャン=ルイの心は激しく揺れ動く。この一夜の選択が、彼の運命をどこへ導くのか。
ネット上の声
- ロメールの「六つの教訓話」の第4作目🎬
- エリック・ロメールの知的な会話劇
- ロメール、さすが上手い!
- 知的な会話へのいざない
ヒューマンドラマ
- 製作年1968年
- 製作国フランス
- 時間110分
- 監督エリック・ロメール
- 主演ジャン=ルイ・トランティニャン
-
華麗なる宝石強盗と、知的で美しい骨董品店の女主人。カンヌを舞台に繰り広げられる、嘘と真実が交錯する大人の恋の駆け引き。
1970年代、フランス・カンヌ。大胆不敵な宝石強盗シモンと、彼の心を奪った知的な骨董品店主フランソワーズ。彼は世界最高峰の宝石店を狙う計画を練る一方、彼女の心を射止めるためにもう一つの「計画」を進行。強盗としての冷徹な顔と、恋に落ちた男の純粋な顔。二つの顔を持つ男が仕掛ける、危険で甘美なゲームの行方。果たして彼は、宝石と愛、両方を手に入れることができるのか。その結末は、誰も予測不能。
ネット上の声
- 映像手法&カメラワークが(*`д´)b Good
- ルルーシュの男と女のノワール
- 男同士の友情と男女の愛情
- ルルーシュが贈る、エレガントな大人のラブストーリー♥:*心に沁みるラストシーンは
サスペンス
- 製作年1973年
- 製作国フランス
- 時間115分
- 監督クロード・ルルーシュ
- 主演リノ・ヴァンチュラ
-
「イヴ・サンローラン」のギョーム・ガリエンヌが、母親に女の子のように育てられた自身の半生をもとに描いた自伝的戯曲を映画化。ガリエンヌ自身が監督・脚本・主演、さらに女装して母親役も演じた。女の子が欲しかったママのもとに生まれた3人兄弟の末っ子ギョーム。エレガントなママに憧れて女の子のように育った彼は、男らしいパパから強制的に男子校の寄宿舎に入れられてしまう。そこでイジメにあったギョームはイギリスの学校に転校し、男子生徒を相手に大失恋を経験。そんな自らの人生に疑問を感じ、本当の自分を見つけるべく旅に出るが……。本国フランスでは観客動員数300万人を超える大ヒットを記録し、セザール賞5部門を獲得するなど高く評価された。
ネット上の声
- ギヨームさんのロードムービー
- 不機嫌なママを見つめ続けて…
- 喜劇 ジェンダー 打ち明け話。
- ママの方がリアルでした。
コメディ
- 製作年2013年
- 製作国フランス,ベルギー
- 時間87分
- 監督ギヨーム・ガリエンヌ
- 主演ギヨーム・ガリエンヌ
-
自分の半生のミュージカル化のためにマルセイユにやって来たイヴ・モンタンをめぐる人々の姿を描く。エグゼキュティヴ・プロデューサーはピエール・グルンステイン、製作はクロード・ベリ、監督・脚本・台詞・歌詞は「ベルサイユのばら」のジャック・ドゥミー、撮影はジャン・パンゼル、音楽はミシェル・ルグランが担当。出演はモンタンのほかに、マチルダ・メイ、フランソワーズ・ファビアンなど。
ネット上の声
- 監督ジャック・ドゥミ×音楽ミシェル・ルグラン×主演イヴ・モンタン
- 自身の半生を描いたミュージカル公演のために故郷のマルセイユを訪れたイヴ・モンタン
- イヴモンタンの生涯をミュージカルに仕立てた、傑作とはいえないけどドゥミらしいカラ
- さすがのドゥミドゥミ楽しいミュージカル!イヴモンタンファンにはたまらない話なのか
ヒューマンドラマ
- 製作年1988年
- 製作国フランス
- 時間103分
- 監督ジャック・ドゥミ
- 主演イヴ・モンタン
-
銃が禁じられたブラックストーンの町に、拳銃の名手・ハッドが帰って来る。兄が大金を強奪したという汚名を着せられ、リンチの末亡くなったと知り、その敵討ちをするためだ。だが、兄が隠したと噂される大金を目当てにならず者たちが次々と集まってきて…。
ネット上の声
- 前代未聞!100人全裸お色気マカロニ
- ファビアンの裸でおまけの星三つ
- あいつが町に帰ってきた!復讐のため!!・・・て設定だけ
- 変わり種ウェスタン
西部劇
- 製作年1969年
- 製作国イタリア,フランス,モナコ,ドイツ
- 時間96分
- 監督セルジオ・コルブッチ
- 主演ジョニー・アリディ
-
フランス、アメリカの政財界に甘い夜を提供するマダム・クロードと、彼女の背徳の魔術より生まれた娘達の物語。製作はクレール・デュバル、監督は「O嬢の物語」のジュスト・ジャカン、脚本はアンドレ・G・ブリュネラン、音楽はセルジュ・ゲンズブールが各々担当。なお挿入歌をジェーン・バーキンが唄っている。出演はデイル・ハドン、フランソワーズ・ファビアン、マレー・ヘッド、モーリス・ロネ、ビベケ・ヌドセン、クラウス・キンスキー、ジャン・ガヴァンなど。
ネット上の声
- 権力者お金持ち専用の高級娼婦館の元締めをしていた実在した人物、マダム・クロード
- 高級娼婦の元締『マダムクロード』
- 熱烈な採用希望者の歯科医が語る夜汽車の姿なき痴漢エピソード最高
- 「マダム・クロード2」が見放題終了間際なので、先にこちらを鑑賞
ヒューマンドラマ
- 製作年1977年
- 製作国フランス
- 時間110分
- 監督ジュスト・ジャカン
- 主演デイル・ハドン
-
武器密輸団をテーマにしたアクション・ドラマ。日本には初登場のジャック・ロベールのオリジナル・シナリオを「筋金を入れろ」のアンリ・ドコアンと「現金に手を出すな」のアルベール・シモナンが脚色、シモナンが台詞を、ドコアンが監督を担当した。撮影は「首輪のない犬」のピエール・モンタゼル、音楽はモーリス・ジャール。主演は「街の仁義」のレイモン・ペルグラン、ユナイト映画「攻撃」のペーター・ファン・アイク、新星フランソワーズ・ファビアン。ほかに脚色者のシモナン、「悪魔のような女」のシャルル・ヴァネルなど。
アクション
- 製作年1957年
- 製作国フランス,イタリア
- 時間105分
- 監督アンリ・ドコアン
- 主演レイモン・ペルグラン
-
アメリカからシシリーを訪れた男と島のドンの一人娘の愛と運命を描く。監督・脚本はクロード・ダンナ、共同脚本はラウル・ボニン、撮影はアカシオ・デ・アルメイダとマヌエール・マティオスが担当。出演はジュリアーノ・ジェンマほか。原題は“Le Cerc le des Passions”
サスペンス
- 製作年1983年
- 製作国イタリア
- 時間83分
- 監督クロード・ダンナノール
- 主演ジュリアーノ・ジェンマ