スポンサーリンクあり

全19作品。沢田研二が出演した映画ランキング

  1. 太陽を盗んだ男
    • A
    • 4.35

    平凡な理科教師が自宅で原子爆弾を製造し、国家を相手にたった一人で前代未聞のテロを仕掛ける、衝撃のクライム・サスペンス。

    舞台は1979年の東京。生徒から「原爆」とあだ名される、無気力で平凡な中学校の理科教師、城戸誠。ある日、彼は東海村の原子力発電所からプルトニウムを強奪。その知識を駆使し、自宅アパートで小型原子爆弾を完成させるという狂気の計画。完成した原爆を武器に、政府へ「プロ野球中継を試合終了まで放送しろ」という奇妙な要求から脅迫を開始。彼の孤独な闘争を阻止すべく、警視庁の敏腕刑事が執拗な追跡を開始。一人の男が起こした前代未聞のテロの先に待つものとは。

    ネット上の声

    • 今の邦画じゃ絶対無理!この熱量が最高。
    • ジュリーが原爆作って国を脅すとか、設定がぶっ飛びすぎ!菅原文太との対決もシビれた。
    • 話はメチャクチャなんだけど、とにかく映画全体のパワーがすごい。唯一無二の作品だと思う。
    • 熱量はすごいけど、後半に行くにつれて話がとっ散らかってる感じがしたかな。好き嫌いは分かれそう。
    サスペンス
    • 製作年1979年
    • 製作国日本
    • 時間147分
    • 監督長谷川和彦
    • 主演沢田研二
    • レンタル
  2. 大阪物語
    • B
    • 3.70

    漫才師の両親を持つ少女の、笑いと涙に揺れる思春期。大阪を舞台にした、ある家族の物語。

    舞台は活気あふれる大阪。小学生の若菜の両親は、売れない漫才コンビ。喧嘩ばかりの日々、ついに父が家出。母は漫才を辞め、若菜はどこか冷めた少女へと成長。そんな彼女の日常を揺るがす、父との突然の再会。そして、母との新たなコンビ結成の提案。家族の絆と自らの夢の間で揺れ動く、若菜の決断の行方。

    ネット上の声

    • イージー・ライダーin大阪下町
    • 池脇、沢田、田中、良い家族
    • 大阪のTV局の40周年記念作品
    • 池脇千鶴の鮮烈デビュー作
    大阪が舞台、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1999年
    • 製作国日本
    • 時間120分
    • 監督市川準
    • 主演池脇千鶴
  3. 土を喰らう十二ヵ月
    • B
    • 3.67

    長野の山荘で、土を喰らい、季節を味わう作家の12ヶ月。食と生の本質を問う物語。

    長野の山荘で一人、自給自足の生活を送る作家のツトム。山で採れるものを料理し、季節の移ろいを肌で感じる日々。彼の食生活の根底には、13年前に亡くした妻の存在。そんな彼の元を、恋人である真知子が時折訪れる。食べることは、生きること。自然の恵みと共に生きる中で、ツトムが向き合う生と死、そして孤独。食を通して描かれる、人生の静謐なドラマ。

    ネット上の声

    • 「太陽を盗んだ男」から「土を喰らう男」へ‼️
    • 生きることと食べることと、そして輪廻
    • 映画であり、フィクションでも有り…。
    • ポツンと一軒家で山暮らしの精進日記
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2022年
    • 製作国日本
    • 時間111分
    • 監督中江裕司
    • 主演沢田研二
    • レンタル
  4. 4

    夢二

    夢二
    • C
    • 3.30

    大正ロマンの画家・竹久夢二が、現実と幻想の狭間を彷徨う。愛と芸術、そして美を追い求めた男の妖艶で奇妙な旅路。

    時は大正。美人画で一世を風靡した画家・竹久夢二は、恋人・彦乃の待つ金沢へと向かう。その道中、彼は人妻・巴代と出会い、その妖しい魅力の虜となる。現実と夢、生と死の境界が曖昧な世界に迷い込んだ夢二。次々と現れる謎の女たちとの出会いの中で、彼は自らの芸術の根源となる「美」を探し求める。鈴木清順監督が描く「大正浪漫三部作」の最終章。極彩色の映像美で綴られる、狂おしくも美しい白昼夢。

    ネット上の声

    • 「僕は駆け落ちで忙しいッ!」と天ぷら蕎麦を啜る沢田研二に「絵描きなはれ」としかな
    • 北斎さんも天心さんも夢二さんも、苦手です.
    • 待てど暮らせど来ぬ人を♪
    • 初めての鈴木清順監督作品
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1991年
    • 製作国日本
    • 時間128分
    • 監督鈴木清順
    • 主演沢田研二
  5. ときめきに死す
    • C
    • 3.22

    謎多き大富豪に雇われた青年。海辺の豪邸で始まる、甘美で危険な共同生活を描くサスペンス。

    海辺のリゾート地。日々の生活に目的を見出せない青年、工藤。彼はある日、大藪と名乗る謎の男から奇妙な仕事の依頼を受ける。それは、海を見下ろす豪邸で、大藪の身の回りの世話をしながら暮らすこと。退屈な日常から逃れ、始まった甘美で謎めいた共同生活。しかし、大藪が何か巨大な計画を企てていることを工藤は察知する。テロか、それとも。男の真の目的とは何か。抗えない魅力と危険の狭間で、青年の心は激しく揺れ動く。

    ネット上の声

    • 象徴的な表現がちりばめられた、秀作。
    • どこがいいのか全然わからない
    • 森田シネマにいきづく丸山文学
    • 25年ぶりに観て 良かった〜
    サスペンス
    • 製作年1984年
    • 製作国日本
    • 時間105分
    • 監督森田芳光
    • 主演沢田研二
  6. カタクリ家の幸福
    • D
    • 3.14
    「殺し屋1」の三池崇史監督が、韓国映画「クワイエット・ファミリー」を豪華キャスト共演で、ミュージカル映画にリメイク。丹波哲朗、忌野清志郎なと個性派俳優も出演。脱サラして人里離れた山中で、ペンション経営を始めるカタクリ家の6人。しかし、やっと来た客が、原因不明の死を遂げてしまう。それでなくても経営難に悩む一家は、死体を隠し事件を隠蔽しようとするが、そのせいで次から次へと困った事態が生じてしまう。

    ネット上の声

    • ★三池監督のこんなミュージカルも最高~♪
    • うわっ ミュージカルにする意味ないじゃん
    • ミュージカル嫌いを治すための究極の劇薬
    • 災難は、歌って踊ってやりすごせ
    サスペンス
    • 製作年2001年
    • 製作国日本
    • 時間113分
    • 監督三池崇史
    • 主演沢田研二
  7. キネマの神様
    • D
    • 2.84

    映画を愛し、夢に破れた男。時を超えて、家族と映画が奇跡を紡ぐ、愛と感動の物語。

    かつて映画の助監督として青春を駆け抜けたゴウ。しかし、今はギャンブル漬けで借金まみれのダメ親父。家族に見放されかけた彼が、唯一愛し続けたのは「映画」だった。ある日、娘がゴウの書いた未完の脚本「キネマの神様」を発見。それは、若き日のゴウが夢と情熱を注いだ幻の作品。過去と現在が交錯し、時代を超えて一つの物語が紡がれていく。映画を愛するすべての人へ贈る、山田洋次監督が描く家族と夢の感動作。

    ネット上の声

    • テラシンが作った夢の映画館、テアトル銀幕のロケ地の川越スカラ座がいい、とてもいい
    • 「お帰り 寅さん」に続く松竹のお祭り的な映画だが、つぎはぎ感は否めない
    • 志村けんさんへの思いだけで代役を快諾した沢田研二に、ただただ喝采
    • あまり評価が高くないようだけれども、私は、面白いと思った
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2021年
    • 製作国日本
    • 時間125分
    • 監督山田洋次
    • 主演沢田研二
    • レンタル
  8. 魔界転生
    • E
    • 2.68
    天草四郎を中心に、細川ガラシャ夫人、宮本武蔵などが現世で果たせなかった夢、願望を満たすため黄泉の国から甦り徳川幕府をおびやかす。山田風太郎の原作の映画化で、脚本は「悪魔が来たりて笛を吹く(1979)」の野上龍雄、「忍者武芸帖 百地三太夫」の石川孝人、「復活の日」の深作欣二の共同執筆、監督も同作の深作欣二、撮影は「古都(1980)」の長谷川清がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • ⌛️今年で昭和100年らしいので昭和の作品を観ようシリーズ⑭⌛️
    • 公開当時、沢田研二の出演が話題になってたけど、僕にとっては
    • エロエムエッサエム、色気全開!
    • ソニーとジュリーに首ったけ♪
    時代劇
    • 製作年1981年
    • 製作国日本
    • 時間122分
    • 監督深作欣二
    • 主演沢田研二
  9. ヒルコ 妖怪ハンター
    • E
    • 2.63
    塚本晋也監督がデビュー作「鉄男」に続いて手がけた監督第2作で、諸星大二郎の漫画「妖怪ハンター」を沢田研二主演で実写映画化。新進気鋭の考古学者・稗田礼二郎は学界で注目を集めていたが、ある学説を唱えたことで異端視され、その存在はほとんど忘れ去られていた。そんな彼のもとに、義兄で中学校教師の八部高史から「古代人が悪霊を鎮めるために造った古墳を発見した」という内容の手紙が届く。自分の学説が証明されると考えた稗田は八部の家を訪ねるが、八部は生徒の月島令子とともに謎の失踪を遂げていた。2人を捜すため学校へ向かった稗田と八部の息子まさおの前に、恐ろしい妖怪ヒルコが出現。妖怪退治の武器を手に立ち向かう稗田たちだったが……。1991年の初公開から30年目を迎えた2021年7月、レストア&リマスター版が公開。

    ネット上の声

    • どことなく学校の階段っぽくもあり、どことなく遊星からの物体Xのパクりっぽくもあり
    • 真夏の白昼夢のようなジュブナイルホラーの怪作
    • ん〜、ちょっと子供向け過ぎたかも・・・
    • 新時代(90年代)のヤング稗田礼二郎
    ホラー
    • 製作年1991年
    • 製作国日本
    • 時間90分
    • 監督塚本晋也
    • 主演沢田研二
    • レンタル
  10. リボルバー
    • E
    • 2.56
    盗まれた一挺の拳銃を通して少年、少女、警官、会社員、OL、競輪狂、ホステスなどさまざまな男女の生きざまを描く。佐藤正午原作の同名小説の映画化で、脚本は「噛む女」の荒井晴彦が執筆。監督は「波光きらめく果て」の藤田敏八、撮影は「STAY GOLD ステイ・ゴールド」の藤沢順一がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • 藤田敏八監督によるロッポニカで製作されたクライム・サスペンス風群像劇
    • まず印象に残ったのは沢田研二の締まりのない体(笑)。 警察官になっ...
    • 長谷川和彦『太陽を盗んだ男』の後に観よ!
    • 拳銃を奪われた若い警官をめぐる群像劇。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1988年
    • 製作国日本
    • 時間115分
    • 監督藤田敏八
    • 主演沢田研二
  11. 幸福のスイッチ
    • E
    • 2.54
    和歌山県を舞台に、ガンコ親父と3人姉妹が繰り広げる人間模様を描いたハートウォーミングストーリー。儲けにならない仕事ばかり引き受ける電器屋の父・誠一郎に反発して上京し、デザイン会社でイラストレーターとして働きはじめた怜。しかし、自分が思い描いていた仕事ができず、会社を辞めてしまう。そんな中、帰省することになった怜は、父の電器屋を手伝うハメになり……。主人公の不器用な父娘を、沢田研二と上野樹里が好演。

    ネット上の声

    • 【”小さな町で電気屋さんを営む頑固な父が夫婦で作った”お客様台帳”を大切にしている訳。”今作は今や希少な町の小さな電気屋さんを舞台にした頑固親父と3人姉妹の家族の絆を描いた小品なのである。】
    • 女性らしい視点で描かれていて新鮮
    • 父娘の<スイッチ>がもどるとき…
    • 町の電気屋って忙しいんだな
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2006年
    • 製作国日本
    • 時間105分
    • 監督安田真奈
    • 主演上野樹里
  12. ザ・タイガース ハーイ!ロンドン
    • E
    • 2.42
     「ザ・タイガース」シリーズ第三作。仕事が忙しいザ・タイガースの前に悪魔の化身が現れて、時間を売ると持ちかける。

    ネット上の声

    • スマイル・フォー・ミー
    • とにかく眠たいシロー
    • ジュリーが美しい。
    • 話は分かりやすいけどどことなくアバンギャルドで構図がキマってて映像がカッコよくて
    ファンタジー
    • 製作年1969年
    • 製作国日本
    • 時間83分
    • 監督岩内克己
    • 主演沢田研二
  13. eiko[エイコ]
    • E
    • 2.31
    秋森エイコ(麻生久美子)はアパートで一暮らしをしている23歳の女性。ある日、エイコは仕事帰りに道ばたでキャッチセールスから幸せを呼ぶ大きな石の指輪を購入させられる。

    ネット上の声

    • 女の子は結構共感しやすいと思う。
    • 自分もしっかりと生きようと思う。
    • 信じてたら,幸せになれるよね
    • TV的な平板の演出で台無し
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2003年
    • 製作国日本
    • 時間108分
    • 監督加門幾生
    • 主演麻生久美子
  14. パリの哀愁
    • E
    • 2.30
    パリを舞台に、日本人の青年とフランス人の人妻の悲恋を描く。脚本は「がんばれ!若大将」の田波靖男と「三億円をつかまえろ」の菊島隆三、監督は「沖田総司」の出目昌伸、撮影は「黒薔薇昇天」の姫田真佐久がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • パリを舞台に、日本人の青年(沢田研二 )とフランス人の人妻の悲恋を描いた作品
    • 沢田が、ボンドガール、クロディーヌ・オージェと共演した恋愛映画
    • アラブ・ゲリラの自動小銃が例のダカカカカ!っていう東宝SEで草
    • 沢田研二氏とクロディヌ・オージェの共演の恋愛モノでした
    • 製作年1976年
    • 製作国日本
    • 時間94分
    • 監督出目昌伸
    • 主演沢田研二
  15. ザ・タイガース 華やかなる招待
    • E
    • 2.28
    「初恋宣言」の田波靖男がシナリオを執筆し、「にっぽん親不孝時代」の山本邦彦が監督した歌謡喜劇。撮影は「北穂高絶唱」の村井博が担当した。

    ネット上の声

    • 岸辺一徳が跳んで跳ねて踊ってます。
    • これで長髪なんてヤァヤァヤァ
    • 日本映画の名作のひとつ
    • チョコレートは○冶♪
    青春
    • 製作年1968年
    • 製作国日本
    • 時間88分
    • 監督山本邦彦
    • 主演沢田研二
  16. ザ・タイガース 世界はボクらを待っている
    • E
    • 2.07
    「温泉ゲリラ 大笑撃」の田波靖男がシナリオを執筆し、「ドリフターズですよ! 前進前進また前進」の和田嘉訓が監督した。撮影は長谷川清。

    ネット上の声

    • 当時グループサウンズ人気NO.1のアイドル映画
    • ザ・タイガースはみんなのもの
    • 『シネマの神様』でのダメ親父ぶりで、すっかり嘗ての面影無しなジュリーですが、ジュ
    • アンドロメダ星から来た宇宙人の王女が地球で行方不明
    コメディ、 SF
    • 製作年1968年
    • 製作国日本
    • 時間88分
    • 監督和田嘉訓
    • 主演沢田研二
  17. バカヤロー!4 YOU!お前のことだよ
    • E
    • 2.01
    現代人のストレスをテーマに、主人公が「バカヤロー!」と叫ぶまでのシチュエーションを描くオムニバス第4弾。総指揮・脚本は「おいしい結婚」の森田芳光。監督はコントグループ“爆笑問題”の太田光(第1話)、CM出身の加藤良一(第2話)、森田組出身の明石知幸(第3話)でいずれも本作が映画デビュー。撮影監督は「おいしい結婚」の前田米造がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • あまり好きではない
    • 爆笑問題の・・・
    • 爆笑問題・太田ファンは是非。
    • このシリーズ全部観てるんだけど好きなストーリーがどのシリーズに入っているのか…も
    コメディ
    • 製作年1991年
    • 製作国日本
    • 時間97分
    • 監督太田光
    • 主演春風亭小朝
    • レンタル
  18. 炎の肖像
    • E
    • 1.97
    歌手・沢田研二の分身ともいえる青年を主人公に、自由とロマンを求める青春の孤独を描く青春映画。脚本は「バージンブルース」の内田栄一、監督は同作の藤田敏八と「秘本袖と袖」の加藤彰、撮影は「あばよダチ公」の山崎善弘がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • ジュリー!!
    • ジュリー版『ワン・プラス・ワン』
    • セクシージュリー
    • 俺はジュリーや!
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1974年
    • 製作国日本
    • 時間96分
    • 監督藤田敏八
    • 主演沢田研二
  19. 19

    最悪

    最悪
    • E

    ネット上の声

    • 話が違うじゃないか!
    サスペンス
    • 製作年2001年
    • 製作国日本
    • 時間104分
    • 監督大森一樹
    • 主演沢田研二

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。