-
弟の恋人を愛してしまった兄。高度経済成長期の東京を舞台に、切ない四角関係を描く珠玉のメロドラマ。
舞台は1962年の東京。平凡なサラリーマンの兄・相川一郎には、密かな想い人がいた。それは、弟・次郎の恋人である美人のみどり。一郎は自分の気持ちを押し殺し、二人の幸せを願う日々。しかし、ある出来事をきっかけに、一郎とみどりの関係が急接近。さらに、一郎に想いを寄せる同僚・三国谷衿子も現れ、四人の想いが複雑に絡み合う。許されないと知りながらも募る恋心と、弟への罪悪感との間で揺れ動く一郎。彼が下す決断とは。都会の片隅で繰り広げられる、切なくも美しい恋の行方。
ネット上の声
- 戦後の世の中が落ち着いて来た
- スケッチ風
- 2022年の締めは、昭和(1962年)の雰囲気が味わえる木下恵介監督の恋愛映画
- こんな映画が作れたのに、そのDNAは何処?
ヒューマンドラマ
- 製作年1962年
- 製作国日本
- 時間82分
- 監督木下恵介
- 主演岡田茉莉子
-
高度経済成長期の東京。集団就職で上京した5人の娘たちが、夢と現実に揺れながらも懸命に生きる青春群像劇。
1963年、東京オリンピックを翌年に控え、日本中が活気に満ちていた時代。青森、秋田、新潟など、それぞれの故郷を後にして、5人の少女たちが集団就職で上京。大手石鹸会社の独身寮「ひなぎく寮」での共同生活の始まり。慣れない都会での仕事、初めての恋、仲間との友情、そして対立。華やかな東京の光と影の中で、夢と現実のギャップに悩みながらも、ひたむきに前を向く彼女たち。寮生活を通して育まれる固い絆と、やがて訪れる別れの時。それぞれの未来へと歩み出す娘たちの姿を描いた青春物語。
ネット上の声
- バスガイド役の岩下志麻が「宮崎は日本で最も古い国」と言っていたように思うが、それ
- 冒頭から、宮崎観光と宮崎交通タイアップがハナについたが、すぐに本筋に入って一安心
- 何だろう、表向きは名所とスターばかり出てくる観光映画の様相を呈しているのにそこで
- でっかい手作りのくす玉から鳩が出てきた時これは良い映画だと確信した
青春、 ヒューマンドラマ
- 製作年1963年
- 製作国日本
- 時間96分
- 監督五所平之助
- 主演岩下志麻
-
古都・京都、生き別れた双子の姉妹の数奇な運命。美しき四季を背景に描かれる、切なくも気高い愛の物語。
舞台は四季折々の美しさを見せる古都・京都。室町の老舗呉服問屋の一人娘として、何不自由なく育った美しい娘・千重子。しかし、彼女には自分が捨て子であるという出生の秘密があった。祇園祭の夜、千重子は自分と瓜二つの村娘・苗子と運命的な出会いを果たす。彼女こそ、生き別れた双子の姉妹。育った環境も言葉も違う二人。互いを想いながらも、越えられぬ身分の差と運命のいたずらに翻弄される姉妹の姿。川端康成の名作を岩下志麻が一人二役で演じきる文芸大作。
ネット上の声
- 全編に日本の美が詰まっています これほどの美は、21世紀の技術で鮮明に蘇らせなければならないものです
- 祭りで全く同じ顔の女性(生き別れの双子の姉妹)と出くわしお互い関係...
- パウル・クレーのデッサンを帯にするとは!
- 嫌いではないが苦手な世界。感性の問題?
ヒューマンドラマ
- 製作年1963年
- 製作国日本
- 時間105分
- 監督中村登
- 主演岩下志麻
-
親の跡を継ぎ、女だてらに組長となった一人の女。仁義なき関東を舞台に、度胸と意地で巨大組織に立ち向かう任侠アクション。
舞台は、ヤクザの縄張り争いが激化する昭和の関東。小さな組の組長だった父親を、巨大組織の非情な罠によって殺された娘・圭子。彼女は、組の解散を迫る敵対組織の前に、父の跡を継いで女組長となることを決意する。それは、男社会であるヤクザの世界で、女が生き抜くための壮絶な戦いの始まり。裏切りと暴力が渦巻く中、圭子は生まれ持った度胸と一本気な性格を武器に、たった一人で巨大な敵に立ち向かっていく。果たして彼女は、親の仇を討ち、組を守り抜くことができるのか。一人の女の凄まじいド根性の物語。
ヒューマンドラマ
- 製作年1969年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督井上昭
- 主演安田道代
-
記憶を失った男が辿り着いた孤島。そこは、狂気の科学者が支配する、おぞましき奇形人間の巣窟だった。
昭和初期の日本。精神病院から脱走した医学生・広介。彼は記憶を失っており、子守唄だけが過去との唯一の繋がり。その歌を手がかりに、人里離れた孤島へと辿り着く。島を支配していたのは、広介の父親と名乗る狂気の科学者・丈五郎。彼は「理想郷」を築くため、人間を改造し奇形人間を作り出す実験に没頭していた。島の住民たちの不気味な視線。次々と明かされるおぞましい秘密と、自らの出生の謎。広介はこの狂気の島から脱出できるのか。エログロ、怪奇、ミステリーが渦巻く、日本カルト映画の金字塔。
ネット上の声
- 花火を打ち上げるってのはこの事と知った。
- 噂通りの『仰天ムービー』だった!
- 洋邦対抗カルト映画合戦 邦画編
- 推理と怪奇が混ぜたような作品
花火が印象的、 ホラー
- 製作年1969年
- 製作国日本
- 時間99分
- 監督石井輝男
- 主演吉田輝雄
-
親の仇を討つため、七人の殺しのプロが集結。石井輝男監督が放つ、壮絶な復讐劇の幕開け。
昭和の日本。巨大組織の組長が暗殺されるという衝撃の事件。組長の娘は、父の無念を晴らすため、七人の凄腕の殺し屋を招集。一匹狼のヒットマン、爆弾のプロ、ナイフ使い。それぞれが闇の世界で名を馳せたアウトローたち。彼らの目的はただ一つ、敵対組織への壮絶な復讐。しかし、待ち受けるのは巨大な権力と非情な罠。果たして、七人の殺し屋は血の掟を貫き、復讐を遂げることができるのか。東映やくざ映画の異色作。
ネット上の声
- 渡瀬恒彦初主演作!北九州を舞台の任侠ドラマ👊
- 群像劇みたいな感じでみんながみんなキャラ立ちしていていろんな目線から物語が進んで
- 『網走〜』の鬼虎といい、『ポルノ時代劇』の死能といい、石井輝男はセルフパロディが
- 傷にはツバ吐きかけておけばいい渡瀬恒彦の強烈な個性あふれるギラギラとした存在感と
アクション
- 製作年1970年
- 製作国日本
- 時間93分
- 監督石井輝男
- 主演渡瀬恒彦
-
1960年代の日本、性の解放を求める若者たちの衝動と退廃を描く衝撃作。
舞台は1969年の東京。高度経済成長の影で、若者たちは既存の価値観に反発。主人公は、愛を求めながらも刹那的な快楽に溺れる一人の女性。彼女の日常は、ある男との出会いをきっかけに大きく狂い始める。純粋な愛と歪んだ欲望の狭間で揺れ動く心。彼女を待ち受ける過酷な運命。果たして、彼女がたどり着く先にあるのは希望か、それとも絶望か。時代の熱気と虚無感を鮮烈に切り取った問題作。
ネット上の声
- ポップで土着な おヘンタイ映画
- 病みつき?ならない!ならない!
- 変態演技のパーフェクト超人
- 石井輝男スナック性愛若杉
ヒューマンドラマ
- 製作年1969年
- 製作国日本
- 時間89分
- 監督石井輝男
- 主演若杉英二
-
戦後の日本、純粋な心を持つ一人の女性が過酷な運命に翻弄される、愛と犠牲の物語。
舞台は混乱期の戦後日本。比類なき純粋さを持つ若き女性、霧子。彼女のささやかな日常は、ある出会いをきっかけに崩壊。愛する者を守るため、苦難の道へと足を踏み入れた彼女を待ち受ける、次々と襲いかかる非情な試練。揺るぎない愛だけを道しるべに進む彼女の行く末。その先に待つ運命とは。一人の女性の生き様を描く、感動のヒューマンドラマ。
- 製作年1962年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督川頭義郎
- 主演岡田茉莉子
-
歌に全てを捧げた男女の愛と栄光、そして転落。昭和の芸能界を舞台に描く、不朽のミュージカルドラマ。
1960年代、高度経済成長期の日本。華やかな芸能界を舞台に、歌手を夢見る無名の少女と、彼女の才能を見出すトップスターの男が出会う。男は少女をスターにすることを誓い、彼女もまた、彼の導きで才能を開花させていく。厳しいレッスン、嫉妬や妨害を乗り越え、二人の間には師弟関係を超えた愛が芽生える。しかし、少女がスターダムを駆け上がるにつれて、男の人気には翳りが。栄光と成功が、二人の関係に皮肉な影を落としていく。愛と夢、そして名声の代償。スター誕生の輝きと哀しみの物語。
- 製作年1963年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督酒井欣也
- 主演江利チエミ
-
結婚式は家族の一大イベント!花嫁の幸せを願う一家が巻き起こす、涙と笑いの人情喜劇。
昭和の日本。とある一家の愛娘、その結婚式が間近に迫る。娘の幸せな門出を祝いたい、その一心で張り切る両親や親戚たち。しかし、その愛情が空回り。良かれと思ってしたことが次々と裏目に出て、準備はてんやわんやの大騒動。見栄っ張りな父親、心配性の母親、個性豊かな兄弟。それぞれの想いが交錯し、花嫁は喜びと不安の間で揺れ動く。果たして、家族の愛は無事に花嫁を送り出すことができるのか。結婚式当日、感動のフィナーレに向けた、家族総出の奮闘劇。
ヒューマンドラマ
- 製作年1962年
- 製作国日本
- 時間88分
- 監督番匠義彰
- 主演鰐淵晴子
-
身分違いの恋に落ちた看護婦と青年医師。愛の象徴「愛染かつら」の木の下で、二人の運命が試される不朽のメロドラマ。
昭和初期の病院。若き医師・津村浩三は、一人娘を育てる心優しい看護婦・高石かつ枝と出会い、互いに惹かれ合う。二人は境内の「愛染かつら」の木の下で愛を誓うが、浩三の厳格な家庭は身分違いの恋を許さない。引き裂かれた二人に、次々と過酷な運命が襲いかかる。誤解、すれ違い、そして戦争の影。幾多の困難に見舞われながらも、一途な愛を貫こうとするかつ枝と浩三。果たして、二人の純愛は社会の障壁を乗り越え、結ばれる日を迎えることができるのか。日本中を涙させた、愛の物語の金字塔。
ヒューマンドラマ
- 製作年1962年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督中村登
- 主演岡田茉莉子
-
仁義なきヤクザの世界で、裏切りへの落とし前をつけるため、一人の男が再び銃を取る壮絶な復讐劇。
舞台は戦後の混沌とした日本の裏社会。かつて組のために全てを捧げた一人のヤクザ。しかし、信じていた仲間の裏切りによって、彼は全てを失った。数年の時を経て、復讐の炎を胸に秘め、男は再びその世界へと舞い戻る。彼の目的はただ一つ、裏切り者たちに「落とし前」をつけること。だが、かつての縄張りは新たな勢力によって支配され、非情な罠が彼を待ち受ける。仁義も掟も失われた抗争の中、孤独な戦いが今、始まる。男は己のけじめをつけ、生き残ることができるのか。
ネット上の声
- んまあクリシェに次ぐクリシェってかんじだけど、唖の宮園純子に出会ってから占い師の
- オープニングのクレジットが凝っていて印象に残る
- 多少設定は違うものの、予想通り、前作と同じw
- 吉田輝雄と梅宮辰夫、、!!!!
- 製作年1968年
- 製作国日本
- 時間80分
- 監督石井輝男
- 主演梅宮辰夫
-
メリメ原作“カルメン”より翻案。「嘘(1963)」の白坂依志夫と「わたしを深く埋めて」の井上梅次が共同で脚本を執筆。井上梅次が監督したメロドラマ。撮影は「二人だけの砦」の長岡博之。
ヒューマンドラマ
- 製作年1963年
- 製作国日本
- 時間99分
- 監督井上梅次
- 主演岡田茉莉子
-
美貌と特殊技能を武器に、5人の女スパイがダイヤを巡って激突。欲望渦巻く国際都市を舞台にした、石井輝男監督のスタイリッシュ・アクション。
国際的な密輸が横行する港町。謎のボスのもとに集められた、出自も目的も異なる5人の美女。彼女たちに下された指令は、巨大なダイヤモンドの強奪。しかし、その計画の裏では、非情なライバル組織や警察の影がうごめいていた。信じられるのは自分の腕だけ。裏切りと罠が交錯する中、女たちはそれぞれのプライドを賭けて危険なゲームに身を投じる。最後にダイヤを手に入れ、生き残るのは誰か。華麗なる騙し合いの結末。
ネット上の声
- 和光の時計台
- 女スリに上司から預かった物をすられた男
- 新東宝にしては意外に小粋な映画です。
- これこそ場末の似合う美味さだぜ
アクション
- 製作年1961年
- 製作国日本
- 時間82分
- 監督石井輝男
- 主演吉田輝雄
-
「網走番外地 南国の対決」の石井輝男と、内田弘三が共同でシナリオを執筆し、石井輝男が監督したやくざもの。撮影はコンビの稲田喜一。
ネット上の声
- 梅宮辰夫主演のオーソドックスな任侠映画、かと思いきや監督が石井輝男なのでちょっと
- 意外とちゃんと普通に任侠映画撮っていて、輝男色薄めやん!と思っていると、輝男映画
- 『続決着』で城卓也の演じた殺し屋役を丹波哲郎がやっている、二丁拳銃!
- 縦に空間を区切って、人物を押し込んだら熱量が一気に上がるよね
- 製作年1967年
- 製作国日本
- 時間88分
- 監督石井輝男
- 主演梅宮辰夫
-
縄張りを賭けた学生ヤクザの抗争劇!義理と人情、そして裏切りが渦巻くキャンパスで、一人の男が立ち上がる。
舞台は戦後の活気と混沌が入り混じる大学の街。主人公は、仲間からの信頼も厚い学生ヤクザのリーダー「竜」。縄張りを守り、仲間との絆を何よりも大切にする日々。しかし、その平穏は、敵対する強力な組織の進出によって突如として破られる。愛する仲間と縄張りを守るため、竜は否応なく激しい抗争の渦中へ。裏切りと策略が渦巻く中、彼は己の力を信じ、非情な決断を下していく。これは、若きリーダーが己の運命に立ち向かう、熱き闘いの記録。
ネット上の声
- 万里昌代さんの出番は少ないです。
- 女番長シリーズの原点
- タイトル>内容
- 義理人情に厚い組長(嵐寛寿郎)により統率されている組織が、在日中国人と朝鮮人の決
サスペンス、 アクション
- 製作年1960年
- 製作国日本
- 時間81分
- 監督石井輝男
- 主演三原葉子
-
戦後日本の暗部、赤線ならぬ「黄線地帯」。麻薬と売春が渦巻く街で、一人のカメラマンが追うスクープに潜む巨大な悪。
舞台は売春防止法施行後の混沌とした東京。新聞社のカメラマン由良は、刺激的なスクープを狙う野心家。非合法売春地帯、通称「黄線地帯」の取材中、彼は謎の女・今日子と出会い、巨大な犯罪の匂いを嗅ぎつける。特ダネのため、組織の黒幕を暴こうと深入りする由良。しかし、彼の前では麻薬密売や殺人事件が次々と発生し、警察と組織の両方から命を狙われる危険な状況に。事件の核心を握る今日子を守るため、そして社会の闇を暴くため、由良はたった一人で巨大な悪に立ち向かう決意。彼のレンズが最後に捉えるのは、絶望か、それとも一条の光か。
ネット上の声
- 殺し屋の生きざまがかっこいいです。
- やっぱり吉田輝雄と三原葉子だわ〜
- イエローラインに群がる色
- 殺し屋・新聞記者・殺し屋に捕らわれた記者の恋人である踊り子、その三者に加えて様々
アクション
- 製作年1960年
- 製作国日本
- 時間79分
- 監督石井輝男
- 主演吉田輝雄
-
横浜・伊勢佐木町を舞台に、一人の女の波乱万丈な人生と、彼女を取り巻く男たちの欲望が交錯する、昭和の香り漂う任侠メロドラマ。
舞台は昭和時代のネオンきらめく港町、横浜・伊勢佐木町。飲み屋で働く薄幸の女・京子の美貌に目をつけたヤクザの幹部・サブが、強引に彼女を自分のものにしようと画策。京子に想いを寄せる流しの歌手・マサや、彼女を守ろうとする昔気質のヤクザとの間で、激しい抗争が勃発。愛と義理人情、そして裏切りが渦巻く夜の街で、京子は自らの運命に翻弄される。男たちのエゴと暴力に晒されながらも、必死に生き抜こうとする彼女。青江三奈のヒット曲「伊勢佐木町ブルース」が全編を彩る中、京子が最後に掴むものは幸せか、それとも絶望か。夜の街に生きる人々の哀愁と情念の物語。
ネット上の声
- 酒と女と任侠とハスキーヴォイスと
- 伴淳さんトラクターのから後ろに落ちて尻餅ついてのっけからサービス良かったし同じく
- ろくでなし共の愛憎を、港町「ヨコハマ」の原風景にのせて描いた名作
- 村山監督!面白かった
ヒューマンドラマ
- 製作年1968年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督村山新治
- 主演梅宮辰夫
-
幾多の困難を乗り越えたはずの二人に再び訪れる試練。身分違いの恋の行方を描く、感動の愛憎劇、続編。
看護婦のかつ枝と青年医師・津村。周囲の反対や社会の障壁を乗り越え、ようやく結ばれるはずだった二人。しかし、幸せな未来を目前にして、彼らの前には更なる過酷な運命が立ちはだかる。津村の家柄を重んじる家族からの新たな反対と、かつ枝の過去を巡る悪意に満ちた噂。純粋な愛を貫こうとする二人を、時代の偏見と社会の壁が容赦なく引き裂こうとする。果たして二人は、今度こそ真実の愛をその手に掴むことができるのか。
- 製作年1962年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督中村登
- 主演岡田茉莉子
-
「網走番外地 北海篇」の石井輝男がシナリオを執筆、自ら監督したアクションもの。撮影は「さよならはダンスの後に」の平瀬静雄。
ヒューマンドラマ
- 製作年1966年
- 製作国日本
- 時間89分
- 監督石井輝男
- 主演竹脇無我
-
岡戸利秋の原作を、原作者自身と石井輝男が脚色、「黒線地帯」の石井輝男が監督したアクション・ドラマ。撮影は「海豹の王」の鈴木博。
ネット上の声
- タイトルが傑作、ストーリーは。。。
- タイトルは大声で言えません。
- 女体が渦巻く島って・・( ̄□ ̄)
- 吉田さんのクサいセリフを連発するけどそれはまだ拙い演技力をカバーするためっぽい
サスペンス、 アクション
- 製作年1960年
- 製作国日本
- 時間76分
- 監督石井輝男
- 主演吉田輝雄
-
川内康範の同名小説を、大野景範と三代大五が脚色、「星のフラメンコ」の森永健次郎が監督した“東京流れ者シリーズ”第二作目。撮影は「仁侠八方破れ」の永塚一栄。
ネット上の声
- 続〜というタイトルに惑わされぬよう
- 船の上でトランプ投げるの凄い
- 一応、『東京流れ者』の続編
- 東京流れ者第二弾
アクション
- 製作年1966年
- 製作国日本
- 時間73分
- 監督森永健次郎
- 主演渡哲也
-
「やくざ刑罰史 私刑」の石井輝男、掛札昌裕に野波静雄が加わって脚本を執筆、石井輝男が監督した風俗もの。撮影は「徳川いれずみ師 責め地獄」の、わし尾元也。
ネット上の声
- booちゃんおデートから次の華やかデートまでに挟み込みます
- 猟奇女ではなく猟奇男である小池朝雄が最高
- 石井輝男の男女の痴話事件史
- “定 吉 二人キリ”
- 製作年1969年
- 製作国日本
- 時間92分
- 監督石井輝男
- 主演吉田輝雄
-
「集金旅行」「危険旅行」についで第三作目。「江戸へ百七十里」の笠原良三のオリジナル・シナリオを「愛染かつら(1962)」の中村登が監督した喜劇。撮影は「この日美わし」の平瀬静雄。
コメディ
- 製作年1962年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督中村登
- 主演桑野みゆき
-
「女獣」の葉山浩三の脚本を、「黒い乳房」の土居通芳が監督したアクションもの。撮影は「地獄(1960)」の森田守。
ネット上の声
- 新世界のハンサムタワーズだ!!
- 4人全員が身長175cm以上だったのね!
ヒューマンドラマ、 アクション
- 製作年1960年
- 製作国日本
- 時間81分
- 監督土居通芳
- 主演吉田輝雄
-
「大奥(秘)物語」の金子武郎と「眠狂四郎女地獄」の高岩肇が共同でシナリオを執筆し、「怪談片目の男」の小林恒夫が監督したスパイもの。撮影は「懲役十八年 仮出獄」の仲沢半次郎。
ネット上の声
- ドイツ国章の鷲の顔が変だなあ~
- サニー千葉!丹波哲郎!池部良!
- 以前観た時は緑魔子を知らなかったので、今回楽しんだ!ピアノ弾いてる!
- シネマヴェーラで鑑賞
サスペンス
- 製作年1968年
- 製作国日本
- 時間88分
- 監督小林恒夫
- 主演千葉真一
-
刑務所帰りのヤクザが見たのは、変わり果てた組の姿と新たな抗争の火種。仁義と愛情の狭間で揺れる男の任侠ドラマ。
舞台は戦後の復興期。傷害罪で服役していたヤクザ、村木が数年ぶりに娑婆へ帰還。しかし、彼が所属した川田組は親分を亡くし、新興ヤクザの台頭で見る影もない状態。昔気質の村木は、組の再興と親分の娘への想いを胸に奔走。そんな中、公共事業の利権を巡り、敵対する岩佐組との抗争が勃発。仁義なき暴力が渦巻く世界で、己の信念を貫こうとする村木の孤独な戦いの記録。
- 製作年1964年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督大槻義一
- 主演園井啓介
-
斎藤良輔と長瀬喜伴のシナリオにより昭和十四年に映画化された同名作品を原作に、「大番頭小番頭(1967)」の桜井義久が脚色を担当、「若社長レインボー作戦」の梅津明治郎が監督したメロドラマ。撮影は「横堀川」の厚田雄春。
ヒューマンドラマ
- 製作年1967年
- 製作国日本
- 時間89分
- 監督梅津明治郎
- 主演倍賞千恵子
-
「徳川女刑罰史」でメガホンをとった石井輝男と「大奥(秘)物語」の掛札昌裕が脚本を共同執筆した風俗もの。監督は石井輝男、撮影は「横紙破りの前科者」の吉田貞次が担当した。
ネット上の声
- 神をも怖れぬ大東映
- 騙されて吉原、異常性欲 お嬢さまと長吉、やりたい放題残酷君主の3本オムニバスエロ
- 『異常残酷虐待物語 元禄女系図』('69)観た
- wowwow“大江戸官能絵巻”特集にて鑑賞
時代劇
- 製作年1969年
- 製作国日本
- 時間94分
- 監督石井輝男
- 主演吉田輝雄
-
戸倉康裕と大橋健一が共同でオリジナル・シナリオを執筆山田達雄が監督した戦争もの。撮影は板橋重夫。
ネット上の声
- オタクなら必ず観るべき作品といえます
- 楽しめました。
- すげー映画だ。
- これ、製作経緯とかおそらくかなり右寄りな作品だと思うんだけど、戦争は悲惨という、
戦争、 ヒューマンドラマ
- 製作年1964年
- 製作国日本
- 時間92分
- 監督山田達雄
- 主演長門勇
-
江戸幕府の暗黒史。罪を犯した女たちを待ち受ける、残虐非道でエロティックな刑罰の数々。目を背けたくなる、驚愕の実録絵巻。
舞台は、徳川時代の日本。姦通、窃盗、放火、様々な罪状で捕らえられた女たち。彼女たちを待ち受けるのは、人間の尊厳を根こそぎ奪い去る、残忍かつ猟奇的な拷問と刑罰の数々であった。本作は、オムニバス形式で展開される衝撃の物語。責め絵を彷彿とさせる映像美学の中、女たちの悲鳴と喘ぎが木霊する。これは単なる見世物ではない。権力がいかに人間性を歪めるかを描き出す、石井輝男監督が放つ唯一無二の問題作。
ネット上の声
- ころぴの秋の夜長のエロ特集💕
- タイトルかっこいー
- ヨメの逆鱗
- 東映オンデマンド無料期間中に沢山見ようと思って鑑賞👀徳川女刑罰絵巻をもっとマイル
時代劇
- 製作年1968年
- 製作国日本
- 時間96分
- 監督石井輝男
- 主演吉田輝雄
-
「キャプテンウルトラ」の高久進と、「若社長レインボー作戦」の小林久三が共同でシナリオを執筆し、東映の佐藤肇が他社で演出したSFもの。撮影は「男の挑戦(1968)」の平瀬静雄。
ネット上の声
- 後家さん「あー!欲求不満よっ!ウーマナイザー!」
- 昔テレビで見た人も今一度見てください
- 和製特撮ホラーのカルト的大傑作!
- なぜか嫌いになれない不思議な映画
トラウマになる、 ホラー
- 製作年1968年
- 製作国日本
- 時間84分
- 監督佐藤肇
- 主演吉田輝雄
-
「徳川女系図」の石井輝男と内田弘三が共同でシナリオを執筆し、石井輝男が監督したコメディー。撮影も同じ吉田貞次。
ネット上の声
- 石井輝男の温泉芸者
- 石井輝男は「まじめなものを撮っていたら結果として笑える」監督なの(恐怖奇形人間も
- ついでに観たら未見だった…石井輝男は乗っている(やる気がある)かどうかが分かりや
- 観始めて、前見たことあると気づいたけどついつい最後まで観てしまった…!
- 製作年1968年
- 製作国日本
- 時間89分
- 監督石井輝男
- 主演吉田輝雄
-
石井輝男・武部弘道の脚本を、新人第一回の武部弘道が監督したアクション・ドラマ。武部監督は慶大経済学部卒業、二十四年新東宝に入り、五所平之助らに師事した。撮影は「私は嘘は申しません」の須藤登。
ネット上の声
- ストーリー全体のテンポが悪いので、肝心のガンアクションシーンが映えない…
- 拳銃の売買シーンは空恐ろしいけど、拳銃型ライターを何度も使う天知...
- 拳銃の売買シーンは空恐ろしいけど、拳銃型ライターを何度も使う天知...
- 「地帯〈ライン〉」シリーズ第5作にして、最終作
アクション
- 製作年1961年
- 製作国日本
- 時間79分
- 監督武部弘道
- 主演吉田輝雄
-
謝国権の原作、「愛(ラブ)」(池田書店版)を「積木の箱」の池田一朗が脚色し、「命かれても」鷹森立一がメガホンをとった風俗もの。撮影は「ごろつき」の飯村雅彦が担当。
- 製作年1969年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督鷹森立一
- 主演石山健二郎
-
「三人娘乾杯!」の菅野昭彦と「寛美の三等社員」の山根優一郎が共同で脚本を執筆、「晴子の応援団長」の酒井欣也が監督した青春メロドラマ。撮影は「僕チン放浪記」の小原治夫。
青春
- 製作年1962年
- 製作国日本
- 時間74分
- 監督酒井欣也
- 主演江利チエミ
-
宮本幹也の同名原作(芸文社刊)を、「男の勝負 関東嵐」の高田宏治が脚色し、「侠客道」の鈴木則文が監督したアクションもの。撮影は「男涙の破門状」のわし尾元也。
- 製作年1967年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督鈴木則文
- 主演北島三郎
-
「椿三十郎」の菊島隆三原作を、「乾杯!ごきげん野郎」の井手雅人と大河寿雄が共同で脚色。「非情の男」の高橋治が監督したボクシングもの。撮影もコンビの加藤正幸。
- 製作年1962年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督高橋治
- 主演吉田輝雄
-
七条門・福田良二の共同脚本を、「女王蜂の逆襲」の小野田嘉幹が監督したアクションもの。撮影も同じく「女王蜂の逆襲」の岡田公直。
アクション
- 製作年1961年
- 製作国日本
- 時間83分
- 監督小野田嘉幹
- 主演吉田輝雄
-
同名のテレビドラマ・中島さと子原作を「海猫が飛んで」の富田義朗が脚色、「あいつばかりが何故もてる」の酒井欣也が監督したホーム・コメディ。撮影は「秋刀魚の味」の厚田雄春。
- 製作年1963年
- 製作国日本
- 時間93分
- 監督酒井欣也
- 主演江利チエミ
-
「恋と出世に強くなれ!」の菅野昭彦と桜井義久が共同で脚本を執筆、「若いやつ」の市村泰一が監督した明朗喜劇。撮影は「彼女に向って突進せよ」の小杉正雄。
- 製作年1963年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督市村泰一
- 主演吉田輝雄
-
「新忍びの者」の高岩肇と「真赤な恋の物語」の井上梅次が共同でシナリオを執筆、井上梅次が監督したアクション・ドラマ、撮影は「結婚の設計」の平瀬静雄。
アクション
- 製作年1964年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督井上梅次
- 主演寺島達夫
-
「昭和おんな仁義」の長谷川公之が脚本を執筆し、「霧にむせぶ夜」の梅津明治郎が監督したムード・アクション。撮影はコンビの浜崎和水。
アクション
- 製作年1969年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督梅津明治郎
- 主演栗塚旭