-
出所した老練な宝石強盗が挑む、人生最後の大仕事。完璧な計画、裏切り、男たちのプライドがぶつかるフレンチ・ノワールの傑作。
5年の刑期を終え、パリに戻ってきた老練の宝石強盗トニー。裏社会から足を洗うつもりだったが、昔の恋人が敵対するギャングのボスと通じていることを知り、人生最後の大仕事に挑む決意を固める。仲間と共に立てたのは、老舗宝石店を狙う完璧な強盗計画。一滴の血も流さず、一言も発することなく実行される緻密な犯行。しかし、大金を手にした男たちの間に生まれた、ほんの僅かな綻び。それが、血で血を洗う壮絶な抗争の引き金となる。
ネット上の声
- 30分間セリフ無しの金庫破りに引込まれた
- フィルムノワール男の傑作
- 男の生き様
- 原作で極めて印象的だった虐待、拷問、残酷に始末され野良犬の死体ように捨て置かれる
ヒューマンドラマ
- 製作年1955年
- 製作国フランス
- 時間118分
- 監督ジュールス・ダッシン
- 主演ジャン・セルヴェ
-
19世紀パリ、祖国を憂う天才ピアニスト、ショパン。情熱的な恋と創作の苦悩、そして迫りくる病魔との闘いの記録。
舞台は19世紀パリ。革命に揺れる祖国ポーランドを離れ、亡命生活を送る若き天才ピアニスト、フレデリック・ショパン。彼の前に現れたのは、男装の麗人として社交界を賑わす女流作家ジョルジュ・サンド。二人は瞬く間に恋に落ち、創作活動の糧となる情熱的な日々。しかし、ショパンの身体は不治の病、結核に静かに蝕まれていく。燃え上がる芸術への魂と、迫りくる死の影。愛と苦悩の中で、彼が鍵盤に託した最後の想い。歴史に残る名曲誕生の裏にあった、あまりにも切ない愛の物語。
ネット上の声
- 芳しい上品さはあったような…
- 70年以上前の恋のエチュード
- 素敵な映画です。
ヒューマンドラマ
- 製作年1934年
- 製作国フランス,ドイツ
- 時間91分
- 監督ゲツァ・フォン・ボルヴァリー
- 主演ジャン・セルヴェ
-
古城に閉じ込められた男女7人。次々と命を奪う、美しき悪魔のサキュバスが仕掛ける官能と恐怖の一夜。
霧深いドイツの古城。観光バスの故障で、国籍も様々な7人の男女が城に一夜の宿を求めることに。城主の男爵は彼らを歓迎するが、その城には代々伝わる忌まわしき呪いが存在。その夜、一行の前に現れた妖艶な美女。彼女こそ、男たちを誘惑し、その精気を吸い尽くす悪魔サキュバスだった。逃げ場のない密室と化した城内で繰り広げられる、甘美で残虐な惨劇の始まり。
ネット上の声
- タイトル凄いでしょ
- アレッサンドロ・アレッサンドローニのムーディかつ不穏なテーマ曲に載せて、森の中の
- 7人の団体客がバス旅行の途中に日が暮れてしまい、仕方なく山中の古城に宿泊すること
- ツアーバスに乗り合わせた7人の男女が、ナチス時代の呪詛が根付いている古城にて、悪
ホラー
- 製作年1971年
- 製作国ベルギー,フランス,イタリア
- 時間88分
- 監督ジャン・ブリスメ
- 主演エリカ・ブラン
-
「肉体の悪魔」「パルムの僧院」のジェラール・フィリップが主演を務めたミステリードラマ。
雨の降り続く海辺の町を舞台に、過去を見つめ苦悩する青年の姿を描く。海岸の寂れたホテルに、謎めいた青年ピエールがやって来る。シーズンオフのホテルにはわずかな客しかおらず、孤児院育ちの女中マルトと少年が働いていた。マルトはピエールに興味を抱き、次第に心を通わせていく。その一方で、ピエールはホテルの女性客と親しくなっていく少年のことを気にかけ、何かと話しかける。そんな中、ホテルの女主人がある女性歌手のレコードをかけると、ピエールは激しい拒絶反応を見せる。その出来事により、マルトはピエールが以前このホテルで働いていたことを知る。
「デデという娼婦」のイブ・アレグレが監督、ジャック・シギュールが脚本を手がけ、後に「ローマの休日」「ベルリン・天使の詩」といった名作に携わるアンリ・アルカンが撮影を担当。
ネット上の声
- 【”孤独なる僕の唯一の居場所、それが美しき小さな浜辺だった・・。”孤児院育ちの哀し気な表情の青年が、巴里から久しぶりに戻った小さな町で過去を振り返る日々を描く作品。】
- ストーリーは意外に意外だった
- いつも雨、雨、雨 。
- 社会派ミステリー
ヒューマンドラマ
- 製作年1948年
- 製作国フランス
- 時間87分
- 監督イヴ・アレグレ
- 主演ジェラール・フィリップ
-
フランチェスコ・プロスペリの原作を、彼自身と「殺し屋がやって来た」のジャンニ・シモネリが脚色、「殺しのテクニック」のフランク・シャノンが監督したアクション篇。撮影はサンテ・アキーリ、音楽はピエロ・モルガンが担当した。出演は、「殺しのテクニック」でシャノン監督と組んだロバート・ウェバー、「イタリア式 愛のテクニック」のエルザ・マルティネッリのほかに、ジャン・セルヴェ、ウィリアム・ボッシュなど。製作はフランチェスコ・テルンク。
サスペンス
- 製作年1967年
- 製作国イタリア,フランス
- 時間90分
- 監督フランク・シャノン
- 主演ロバート・ウェッバー
-
「大盗賊」のジャン=ポール・ベルモンドとフィリップ・ド・ブロカ監督が再タッグを組んだ傑作アクションコメディ。フランス空軍パイロットのアドリアンは1週間の休暇をもらい、恋人アニエスに会うためパリへやって来る。しかし博物館に展示されていたアマゾン古代文明の土像の盗難事件に伴い、土像の発見者の娘であるアニエスが誘拐されてしまう。犯人がアニエスをブラジル行きの飛行機に乗せようとしているのを発見したアドリアンは、とっさにその飛行機に乗り込む。盗まれた土像は全部で3体あり、すべてそろえれば財宝の隠し場所がわかると言い伝えられていた。アドリアンは土像の秘密を暴いてアニエスを無事救出するべく奔走するが……。ヒロインのアニエス役に「ロシュフォールの恋人たち」のフランソワーズ・ドルレアック。1963年製作で、日本では64年に初公開。2021年、ベルモンド主演作をHDリマスター版で上映する「ジャン=ポール・ベルモンド傑作選2」(21年5月14日~、東京・新宿武蔵野館ほか)で公開。
ネット上の声
- ベベルの財宝 バケーション・アドベンチャー
- この物語の持つ緊張感と実際の雰囲気のずれ
- 素手で戦う、大好きな女の子のために
- 勝手にしやがれ、ベルモンド‼️
アクション
- 製作年1963年
- 製作国フランス,イタリア
- 時間113分
- 監督フィリップ・ド・ブロカ
- 主演ジャン=ポール・ベルモンド
-
独裁政権下の孤島で渦巻く、理想と愛、そして裏切りの政治サスペンス。
舞台は独裁政権が支配する孤島の流刑地エル・パオ。知事の秘書を務める理想主義者のラモン。彼は知事の若く美しい妻イネスに密かな恋心を抱く日々。しかし、知事の突然の暗殺が、彼の運命を大きく揺るがす。知事代理となったラモンは、理想の政治を実現し、イネスの愛を手に入れようと決意。だが、彼の前には冷酷な保安部長や腐敗した権力者たちが立ちはだかる。愛と欲望、そして政治的野望が絡み合う中、ラモンが下す決断とは。熱狂の果てに待つ衝撃の結末。
ネット上の声
- ジェラール・フィリップの遺作
- 結構政治的な話で苦手な感じだが、そこはブニュエル なので、ラストに雷どーんみたい
- 繊細な文系の美男子(ジェラール・フィリップ)が、人道的な正義を成すべく「理想主義
- 私的にルイス・ブニュエル第3弾
ヒューマンドラマ
- 製作年1959年
- 製作国メキシコ,フランス
- 時間106分
- 監督ルイス・ブニュエル
- 主演ジェラール・フィリップ
-
戦前版の「罪と罰(1935)」を作ったピエール・シュナール監督が、「河は呼んでる」のパスカル・オードレと「宿命」のジャン・セルヴェを主演に作った、パリ貧民街を舞台とするティーン・エイジャー犯罪映画。ルネ・マッソンの小説「シシリー王街の少年たち」を、シュナール自身と「乙女の館」のポール・アンドレオータが共同で脚色、台詞はアンドレオタ。撮影を「野性の誘惑」のマルセル・グリニョンが担当、音楽はポール・ミスラキ。他の出演者はルイ・セニエ、ジェルメーヌ・モンテロ、ジュディット・マーグル、サミー・フレー、ジミー・ウルバン、ジョエル・フラトー、フランソワ・シモン・ベッシー、サミー・フレー等。
ヒューマンドラマ、 サスペンス
- 製作年1958年
- 製作国フランス,イタリア
- 時間94分
- 監督ピエール・シュナール
- 主演パスカル・オードレ
-
「七つの大罪」のミシェル・モルガンと「オルフェ」のジャン・マレーが主演する一九五〇年作の心理的恋愛映画である。「美しき青春」のヴィッキ・バウムの原作(Sait-on jamais?)に基いて「格子の彼方」のルネ・クレマンと「七つの大罪」のピエール・ボスト(台詞も)が脚色、クレマンが監督した。撮影は「七つの大罪」のロベール・ルフェーヴル、音楽は「娼婦マヤ」のイヴ・ボードリエ。前記両名を助けて「快楽」のジャン・セルヴェ、エリナ・ラブールデット、イタリア女優エリザ・チェガーニなどが出演する。
ヒューマンドラマ
- 製作年1950年
- 製作国フランス
- 時間98分
- 監督ルネ・クレマン
- 主演ミシェル・モルガン
-
『悪魔のような女』の原作者ピエール・ボワロー、トーマス・ナルスジャックの共作になる推理小説を新人監督エティエンヌ・ペリエが演出した犯罪ドラマ。脚本はドミニク・ファーブル、エティエンヌ・ペリエ、アルベール・ヴァランタンの三人の共同執筆。撮影はマルセル・ウェイス、音楽はイヴ・クローエが担当した。出演者はダニエル・ダリュー、ミシェル・オークレール、ジャン・セルヴェ、アンリ・ギゾール、ジャクリーン・ダンノなど。
サスペンス
- 製作年1960年
- 製作国フランス
- 時間100分
- 監督エチエンヌ・ペリエ
- 主演ダニエル・ダリュー
-
- 製作年1943年
- 製作国フランス
- 時間---分
- 監督ジャン・ドレヴィル
- 主演ジャン・セルヴェ
-
「危険な階段」の原作者フレデリック・ダールの原作を「狂った本能」のエドモン・T・グレヴィル監督が映画化したミステリー映画。脚本は原作者のダールと新人のマックス・モンタギュが担当。撮影は「雨のしのび逢い(1960)」のアルマン・ティラール、音楽は「危険な階段」のアンドレ・オッセン。出演者はドーン・アダムス、ジャン・セルヴェ、クロード・ブラッスールなど。
ヒューマンドラマ
- 製作年1960年
- 製作国フランス
- 時間92分
- 監督エドモン・T・グレヴィル
- 主演ドーン・アダムス